JPH0462228A - 杭孔底部のスライム除去装置 - Google Patents

杭孔底部のスライム除去装置

Info

Publication number
JPH0462228A
JPH0462228A JP17134890A JP17134890A JPH0462228A JP H0462228 A JPH0462228 A JP H0462228A JP 17134890 A JP17134890 A JP 17134890A JP 17134890 A JP17134890 A JP 17134890A JP H0462228 A JPH0462228 A JP H0462228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slime
blades
pile hole
submersible pump
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17134890A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kitanaka
北中 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17134890A priority Critical patent/JPH0462228A/ja
Publication of JPH0462228A publication Critical patent/JPH0462228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、土木建設工事において場所打ちコンクリート
杭を造成する際に、杭孔底部に溜ったスライム(孔底沈
殿物)を除去するために使用する装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 場所打ちコンクリート杭を造成するには、まず地盤に杭
孔を所定の深さまで掘削し、その後杭孔内に補強用鉄筋
を挿入した後にコンクリートを打設するのであるが、こ
のコンクリートを打設する場合に、杭孔の底部にスライ
ムが残存していると、杭の支持力に悪影響を及ぼす。こ
のため杭孔底部のスライムを除去する必要があるが、従
来のスライム除去方法としては、杭孔内にトレミー管を
底部に達するまで挿入し、このトレミー管に接続したポ
ンプによって、杭孔底部に溜っている地下水と共にスラ
イムを吸い上げる方法、およびエヤコンプレッサーを使
用して杭孔底部に溜った水中に空気を吹き込んでスライ
ムを拡散させる方法、または高圧水を杭孔底部に送り込
むと共に、そのジェット噴流によってスライムを吹き上
げる方法等が現在一般に利用されている。
しかしながら、上述した従来の方法のうち、番目のポン
プによって吸い上げる方法は、吸い上げ管の近くのスラ
イムしか除去できないという問題点かあり、また二番目
および三番目の方法は、拡散させたスライムが再沈殿し
てしまうという問題点があり、いずれにしても確実なス
ライム除去が行われにくかった。
特に杭孔の底部を拡張した拡底孔の場合は、拡張した部
分である外周部のスライム除去が、従来の方法では十分
にできにくいという問題点があった。
上述の問題点を解決するため本発明者は先に、ケリーバ
−の下端に電動式の交軸型水中ポンプを設け、この水中
ポンプの下方にポンプ軸と連結する入力軸と下方に突出
する出力輪を有するサイクロ減速機を設け、このサイク
ロ減速機の下方に前記水中ポンプの吸込筒を設けると共
に、前記水中ポンプの吐出用ホースを孔外まで延在させ
、前記吸込筒の下端部の外周に、中空円筒状の回転体を
前記サイクロ減速機の出力軸と連結して回転自在に設け
、この回転体の外周に複数個の輪を放射状に突設し、こ
れらの軸にそれぞれ軸筒を嵌合し、これらの各軸筒にス
ライムを中心部に掻き寄せる羽根の基部を枢支すると共
に、この羽根と前記軸筒との間にターンバックルを設け
て構成した杭孔底部のスライム除去装置(特開昭63−
151718号)を提案した。
(発明が解決しようとする課B) しかしながら上述した特開昭63−151718号の装
置は、構造がやや複雑であるため、製造がかなりむすか
しく、コストも嵩むという問題があるめで、実用的に差
し支えのない範囲で、もう少し構造が簡単で、製造も容
易な装置が要望されている。
(課題を解決するための手段) 上述の要望を満足させるために本発明においては、回転
できるケリーバ−の下端に水中ポンプを設け、この水中
ポンプの下方に吸込筒を設けると共に、前記水中ポンプ
の吐出用ホースを孔外まで延在させ、前記吸込筒の外周
に、中空円筒状のセンターケーシングを前記ケリーバ−
と連結して設け、このセンターケーシング内に複数個の
輪を放射状に設け、これらの軸にそれぞれスライムを中
心部に掻き寄せる羽根の基部を枢支して設けて杭孔底部
のスライム除去装置を構成する。
(作 用) 本発明装置は上述のように構成したから、この装置をケ
リーバ−の下端に連結して吊り下げれば、装置の最下部
にあるスライム掻き寄せ用の羽根が、その枢支輪を支点
として自重により下方に垂れ下がる。したがってこの状
態で本装置を掘削した杭孔内に降下させれば、各羽根が
孔壁にひっかかるおそれはない、そして装置が杭孔の底
部に位置した状態で、水中ポンプを駆動すると共に、ケ
リーバ−を駆動して回転させれば、このケリーバ−の回
転がセンターケーシングを介して下端部に設けた羽根に
伝えられる。すなわちケリーバ−が回転すると共に、羽
根も低速で回転する。そしてこの状態で本装置をさらに
下降させれば、スライム掻き寄せ用の羽根の先端部が杭
孔の底面に接した後、装置の下降につれて各羽根が次第
に水平状態になるまで拡開する。そして各羽根が水平状
態に拡開した状態で回転すると、これら各羽根の掻き寄
せ作用によって、杭孔の底面が水平に掻きならされると
共に、底面上のスライムが中心に向って掻き寄せられる
。掻き寄せられたスライムは杭孔底部に溜っている地下
水と共に、水中ポンプによって吸込筒から吸い込まれ、
吐出用ホースを介して孔外へ排出される。
上述のように本発明装置によれば、スライム掻き寄せ用
の羽根の回転によって、杭孔の底面を水平に掻きならす
と共に、底面上のスライムを中心部に掻き寄せ、これを
水中ポンプによって地下水と共に孔外に排出するから、
スライムの除去が確実に行われる上に、底面も正しく水
平にならされるから、非常にすぐれた場所打ちコンクリ
ート杭を得ることができる。
また本発明装置は上述した特開昭63−151718号
の装置と比較して、サイクロ減速機およびスライム掻き
寄せ用の各羽根に設けたターンバックルと、それらに付
属する装置が不用になるから、構造が簡単になると共に
、製造が容易になって、コストも低下する。
(実施例) 以下、図面について本発明装置の一実施例を説明する0
図中1は地盤、2は地盤1を掘削して形成した杭孔、3
はその拡底孔、4は底面、5は杭孔2内に挿入した補強
用鉄筋、6は掘削機用のケリーバ−である。
本実施例においては、ケリーバ−6の下端に接手7を介
して門型のフレーム8を設け、このフレーム8内に電動
式の水中ポンプ9を設け、この水中ポンプ9の下方にポ
ンプの吸込筒10を設ける。
なお7aは接手7の連結ビン、11は水中ポンプ用電動
機(図示せず)の電源ケーブル、12は水中ポンプ9の
吐出用ホースであり、このホース12と電源ケーブル1
1はケリーバ−6に沿わせて孔外まで延在できるように
する。
また吸込筒10の外周に、中空円筒状のセンターケーシ
ング13を前記フレーム8を介してケリーバ−6と連結
して設け、このセンターケーシング13内に複数個(本
実施例では第2図に示すように4個)の軸14を放射状
に配置して横設し、これらの軸14にそれぞれ軸筒15
を嵌合し、これらの各軸筒15にスライムを中心部に掻
き寄せる羽根16の基部を固着して、軸14を支点とし
て羽根16を回動自在に枢支する。
本発明装置は上述のように構成したから、この装置をケ
リーバ−6の下端に連結して吊り下げれば、装置の最下
部にあるスライム掻き寄せ用の羽根16が、第1図の二
点鎖線図で示すように、その枢支軸14を支点として自
重により下方へ垂れ下がる。したがってこの状態で本装
置を掘削した杭孔2内に降下させれば、各羽根16が孔
壁にひっかかるおそれはない、そして装置が杭孔2の底
部に位置した状態で、電動式の水中ポンプ9を駆動する
と共に、ケリーバ−6を低速で回転する。そしてこの状
態で本装置をさらに下降させれば、スライム掻き寄せ用
の羽根16の先端部が杭孔の底面4に接した後、装置の
下降につれて各羽根16が次第に水平状態になるまで拡
開する。そして各羽根16が水平状態に拡開した状態で
第2図の矢印Aの方向に回転すると、これら各羽根16
の掻き寄せ作用によって、杭孔の底面4が水平に掻きな
らされると共に、底面4上のスライム(図示せず)が中
心に向って掻き寄せられる。掻き寄せられたスライムは
杭孔底部に溜っている地下水(図示せず)と共に、水中
ポンプ9によって吸込筒10から吸い込まれ、吐出用ホ
ース12を介して孔外へ排出される。
なおスライム除去作業が終了すれば、水中ポンプ9およ
びケリーバ−6の回転を止めて、ケリーバ−6を引き上
げれば、羽1116が自重によって折りたたまれるから
、孔壁を崩すことなく装置を外部に引き出すことができ
る。
おなケリーバ−6を回転させれば、電源ケーブル11お
よび吐出用ホース12が第1図に示すように、ケリーバ
−6に巻きつくが、スライムを中心に掻き寄せるために
行う羽根16の回転は数回転程度でよいから、それによ
る電源ケーブル11および吐出用ホース12の巻きつき
を十分許容することができる。
またこのケーブル11およびホース12のケリーバ−6
に対する巻きつき回数を少なくするには、あらかしめケ
リーバ−6をある程度逆回転させておき、スライムを中
心に掻き寄せる場合にケリーバ−6を正回転させれば、
ケーブル11およびホース12のケリーバ−6に対する
巻きつき回数を約%に減少させることができる。
(発明の効果) 上述のように本発明装置によれば、スライム掻き寄せ用
の羽根16の回転によって、杭孔2の底面4を水平に掻
きならすと共に、底面4上のスライムを中心部に掻き寄
せ、これを水中ポンプ9によって地下水と共に孔外に排
出するから、スライムの除去が確実に行われる上に、底
面4も正しく水平にならされるから、非常にすぐれた場
所打ちコンクリート抗を得ることができるという効果が
得られる。
また本発明装置は上述した特開昭63−151718号
の装置と比較して、サイクロ減速機およびスライム掻き
寄せ用の各羽根に設けたターンバックルと、それらに付
属する装置が不用になるから、構造が簡単になると共に
、製造が容易になって、コストも低下するという効果も
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を一部断面で示す立面図、第2図は
その底面図である。 l・・・地盤        2・・・杭孔3・・・拡
底孔       4・・・底面5・・・鉄筋    
    6・・・ケリーバ−7・・・接手      
  8・・・フレーム9・・・水中ポンプ     1
0・・・吸込筒11・・・電源ケーブル    12・
・・吐出用ホース13・・・センターケーシング 14
・・・軸15・・・軸筒        16・・・羽
根17・・・ブラケット 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転できるケリーバーの下端に水中ポンプを設け、
    この水中ポンプの下方に吸込筒を設けると共に、前記水
    中ポンプの吐出用ホースを孔外まで延在させ、前記吸込
    筒の外周に、中空円筒状のセンターケーシングを前記ケ
    リーバーと連結して設け、このセンターケーシング内に
    複数個の輪を放射状に設け、これらの軸にそれぞれスラ
    イムを中心部に掻き寄せる羽根の基部を枢支して設けた
    ことを特徴とする杭孔底部のスライム除去装置。
JP17134890A 1990-06-30 1990-06-30 杭孔底部のスライム除去装置 Pending JPH0462228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17134890A JPH0462228A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 杭孔底部のスライム除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17134890A JPH0462228A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 杭孔底部のスライム除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462228A true JPH0462228A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15921541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17134890A Pending JPH0462228A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 杭孔底部のスライム除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462228A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182133A (ja) * 1983-01-03 1984-10-16 ロングフオ−ド・エクイツプメント・インタ−ナシヨナル・リミテツド カ−ド給送装置の制御

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182133A (ja) * 1983-01-03 1984-10-16 ロングフオ−ド・エクイツプメント・インタ−ナシヨナル・リミテツド カ−ド給送装置の制御

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144542B2 (ja) 中堀掘削機
JP2021169733A (ja) 撹拌装置
JPH0543011B2 (ja)
JPH04128419A (ja) 杭孔底部のスライム除去装置
JPH0462228A (ja) 杭孔底部のスライム除去装置
JPH0480167B2 (ja)
JPH11350529A (ja) 掘削装置の掘削ズリ受け・圧送装置
JP3663155B2 (ja) 拡幅掘削装置及び拡幅掘削方法
JP2615096B2 (ja) 掘孔方法
JP3269057B2 (ja) 砂篩機
JPH0274720A (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法およびその装置
JP6588502B2 (ja) 地中基礎杭用解体方法
CN109183883A (zh) 一种用于水电站尾水清淤的淤泥破碎挖取机构
JP3138876B2 (ja) 杭穴の中掘工法における杭穴掘削方法及び装置
JPH0439869Y2 (ja)
JP2715788B2 (ja) 地中連続壁の構築工法及びその工法に使用される掘削機
JP3635264B2 (ja) 拡径掘削用バケット、拡径掘削用スライム処理装置、及び場所打コンクリート杭のスライム処理方法
JP3286200B2 (ja) 立坑掘削機
JP2667500B2 (ja) 立坑清掃装置
JP2001262570A (ja) 既存基礎杭の切断除去工法と装置
JPH04106217A (ja) ハイドロフレーズ式掘削機
JPH0658074A (ja) 立坑構築用円形ケーシングの土砂かき寄せ装置
JPH11152748A (ja) 回転圧入される中空杭の中掘り装置
JPH0674689U (ja) アースドリル工法用ドリリングバケット内の掘削土砂押出し装置
JPH10148087A (ja) 立坑構築における坑内土砂の排出方法及びその装置