JPS60253045A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPS60253045A
JPS60253045A JP59109960A JP10996084A JPS60253045A JP S60253045 A JPS60253045 A JP S60253045A JP 59109960 A JP59109960 A JP 59109960A JP 10996084 A JP10996084 A JP 10996084A JP S60253045 A JPS60253045 A JP S60253045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tension
reel
switch
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59109960A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hori
剛 堀
Yoshio Sato
佐藤 好夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59109960A priority Critical patent/JPS60253045A/ja
Publication of JPS60253045A publication Critical patent/JPS60253045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気転写装置等に使用して好適な磁気記録装置
に関し、特にそのテープ走行の制御に関する。
背景技術とその問題点 ビデオ等のプログラムの記録されたーllツタ気テープ
から多量の磁気テープを高速ごプリントするために、従
来から種々の磁気転写装置が提案されている。いずれも
、鏡面対4(トに作られたマスタテープと、この信号が
コピーされるスレーブテープとの各磁性面を密着さセ、
外部から転写磁界を加えて、マスクテープに記録された
磁化パターンをスレーブテープに転写することごプリン
I−を?−iうものである。
磁気転与において、マスクテープとスレーブテープ間の
スリップ、空気層による密着度の低−ト、テープ縁の不
一致等があるとプリントされたプログラムテープの品質
が著しく低十する。また、マスクテープの寿命、即ち転
与回数は、その機械的な崩優によって決る。
また、低(面格のプロクラムテープを市場に供給するた
めには、プリン1−所要時間を短縮しなければならず、
このため勢い、転′Lj装置の7−ブ走(Iはi連化さ
れる。従って、両テープに対するテープ走行糸は、テー
プが円滑に走行し、幅方向の位置ずれが無く、張力が適
度で、その変動が少ないように構成されなければならな
い。
史に、磁気転写装置は屡々テープ交換を行い、また早送
り、巻戻しを頻繁に繰返しながら長時間運転されるもの
であるから、テープ装着が容易であること、テープ走行
の立上り/立下りが特に円NSであることが要望されて
いた。
発明分目的 か\る点に鑑み、本発明の目的はテープ装着が容易であ
ると共に、テープ走行を円滑に開始することのできる磁
気記録装置を提供するごとにある。
発明の概要 本発明は供給リールモータ及び巻取リール七−夕を有す
る磁気記録装置において、供給リールモータを駆動制御
するテンションサーボ制御装置と巻取リールモータを駆
動制御する速度サーボ制御装置と、この速度サーボ制御
装置の制御電圧とテンションサーボ制御装置の制御電圧
とを比較する比較器と、この比較器の出力に応動するス
イッチとを具備し、速度サーボ制御装置の制御電圧がテ
ンションサーボ制御装置の制御電比よりも小さい期間、
スイッチが比較器の出力によってテンションサーボ制御
装置の制御出力を巻取リール七−夕に供給するように切
換えられる磁気記録装置である。
か5る本発明によれば、テープ装着が容易であると共に
、テープ走行開始時の巻取リールモータの逆転を防止し
、テープ走行を円滑に開始することのできる磁気記録装
置が得られる。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明による磁気記録装置を
磁気転写装置に適用した一実施例につい゛(説明する。
第1図に本発明に係る磁気転与装置の機械系の構成例を
示す。この第1図においζ、il+及び(2)はそれぞ
れスレーブテープST用の供給リール及び巻取リールで
あっζ、両リール(1)及び(2)の直径は約27C1
11である。(3)及び(4)はそれぞれマスクテープ
MT用の供給リール及び巻取リールであり、(5)及び
(6)はそれぞれ駆動テープ走行糸のイハ給リール及び
巻取リールであって、これらのリール(3)〜(6)の
直径は約18C111である。また、各リール(1)〜
(6)のリール台は図示を省略したリールモータ(Ac
t・ルクモータ)(IM)〜(6i)とそれぞれ直結さ
れている。
更に、各リール11+〜(6)のリール台には、停止時
のテープの弛みを防止するために、パーキングブレーキ
が設けられている。また、マスクテープMT及び駆動テ
ープDTのリール(3)〜(6)のリール台には、リー
ルモータの回転速度をザー水制御するために、それぞれ
リールの回転方向と回転数を検知するための回転検知器
(図示セ”4”)が設りられている。この検知器はり−
ル1回転当り数十パルスを発生する面分解能のものであ
る。
スレーブテープSTは磁性体としてコバルト添加γ酸化
鉄(Hc’= 6500e)を用い、う−−プ幅12.
65真−、テープ厚約20μmであって、β■モード(
β方式の標準速度の1/2のテープ走行速度のモート)
の120分テープの13巻分が所d1111パンケーキ
状に巻かれており、プリント後、キュー信号を検知して
所定個所で截11rされる。マスクテープMTは磁性体
として純鉄(llc’= 20000e )を用いた所
謂メタルテープであって、テープ幅12.65貫重重バ
ックコート付でテープ厚は約27μm、テープ長駒38
0mである。駆動テープDTはバックコートを施したベ
ース材を用い、テープ幅12.65++m、テープ厚約
27μm、テープ長駒430mごある。各テープS′r
、MT及びDTは、図ボのように、各巻取リールfi1
. +31及び(5)から各供給リール+2L (41
及び(6)に供給される。
(7)及び(8)はそれぞれトランスソアトクム及び二
1ンタクトナヤンハである。トラム(7)は金属製で、
円滑な回転と篩精度を得るため 静汁空気軸承を使用し
ている。転写モード以外の動作モードにおいて、実線で
図示したように、(−ツー1. t7+はチャンバ(8
)から則れζおり、3本のテープ1戸1いに削れている
。転′U+七−トにおい゛(は、l・ラム(7)は図示
tlCい〕、T 11?・べ冒、゛叩1\113−11
111鎖線、′+1.4ように、チャンバ(8)に接近
゛4−る。3本のテープST、MT及びDTはチャンバ
(8)から吹出す4 kg/ c+dの圧縮空気によっ
て、相互に、またドラム(7)と密着する。このとき、
駆動テープDTの滑りを回避するため、そのハノクニ+
−)されていない面とマスクテープMTのバックコート
面とが密着する。史に、チャンバ(8)内には図71<
を省略したハイ゛7スヘソドが配設され、これによって
所要の転写磁界が供給されて、ビデオ、オーディオ及び
制御の3(M号の磁気バクーンの転写が同時に行なはれ
る。
また、転写時には、密着した3本のテープ、叩ちマスタ
テープMT、スレーブテープST及び駆動テープDTは
、Wj8!IJテープDT川の巻取リ用ル(6)のリー
ルモータ(6M) (図示せず)によっ′で一括して駆
動される。このとき、リールモータ(6h)は速度サー
ボ制御され、供給リール(5)のリールモータ(5M)
及びマスクテープMT、スレーブテープSTの各リール
(1)〜(4)のリールモータ(1?l)〜(4h)は
テンンヨンサーボ制御される。
(11)〜(15)はテープ押さえし+−ラであって、
各押さえローラ(11)〜(15)は巻取側となるリー
ル(2)〜(6)のテープの間に空気が巻き込まれるの
を防止する。マスクテープMT及び駆動テープDTは往
復走行するため、双方のリールに押さえローラが設けら
れる。
(16)〜(20)はテンションア−ムであっ“で、各
テンションアーム(16)〜(20)は動作時に図ボの
破線の位置にあっ°ζ、後述のように、テープ張力を検
出してテンシコンサーボ制御を行なう。
また、各テンションアーム(16)〜(20>は、1&
述のように、テープの装着(停止)時に図示の実線のよ
うにロックされる。(2J)はキ1−信号町生ヘソトで
あって、マスクテープMTの裏面に接触し、テープに記
録されているスタートキュー及びエンドキューの信号(
例えは2秒間持続する65Hy、の正弦波信号)をヘノ
F’ (21)で検出して、走行系の制御並びに記録方
式の↑11別6ご用いる。(22)は検尺ローうであっ
て、検尺1:I−ラ(22)はスレーブテープSTの巻
取側に配設され、その回転速度と回転数からテープ走行
速度とプリント長とを検知する。(23)〜(25)は
それぞれスレーブ、マスク及び駆動テープST、MT及
びDTに対する例えばフォトカプラから成るテープセン
サであって、テープが各供給リール+l+、 +31ま
たは(5)がら外れていないかどうか、即ちテープ終端
に達したかどうかが検知される。
CL+及びCl3は第1及び第2のクリーニングテープ
であって、それぞれリール(9S) 、(9T)間及び
(105) 、(IO?)間に図示のように張り渡され
る9両りリーニングテープCL s及びCL 2はそれ
ぞれローラ(28)及び(29)によってスレーブテー
プST及び駆動テープDTの表向に當時圧接されている
。マスクテープMTに対してはその壱戻し時のみ可動ロ
ーラ(30)及び(31)によって両クリーニングテー
プCL h及びCl3がマスクテープMTの表面及び裏
面に圧接されるようになっている。両クリーニングテー
プCL+及びCL 2はプリントモート1回ごとに歩進
的に巻取られて、毎回新しい部分が使用される。(26
)及び(27)はそれぞれテープセンサぐあって、それ
ぞれテープCL+及びC(,2の張力の低トを機械的に
検知することによって各テープの終端を検知する。
なお、第1図にボずように、本実施例においては各テー
プの走行経路に沿って多数のテープガイドが配設されて
いる。このうち、テ〜ブ付置を厳しく規制しなければな
らないトランスファドラム(7)の近傍には、耐摩耗1
j1の大きいアルミナ材を用いたガイドを配設してテー
プの下縁またはJ−縁を規制している(■または◎を以
てボず)、また、これらのガイドのテープの面と接Jる
部分には表面が平滑で導電性を有するチタニア材が用い
られ、静電気を逃がすよ・)にしている。テープ位置の
規’ jlil+が緩やかなところにはホールへアリン
グ付きのガイドローラが用いられる。また、特にマスク
テープMSの損耗を防止し゛(その寿命をfLI!l:
ばずために、マスクテープの磁性面にはテープガイドが
全く接触しないようになっている。
第2図を参照して本実施例のテープ走行状態の−例を説
明する。n−1回のプリントが終rし゛(う−−プ走行
が停止した時点Fn−+から、マスクテープMTと駆動
テープDTの巻戻しが始まり、2秒間でテープ速度は6
m/sに達し、この速度が25秒間維持される。そして
6秒間減速され゛C停止する。こうして、β■モートの
 120分プログラムのマスクテープのを戻しが終り、
時点Snからn回目のプリントが開始される。プリント
時、3本の密着テープの速度は3 m/s (β■モー
ドの150倍)であっ゛(,50秒間継続し、5秒間減
速し一ζ時点Fnで停止する。従って、本実施例ではβ
■モードの120分プログラムのプリント力相分30秒
ご作成される。前述のように、マスクテープに記録され
たキュー信号がテープ走行制御に用いられる。第3図に
本実施例の電気的構成の概略を示す。第3図において、
(40)はシステム制御部であって、これはマイクロコ
ンピュータを含み、操作部(41) 、センナ部(42
)及びキュー検出部り43)からの各種情報を得゛ζ、
テープ走行制御部(44)に制御信号を供給してモータ
駆動部(45)を所定のように制御するとともに、シラ
ンジャ部(46)に制御信号を供給し゛ζブレーキや工
“rシリンダを所定のように動作させる。また、転写モ
ート−では、システム制御部(40)から転写磁界発生
部(47)に制御信号が供給される。(48)は表示部
であって、装置の各種設定値、テープ残量等の各種デー
タ、各種のアラーム等かデジタル表示される。(49)
は電源部であっ°ζ、装置の各部に所定の電力を供給す
る。
第4図に上述の操作部(41)及び表示部(48)の要
部を示す。第4図において、(50)は文字表不装置で
あって、これは5個の表示素子(50a ) 。
(50b) 、(50c) 、(50d)及び(50e
 )から構成されている。コピー長スイッチ(51)は
コピー1巻当りのテープ長を表示させるためのものであ
って、表示された数値は本例転与装置と協動するテープ
ワインダの設定に用いられる。マスク寿命スイッチ(5
2)、プリント巻数スイッチ(53)及びリール当りコ
ピースイッチ(54)はそれぞれマスタテープの寿命、
希望コピー巻数及びパンケーキ1を当りのコピー巻数を
設定するだめのスイッチである。送りスイッチ(55)
及びセントスイッチ(56)は上述のような諸数値の設
定時に操作されるものであり、初期値スイッチ(57)
は諸数値の設定初期値を表示させるためのものである。
諸数値の設定は次のような手順で行う。まず、セットス
イッチ(56)を押した後、設定しようとする項目に対
応する、例えばマスク寿命スイッチ(52)を押すと、
文字表不装置(50)の全桁が0となり、最上位桁の数
字が点滅する。送りスイッチ(55)を押し、点滅中の
数字が所望値まで上がったときにスイッチ(55)の押
圧を止め、セットスイッチ(56)を押し゛C所望(i
内を設定する。1つ−1・の桁が点滅を始めるので、同
様にして最)位までの設定を行う。
転与装置の動作中、文字表小装置6”(5o)にはコピ
ーされた巻数が表示されCいるが、初期値スイッチ(5
7)を押し°ζがら、例えはマスク寿命スイッチ(52
)を押すと、マスクテープの寿命の初期設定値が数秒間
表示される。また、残iを知りたい場合は、スイッチ(
57)を押゛4ことなく、直ちに所望項目に対応する、
例えばスイッチ(52)を押せば、マスクテープの寿命
残量が数秒間表示される。このようにして、生産管理上
の各種データを随時チェックすることができる。
更に、転写装置の動作中に何らかの′j4當が生じたと
きは、表示装置(50)の最上荀1桁の表示素子(50
e)にマーク「E」が表示されると共に、例えばト2桁
の素子(50a )及び(50b)に゛rアラームコー
ト表示される。同時に複数の界雷が発生した場合は表示
素子(50e)のIEJが点滅するので、送りスイッチ
(55)を押して表示されたアラームコートを順次送り
、ずべ゛この°?ラームを知ることができる。
こ\で、第5図及び第6図を参照し、なから、本実施例
の動作にフいて説明場る。
まず、ステップ■〜■におい′(、マスタ寿命設定手段
、プリント巻数設定手1〜及びコピー/リール会設定十
段を用いて、マスタアープの寿命(N回)、所要プリン
ト巻数(M)及びリール当りの4(ヒ;p数(m)が、
人出力インタフェース(Ilo)を介し−C、マイクロ
コンピュータの中央処理装置1f(CPU)のカウンタ
に設定される。スタート操作によって装置は転写モード
となり (ステップ■)、テープ走行制御手段及び転写
磁界発生手段にCPUから制御信号が供給される。1回
の転与が終わると、キュ−14号検出手段によっζ、マ
スタテープに記録されたエンドキュー信号が検出される
(ステップ■)。そうすると、ステップ■−0におい“
C、マスク寿命等の設定初期(I/f N 。
M及びmからそれぞれ1が減しられるとともに、各設定
値になお残量があるかどうかナエソクされる。いずれの
設定値にも残♀があるときは、装置ilは巻戻し7モー
ドとなり (ステ、プg)、cpuかりの制御信号によ
って、転写磁界発生手段が不り3作状態になると共に、
マスクテープ及び駆動テープが巻戻されるように、テー
プ走行制御手段が動作する。巻戻しが終わると、マスタ
チーブのスタートキュー信号が検出され(ステップo)
、装置は再ひ転写モードになる。
以ト同様の動作を繰返しζ、例えはリール当りコピー数
(m)の残量が0になると、装置は〕、ツーモートとな
る(ステップqや)。そう−4ると、表示手段にCP 
tJからアラ−J、コート信号が(J(給されて、アラ
−ムコ−1が表示されると共に、テープ走行制御手段に
制御信号が供給されてテープ走行が停止され、転写装置
は停止1−状態になる(ステップ■)。マスク寿命Nや
所要プリント?数Mの残量がOになった場合も同様であ
る。
また、瞬時停電、テンノヨノ異富等の事故発生時には、
異當検出手段の検出信号を副込まセ′(、事故に対応す
るアラームコ−ト信lF8がアラーム表不用RAMから
表7り4一段に供給されてアラームコードが表示される
上述のようにし゛C1本例磁気転写装置のテープ走行は
コンピュータ制御される。
なお、上述の実施例では、マスタ1−ブ寿命等の各種設
定初期値とその実行値との一致検出は減算カウンタによ
っ゛(行ったが、加算カウンタを使用するごともCきる
さて、」二連のマスクテープに関し′(、β方式のテー
プ速度は20+u / s 、 V I−I S方式の
テープ速度は32m*/sであるから、上述のキュー信
号が記録されるテープ長は画記録方式で異なる。換h゛
ずれば、マスクテープの単位長当りのキュー信号の波数
が異なる。従って、プリントの切断箇所の検知やテープ
ワインダによるプリントの巻取りのように、プリントさ
れたテープを一定速度で走行させるときは、キュー信号
の周波数の差異によってβ。
V HSの方式を判別することができる。
第7図及び第8図を参照しながら、第1図の磁気転写装
置に係る記録方式の識別について説明する。
第7図において、キュー信号再生ヘノF’ (21)の
出力、即ち再生キュー信号は増幅器(61)を介し゛C
波形整形回路(62)に供給される。第8図A。
Bに示されるよ・)な整形回路(62)の出力■/■は
ゲー) (63)に供給される。−力、検尺lコーラ(
22)の出力、即ち検ノ〈信号は増幅器(64)を介し
て波形整形回路(65)に供給される。第8図Cに不さ
れるような整形回路(65)の信号■を(J(給されて
、ゲートパルス発生回路(6[i)は第8図りに示すよ
うに、検尺信号の1周期1’ mに等しい、即ちテープ
の所定長に対応するパルス幅の定尺信号■を発生する。
ゲー1− (63)はこの定尺信吐■を供給されてTm
時間だけ開き、整形回路(b2)の出力■/■のうち、
第8図E、I”に小されるように、定尺信号持続期間中
のパルスがゲート(63)の出力■/■としてパルスカ
ウンタ (67)5こ供給される。パルスカウンタ(6
7)の直流出力は比較器(68)′において参照電化宛
tr器(69)の出カ古比較され、出力端子(70)に
比較出力が得られる。
−F述から明らかなように、第81XIA及びEがβ方
式に対応し、同図B及びFがV II S方式に対応し
ている。パルスカウンタ(67)に供給されるパルスの
数は約3:2になるので、比較器(68)の比較出力に
よって両方式の別を容易Gこ識別することができる。
次に第9図及び第10し1をも参照し7ながら、本発明
による磁気記録装置の一実施例Gご一ρいて説明3マス
ク、スレーブ両テープを駆動する駆動テープDTは、速
度サーボ制御される巻取リールb −夕(6M)によっ
て順方向に駆動されイ)か、同時に供給リールモータ(
5M)によ−2゛ζ所要のハックテンションカく与、え
られる。このハノクテ二/ンヨンは、供給リール(5)
の近傍のテンションア−ム(20)に連結されたポテン
ショメークをセンサとするテンションアーボ制御によっ
ζ得られる。(&述するように、テンションアーム(2
0)は(亭止モートにおい゛ζ機械的にロックされるが
、アームがロックされた状態で、ポテンショメータから
は定富走行時の所要のハックテンションが得られるよう
な信号電圧がテンションサーボ糸に供給される。従って
、駆動テープDTの走行の立上りに際して、テンション
サーボ糸の制御電圧VTNは略一定値を保つ。
一方、速度サーボ系の制御電圧VSPはOから立上って
、所定テープ走行速度に対応する一定値に到達する。こ
の模様を第9図にネオ。
この第9図から明らかなように、立上り初期の時間′F
Dはテンションサーボ糸の制tall電11 V TN
の方が速度ザーポ糸の制御電圧■SPよりも人へい。
このため、翫°t−ヒリ直後にオンい−(は供給リール
し−り(5M)のトルクが巻取り−ル七−夕(tiM)
のlルクを大きく十回り、七−夕(5と) l;1.!
バ動ソーーーゾDTを介してモータ(6h)を逆転させ
よ1.1−4る。
機械的ブレーキによってこの巻取七−夕ffiM)の逆
転を防止Jるごとも名えられるか、ツレ−1−解除時の
機械的不安定や頻繁な作動に、Lるツレーキシューの摩
耗の問題が住する。
また、一般的に供給リール側モータの刀−十制御電圧が
巻取リール側モータのサーボ制御車重、(り速く立上る
場合にも、上述と同様に、巻取リール側モータの逆転が
起り得る。
第10図に本発明による磁気記録装置の一実施例の構成
を示す。この第1O図において、(71)は速度!!!
li差検知回路であって、これは巻取リール七−タ(6
h)に連結された回転検知器(fiG)から供給される
回転検知信号を基$値と比較し゛(、両省の差に対応す
る速度サーボ制御信号を発生ずる。増幅器(72)で1
1!I II!i+された速度サーボ制御(d号VSP
は重子スイッチ(73)の一方の固定接点(73a)及
び比較器(74)に供給される。(75)及び(76)
はそれぞれ供給及び巻取リールモータ(5M)及び(6
と)を駆動するモータ駆動回路であって、スイッチ(7
3)の0J動接点(73c)はモータ駆動回路(76)
に接続される。(77)はテンション誤差検知回路であ
って、これはテンションアーム(20)及び駆動テープ
DT(共に図ボせず)を介し゛C供給リールモータ(5
M)と関連するテンションアーム(20G)から(」(
給されるテンション検知信号を基準イ1へと比較し°C
1両者の差に対応するテンションサーボ制御信号を発生
゛Jる。増幅器(78)で増幅されたテンションサーボ
制御信月’ V TNは比較器(74)及びモータ駆動
回路(75)に供給されると共に、レヘルyA整器(7
9)を介してスイ、す(73)の他方の固定接点(73
b )に供給される。また、比較器(74)の出力は制
御信号として電子スイッチ(73)に供給される。
動作開始から時間TD内は速度サーボ制御電圧VSPが
テンションサーボ制御′電IJvTN−Lりち小さく、
電子スイッチ(73)は比較器(74)の(01出力に
よって図ポの接続状態にある。ま−、で、巻取リールモ
ータ(6h)の駆動回路(76)には、レベル1lIl
整器(79)及びスイッチ(73)を介し′(、テンシ
ョンサーボ制御信号■□Hが供給される。この間、レヘ
ル調整器(79)は両す−ル七−タ(5M)及び(団)
のテンションが平衡するように6周整されているので、
巻取リールモータ(6h)が逆転−4る膚はない。
時間TDが経過して、速度サーボ制御電圧VSPがテン
ンヨンサーポ制御電圧■THに等しくなる上、比較器(
74)の出力が11」になり、スイッチ(73)は図ボ
とは逆の接続状態に切換えりれて、巻取リールモータ(
6M)の速度サーボループが形成される。このときは、
上述したようなレベル調整5(79)によっ′(、肉す
−ル七−タ(51)及び(6M)はテンソヨンハランス
がとれζいるのご、巻取り一ルモータ (6M) は逆
転することなく滑らかに順方向に立上り、安定に速度サ
ーボ制御されて定電走行状態に到達する。
従ゲ乙走行開始時において、テープに異當テンショシが
加わることがない。
次に、第11図〜第15図を参照しながら、スレーゾテ
ープSTのテンションサーボ制御について説明する。第
11図にテンションアーム(16)の構成を略ボする。
同図において、アーム部材(161)はその一端にテン
ションローラ(162)が配設され、支軸(163)を
軸として回動する。(164)は引張ばねであって、ご
のばね(164)はアーム部材(161)と適宜の固定
点との間に掛は渡される。テープの定木走行時、破線で
示されるアーム(161)及びローラ(162)の(1
7置において、ばね(164)の偏倚力がテープのテン
ションと平衡するように設定される。ポテンショメータ
(165)が支軸(163)に連結され、その回動角に
対応する電圧をテンション検知信号として出力する。ア
ーム部材(+61)の他端にはローラ(’!66 )が
配設され、テープ停止時、エアシリンダ(167)がロ
ーラ(166)を押圧し、ローラ(166)が図ボの位
置にある状態でテンションアーム(16)はl′Jツク
される。このとき、テープは両インピーダンスローラ(
168) 、(169)間で略直線的になる。
テンションアーム(16)が−上述のような構成ごある
ため、テープ走行の立]−り時において、アーム(16
)のロックが解除されると、ばね(164)に引張られ
゛Cアーム部材(16+ ) u反時計方向に回動し、
ローラ(162)がテープを引出すので、テープに弛み
を住しることはない。逆に、テープ走行の立下り時には
、エアシリンダ(167)に押圧され゛(アーム部材(
161)が破線でツバしたイ装置から時計方向に回動し
、ローラ(162)がテープから離れる方向に移動する
ので、テープが弛んでしまう。
ところで、テープがテンションサーボ制御されている場
合は、テープテンションの増減にイ1′つ″でテンショ
ンアーム(センサ)が回1)+ L、第12図に示すよ
うに、センサの11″L置(角度)がサーボ領域の中央
からdE 、負方向(この場合、サーボ制御によってテ
ープテンションが増大する移動方向、即ら反時計方向を
正とする)に移′vJ′4−るにつれて、リールモータ
に供給される電圧が変化して、テープテンションを所定
値に復帰さゼるようになっている。
9Aii図にボしたようなテンションアームでは、テー
プテンションが増大した場合に、アームロワタの場合と
同様に、アーム部材(16] )か反時d1方向に回動
する。従って、ポテンショメータ(165からのテンシ
ョン検出信号は、当然テープテンションを減少させるよ
うにサーボ系を動作さモる。
よって、テープの走行立トリ時に、テープが直線状にな
るように、テンションアームをロック′3−ると、テン
ンヨンサーボ系がテープの弛みを助長するという問題が
生湯”る。
これは、第13図に4くずように、アーム(16)のロ
ック時にテンションサーボ制御電圧の極性を反転させる
ごとによ、って解消される。
第14図に供給リール側のテンションサーボ系の構成を
ボす、、第14図において、(81)はテンンヨン誤差
検知回路であって、これは供給リール七−夕(IM)に
テンションアーム(+6)及びスレーソテーブST(共
に図示・ヒ−4’)を介し一ζ関連するケンションセン
ザ(16G)から供給されるテン/コン検知信号を基準
情と比較し′て、両者の差にりl応゛4゛るテンション
サーボ制御信号■を全件する。この制御信号■は抵抗器
R1を介してモータ駆動回路(82)に供給されると共
に、抵抗器1テ2を介して増幅器(83)の反転入力端
子に供給される。゛ト固定抵抗器RVによっ゛(所定レ
ー・ルに調整された増幅器(83)の反転出力(ψ1よ
tb了スイノナ(84)及びダイオードDを介して−〔
−夕駆りJ11+j路(82)に供給される。排他的論
理和回路(85)の入力端子(86)及び(87)には
それぞれ供給リールモータ(1M)及び巻取リールセー
タ(図4<−d−4“)のバーキンクブレーキの制御偽
りが供給さイ′1、い′4゛れか一方のブレーキ制御信
号の2.が供給されるどき、illll論的論理和回路
5)の出力0によ−、(スイツチ(84)がとしるよう
に4.っこいる。なお、(161+は伽M、的スイツチ
Cあっ(、ぞの開放は第11図のエアシリンダ(167
) 4こよ−0−(−γン7・、Iンアームがロックさ
れた状態を表]″。
伴!トモートにおいては、テンション7−ム(16)が
ロックされ、両ブレーキ制御信号は共にオンである。ス
タート釦押圧時点1.においζ、まず供給側のブレーキ
制御信号がオンになると、排他的論理和回路(85)の
出力(◇によっζ、スイッチ(84)が閉じる。このと
き、テンションアーム(16)はロックされているので
、アンジョン誤差検知回路(81)の出力■は第15図
Aにネオように負極性であって、モータ(IM)は供給
リールをテープ繰出方向に回転させようとする。しかし
ながら、第15図Bに示すような増幅器(83)の反転
出力■がスイッチ(84)及びタイオード丁)を介して
モータ駆動回路(82)に供給され、第15図りに示す
ように、その入力信号■は」1−極性となる。そして、
モータ(1M)はテープ巻取方向に回vJシ、所定のテ
ンションがテープに加えられる。
スタート釦押圧後所定時間経過した時点1.においてテ
ンションアーム(16)がロック解除されると、テンン
ヨン#!4差検知回路(81)の出力■は負から【ヒに
転する。従っ′(増幅器(83)の反転出力■は正から
負に転するが、その負の813分はダイオードDにV■
止されるので、巻取側のブレーキ制御信号がオンになる
時点t2まご、モータ駆動回路(82)の人力■は正極
41[(ある。
12時点後、スイッチ(84)は開放され、アンジョン
誤差検知回路(81)の出力■がそQ月ト\七−夕駆動
回路(82)に供給され、テープは+l−規にテンショ
ンサーボ制御されながら走行−4−る。
13時点においてストノブ釦か押されると、う〜−プは
減速されるので、テンノづン誤差検知回路(81)の出
力■は正方向に増大し、減i、llj終r時占し4で0
になる。このとき、企取側フレーギ制御信号がオンとな
って、巻取リール七−り′にブレーキがl)けられると
共に、スイッチ(84)が閉しる。
t4時点から所定時間後のL5時、Lυにおいて、テン
ションアーム(16)がロックされると、ML;i’!
−検知回路(81)の出力■はfJ極性になるか、スイ
チ(84)が閉しているのご、e−夕駆勅回路(82)
には増幅器(83)の正極性の反転出力(りがダイオ−
1”Dを経°ζ供給され、モータ(III)は所定のテ
ープテンションがi4りれる位置まで回動して停止する
。その後tf、時点におい゛ζイハ給側のプレー・ト制
御信号がオンとなり、(J(給す−ルモーク(IM)に
もブレーキが掛りられる。
こうして、テープが所定テンシランを加えられる状態で
テンションアームのロック及び解除が91われるので、
テープを円滑に走行開始されることができる。また、ア
ームロック時テンンヨンD −ラの近傍でテープが略直
線状になるので、テープの装着が極めて容易になる。
次に第16図〜第20図を参照しながら、マスクテープ
及び駆動テープ用のテンションアーム及びそのl」ツク
機構にフい゛C説明する。
第16図及び第17図に駆動テープDT用のフーンショ
ンアーム(20) (第1図参照)の構成例をボす。
両図において、アーム部材(201’)のノ、端部(2
01a>の−1iiiにテンションローラ(202>が
その軸(203)をネジで締結されて取付けられると共
に、ロック川のボールヘアリングローラ(204’)が
アーム部材(20+)の土面に植◇、された支軸(20
5)に支承される。アーム部材(201)のイー1端部
(201h)と係止部材(206)との間に引張はね(
207)が取付けられる。
(210)はテンションアーム(20)のハウシングで
あって、これはシャーンC8に設けたIgFLに挿入さ
れると共に、シャーンC8にネジ1]めされる。ハウシ
ング(210) (7)内部!、m &、1. l f
’lll (211)が挿通され、その上上両端部をヘ
アリンクで支承される。主軸(211)の上端大径ra
+ (2+2 )に−?−ム部材(201)がネジで締
結され、アーム部材(201)とE軸(21+ )とは
一体に[り言す+する。ハウシング(210)のト部に
保合する取付部拐(213)にボテンンジメータ(24
4)が堆付けられる。ボアンショメータ(214)の同
転軸(21′:〕)はヘリカルカップリング(2+6 
)によっ′(」−輔(211)の上端に連結され、アー
ム部材(201)及びl=、軸(211)と一体に回動
する。(223)及び(224)は後述するし1ツク部
材′(あ、っ(、アーム!?Ii材(20+)の回動範
囲は両l」ツク部材(2231及び(224)によっ゛
(規制される。
第18図〜第20図にアームロック機構の構成例を小ず
。同図において、(220)はベース部祠であ一’Jζ
、その水平部(220h)が六角穴付ネジによっ゛(シ
中−ソC3に締結される。この水平部(220h)に植
立された2本の支軸(221)及び(222)にそれぞ
れアーム■」ツク川のL字状折曲部材(223>及びT
字状折曲部材(224>が軸支される。これらの工1字
状部材(223)及びT字状部祠(224)には、I−
ム(201)の1・面に設けられたローラ(204)に
対向するように、それぞれ当接片(223a)及び(2
24a)か設りられると共に、両部材(223)及び(
224)の対向する脚部(223b)及び(224b)
かピン(225)によって連結されている。また、T字
状部材(224)の軸(222)に関し゛ζ当接片(2
24a)と反対側の端部(224c)に植立された支軸
(226)に(」−ラ(227>が軸支される。(23
0)は工′J′シリンタζあ一、C1ごれはベース部材
(220)の直立部(220v)に設けた透孔に挿通さ
れてす。
1・で締結される。J−アシリンダ(230)は非動作
状態においてロッド(231)の端面がrl−ラ(22
7)に当接するようになっている。そしζ、引張ばね(
232)がベース部材(220)の直立部(220v)
とT字状部材(224)との間に掛は渡される。なお、
(233)はエアシリンダ (230)に圧縮空気を供
給するためのボースごある。
磁気転写装置が停止モートになると、外部の供給源から
ホース(233)を経て圧縮空気がエアシリンダ(23
0)に供給される。そうすると、ロッド(23+ )は
エアシリンダ (230)から突出する方向、即ち第1
8図においてイJ方向に、ばね(2321の偏倚力に抗
してローラ(227)を!’III Lながら移動する
。従って、′I゛字状部材(224)は支軸(222)
を軸として、反時計方向に同動する。このT字状部材(
223)の回動はその脚部(224b)からビン(22
5)によって連結さtlているL′?状部材(223)
の脚部(223b)に伝えられ、11字状部(イ(22
3)は支軸(221)を軸として、時d1方向にlr!
]動する。
両部材(223)及び(224)の回()は、同し1に
おいて2点鎖線を以゛ζホされるように、それぞれの当
接片(223a)及び(224a)がアーム部材(20
1)のローラ(204’)を挟んで当接するロック状態
になって停止し、テープ装着が容易となる。このとき、
ローラ(204)はその移動範囲の中央にあるものと1
”る。また、ポテンショメータ(214)からは定常走
行時の所定のハノクテンンニ1ンが得られるような信号
電圧が出力される。
転写装置がテープ走j−jt−−トになっζ、エアシリ
ンダ(230)への圧縮空気の供給が停止されると、ば
ね(232)の偏倚力によって、T字状部材(224)
が持重−ろ向に同動する。この回動に伴−9て、14字
状部材(223)が反時計方向に回動し、エアシリンダ
(230)のロノF (231)がノ、方向に押込まれ
て、第18図の実線でjl<された状態に復し、アーム
は−」ツク状態がら開放される。このとき、アームは動
作範囲の中央に位置し、また、19r定のハノクテンノ
リンに列名する検出化l−シーが出力されているので、
テープの弛み、張り過き゛が発生セA゛、テープは円滑
に走(j−シ始める。
なお、本発明は−Li本の実施例の・うに限定されるも
のではなく、イjj給す−ル七−夕及び巻取リールモー
タを有する所謂リール ツウ・リールの硝気記録装置に
も適用することがごへイ〕。
発明の効果 以−F詳述のように、本発明によれは、−1−プ装着が
容易であると共に、テープ走jj開始時の1141リー
ルモークの逆転を防止L7、テープ走行を円滑に開始す
ることのできる磁気記録装(Vか得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気軸)装置のf−プ走行系の機
械的構成を小才配置図、第2図は第1図の磁気転写装置
のテープ走行状整を説明するための線図、第3図は第1
図の磁気転写装置の電気的構成を不ずブロック図、v1
4し1は第1図の磁気転与装置の説明に供する配置図、
第5図は第1図の磁気転与装置のマイクロニJンビ五−
夕の機能を小オフロック図、第6図は第5図の機能ブ1
」ツクの説明に供するフlノーチ中−1−1第7図及び
第8しIは第1図の磁気軸)装置の説明に供−4る11
179図及びタイトチャー1、第9図ルひ第1(]図は
本発明による磁気記録′!l!iii!1′の一実施例
のタイムナヤー;−及びゾ11.り図、第11図は第1
し1の磁気転写装置の説明に供する路線図、第121X
I及び第13図は第1図の磁気転写装置の説明に供する
線図、第14図及び第15図は第1図の磁気転写装置の
説明に供するブロック図及びタイムナ中−ト、第16図
及び第17図は第1図の磁気転写装置の説明に供する平
面図及び断面図、第18図、第19図及び第20図は第
1図の磁気転写装置の説明に供j−る平曲図、11−面
図及び側面図である。 +II 、 +31及び(5)は供給リール、(2)、
(4)及び(6)は巻取リール、(7)はトランスファ
トラム、(8)はエアチャンバ、(16)−・(20)
はアンジョンアーム、(21)はキュー信号再生ヘノl
、(22)は検尺1:l−ラ、(23)〜(27)はテ
ープ端センサ、 (40)はシステム制御部、(41)
は操作部、(43)はキ1−検出部、(44) L;L
テープ走行制御部、(47)は転写磁界発生部、(50
)は文字表小装置、(52)はマスク寿命スイッチ、(
56)は十ノトスイッチ、(57)は初期値スイッチ、
(63)はケート回路、(66)は定尺信号発生回路、
(67)はカウンタ回路、(6B)及び(74)は比較
器、(71)は速度誤差検知回路、(77)及び<81
) Lよテンノヨン誤差検知回路、(161)及び(2
01)はアーム部材、(162)及び(202)はテン
ソヨ/しJ−ツ、(165)及び(214)はボテンシ
ロメータ、(lEi7)及び(230) はエアシリン
ダである。 間 松隈秀盛t・口i\ j・ll′1′・・9 第7図 第8図 F <vssイ且ル止[−一一一一一一一第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 供給リールモータ及び巻取リールモータを有する磁気記
    録装置において、上記供給リールモータを駆動制御する
    テンションサーボ制御装置と、上記巻取リールモータを
    駆動制御する速度サーボ制御装置と、該速度サーボ制御
    装置の制御電圧と上記テンションサーボ制御装置の制御
    電圧とを比較する比較器と、該比較器の出力に応動する
    スイッチとを具備し、上記速度サーボ制御装置の制御電
    圧が上記テンションサーボ制御装置の制御電圧よりも小
    さい期間、上記スイッチが上記比較器の出力によって上
    記テンションサーボ制御装置の制御出力を上記巻取リー
    ルモーフに供給するように切換えられることを特徴とす
    る磁気記録装置。
JP59109960A 1984-05-30 1984-05-30 磁気記録装置 Pending JPS60253045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109960A JPS60253045A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59109960A JPS60253045A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60253045A true JPS60253045A (ja) 1985-12-13

Family

ID=14523499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109960A Pending JPS60253045A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253045A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3834648A (en) Apparatus and method for sensing diameter of tape pack on storage reel
JPS60253023A (ja) 磁気転写装置
JP2908702B2 (ja) 磁気テープ制御装置及び方法
JPS60253045A (ja) 磁気記録装置
US4599662A (en) Mechanism for driving a tape recorder
JPH087527Y2 (ja) 磁気記録装置
JPS60253024A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5848253A (ja) テ−プレコ−ダのテ−プ位置検索方式
JP3009192B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2529240B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100209188B1 (ko) 브이씨알의 테이프 이상 주행 제어장치
JPH0468687B2 (ja)
JPH045065Y2 (ja)
JP2000260086A (ja) 磁気テープ評価用走行装置
JP2933455B2 (ja) テーププレーヤのリールモータ制御装置
JPH02201759A (ja) テーププレーヤのテープテンション制御装置
JPH0546027B2 (ja)
JPS5810234Y2 (ja) テ−プ残量表示装置
JPS6040975Y2 (ja) 磁気テ−プ転写装置
JPS5982267A (ja) シ−ト材送給装置
JPH06168509A (ja) カセットテープ判別方法
JPH02123715U (ja)
JPS61267988A (ja) テ−プ厚測定装置
JPS6120246A (ja) カ−トリツジ磁気テ−プ装置
JPS62234258A (ja) 記録再生装置のソフトブレ−キ機構