JPH0462421B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462421B2
JPH0462421B2 JP59109173A JP10917384A JPH0462421B2 JP H0462421 B2 JPH0462421 B2 JP H0462421B2 JP 59109173 A JP59109173 A JP 59109173A JP 10917384 A JP10917384 A JP 10917384A JP H0462421 B2 JPH0462421 B2 JP H0462421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tension
master
magnetic
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59109173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60253023A (ja
Inventor
Takeshi Hori
Yoshiharu Higano
Toshio Shirai
Tooru Naganuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59109173A priority Critical patent/JPS60253023A/ja
Priority to CA000482519A priority patent/CA1236565A/en
Priority to EP85106587A priority patent/EP0166250B1/en
Priority to US06/738,766 priority patent/US4626931A/en
Priority to DE8585106587T priority patent/DE3579508D1/de
Publication of JPS60253023A publication Critical patent/JPS60253023A/ja
Publication of JPH0462421B2 publication Critical patent/JPH0462421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • G11B5/865Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers by contact "printing"

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はマスタ磁気テープから多量の磁気テー
プをプリントする磁気転写装置に関する。
背景技術とその問題点 ビデオ等のプログラムの記録されたマスタ磁気
テープから多量の磁気テープを高速でプリントす
るために、従来から種々の磁気転写装置が提案さ
れている。いずれも、鏡面対称に信号の記録され
たマスタテープと、この信号がコピーされるスレ
ーブテープとの各磁性面を密着させ、外部から転
写磁界を加えて、マスタテープに記録された磁化
パターンをスレーブテープに転写することでプリ
ントを行うものである。
磁気転写において、マスタテープとスレーブテ
ープ間のスリツプ、空気層による密着度の低下、
テープ縁の不一致等があるとプリントされたプロ
グラムテープの品質が著しく低下する。また、マ
スタテープの寿命、即ち転写回数は、その機械的
な損傷によつて決る。従つて、両テープに対する
テープ走行系は、テープが円滑に走行し、幅方向
の位置ずれが無く、張力が適度で、その変動が少
ないように構成されなければならない。
また、低価格のプログラムテープを市場に供給
するためには、プリント所要時間を短縮しなけれ
ばならず、このため勢い、転写装置のテープ走行
は高速化され、その制御はコンピユータによらざ
るを得なくなる。
更に、マスタテープの寿命が数千回の転写を可
能とするまでに延びると、1時間当り数十本のプ
リントテープ制御ベースでも、同一マスタテープ
を数日間連続して使用し、数千本のプリントテー
プを一括制作する場合がある。このような場合、
生産管理上、制作すべきプリントの総数、制作済
みおよび未制作プリントテープの本数等の各種デ
ータを随時チエツクし得る転写装置が要望されて
いた。
発明の目的 かゝる点に鑑み、本発明の目的は、マスタ磁気
テープから高品質のプログラム磁気テープを迅速
且つ多量にプリントすることのできる磁気転写装
置を提供することにある。
発明の概要 本発明はテープ走行制御手段及び転写磁界発生
手段を有し、この転写磁界発生手段による転写磁
界内に、相互に密着した状態でマスタ磁気テープ
及びスレーブ磁気テープをテープ走行制御手段に
よつて制御走行させる磁気転写装置において、マ
スタ磁気テープの寿命を検出するマスタ寿命検出
手段と、マスタ磁気テープに記録されたキユー信
号を検出するキユー信号検出手段とを設け、この
キユー信号検出手段によつてキユー信号が検出さ
れる度にその検出信号をマスタ寿命検出手段に供
給すると共に、テープ走行制御手段によつてマス
タ磁気テープのみを巻戻すように走行制御する磁
気転写装置である。
かゝる本発明によれば、マスタ磁気テープから
高品質のプログラム磁気テープを迅速且つ多量に
プリントすることのできる磁気転写装置が得られ
る。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明による磁気転
写装置の一実施例について説明する。
第1図に本発明の一実施例の機械系の構成を示
す。この第1図において、1及び2はそれぞれス
レーブテープST用の供給リール及び巻取りリー
ルであつて、両リール1及び2の直径は約27cmで
ある。3及び4はそれぞれマスタテープMT用の
供給リール及び巻取りリールであり、5及び6は
それぞれ駆動テープDT用の供給リール及び巻取
りリールであつて、これらのリール3〜6の直径
は約18cmである。また、各リール1〜6のリール
台は図示を省略したリールモータ(ACトルクモ
ータ)1M〜6Mとそれぞれ直結されている。
更に、各リール1〜6のリール台には、停止時
のテープの弛みを防止するために、パーキングブ
レーキが設けられている。また、マスタテープ
MT及び駆動テープDTのリール3〜6のリール
台には、リールモータの回転速度をサーボ制御す
るために、それぞれリールの回転方向と回転数を
検知するための回転検知器(図示せず)が設けら
れている。この検知器はリール1回転当り数十パ
ルスを発生する高分解能のものである。
スレーブテープSTは磁性体としてコバルト添
加γ酸化鉄(Hc≒650Oe)を用い、テープ幅
12.65mm、テープ厚約20μmであつて、βモード
(β方式の標準速度の1/2のテープ走行速度のモー
ド)の120分テープの13巻分が所謂パンケーキ状
に巻かれており、プリント後、キユー信号を検知
して所定個所で截断される。マスタテープMTは
磁性体として純鉄(Hc≒2000Oe)を用いた所謂
メタルテープであつて、テープ幅12.65mm、バツ
クコート付でテープ厚は約27μm、テープ長約
380mである。駆動テープDTはバツクコートを
施したベース材を用い、テープ幅12.65mm、テー
プ厚約27μm、テープ長約430mである。各テー
プST,MT及びDTは、図示のように、各巻取り
リール1,3及び5から各供給リール2,4及び
6に供給される。
7及び8はそれぞれトランスフアドラム及びコ
ンタクトチヤンバである。ドラム7は金属製で、
円滑な回転と高精度を得るため、静圧空気軸承を
使用している。転写モード以外の動作モードにお
いて、実線で図示したように、ドラム7はチヤン
バ8から離れており、3本のテープも互いに離れ
ている。転写モードにおいては、ドラム7は図示
しないエアシリンダに押されて、1点鎖線で示す
ように、チヤンバ8に接近する。3本のテープ
ST,MT及びDTはチヤンバ8から吹出す4Kg/
cm2の圧縮空気によつて、相互に、またドラム7と
密着する。このとき、駆動テープDTの滑りを回
避するため、そのバツクコートされていない面と
マスタテープMTのバツクコート面とが密着す
る。更に、チヤンバ8内には図示を省略したバイ
アスヘツドが配設され、これによつて所要の転写
磁界が供給されて、ビデオ、オーデイオ及び制御
の3信号の磁気パターンの転写が同時に行なはれ
る。
また、転写時には、密着した3本のテープ、即
ちマスタテープMT、スレーブテープST及び駆
動テープDTは、駆動テープDT用の巻取リール
6のリールモータ6M(図示せず)によつて一括
して駆動される。このとき、リールモータ6Mは
速度サーボ制御され、供給リール5のリールモー
タ5M及びマスタテープMT、スレーブテープ
STの各リール1〜4のリールモータ1M〜4M
はテンシヨンサーボ制御される。
11〜15はテープ押さえローラであつて、各
押さえローラ11〜15は巻取側となるリール2
〜6のテープの間に空気が巻き込まれるのを防止
する。マスタテープMT及び駆動テープDTは往
復走行するため、双方のリールに押さえローラが
設けられる。
16〜20はテンシヨンアームであつて、各テ
ンシヨンアーム16〜20は動作時に図示の破線
の位置にあつて、後述のように、テープ張力を検
出してテンシヨンサーボ制御を行なう。また、各
テンシヨンアーム16〜20は、後術のように、
テープの装着(停止)時に図示の実線のようにロ
ツクされる。21はキユー信号再生ヘツドであつ
て、マスタテープMTの裏面に接触し、テープに
記録されているスタートキユー及びエンドキユー
の信号(例えば2秒間接続する65Hzの正弦波信
号)をヘツド21で検出して、走行系の制御並び
に記録方式の判別に用いる。22は検尺ローラで
あつて、検尺ローラ22はスレーブテープSTの
巻取側に配設され、その回転速度と回転数からテ
ープ走行速度とプリント長とを検知する。23〜
25はそれぞれスレーブ、マスタ及び駆動テープ
ST,MT及びDTに対する例えばフオトカプラか
ら成るテープセンサであつて、テープが各供給リ
ール1,3または5から外れていないかどうか、
即ちテープ終端に達したかどうかが検知される。
CL1及びCL2は第1及び第2のクリーニングテ
ープであつて、それぞれリール9S,9T間及び
10S,10T間に図示のように張り渡される。
両クリーニングテープCL1及びCL2はそれぞれロ
ーラ28及び29によつてスレーブテープST及
び駆動テープDTの表面に常時圧接されている。
マスタテープMTに対してはその巻戻し時のみ可
動ローラ30及び31によつて両クリーニングテ
ープCL1及びCL2がマスタテープMTの表面及び
裏面に圧接されるようになつている。両クリーニ
ングテープCL1及びCL2はプリントモード1回ご
とに歩進的に巻取られて、毎回新しい部分が使用
される。26及び27はそれぞれテープセンサで
あつて、それぞれテープCL1及びCL2の張力の低
下を機械的に検知することによつて各テープの終
端を検知する。
なお、第1図に示すように、本実施例において
は各テープの走行経路に沿つて多数のテープガイ
ドが配設されている。このうち、テープ位置を厳
しく規制しなければならないトランスフアドラム
7の近傍には、耐摩耗性の大きいアルミナ材を用
いたガイドを配設してテープの下縁または上縁を
規制している(または◎を以て示す)。また、
これらのガイドのテープの面と接する部分には表
面が平滑で導電性を有するチタニア材が用いら
れ、静電気を逃がすようにしている。テープ位置
の規制が緩やかなところにはボールベアリング付
きのガイドローラが用いられる。また、特にマス
タテープMSの損耗を防止してその寿命を延ばす
ために、マスタテープの磁性面にはテープガイド
が全く接触しないようになつている。
第2図を参照して本実施例のテープ走行状態の
一例を説明する。n−1回のプリントが終了して
テープ走行が停止した時点Fo-1から、マスタテー
プMTと駆動テープDTの巻戻しが始まり、2秒
間でテープ速度は6m/sに達し、この速度が25
秒間維持される。そして6秒間減速されて停止す
る。こうして、βモードの120分プログラムの
マスタテープの巻戻しが終り、時点Snからn回
目のプリントが開始される。プリント時、3本の
密着テープの速度は3m/s(βモードの150
倍)であつて、50秒間継続し、5秒間減速して時
点Fnで停止する従つて、本実施例ではβモー
ドの120分プログラムのプリントが1分30秒で作
成される。前述のように、マスタテープに記録さ
れたキユー信号がテープ走行制御に用いられる。
第3図に本実施例の電気的構成の概略を示す。第
3図において、40はシステム制御部であつて、
これはマイクロコンピユータを含み、操作部4
1,センサ部42及びキユー検出部43からの各
種情報を得て、テープ走行制御部44に制御信号
を供給してモータ駆動部45を所定のように制御
するとともに、プランジヤ部46に制御信号を供
給してブレーキやエアシリンダを所定のように動
作させる。また、転写モードでは、システム制御
部40から転写磁界発生部47に制御信号が供給
される。48は表示部であつて、装置の各種設定
値、テープ残量等の各種データ、各種のアラーム
等がデジタル表示される。49は電源部であつ
て、装置の各部に所定の電力を供給する。
第4図に上述の操作部41及び表示部48の要
部を示す。第4図において、50は文字表示装置
であつて、これは5個の表示素子50a,50
b,50c,50d及び50eから構成されてい
る。コピー長スイツチ51はコピー1巻当りのテ
ープ長を表示させるためのものであつて、表示さ
れた数値は本例転写装置と協動するテープワイン
ダの設定に用いられる。マスタ寿命スイツチ5
2、プリント巻数スイツチ53及びリール当りコ
ピースイツチ54はそれぞれマスタテープの寿
命、希望コピー巻数及びパンケーキ1巻当りのコ
ピー巻数を設定するためのスイツチである。送り
スイツチ55及びセツトスイツチ56は上述のよ
うな諸数値の設定時に操作されるものであり、初
期値スイツチ57は諸数値の設定初期値を表示さ
せるためのものである。
諸数値の設定は次のような手順で行う。まず、
セツトスイツチ56を押した後、設定しようとす
る項目に対応する、例えばマスタ寿命スイツチ5
2を押すと、文字表示装置50の全桁が0とな
り、最上位桁の数字が点滅する、送りスイツチ5
5を押し、点滅中の数字が所望値まで上がつたと
きにスイツチ55の押圧を止め、セツトスイツチ
56を押して所望値を設定する。1つ下の桁が点
滅を始めるので、同様にして最下位までの設定を
行う。
転写装置の動作中、文字表示装置50にはコピ
ーされた巻数が表示されているが、初期値スイツ
チ57を押してから、例えばマスタ寿命スイツチ
52を押すと、マスタテープの寿命の初期設定値
が数秒間表示される。また、残量を知りたい場合
は、スイツチ57を押すことなく、直ちに所望項
目に対応する、例えばスイツチ52を押せば、マ
スタテープの寿命残量が数秒間表示される。この
ようにして、生産管理上の各種データを随時チエ
ツクすることができる。
更に、転写装置の動作中に何らかの異常が生じ
たときは、表示装置50の最上位桁の表示素子5
0eにマーク「E」が表示されると共に、例えば
下2桁の素子50a及び50bにアラームコード
が表示される。同時に複数の異常が発生した場合
は表示素子50eの「E」が点滅するので、送り
スイツチ55を押して表示されたアラームコード
を順次送り、すべてのアラームを知ることができ
る。
こゝで、第5図及び第6図を参照しながら、本
実施例の動作について説明する。
まず、ステツプ〜において、マスタ寿命設
定手段、プリント巻数設定手段及びコピー/リー
ル数設定手段を用いて、マスタテープの寿命(N
回)、所要プリント巻数(M)及びリール当りの
コピー巻数(m)が、入出力インタフエース
(I/O)を介して、マイクロコンピユータの中
央処理装置(CPU)のカウンタに設定される。
スタート操作によつて装置は転写モードとなり
(ステツプ)、テープ走行制御手段及び転写磁界
発生手段にCPUから制御信号が供給される。1
回の転写が終わると、キユー信号検出手段によつ
て、マスタテープに記録されたエンドキユー信号
が検出される(ステツプ)。そうすると、ステ
ツプ〜において、マスタ寿命等の設定初期値
N、M及びmからそれぞれ1が減じられるととも
に、各制定値になお残量があるかどうかチエツク
される。いずれの設定値にも残量があるときは、
装置は巻戻しモードとなり(ステツプ)、CPU
からの制御信号によつて、転写磁界発生手段が不
動作状態になると共に、マスタテープ及び駆動テ
ープが巻戻されるように、テープ走行制御手段が
動作する。巻戻しが終わると、マスタテープのス
タートキユー信号が検出され(ステツプ)、装
置は再び転写モードになる。
以下同様の動作を繰返して、例えばリール当り
コピー数(m)の残量が0になると、装置はエラ
ーモードとなる(ステツプ)。そうすると、表
示手段にCPUからアラームコード信号が供給さ
れて、アラームコードが表示されると共に、テー
プ走行制御手段に制御信号が供給されてテープ走
行が停止され、転写装置は停止状態になる(ステ
ツプ)。マスタ寿命Nや所要プリント巻数Mの
残量が0になつた場合も同様である。
また、瞬時停電、テンシヨン異常等の事故発生
時には、異常検出手段の検出信号を割込ませて、
事故に対応するアラームコード信号がアラーム表
示用RAMから表示手段に供給されてアラームコ
ードが表示される。
上述のようにして、本例磁気転写装置のテープ
走行はコンピユータ制御される。
なお、上述の実施例では、マスタテープ寿命等
の各種設定初期値とその実行値との一致検出は減
算カウンタによつて行つたが、加算カウンタを使
用することもできる。
さて、上述のマスタテープに関して、β方式の
テープ速度は20mm/s、VHS方式のテープ速度
は32mm/sであるから、上述のキユー信号が記録
されるテープ長は両記録方式で異なる。換言すれ
ば、マスタテープの単位当りのキユー信号の波数
が異なる。従つて、プリント切断箇所の検知やテ
ープワインダによるプリントの巻取りのように、
プリントされたテープを一定速度で走行させると
きは、キユー信号の周波数の差異によつてβ、
VHSの方式を判別することができる。
第7図及び第8図を参照しながら、第1図の磁
気転写装置に係る記録方式の識別について説明す
る。
第7図において、キユー信号再生ヘツド21の
出力、即ち再生キユー信号は増幅器61を介して
波形整形回路62に供給される。第8図A,Bに
示されるような整形回路62の出力/はゲー
ト63に供給される。一方、検尺ローラ22の出
力、即ち、検尺信号は増幅器64を介して波形整
形回路65に供給される。第8図Cに示されるよ
うな整形回路65の信号を供給されて、ゲート
パルス発生回路66は第8図Dに示すように、検
尺信号の1周期Tに等しい、即ちテープの所定長
に対応するパルス幅の定尺信号を発生する。ゲ
ート63はこの定尺信号を供給されてTm時間
だけ開き、整形回路62の出力/のうち、第
8図E,Fに示されるように、定尺信号持続期間
中のパルスがゲート63の出力/としてパル
スカウンタ67に供給される。パルスカウンタ6
7の直流出力は比較器68において参照電圧発生
器69の出力と比較され、出力端子70に比較出
力が得られる。
上述から明らかなように、第8図A及びEがβ
方式に対応し、同図B及びFがVHS方式に対応
している。パルスカウンタ67に供給されるパル
スの数は約3:2になるので、比較器68の比較
出力によつて両方式の別を容易に識別することが
できる。
次に第9図及び第10図をも参照しながら、本
実施例の駆動テープの走行制御について説明す
る。
マスタ、スレーブ両テープを駆動する駆動テー
プDTは、速度サーボ制御される巻取リールモー
タ6Mによつて順方向に駆動されるが、同時に供
給リールモータ5Mによつて所要のバツクテンシ
ヨンが与えられる。このバツクテンシヨンは、供
給リール5の近傍のテンシヨンアーム20に連結
されたポテンシヨメータをセンサとするテンシヨ
ンサーボ制御によつて得られる。後述するよう
に、テンシヨンアーム20は停止モードにおいて
機械的にロツクされるが、アームがロツクされた
状態で、ポテンシヨメータからは定常走行時の所
要のバツクテンシヨンが得られるような信号電圧
がテンシヨンサーボ系に供給される。従つて、駆
動テープDTの走行の立上りに際して、テンシヨ
ンサーボ系の制御電圧VTNは略一定値を保つ。一
方、速度サーボ系の制御電圧VSPは0から立上つ
て、所定テープ走行速度に対応する一定値に到達
する。この模様を第9図に示す。
この第9図から明らかなように、立上り初期の
時間TDはテンシヨンサーボ系の制御電圧VTNの方
が速度サーボ系の制御電圧VSPよりも大きい。こ
のため、立上り直後においては供給リールモータ
5Mのトルクが巻取リールモータ6Mのトルクを
大きく上回り、モータ5Mは駆動テープDTを介
してモータ6Mを逆転させようとする。
機械的ブレーキによつてこの巻取モータ6Mの
逆転を防止することも考えられるが、ブレーキ解
除時の機械的不安定や頻繁な作動によるブレーキ
シユーの摩耗の問題が生ずる。
また、一般的に供給リール側モータのサーボ制
御電圧が巻取リール側モータのサーボ制御電圧よ
り速く立上る場合にも、上述と同様に、巻取リー
ル側モータの逆転が起り得る。
第10図に第1図の磁気転写装置に係るテープ
の走行制御装置の構成を示す。この第10図にお
いて、71は速度誤差検知回路であつて、これは
巻取リールモータ6Mに連結された回転検知器6
Gから供給される回転検知信号を基準値と比較し
て、両者の差に対応する速度サーボ制御信号を発
生する。増幅器72で増幅された速度サーボ御信
号VSPは電子スイツチ73の一方の固定接点73
a及び比較器74に供給される。75及び76は
それぞれ供給及び巻取リールモータ5M及び6M
を駆動するモータ駆動回路であつて、スイツチ7
3の可動接点73cはモータ駆動回路76に接続
される。77はテンシヨン誤差検知回路であつ
て、これはテンシヨンアーム20及び駆動テープ
DT(共に図示せず)を介して供給リールモータ
5Mと関連するテンシヨンセンサ20Gから供給
されるテンシヨン検知信号を基準値と比較して、
両者の差に対応するテンシヨンサーボ制御信号を
発生する。増幅器78で増幅されたテンシヨンサ
ーボ制御信号VTNは比較器74及びモータ駆動回
路75に供給されると共に、レベル調整器79を
介してスイツチ73の他方の固定接点73bに供
給される。また、比較器74の出力は制御信号と
して電子スイツチ73に供給される。
動作開始から時間TD内は速度サーボ制御電圧
VSPがテンシヨンサーボ制御電圧VTNよりも小さ
く、電子スイツチ73は比較器74の「0」出力
によつて図示の接続状態にある。よつて、巻取リ
ールモータ6Mの駆動回路76には、レベル調整
器79及びスイツチ73を介して、テンシヨンサ
ーボ制御信号VTNが供給される。この間、レベル
調整器79は両リールモータ5M及び6Mのテン
シヨンが平衡するように調整されているので、巻
取リールモータ6Mが逆転する虞はない。
時間TDが経過して、速度サーボ制御電圧VSP
テンシヨンサーボ制御電圧VTNに等しくなると、
比較器74の出力が「1」になり、スイツチ73
は図示とは逆の接続状態に切換えられて、巻取リ
ールモータ6Mの速度サーボループが形成され
る。このときは、上述したようなレベル調整器7
9によつて、両リールモータ5M及び6Mはテン
シヨンバランスがとれているので、巻取リールモ
ータ6Mは逆転することなく滑らかに順方向に立
上り、安定に速度サーボ制御されて定常走行状態
に到達する。
従つて、走行開始時において、テープに異常テ
ンシヨンが加わることがない。
次に、第11図〜第15図を参照しながら、ス
レーブテープSTのテンシヨンサーボ制御につい
て説明する。第11図にテンシヨンアーム16の
構成を略示する。同図において、アーム部材16
1はその一端にテンシヨンローラ162が配設さ
れ、支軸163を軸として回動する。164は引
張ばねであつて、このばね164はアーム部材1
61と適宜の固定点との間に掛け渡される。テー
プの定常走行時、破線で示されるアーム161及
びローラ162の位置においては、ばね164の
偏倚力がテープのテンシヨンと平衡するように設
定される。ポテンシヨメータ165が支軸163
に連結され、その回動角に対応する電圧をテンシ
ヨン検知信号として出力する。アーム部材161
の他端にはローラ166が配設され、テープ停止
時、エアシリンダ167がローラ166を押圧
し、ローラ166が図示の位置にある状態でテン
シヨンアーム16はロツクされる。このとき、テ
ープは両インピーダンスローラ168,169間
で略直線的になる。
テンシヨンアーム16が上述のような構成であ
るため、テープ走行の立上り時において、アーム
16のロツクが解除されると、ばね164に引張
られてアーム部材161は反時計方向に回動し、
ローラ162がテープを引出すので、テープに弛
みを生じることはない。逆に、テープ走行の立下
り時には、エアシリンダ167に押圧されてアー
ム部材161が破線で示した位置から時計方向に
回動し、ローラ162がテープから離れる方向に
移動するので、テープが弛んでしまう。
ところで、テープがテンシヨンサーボ制御され
ている場合は、テープテンシヨンの増減に伴つて
テンシヨンアーム(センサ)が回動し、第12図
に示すように、センサの位置(角度)がサーボ領
域の中央から正、負方向(この場合、サーボ制御
によつてテープテンシヨンが増大する移動方向、
即ち反時計方向を正とする)に移動するにつれ
て、リールモータに供給する電圧が変化して、テ
ープテンシヨンを所定値に復帰させるようになつ
ている。
第11図に示したようなテンシヨンアームで
は、テープテンシヨンが増大した場合に、アーム
ロツクの場合と同様に、アーム部材161が反時
計方向に回動する。従つて、ポテンシヨンメータ
165からのテンシヨン検出信号は、当然テープ
テンシヨンを減少させるようにサーボ系を動作さ
せる。
よつて、テープの走行立下り時に、テープが直
線状になるように、テンシヨンアームをロツクす
ると、テンシヨンサーボ系がテープの弛みを助長
するという問題が生ずる。
これは、第13図に示すように、アーム16の
ロツク時にテンシヨンサーボ制御電圧の極性を反
転させることによつて解消される。
第14図に供給リール側のテンシヨンサーボ系
の構成を示す。第14図において、81はテンシ
ヨン誤差検知回路であつて、これは供給リールモ
ータ1Mにテンシヨンアーム16及びスレーブテ
ープST(共に図示せず)を介して関連するテンシ
ヨンセンサ16Gから供給されるテンシヨン検知
信号を基準値と比較して、両者の差に対応するテ
ンシヨンサーボ制御信号を発生する。この制御
信号は抵抗器R1を介してモータ駆動回路82
に供給されると共に、抵抗器R2を介して増幅器
83の反転入力端子に供給される。反固定抵抗器
RVによつて所定レベルに調整された増幅器83
の反転出力は電子スイツチ84及びダイオード
Dを介してモータ駆動回路82に供給される。排
他的論理和回路85の入力端子86及び87には
それぞれ供給リールモータ1M及び巻取リールモ
ータ(図示せず)のパーキングブレーキの制御信
号が供給され、いずれか一方のブレーキ制御信号
のみが供給されるとき、排他的論理和回路85の
出力によつてスイツチ84がとじるようになつ
ている。なお、16Lは仮想的スイツチであつ
て、その開放は第11図のエアシリンダ167に
よつてテンシヨンアームがロツクされた状態を表
す。
停止モードにおいては、テンシヨンアーム16
がロツクされ、両ブレーキ制御信号は共にオンで
ある。スタート釦押圧時点t0において、まず供給
側のブレーキ制御信号がオフになると、排他的論
理和回路85の出力によつて、スイツチ84が
閉じる。このとき、テンシヨンアーム16はロツ
クされているので、テンシヨン誤差検知回路81
の出力は第15図Aに示すように負極性であつ
て、モータ1Mは供給リールをテープ繰出方向に
回転させようとする。しかしながら、第15図B
に示すような増幅器83の反転出力がスイツチ
84及びダイオードDを介してモータ駆動回路8
2に供給され、第15図Dに示すように、その入
力信号は正極性となる。そして、モータ1Mは
テープ巻取方向に回動し、所定のテンシヨンがテ
ープに加えられる。
スタート釦押圧後所定時間経過した時点t1にお
いてテンシヨンアーム16がロツク解除される
と、テンシヨン誤差検知回路81の出力は負か
ら正に転ずる。従つて増幅器83の反転出力は
正から負に転ずるが、その負の部分はダイオード
Dに阻止されるので、巻取側のブレーキ制御信号
がオフになる時点t2まで、モータ駆動回路82の
入力は正極性である。
t2時点後、スイツチ84は開放され、テンシヨ
ン誤差検知回路81の出力がそのまゝモータ駆
動回路82に供給され、テープは正規にテンシヨ
ンサーボ制御されながら走行する。
t3時点においてストツプ釦が押されると、テー
プは減速されるので、テンシヨン誤差検知回路8
1の出力は正方向に増大し、減速終了時点t4
0になる。このとき、巻取側ブレーキ制御信号が
オンとなつて、巻取リールモータにブレーキが掛
けられると共に、スイツチ84が閉じる。t4時点
から所定時間後のt5時点において、テンシヨンア
ーム16がロツクされると、誤差検知回路81の
出力は負極性になるが、スイツチ84が閉じて
いるので、モータ駆動回路82には増幅器83の
正極性の反転出力がダイオードDを経て供給さ
れ、モータ1Mは所定のテープテンシヨンが得ら
れる位置まで回動して停止する。その後t6時点に
おいて供給側のブレーキ制御信号がオンとなり、
供給リールモータ1Mにもブレーキが掛けられ
る。
こうして、テープが所定テンシヨンを加えられ
る状態でテンシヨンアームのロツク及び解除が行
われるので、テープを円滑に走行開始されること
ができる。また、アームロツク時テンシヨンロー
ラの近傍でテープが略直線状になるので、テープ
の装着が極めて容易になる。
次に第16図〜第20図を参照しながら、マス
タテープ及び駆動テープ用のテンシヨンアーム及
びそのロツク機構について説明する。
第16図及び第17図に駆動テープDT用のテ
ンシヨンアーム20(第1図参照)の構成例を示
す。両図において、アーム部材201の左端部2
01aの上面にテンシヨンローラ202がその軸
203をネジで締結されて取付けられると共に、
ロツク用のボールベアリングローラ204がアー
ム部材201の下面に植立された支軸205に支
承される。アーム部材201の右端部201bと
係止部材206との間に引張ばね207が取付け
られる。
210はテンシヨンアーム20のハウジングで
あつて、これはシヤーシCSに設けた透孔に挿入
されると共に、シヤーシCSにネジ止めされる。
ハウジング210の内部には主軸211が挿通さ
れ、その上下両端部をベアリングで支承される。
主軸211の上端大径部212アーム部材201
がネジで締結され、アーム部材201と主軸21
1とは一体に回動する。ハウジング210の下部
に係合する取付部材213にポテンシヨメータ2
14が取付けられる。ポテンシヨメータ214の
回転軸215はヘリカルカツプリング216によ
つて主軸211の下端に連結され、アーム部材2
01及び主軸211と一体に回動する。223及
び224は後述するロツク部材であつて、アーム
部材201の回動範囲は両ロツク部材223及び
224によつて規制される。
第18図〜第20図にアームロツク機構の構成
例を示す。同図において、220はベース部材で
あつて、その水平部220hが六角穴付ネジによ
つてシヤーシCSに締結される。この水平部22
0hに植立された2本の支軸221及び222に
それぞれアームロツク用のL字状折曲部材223
及びT字状折曲部材224が軸支される。これら
のL字状部材223及びT字状部材224には、
アーム201の下面に設けられたローラ204に
対向するように、それぞれ当接片223a及び2
24aが設けられると共に、両部材223及び2
24の対向する脚部223b及び224bがピン
225によつて連結されている。また、T字状部
材224の軸222に関して当接片224aと反
対側の端部224cに植立された支軸226にロ
ーラ227が軸支される。230はエアシリンダ
であつて、これはベース部材220の直立部22
0vに設けた透孔に挿通されてナツトで締結され
る。エアシリンダ230は非動作状態においてロ
ツド231の端面がローラ227に当接するよう
になつている。そして、引張ばね232がベース
部材220の直立部220vとT字状部材224
との間に掛け渡される。なお、233はエアシリ
ンダ230に圧縮空気を供給するためのホースで
ある。
磁気転写装置が停止モードになると、外部の供
給源からホース233を経て圧縮空気がエアシリ
ンダ230に供給される。そうすると、ロツド2
31はエアシリンダ230から突出する方向、即
ち第18図において右方向に、ばね232の偏倚
力に抗してローラ227を押しながら移動する。
従つて、T字状部材224は支軸222を軸とし
て、反時計方向に回動する。このT字状部材22
3の回動はその脚部224bからピン225によ
つて連結されているL字状部材223の脚部22
3bに伝えられ、L字状部材223は支軸221
を軸として、時計方向に回動する。両部材223
及び224の回動は、同図において2点鎖線を以
て示されるように、それぞれの当接片223a及
び224aがアーム部材201のローラ204を
挟んで当接するロツク状態になつて停止し、テー
プ装着が容易となる。このとき、ローラ204は
その移動範囲の中央にあるものとする。また、ポ
テンシヨメータ214からは定常走行時の所定の
バツクテンシヨンが得られるような信号電圧が出
力される。
転写装置がテープ走行モードになつて、エアシ
リンダ230への圧縮空気の供給が停止される
と、ばね232の偏倚力によつて、T字状部材2
24が時計方向に回動する。この回動に伴つて、
L字状部材223が反時計方向に回動し、エアシ
リンダ230のロツド231が左方向に押込まれ
て、第18図の実線で示された状態に復し、アー
ムはロツク状態から開放される。このとき、アー
ムは動作範囲の中央に位置し、また、所定のバツ
クテンシヨンに対応する検出信号が出力されてい
るので、テープの弛み、張り過ぎが発生せず、テ
ープは円滑に走行し始める。
発明の効果 以上詳述のように、本発明によれば、マスタ磁
気テープから高品質のプログラム磁気テープを迅
速且つ多量にプリントすることのできる磁気転写
装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気転写装置の一実施例
のテープ走行系の機械的構成を示す配置図、第2
図は本実施例のテープ走行状態を説明するための
線図、第3図は本実施例の電気的構成を示すブロ
ツク図、第4図は本発明の説明に供する配置図、
第5図は本実施例のマイクロコンピユータの機能
を示すブロツク図、第6図は第5図の機能ブロツ
クの説明に供するフローチヤート、第7図及び第
8図は本発明の説明に供するブロツク図及びタイ
ムチヤート、第9図及び第10図は本発明の説明
に供するタイムチヤート及びブロツク図、第11
図は本発明の説明に供する略線図、第12図及び
第13図は本発明の説明に供する線図、第14図
及び第15図は本発明の説明に供するブロツク図
及びタイムチヤート、第16図及び第17図は本
発明の説明に供する平面図及び断面図、第18
図、第19図及び第20図は本発明の説明に供す
る平面図、正面図及び側面図である。 1,3及び5は供給リール、2,4及び6は巻
取リール、7はトランスフアドラム、8はエアチ
ヤンバ、16〜20はテンシヨンアーム、21は
キユー信号再生ヘツド、22は検尺ローラ、23
〜27はテープ端センサ、40はシステム制御
部、41は操作部、43はキユー検出部、44は
テープ走行制御部、47は転写磁界発生部、50
は文字表示装置、52はマスタ寿命スイツチ、5
6はセツトスイツチ、57は初期値スイツチ、6
3はゲート回路、66は定尺信号発生回路、67
はカウンタ回路、68及び74は比較器、71は
速度誤差検知回路、77及び81はテンシヨン誤
差検知回路、161及び201はアーム部材、1
62及び202はテンシヨンローラ、165及び
214はポテンシヨメータ、167及び230は
エアシリンダである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テープ走行制御手段及び転写磁界発生手段を
    有し、該転写磁界発生手段による転写磁界内に、
    相互に密着した状態でマスタ磁気テープ及びスレ
    ーブ磁気テープを上記テープ走行制御手段によつ
    て制御走行させる磁気転写装置において、上記マ
    スタ磁気テープの寿命を検出するマスタ寿命検出
    手段と、上記マスタ磁気テープに記録されたキユ
    ー信号を検出するキユー信号検出手段とを設け、
    該キユー信号検出手段によつて上記キユー信号が
    検出される度にその検出信号を上記マスタ寿命検
    出手段に供給すると共に、上記テープ走行制御手
    段によつて上記マスタ磁気テープのみを巻戻すよ
    うに走行制御することを特徴とする磁気転写装
    置。
JP59109173A 1984-05-29 1984-05-29 磁気転写装置 Granted JPS60253023A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109173A JPS60253023A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 磁気転写装置
CA000482519A CA1236565A (en) 1984-05-29 1985-05-28 Contact printing apparatus
EP85106587A EP0166250B1 (en) 1984-05-29 1985-05-29 Contact printing apparatus
US06/738,766 US4626931A (en) 1984-05-29 1985-05-29 Contact printing apparatus with presettable means indicating number of copy and master tape life expectancy
DE8585106587T DE3579508D1 (de) 1984-05-29 1985-05-29 Kontaktkopiergeraet.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109173A JPS60253023A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 磁気転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253023A JPS60253023A (ja) 1985-12-13
JPH0462421B2 true JPH0462421B2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=14503504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109173A Granted JPS60253023A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 磁気転写装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4626931A (ja)
EP (1) EP0166250B1 (ja)
JP (1) JPS60253023A (ja)
CA (1) CA1236565A (ja)
DE (1) DE3579508D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752842A (en) * 1984-01-25 1988-06-21 Sony Corporation Tape driving system for a magnetic transfer apparatus
JPS63104253A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Otani Denki Kk テ−プ走行装置
JPH0622057B2 (ja) * 1986-12-24 1994-03-23 小谷電機株式会社 テ−プ走行装置
EP0277778B1 (en) * 1987-01-29 1993-12-29 Sony Magnescale, Inc. Improved production of pre-recorded tape cassettes
EP0476725A3 (en) * 1987-01-29 1993-12-01 Sony Magnescale Inc Production of pre-recorded tape and tape cassettes
JPH061621B2 (ja) * 1987-04-24 1994-01-05 小谷電機株式会社 ル−プビン
EP0297539B1 (en) * 1987-06-30 1993-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording control apparatus
US4882636A (en) * 1987-10-06 1989-11-21 Otari Electric Company, Ltd. High speed contact printing process for prerecorded magnetic tape
JP2600857B2 (ja) * 1988-10-22 1997-04-16 ソニー株式会社 磁気テープ転写装置
US6449109B1 (en) * 1989-06-07 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
US5907443A (en) * 1990-05-30 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus adapted to selectively control the number of copies made
JPH03173930A (ja) * 1989-12-01 1991-07-29 Sony Magnescale Inc プリンター装置
JP2503853Y2 (ja) * 1991-05-27 1996-07-03 ソニーマグネスケール株式会社 磁気テ―プの転写装置
US5448419A (en) * 1993-06-11 1995-09-05 Eastman Kodak Company Apparatus and method for anhysteretically recording from master drum to slave web
JP4024464B2 (ja) * 2000-09-12 2007-12-19 富士フイルム株式会社 磁気転写装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459901A (en) * 1965-10-22 1969-08-05 James N Cooper Magnetic tape editing machine
US3893167A (en) * 1970-04-01 1975-07-01 Ampex Magnetic tape duplicator
JPS49120216U (ja) * 1973-02-09 1974-10-15
US3827077A (en) * 1973-02-20 1974-07-30 Minnesota Mining & Mfg Two-stage contact duplication of magnetic signals utilizing a metal-backed intermediate
JPS5468205A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Hitachi Ltd Controller of flexible disc memories
JPS54118212A (en) * 1978-03-06 1979-09-13 Nec Corp Disc memory device
GB2095213A (en) * 1981-03-17 1982-09-29 Minnesota Mining & Mfg Cassette with tape usage meter
US4410917A (en) * 1981-09-14 1983-10-18 Accurate Sound Corporation Method of and apparatus for recording information from a master medium onto a slave medium employing digital techniques
JPS58161141A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Sony Corp 磁気転写装置のテ−プ走行駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3579508D1 (de) 1990-10-11
EP0166250A1 (en) 1986-01-02
CA1236565A (en) 1988-05-10
EP0166250B1 (en) 1990-09-05
JPS60253023A (ja) 1985-12-13
US4626931A (en) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462421B2 (ja)
JP2908702B2 (ja) 磁気テープ制御装置及び方法
JPH087527Y2 (ja) 磁気記録装置
US5808824A (en) Tape feed control system
JPH0462422B2 (ja)
US4599662A (en) Mechanism for driving a tape recorder
US4979691A (en) Contact printer
KR900016986A (ko) 비디오 테이프 기록 및 재생장치
JPS60253045A (ja) 磁気記録装置
JPS6150221A (ja) 転写装置
KR100209188B1 (ko) 브이씨알의 테이프 이상 주행 제어장치
JPH0329799Y2 (ja)
JP3309873B2 (ja) 磁気テープへのデータストレージ方法
JPH0538472Y2 (ja)
US4089489A (en) Braking apparatus for a web transport system
JP2569772B2 (ja) 磁気転写装置
JPS60192137U (ja) 磁気記録装置
JPS6166252A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04177645A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0240588Y2 (ja)
JPS63184421U (ja)
JP2846101B2 (ja) 記録再生装置用マイクロプロセッサ制御装置
JPH02123715U (ja)
JPH06139569A (ja) 磁気テ−プ転写装置
JPH02201759A (ja) テーププレーヤのテープテンション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term