JPH0329799Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329799Y2
JPH0329799Y2 JP7294684U JP7294684U JPH0329799Y2 JP H0329799 Y2 JPH0329799 Y2 JP H0329799Y2 JP 7294684 U JP7294684 U JP 7294684U JP 7294684 U JP7294684 U JP 7294684U JP H0329799 Y2 JPH0329799 Y2 JP H0329799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
sensor
loading
unloading
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7294684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186536U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7294684U priority Critical patent/JPS60186536U/ja
Publication of JPS60186536U publication Critical patent/JPS60186536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329799Y2 publication Critical patent/JPH0329799Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、磁気テープのテープカセツトから磁
気テープを引出し回転ヘツド装置にローデイング
するローデイング機構を備えた磁気記録再生装置
に関する。
背景技術とその問題点 従来の磁気記録再生装置には例えば第1図に示
すようないわゆるUローデイング機構を装備した
ものがあり、図で1は回転ヘツド装置、2はロー
デイング機構を構成するローデイングリング、3
はテンシヨンスライダ、3aはテンシヨンスライ
ダの移動規制用ガイド、4はピンチローラ、5は
それぞれ所要位置に立設されたガイドピン、6は
ローデイングギヤブロツクで、ローデイングリン
グ2とテンシヨンスライダ3とを連動して駆動す
るものであり、7は磁気テープ、10はコイル等
より形成された磁気テープのトツプセンサであ
る。尚、磁気テープ7には、そのトツプ(エン
ド)位置に金属箔(アルミ箔)が貼着されてお
り、これがトツプセンサ10に対向することによ
りそのインダクタンスを変更させて検出するよう
にしている。
いま図示する状態では、磁気テープ7が回転ヘ
ツド装置1にローデイングされた状態にあり、こ
れよりローデイングを解除するには、イジエクト
スイツチの操作により駆動モータを回転させ、こ
れにより磁気テープ7を供給側リールに巻き取り
ながら、ローデイングギヤブロツク6を介してロ
ーデイングリング2を矢印A方向に回動するとと
もにテンシヨンスライダ3を矢印B方向に回動す
ることにより行なう。
このとき、ローデイングリング2の所定位置に
作動突起8が突設されていて、ローデイングリン
グ2及びテンシヨンスライダ3のアンローデイン
グ状態に至つた回動終了位置でこれが位置検出用
のマイクロスイツチ9に当つて駆動モータへの電
流を切り、ローデイングリング2及びテンシヨン
スライダ3を停止させるものである。しかしなが
ら、このマイクロスイツチ9は機械的構成で動作
するものであるため、個々の製品において、オン
点のばらつきがある。
このため、ローデイングリング2及びテンシヨ
ンスライダ3を所定のアンロード位置に正確に停
止させるよう連動させるためには、マイクロスイ
ツチ9の取付位置を精密に調整しなければならな
いという欠点があつた。
考案の目的 本考案は上述の点に鑑み、ローデイングリング
及びテンシヨンスライダのアンローデイング状態
に至つたアンローデイング終了位置を正確に検知
し、このアンローデイングの所定位置でローデイ
ングリング及びテンシヨンスライダを正確に停止
させることができる磁気記録再生装置を新たに提
供することを目的とする。
考案の概要 本考案の磁気記録再生装置は、磁気テープをロ
ーデイングするローデイング機構と、回動アーム
と、この回動アームの遊端に取付けられた磁気テ
ープに貼着された金属箔を検知するセンサと、金
属体とを有し、この回動アームをローデイング機
構に対して、磁気テープのローデイング終了状態
でセンサが磁気テープと対向し、磁気テープのア
ンローデイング終了状態でセンサが金属体と対向
するように連動させてなるものであるので、アン
ローデイング終了位置を正確に検知し、このアン
ローデイングの所定位置でローデイング機構のロ
ーデイングリング及びテンシヨンスライダを正確
に停止させることができるものである。
実施例 以下本考案の一実施例を第2図乃至第6図によ
つて説明する。なお、この第2図乃至第6図にお
いて第1図に対応する部分には同一符号を付すこ
ととしてその詳細な説明を省略する。
第2図は本例の磁気記録再生装置のローデイン
グ機構の概略平面図である。テンシヨンスライダ
3の外周の所定位置には、小台形状の係止突起1
1を突設する。さらにメカシヤーシ15上には回
動軸13を回動自在に取付け、これに回動アーム
12を取付けてその遊端にトツプセンサ10を固
定する。又回動軸13には横支杆16を突設し、
その遊端とメカシヤーシ15の一部(固定部)1
7との間に引張りコイルばね18を架張し、アー
ム12を常時時計方向(矢印C方向)に回動偏倚
する。アーム12の底面にはピン19を植立す
る。
更にメカシヤーシ15上に設けられた複数のガ
イド23により、メカシヤーシ15上においてガ
イドされるリンク22を設け、その一端には上述
したアーム12のピン19と係合する係合部20
を形成し、他端にはテンシヨンスライダ3の係止
突起11と当接する当接頭部21を形成する。
そして、テンシヨンスライダ3が第3図に示す
ように矢印B方向にスライドしたとき、即ちアン
ロード位置において、係止突起11がリンク22
の当接頭部21に当つてこのリンク22を矢印D
方向に押し下げることにより、アーム12を矢印
E方向(反時計方向)に回動してセンサ10が金
属製の磁気テープガイド柱24に対向するように
構成する。
次にこの構成による動作を説明する。第2図は
磁気テープのローデイングの終了状態を示すもの
であり、この状態からアンローデイングになる
と、リング2が反時計方向に回動され、同時にテ
ンシヨンスライダ3も矢印方向にスライドする。
尚このときテープ7がたるむが、これは供給側リ
ールの回動によつてカセツト内に吸収される。テ
ンシヨンスライダ3のスライドによりその係止突
起11がリンク22の当接頭部21と当接し、こ
れを押す。よつてアーム12がコイルばね18に
抗して反時計方向に回動し、センサ10が第3図
に示すようにガイド柱24と対向し、そのインダ
クタンスの変化により、検知信号を得、よつてア
ンローデイングを停止させる。
次にこの第3図の状態からローデイングさせる
と、その動作は上述とは全く逆となる。よつてこ
のローデイング途上においてリンク22がストツ
パ27に衝合すると、アーム12の回動は停止さ
れる。しかし乍らローデイングは継続され、図示
しないが他のスイツチによつて適当な位置迄ロー
デイングされたとき、これが停止される。
よつてこの第2図の状態においてはセンサ10
は磁気テープ7と対向し、そのトツプ部分とエン
ド部分とに貼着してある金属箔を検知し、テープ
の移送を止めることができる。
第5図は本考案に適用し得るブロツク図であ
り、30はイジエクトスイツチ、31はマイクロ
コンピユータ、32〜35はそれぞれローデイン
グ、リール、キヤプスタン及びドラム用の各モー
タ、36はエンドセンサである。以下第6図のフ
ローチヤートを用いて動作の説明をする。
イジエクトスイツチ30を操作すると、トツプ
センサ10又はエンドセンサ36のいずれかの選
択がなされ、この場合トツプセンサ10の出力が
検出される。そしてこのセンサ10より出力1が
ある場合(センサ10が磁気テープ7の金属箔と
対向していない場合)は、ロードモータ32がア
ンローデイング方向に回転し、センサ10より出
力1がある間、ロードモータ32の回転が継続す
る。そして上述の如くしてアーム12が回動して
センサ10がガイド柱24と対向したとき、セン
サ10の出力が0となり、これによりロードモー
タ32の回転が停止され、その後カセツトが外部
に取出される。
又上述したイジエクトスイツチ30の操作によ
り、センサ10より出力0が得られた場合(セン
サ10が磁気テープ7の金属箔と対向している場
合)は、先ずリールモータ33を回転させて磁気
テープ7を例えば巻取側に巻取る。この動作は磁
気テープ7の金属箔がセンサ10と対向している
間、即ちセンサ10より出力0が得られている間
継続される。
そしてセンサ10よりの出力が1となつたと
き、ロードモータ32が駆動され、上述の動作が
行われる。
尚本例では磁気テープ7のガイド柱24をセン
サ10による検出対象物として使用したが、ガイ
ド柱を使用することなく、特別に金属体を設けて
もよい。
考案の効果 以上説明した本考案によれば、磁気テープ7の
トツプ(又はエンド)のセンサと、テープローデ
イングに関するアンローデイングの終了位置のセ
ンサとの双方を兼用させることができ、それ丈け
配線の引きまわしを省略できる特徴を有する。
又従来では、アンローデイング終了の位置セン
サは、いわゆるマイクロスイツチを使用してお
り、そのオン点(又はオフ点)のバラツキが大き
い為に、精密な調整を必要としたが、本考案では
センサ10により、正確なアーム12の回動位置
即ちアンローデイングの終了位置を検出できるの
で、精密な調整を必要としない特徴を有する。
更にスイツチを1個省略できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気記録再生装置のローデイン
グ機構の概略平面図、第2図は本考案の磁気記録
再生装置の一実施例を示すローデイング機構の概
略平面図、第3図は第2図の要部の平面図、第4
図は第3図の正面図、第5図は本考案の磁気記録
再生装置に装備されたマイクロコンピユータの説
明図、第6図はフローチヤートである。 2はローデイングリング、3はテンシヨンスラ
イダ、7は磁気テープ、10はセンサ、22はリ
ンクである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気テープをローデイングするローデイング機
    構と、回動アームと、該回動アームの遊端に取付
    けられた上記磁気テープに貼着された金属箔を検
    知するセンサと、金属体とを有し、上記回動アー
    ムを上記ローデイング機構に対して、磁気テープ
    のローデイング終了状態で上記センサが上記磁気
    テープと対向し、磁気テープのアンローデイング
    終了状態で上記センサが上記金属体と対向するよ
    うに連動させてなることを特徴とする磁気記録再
    生装置。
JP7294684U 1984-05-18 1984-05-18 磁気記録再生装置 Granted JPS60186536U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294684U JPS60186536U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294684U JPS60186536U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186536U JPS60186536U (ja) 1985-12-10
JPH0329799Y2 true JPH0329799Y2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=30611839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7294684U Granted JPS60186536U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186536U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60186536U (ja) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610293B2 (ja) リール台ブレーキ機構
KR880011758A (ko) 자기기록 재생장치
JPH0329799Y2 (ja)
JPH0333961Y2 (ja)
JPS6353625B2 (ja)
JPH0629805Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2549437B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0137222Y1 (ko) 비디오테이프 레코더의 텐션 폴 급속귀환장치
JP3072523B2 (ja) 記録または再生装置
JP2561512Y2 (ja) ウォーム駆動装置
KR940001112Y1 (ko) 브이씨알의 권취릴 및 캡스탄 소프트 브레이크 장치
JP2604351B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4089489A (en) Braking apparatus for a web transport system
JPH0441475Y2 (ja)
JP2819703B2 (ja) テンションアームローディング機構
JPS5928529Y2 (ja) 一時停止機構
JPH0414654A (ja) テープテンション検出機構
JPH045082Y2 (ja)
JPH0334634B2 (ja)
JPH0450575Y2 (ja)
JPH0430676Y2 (ja)
JPH0450601Y2 (ja)
JPH0348751Y2 (ja)
JPH0244364Y2 (ja)
JPH0546027B2 (ja)