JPH0461098B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0461098B2
JPH0461098B2 JP58183271A JP18327183A JPH0461098B2 JP H0461098 B2 JPH0461098 B2 JP H0461098B2 JP 58183271 A JP58183271 A JP 58183271A JP 18327183 A JP18327183 A JP 18327183A JP H0461098 B2 JPH0461098 B2 JP H0461098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
index
birefringence
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58183271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075628A (ja
Inventor
Yoshinobu Furukawa
Noboru Iida
Noboru Ogino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP18327183A priority Critical patent/JPS6075628A/ja
Publication of JPS6075628A publication Critical patent/JPS6075628A/ja
Publication of JPH0461098B2 publication Critical patent/JPH0461098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、糸条長手方向に太細部とトルクを有
し、太細比及び染着差に優れ、しかも張力調整機
能を有しない捲取装置においても容易に捲取るこ
とができるポリエステル特殊加工糸に関するもの
である。 従来より、差別化素材として種々のポリエステ
ル太細糸が提供されているが、例えば複屈折率
(Δn)が0.5〜10×10-3程度の未延伸糸を供給原糸
として得られる太細糸は、太部と細部との直径比
(太細比)や染着差が大きいという利点を有する
反面、太部の配向度が低すぎるために仮撚加工工
程や染色加工工程等の熱処理によつて太部が脆化
し、糸切れし易いという欠点がある。 上記欠点を避けるため本出願人は先に特願昭57
−136760号において高速紡糸して得た複屈折率
(Δn)が20×10-3以上の高配向ポリエステル未延
伸糸を供給糸として得られた長手方向に太細を有
する糸条であつて糸条を構成する単フイラメント
太細比が1.3以上糸条のC%が5%以上であり、
かつ単フイラメント太部の複屈折率(Δn)が供
給糸の複屈折率(Δn)以下であるポリエステル
スパンライク糸を提案した。このスパンライク糸
は明瞭な繊度斑及び染着差を有し、これらの点に
おいては満足すべきものであつたが、細部が捲縮
を有していないため糸条全体としての伸縮性に乏
しく、従つて該スパンライク糸をパッケージに捲
取る際に適切な捲硬度とする捲取率の範囲が極め
て狭く、例えばパッケージの自重とワインデイン
グボトムローラーとの摩擦によつてパッケージを
回転させ、トラバース回転数のみを周期的に変動
させつつ、スクエアチーズ状に捲き上げるといつ
た捲取張力調整機能を有しない捲取装置で捲取る
と捲硬度のバラツキ、チーズ端面のいわゆる「面
落ちによる渡り糸」が発生するのみならず、トラ
バースガイドがスリツト溝式の場合には、糸条が
弛んだときにガイドから糸条が外れパッケージに
捲取ることができないという問題が残されてい
た。そこで前記スパンライク糸の捲取りを容易に
すべく、例えば仮撚捲縮加工を施して細部に捲縮
を付与すると細部が嵩高となり太細効果が減殺さ
れ、またインターレース加工を施すと糸条にイン
ターレース斑が生成し太細効果が異質なものとな
る。 本発明は、上記従来のポリエステル太細糸の欠
点を解消するものであり、その目的とするところ
は太細比や染着差に優れ、しかも張力調整機能を
有しない捲取装置においても容易に捲取ることが
できる太細糸を提供するものである。 かかる本発明の目的は高速紡糸した複屈折率
(Δn)が20×10-3以上の高配向ポリエステル未延
伸糸を供給糸として得られた長手方向に太細を有
する糸条であつて、単糸フイラメント太部の複屈
折率(Δn)以下であり、かつ仮撚加工による実
質的な捲縮がなく、トルクのみを有することを特
徴とするポリエステル特殊加工糸によつて達成さ
れる。 以下、本発明を更に詳細に説明する。 先ず、本発明特殊加工糸は、高速紡糸した複屈
折率(Δn)が20×10-3以上の高配向ポリエステ
ル未延伸糸を供給糸として得られた長手方向に太
細を有する糸条であつて、単糸フイラメント太部
の複屈折率(Δn)が供給糸の複屈折率(Δn)以
下である。 この場合、使用する供給糸の高配向ポリエステ
ル未延伸糸複屈折率は20×10-3以上であり、複屈
折率(Δn)が20×10-3未満では、供給糸の複屈
折率(Δn)より小さくなつた太部の複屈折率
(Δn)が低過ぎ、仮撚加工や染色加工等の後加工
時の熱処理によつて太部が脆化し易くなるので好
ましくない。又、複屈折率(Δn)が余り大き過
ぎるとたとえ太部の複屈折率(Δn)が供給糸の
それより小さくても太細部間の複屈折率差が少く
なり染着差が乏しくなるので、実用上80×10-3
度迄とすることが好ましい。かくして得られる特
殊加工糸の太部が供給糸の複屈折率(Δn)以下
であつても高配向性を保ち得るので、後加工時の
熱処理による脆化や糸切れを防止することができ
る。 そして本発明特殊加工糸はその単糸フイラメン
ト太部の複屈折率(Δn)が供給糸を複屈折率
(Δn)以下である。 即ち前記の如く複屈折率(Δn)が20×10-3
上の高配向ポリエステル未延伸糸を供給糸としな
がらも、単糸フイラメント太部の複屈折率(Δn)
が供給糸のそれと等しいか小さいため、本発明特
殊加工糸の単糸フイラメント細部と太部間の複屈
折率差が同一の供給糸を延伸して得られた従来の
太細糸の単糸フイラメント細部と太部間の複屈折
率差より大きく、一般に染着性は複屈折率(Δn)
が小さいほど良いので同じ複屈折率(Δn)の供
給糸から得られた従来の太細糸に比べて染色後の
濃淡差を大きくすることができる。この場合、単
糸フイラメント太部の複屈折率(Δn)が供給糸
のそれより小さい程糸条の染着差を大きくするこ
とができるが、単糸フイラメント太部の複屈折率
(Δn)が小さくなり過ぎると、後加工時の熱処理
によつて太部が脆化し易くなり、一方大き過ぎる
とたとえ単糸フイラメント太部の複屈折率(Δn)
が供給原糸のそれより小さくても細部と太部の複
屈折率差が小さく染着差が少くなる。従つて後加
工時の熱処理により太部が脆化することなく、し
かも染着差を大きくするためには、単糸フイラメ
ント太部の複屈折率(Δn)は15〜70×10-3程度
が好ましい。 次に、本発明特殊加工糸は仮撚加工による実質
的な捲縮がなくトルクのみを有するものである。
即ち、本発明特殊加工糸は、太部は勿論、細部も
トルクを有するものであるが、細部のトルクが少
いとパッケージに捲取ることが困難となり、逆に
トルクが多過ぎると、トルクによるチーズ端面の
綾落ちが発生する場合があると共に、細部にも捲
縮による嵩高が発現し、太部と細部との太細差が
減殺されるので好ましくない。従つて糸条のトル
ク指数(α)が5≦α≦20好ましくは7≦α≦15
であることが望ましい。 ここに糸条のトルク指数(α)とは室温下で長
さ60cmの試料の中点Cに2mg/dの荷重をかけ、
2つに折りたたんで30cmの長さとし、該荷重を懸
垂した状態で、C端を自由端、他端を固定端とし
て糸条の旋回力によつて自由回転させたときの撚
回数(T/M)を糸条の繊度(D(デニール))の
平方根√で除したものである。 このように本発明特殊加工糸は、仮撚加工によ
る実質的な捲縮がなく、トルクのみを有している
ので、捲縮を有していなくてもねじれ力によつて
伸縮性を発現し、上述したような捲取張力調整機
能を有しない捲取装置でスクエアチーズ状に捲上
げてもチーズの両耳部のみが硬くなつたり、耳高
となつてチーズ捲姿が不良となつたり、渡り糸が
発生したり、またトラバースガイド外れのため捲
取不能となつたりすることがない。 本発明特殊加工糸を製造する方法としては、例
えば高速紡糸して得た複屈折率(Δn)が20×
10-3以上で結晶化度が20%以下の高配向低結晶化
度ポリエステル未延伸糸を30%以上の弛緩率で加
熱装置に接触させることなく熱処理し、結晶化度
を大巾に上昇させることなく複屈折率(Δn)を
低下させる。 次いで複屈折率(Δn)を低下させた未延伸糸
を一対のニツプローラー間で低温、低倍率で延伸
し、続いて糸条の2次転移点を大巾に超えて加熱
することなく、低加工張力下で仮撚加工すると、
ポリエステル繊維が室温下においても若干熱可塑
性を有することと、低加工張力下で仮撚加工する
ことにより細部に実質的に捲縮を付与することな
く、トルクのみを付与することができ、かくして
本発明特殊加工糸が得られる。前記仮撚加工にお
ける施撚手段としては、低加工張力で施撚が可能
なものであればいかなるものでもよく、空気渦流
ノズルや、高速回転する中空円筒管内に発生させ
たバルーニングによる施撚手段などが挙げられ
る。 本発明におけるポリエステルとは、分子鎖中に
エステル結合を有するポリマーであつて、ポリエ
チレンテレフタレートで代表されるホモポリマー
及びこれらのコポリマーあるいはブレンドポリマ
ー等をも包含する。 また複屈折率(Δn)は偏光顕微鏡コンペンセ
ーターによる干渉縞計測定法により測定した値で
ある。 以上述べた如く、本発明特殊加工糸は、高速紡
糸した複屈折率(Δn)が20×10-3以上の高配向
ポリエステル未延伸糸を供給糸としたものである
から、太部が供給糸の複屈折率(Δn)以下であ
つても高配向性を保ち得るので、後加工時の熱処
理により太部が脆化したり、糸切れしたりするこ
とがなく、また、単糸フイラメント太部の複屈折
率(Δn)が供給糸の複屈折率(Δn)以下である
から同じ供給糸から得られる従来の太細糸に比し
て染色後の濃淡差を著しく大きくできる しかも本発明特殊加工糸は仮撚加工による実質
的な捲縮がなく、トルクによる伸縮性を有してい
ることから、捲取張力調整機能を有しない捲取装
置でスクエアチーズ状に捲上げてもチーズ両耳部
が極端に硬くなつたり、耳高となつて捲姿が不良
となつたり、渡り糸が発生するとともにトラバー
スガイド外れのため捲取不能となつたりすること
がなく、円滑に捲取ることができる。 以下本発明の実施例により具体的に説明する。 実施例 高速紡糸した複屈折率(Δn)が54×10-3、結
晶化度9.7%の高配向ポリエステル未延伸糸
110d/36f(残留伸度107%)を第1表に示す加工
条件によりヒーター長600mmの非接触式ヒーター
を用いて弛緩熱処理を行い、次いで一対のローラ
ー間で延伸処理を施した後、空気渦流ノズルを使
用して室温仮撚加工して捲取り本発明特殊加工糸
を得た。
【表】 この場合の仮撚加工張力は0.5〜1gと低く、
ノズル通過時の糸条には肉眼で明瞭に太細が観察
され、しかも容易に捲取ることができ、捲姿の良
好な捲量3Kgのスクエアチーズが得られた。な
お、得られた本発明特殊加工糸は捲縮クリンプの
発現がなく前述した測定法によるトルク指数
(α)が12であつた。 また、得られた本発明特殊加工糸は長手方向に
不規則な太細を有し、第2表に示す物性値を有す
るものであつた。
【表】 (注) 結晶化度は密度法に拠つ
た。
前記の得られた本発明特殊加工糸を経糸密度72
本/吋、緯糸密度66本/吋で平織に織成し、130
℃×60min染色仕上加工を行つたところ、得られ
た布帛は太部が脆化することがなく、実用上十分
な強度と腰を有し、しかも太細部の良好な濃淡差
と凹凸斑が相俟つてスパンライクな外観とぬめり
感がない風合を呈するものであつた。 比較例 実施例と同じ供給糸を用いて、仮撚加工を行わ
ない以外は実施例と同じ加工条件で加工を行い比
較の加工糸を製造しパッケージに捲取つたとこ
ろ、捲取張力がチーズ両耳端部で極端に高くな
り、ビヤだる状のパッケージに捲上り、チーズが
回転不良を起して500g以上のパッケージに捲上
げられなかつた。 また、一方、実施例と同じ供給糸を用いて、空
気ノズルへの圧縮空気の供給圧力を7Kg/cm2、空
気流量を26/minとする以外は実施例と同じ加
工条件で比較の加工糸を製造しパッケージに捲取
つたところ、捲取張力は安定しており、捲姿も良
好であつたが、得られた加工糸のトルク指数
(α)は24と高く、糸条全体に捲縮クリンプが発
現しており、見掛けの太細効果が小さいものであ
つた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高速紡糸した複屈折率(Δn)が20×10-3
    上の高配向ポリエステル未延伸糸を供給糸として
    得られた長手方向に太細を有する糸条であつて、
    単糸フイラメント太部の複屈折率(Δn)が供給
    糸の複屈折率(Δn)以下であり、かつ、仮撚加
    工による実質的な捲縮がなくトルクのみを有する
    ことを特徴とするポリエステル特殊加工糸。 2 トルク指数(α)が5≦α≦20である特許請
    求の範囲第1項記載のポリエステル特殊加工糸。 ただし、トルク指数(α)は室温下で長さ60cm
    の試料の中点Cに2mg/dの荷重をかけ2つに折
    りたたんで30cmの長さとし、該荷重を懸垂した状
    態でC端を自由端、他端を固定端として糸条の旋
    回力によつて自由回転させたときの撚回数(T/
    M)を糸条の繊度(D(デニール))の平方根(√
    D)で除したものである。
JP18327183A 1983-09-30 1983-09-30 ポリエステル特殊加工糸 Granted JPS6075628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18327183A JPS6075628A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ポリエステル特殊加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18327183A JPS6075628A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ポリエステル特殊加工糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075628A JPS6075628A (ja) 1985-04-30
JPH0461098B2 true JPH0461098B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=16132733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18327183A Granted JPS6075628A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ポリエステル特殊加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075628A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63295732A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 帝人株式会社 ポリエステル太細糸の仮撚加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580524A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Toray Ind Inc Thick-and-thin yarn of polyester filament and fabric therefrom
JPS55163211A (en) * 1979-06-07 1980-12-19 Kuraray Co Ltd Production of polyester filament yarn
JPS5647974A (en) * 1979-09-21 1981-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5898447A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 ユニチカ株式会社 紡績糸様ポリエステル加工糸

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580524A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Toray Ind Inc Thick-and-thin yarn of polyester filament and fabric therefrom
JPS55163211A (en) * 1979-06-07 1980-12-19 Kuraray Co Ltd Production of polyester filament yarn
JPS5647974A (en) * 1979-09-21 1981-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPS5898447A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 ユニチカ株式会社 紡績糸様ポリエステル加工糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075628A (ja) 1985-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959962A (en) Method of forming a bulked polyester textile yarns
EP1193336A1 (en) False twist yarns and production method and production device therefor
US4292799A (en) Spun yarn-like textured yarns and process for producing same
JPH0461098B2 (ja)
JPH0433895B2 (ja)
JPS633049B2 (ja)
JP3329406B2 (ja) ポリエステルフィラメント混繊糸及びその製造方法
JPS5898448A (ja) 特殊嵩高加工糸
JPH08100340A (ja) 融着仮より加工糸およびその製造方法
JP3572865B2 (ja) 潜在3次元捲縮発現性自己伸長糸とその製造方法および複合糸
JP2820997B2 (ja) 小突出部及びたるみを有する混繊糸
JP2003082540A (ja) 仮撚加工糸
JP3449839B2 (ja) ポリエステル太細混繊糸の製造法
JP3255375B2 (ja) 嵩高性異捲縮加工糸
JPS5855270B2 (ja) 嵩高風合編織物の製法
JPH0333815B2 (ja)
JP3589511B2 (ja) ポリエステル系低捲縮加工糸
JPH0229773B2 (ja) Horiesuterusupanraikuyaannoseizoho
JPH08291433A (ja) 低捲縮性加工糸の製造方法
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JPS639042B2 (ja)
JPH02133623A (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JP2002249937A (ja) 仮撚加工糸
JPH04352835A (ja) ポリエステル特殊混繊糸
JPH0453968B2 (ja)