JPH0459322A - 射出成形金型装置 - Google Patents

射出成形金型装置

Info

Publication number
JPH0459322A
JPH0459322A JP17164290A JP17164290A JPH0459322A JP H0459322 A JPH0459322 A JP H0459322A JP 17164290 A JP17164290 A JP 17164290A JP 17164290 A JP17164290 A JP 17164290A JP H0459322 A JPH0459322 A JP H0459322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ejector
fixed
insert
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17164290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Noritake
則武 博
Hideo Onda
恩田 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP17164290A priority Critical patent/JPH0459322A/ja
Publication of JPH0459322A publication Critical patent/JPH0459322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、射出成形機に用いられる金型装置に関する
[従来の技術] 射出成形機に用いられる金型は、ベース金型の中に小型
の金型(入子金型)を組み込むことが行われている。こ
れにより、ベース金型を共通にして、小型の金型のみを
交換して、種々の製品形状に対応させることができ、金
型製作費用の削減を図ることができる。
ところで成形品をキャビティより取り出しにくい等の場
合、成形品突出し機構が設けられるが、従来、成形品突
出し機構は、ベース金型より入子金型まで貫通する1本
の突出しピンを設けて、この突出しピンをキャビティ側
に動かすことにより、行っていた(例;実公昭58−4
2100号公報)[解決しようとする課題] したがって、突出しピンか設けてある位置は変えること
かできす、常に、その位置で突出しを行わなければなら
ず、入子金型のキャビティの形状によっては、突出しの
位置か不適当となり、突出しか不十分になったり、成形
品に傷か付いたりした。
一方、突出し位置を最良の位置にしようとする場合は、
ベース金型まで作り変えなければならす、金型製作費用
の削減の意図に反する結果となっていた。
そこで本発明の目的は、金型製作費用の削減を図り、か
つ最良の突出し位置を得ることが可能な射出成形金型装
置を提供することにある。
[課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明の射出成形金型装置
は、可動側金型内に挿脱される入子金型と、入子金型に
設けられた第1の突出し機構と、第1の突出し機構を作
動させるために可動側金型内に設けられた第2の突出し
機構とを有する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図において、金型は固定側金型Pと可動側金型Qと
により構成される。
まず固定側金型Pについて説明する。
固定側取付板1にはスプルー2aが形成されたノズルブ
ツシュ2がロケーティングリング3を介して取り付けで
ある。ノズルブツシュ2には射出成形機のノズル(図示
省略)が嵌合する。また固定側取付板lには4本のサポ
ート軸10が固着しである(第2図参照)。なお固定側
取付板1にはランナーロックピン32が取り付けてあり
、その先端は後述のランナ一部8aに至っており、また
先端部はアンダーカット状となっている。
スペーサープレート5は受板4に固着してあり後述のラ
ンナープレート6を挿置し得る凹部5aが形成しである
固定側ベースプレート7はサポート軸10に摺動自在に
支持されてスペーサープレート5の第1図右側に配置さ
れている。固定側ベースプレート7にはその厚み方向に
第2図示のように、所定間隔をおいて上下方向に2段、
左右方向に2列の合計4個の入子挿入凹部7bが同一矩
形断面形状で開けられている。説明上、第2図の左上の
入子挿入凹部を7b1.左下、右上、右下のそれをそれ
ぞれ7b2,7b3,7b4とする。固定側ベースプレ
ート7には各入子挿入凹部7bの第2図左上及び第2図
右下の位置に位置決めピン21が取り付けである。位置
決めピン21は固定側ベースプレート7に遊嵌されて出
没自在であり、第3図に示されるように後方を押圧ばね
29で押圧されている。位置決めピン21の先端部21
aはテーパー状となっている。位置決めピン21は固定
側入子金型8の前つば部8dに嵌合して固定側入子金型
8の位置決めを行う。また固定側ベースプレート7には
各入子挿入凹部7bの第2図右上及び左下の位置に永久
磁石22が埋め込まれており、永久磁石22は固定側入
子金型8の前つば部8dに当接する(第4図参照)。
固定側ベースプレート7の裏面側には3本の断面略矩形
のキー溝7aが面方向上下に形成しである。説明上、第
2図の左のキー溝を7a1.中。
右のそれをそれぞれ7a2.7a3とする。各キー溝7
aは第1,2図示のように、上下の入子挿入凹部7bに
一部がオーバーラツプする形で形成してあり、中のキー
溝7a2は全ての入子挿入凹部7bとオーバーラツプし
ている。このオーバーラツプした部分7cで後述するよ
うに固定キー9が入子金型8の後つば部8eを係止する
。固定側ベースプレート7には可動側ベースプレート1
6をガイドするために4本のガイド軸11が固着しであ
る。また、固定側ベースプレート7には上下端にそれぞ
れスペーサー12が固着してあり、型締めが行われたと
きにスペーサー12が可動側ベースプレートに当接して
、固定側入子金型8と可動側入子金型17との間に無理
な力が生じないようになっている。また、固定側ベース
プレート7は図示しない制限ボルトを介して可動側金型
Qと連結され、可動側金型Qが固定側金型Pに対して所
定量以上移動したときに制限ボルトを介して可動側金型
Qに追従して移動してスペーサープレート5から離反す
るようになっている。
ランナープレート6は固定側ベースプレート7の裏側に
固着しである。ランナープレート6は第2図示のように
、固定側ベースプレート7の裏側の中央部に固着してあ
り、4個の入子挿入凹部7bの全てとオーバーラツプし
ている。ランナープレート6は第1図左側より見ると第
3図のようになっており、上下方向の所定長さの縦ラン
ナー6b及びそれらの端部より左右に延びる横ランナー
6aが刻設しである。ランナープレート6の厚さはスペ
ーサープレート5の厚さと略等しくなっている。ランナ
ープレート6は固定側ベースプレート7に取付孔6cで
ねじ留めすることにより固着しである。中央位置に設け
られたスプルー2aより溶融した材料をゲート8Cにま
で送るに際して、入子挿入凹部7bとオーバーラツプす
るランナープレート6を設け、このランナープレート6
の上を溶融材料を流すこととしたため、ランナーブレト
ロが入子金型8とオーバーラツプして溶融材料が入子挿
入凹部7bと入子金型8とのすきまに入り込むのが防止
される。
固定側入子金型8は前つば部8d及び後つば部8eを有
しており、第1図示のように、前つば部8dを固定側ベ
ースプレート7の前面に係止し、後つば部8eをキー溝
7aに挿入された固定キー9て係止することにより、ベ
ースプレート7に固定される。説明上、入子挿入凹部7
bl、7b2゜7b3,7b4に挿脱される入子金型8
をそれぞれ、81,82,83.84とする。前つば部
8dは第4図示のように上下方向にも形成してあり、固
定側入子金型8を固定側ベースプレート7に組み込んだ
ときに位置決めピン21に対向する位置には位置決め孔
8fが形成しである。固定側入子金型8の前面にはキャ
ビティ8bが形成してあり、可動側入子金型17のキャ
ビティ17aと合体して成形品の形状を形づくる。固定
側入子金型8の裏面にはランナー8aが形成してあり、
更にランナー8aの端部より固定側入子金型8の前面に
向かって3本のランナー8gが形成してあり(第2図参
照)、その先端はゲート8Cとなっている。
次に固定側固定キー9について説明する。固定キー9は
キー溝7al、7a2.7a3にそれぞれ挿入される3
本のキー91,92.93が、第2図示のように上端部
で連結部材9gにより連結されて一体となっており、く
し歯状を形づくっている。キー91,92.93には、
入子金型8を係止する側に第1図示のようにつば部が形
成してあり、このつば部で固定側入子金型8の後つば部
8eを係止するようになっている。また、キー91.9
2.93には金型8を係止する側に第2図示のように入
子金型81.82の上下長さより若干長い切欠部9aが
いずれも同一高さ位置に形成しである。切欠部9aの幅
は切欠部9aが入子金型81.82の位置にきたときに
後つば部8eとキー91.92.93との係止が解除さ
れる幅となっている。次にキー91,92.93の線端
部側の入子金型83.84を係止する部分の長さは、上
下の入子金型81と83との間のすきま間隔。
又]−下の入子金型82と84との間のすきま間隔より
短くなっている。従って固定キー9をある長さ移動させ
たとき、入子金型83.84を係止している部分は上下
の入子金型81と83との間のすきま、又上下の入子金
型82と84との間のすきまに移動し、切欠部9aは入
子金型81.82の位置に移動するため、入子金型81
,82,83.84はキー91.92.93との係止か
解除される。
次に可動側金型Qについて説明する。
第1図において、可動側取付板13は図示しない射出成
形機の可動部材(図示せず。)に取り付けてあり、固定
側金型Pの方向へ進退可能となっている。
可動側取付板13にはスペーサーブロック14゜受板1
5及び可動側ベースプレート16が固着しである。
可動側ベースプレート16には固定側金型Pのベースプ
レート7と同様に、4個の入子挿入凹部16bが厚み方
向に形成してあり、また可動側ベスプレート16には各
入子挿入凹部16bの上方及び下方の対角線位置に2つ
の位置決めピンか取り付けてあり(図示省略)、その構
造は固定側金型Pの位置決めピン21と同様である。ま
た、固定側金型Pと同様にして永久磁石か各入子挿入凹
部16bの上方及び下方の上記位置きめピンと連射角線
位置に埋め込まれている(図示省略)。
可動側ベースプレート16の裏面側には固定側と同様に
、3本の断面略矩形のキー溝16aか面方向上下に形成
しである。
可動側入子金型17は°底板17g、受板17h。
スペーサープレート17f、第1の型板17i及び第2
の型板17jをこの順で固着して構成しである。底板1
7gは第1図示のように受板17hに対して左右方向に
長くなっており、この部分が後つば部となっており、ま
た第2の型板17jが底板17g等より左右及び上下方
向に長くなっており、この部分が前つば部となっている
。なお、前つば部には上記位置決めピンと対向する位置
に位置決め孔が形成しである(図示省略)。第2の型板
17」の前面にはキャビティ17aが形成してあり、ま
たコアビン17bが取り付けである。
可動側入子金型17内には第1の成形品突出し機構か設
けてある。第1の成形品突出し機構は、第1の突出し板
17c、17d及びそれに固定された第1の突出しピン
17eをスペーサープレート17fの内部に形成された
空間に収め、第1の突出しピン17eをこの空間とキャ
ビティ17aとを結ぶ貫通孔にスライド自在に遊嵌させ
た構造となっている。また、スペーサープレート17f
の内部空間において第1の突出し板17dと第1の型板
17iとの間に圧縮ばねからなる戻しばねが設けてあり
(図示省略)、第1の突出しピン17e及び第1の突出
し板17c、17dを後退する方向へ付勢している。更
に底板17gと受板17hには第1の突出し板17cと
対向する位置に貫通孔17kが設けてある。なお、突出
しピン17eの前進は後述の第2の突出し機構の突出し
ピン19eが貫通孔17kを通って突出し板17cを押
圧することにより行われる。このように第1の突出し機
構はそれ自体で独立しているため、キャビティ17aの
形状に応じて最適の位置に突出しピン17eを設けるこ
とが可能となる。突出し板17c、17dには後向きに
センサーピン33が固定してあり、この先端は、第5図
示のように、受板17h、底板17gに開けられた貫通
孔を通って受板15に設けられた近接スイッチ等からな
る検出センサー26と対応している。突出し板エフc、
17dが後退すると、センサービン33の先端か検出セ
ンサー26に近接し、突出しピン17eの後退が検出さ
れる。
可動側固定キー18も固定側金型Pの固定キー9と同様
に、3本の固定キーが上端部で連結されて一体となった
くし歯状となっている(図示省略)。固定キー18の入
子金型17を係止する側につば部が形成してあり、この
つば部で入子金型17の後つば部を係止する点、固定キ
ー18の入子金型17を係止する側には所定位置に所定
長さ1幅の切欠部か形成しである点等は固定側金型Pの
固定キー9と同様である。
入子金型17の後方には第2の突出し機構が設けてある
。第2の突出し機構は、第2の突出し板19c、19d
及びそれに固定された8個の第2の突出しピン19eを
スペーサーブロック14の内部に形成された空間に収め
、また入子金型170貫通孔17にと対応する貫通孔1
5aを受板15に開け、8個の突出しピン19eのうち
2個づつをそれぞれ各入子金型17内に設けられた第1
の突出し板17cに対向する連通孔15a、17kに遊
嵌させた構造となっている。また第5図示のように、突
出し板19c、19dにはリターンピン23が固定して
あり、リターンビン23上の突出し板19dとベースプ
レート16との間には圧縮ばねからなる戻しばね24が
渡設してあり、突出しピン19eを後退する方向へ付勢
している。
突出しピン19eの前進は、透孔13aより進入する突
出ロッド(図示せず)により突出し板19Cを押圧する
ことにより、行われる。
次に作用を説明する。
型開き状態のもとて、作りたい成形品の固定側入子金型
8をPL面より固定側入子挿入凹部7bに挿入する。す
ると固定側入子金型8の前つば部8d上の位置決め孔8
fに位置決めピン21が嵌合しかつ永久磁石22により
前つば部8dが吸着され、固定側入子金型8の脱落が防
止される。次に、くし歯状の固定キー9をキー溝7aに
差し込む。すると、固定キー9のつば部が固定側入子金
型8の後つば部8eを係止して、固定側入子金型8か固
定側ベースプレート7に固定される。キー91.92.
93は全てが連結されているので、−度の挿入操作によ
り全ての固定側入子金型8を固定することができる。可
動側入子金型17も固定側入子金型8と同様にして可動
側入子挿入凹部16bに挿入してくし歯状の固定キー1
8をキー溝16aに差し込んで可動側入子金型17を可
動側ベースプレート16に固定する。なお可動側入子金
型17を入子挿入凹部16bに差し込むと、貫通孔17
kに第2の突出しピン19eが差し込まれる。
次に型締めを行うと、スペーサー12か可動側ベースプ
レート16に当接し、また固定側ベースプレート7及び
可動側ベースプレート16のPL面が閉じてキャビティ
8b、17aが形成される。
そして射出成形機のホッパより投入されたベレットがシ
リンダ内のスクリュにより前進され、また加熱され、溶
融した成形材料がノズルより、スプルー2aを通ってラ
ンナープレート6のランナー6b及び6aへ至り、更に
固定側入子金型8のランナー8a、8gを通ってゲート
8cよりキャビティ8b、17a内に流れ込む。この際
、ランナープレート6の入子金型8とのオーバーラツプ
に゛より入子金型8と入子挿入凹部7bとの間のすきま
に溶融した成形材料が流れ込むことがない。
キャビティgb、17a内の成形材料が固まると、PL
面を所定量たけ開く。すると、成形材料がゲート8cの
部分で切り離されて、成形品はキャビティ17a側に残
る。一方、PL面の開き動作で突出ロッド(図示せず)
か透孔13aより進入し、この突出ロフトに押圧されて
第2の突出し機構の突き出し板19c、19d及び突出
しピン19eが前進する。すると、突出しピン19eが
第1の突出し機構の突出し板17c、17d及び突出し
ピン17eを押圧して前進させ、キャビティ17a内の
成形品を突き出す。
成形品の突き出し後はPL面をさらに所定量たけ開く。
すると、固定側ベースプレート7がスペルサブレート5
から離反し、この動作によってランナ一部で固化した成
形材料からランナーロックピン32の先端のアンダーカ
ット部が引かれ、固化したランナ一部の成形材料が自然
に落下して取り除かれる。
この後同じ成形品を作る場合は、型締めを行うが、その
前に後退検出センサー26により第1の突出し機構の第
1の突出しピン17eが後退していることの確認を行う
。すなわち、型締めを行うと、この動作で透孔13aよ
り突出ロッド(図示せず)が退出し、これに伴なって第
2の突出し機構の突き出し板19c、19d及び突出し
ピン19eが戻しばね24の付勢力で後退するとともに
これに追従して第1の突出し機構の突出し板17c、1
7d及び突出しピン17eが戻しばね(図示せず。)の
付勢力で所定位置に後退する。このときに突出しピン1
78か所定位置に後退せず、そのまま型締めを行うと、
突出しピン17eか固定側入子金型8に衝突し、特に固
定側入子金型8にスライドコア等が設けてある場合には
突出しピン17eの破損等を生じる危険性かある。しか
し、検出センサー26により突出しピン17eの後退を
確認するため、この危険性を回避できる。型締め後上記
と同様にして射出成形を行う。
入子金型の交換を行う場合は、型開き状態のままでくし
歯状の固定キー9を所定距離たけ上昇させる。すると、
切欠部9aか上方の入子金型81゜82に位置し、下方
の入子金型83.84を係止していた固定キー9の部分
が上下の入子金型間に位置するために、入子金型81〜
84の係止か解除される。しかし永久磁石22により固
定側入子金型8は固定側ベースプレート7に吸着してお
り、落下か防止される。そこでPL面側よりこれらの固
定側入子金型8を取り外す。そして新たな固定側入子金
型8を上記と同様にして入子挿入四部7bに挿入し、固
定キー9で固定する。可動側も、固定側と同様の手順に
より、可動側入子金型17の交換を行う。入子金型8,
17の交換を固定キー9.18のわずかなスライドで行
うことができるため、交換作業の時間を短くすることが
できる。
また、可動側入子金型17の交換時にそのキャビティの
形状に応じた最適の位置に第1の突出しビン17eを設
けておけば、第2の突出しビン19eの位置を設計変更
することのない簡単な構成で成形品の適正位置を押圧し
て成形品を取り出すことができる。
入子金型の交換が終わると、上記と同様にして再び射出
成形を行う。
次に位置決め部の他の実施例を説明する。
第6図において、位置決めビン21が出没自在に設けて
あるベースプレート7の表面部分には位置決めビン21
を取り囲むように、円錐台の孔34か開けてあり、この
孔34に皿ばね27か自由状態で固定側ベースプレート
7の表面より突出し、力が加わると圧縮されて孔34の
中に埋没する状態で設置しである。従って皿ばね27は
位置決めビン21と嵌合する固定側入子金型8の位置決
め孔8fの周辺を固定側ベースプレート7側より押圧す
ることができる。固定側入子金型8と固定側ベースプレ
ート7とは表面に油が付着する等して両者間に大きな付
着力が生じて固定側入子金型8の交換時に入子金型8が
取り外しにくくなる場合があるが、上記の皿ばね27を
設けることにより位置決めビン21と位置決め孔8fと
の離反を容易にして入子金型8が取り外し易くなる。ま
た位置決めビン21及び位置決め孔8fを複数か所設け
る場合には、複数か所の位置決めビン21に対して入子
金型8を均等に引き出して取り外さなければ、こじれて
入子金型Sを取り外すことができなくなるが、皿ばね2
7は位置決めビン21側より入子金型8を均等に押出そ
うとするため、入子金型8.17を無理な力を作用させ
ることな(離反することができる。なお、肌ばね27の
ばね力を永久磁石22の吸引力より小さくすれば、入子
金型8を固定側ベースプレート7の表面に吸着された状
態に維持できる。また皿ばね27のばね力を永久磁石2
2の吸着力よりも大、きくしてもよい。
これにより固定キー9を抜いたとき永久磁石22の吸着
力に抗して皿ばね27のばね力で固定側入子金型8が固
定側ベースプレート7の表面より浮き上かり、入子金型
の交換作業がより容易となる。
なお、皿ばね27のばね力で固定側入子金型8が固定側
ベースプレート7の表面より浮き上った状態でも固定側
入子金型8は永久磁石22により固定側ベースプレート
7側に引かれるため、これ以上の離反が防止されて固定
側入子金型8の落下を防止できる。上記説明は皿ばね2
7を固定側ベースプレート7に設ける場合について説明
したが、入子金型8に設けてもよく、また可動側におい
ても本実施例が適用できることはいうまでもない。
また皿ばね27に限らず、圧縮ばね等、所定の押圧力か
生じるものは離反作用を起こすものとじて利用可能であ
る。
本発明は入子金型をPL面側より挿脱し、入子金型の固
定をベースプレートの面方向に挿脱される固定キーによ
り行うため、操作が簡単であり、ロボット等を用いた自
動化を極めて容易に行うことができる。
[効果] 本発明は、突出し機構を、入子金型に設けられた第1の
突出し機構と可動側金型内に設けられた第2の突出し機
構に分け、第2の突出し機構で第1の突出し機構を作動
させることとしたため、入子金型を設計する場合に第1
の突出し機構の突出し位置も最適の位置に設計すること
ができ、金型製作費用の削減及び最適の突出し位置の確
保の双方の目的を達することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の金型装置を種々の位置で切断した横断
面図、第2図は第1図のA−A線で切断した縦断面図、
第3図はランナープレートの正面図、第4図は入子金型
の位置決め及び脱落防止機横を示す縦断面図、第5図は
第2の突出し機構の後退機構及び第1の突出し機構の後
退を検出する検出機構を示す断面図、第6図は他の実施
例における位置決めピンと位置決め孔との離反機構を示
す横断面図である。 17・ ・可動側入子金型、 17 c +  17 d#・・第1の突出し板、17
e・ ・第1の突出しピン、 19e・・・第2の突出しピン、 26・ ・後退検出センサー 以  上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可動側金型内に挿脱される入子金型と、上記入子
    金型に設けられた第1の突出し機構と、上記第1の突出
    し機構を作動させるために上記可動側金型内に設けられ
    た第2の突出し機構とを有する ことを特徴とする射出成形金型装置。
  2. (2)請求項1において、 上記第1の突出し機構は第1の突出し板および上記第1
    の突出し板に固着された第1の突出しピンにより構成さ
    れ、 上記第2の突出し機構は第2の突出しピンを有しており
    、 上記第2の突出しピンが上記第1の突出し板を押圧する
    ことにより、上記第1の突出し機構が作動する ことを特徴とする射出成形金型装置。
  3. (3)請求項1又は2において、 上記第1の突出し機構の後退を検出するセンサーが上記
    可動側金型内に設けてある ことを特徴とする射出成形金型装置。
JP17164290A 1990-06-29 1990-06-29 射出成形金型装置 Pending JPH0459322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17164290A JPH0459322A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 射出成形金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17164290A JPH0459322A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 射出成形金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459322A true JPH0459322A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15926993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17164290A Pending JPH0459322A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 射出成形金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459322A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06285914A (ja) * 1992-07-27 1994-10-11 Seikosha Co Ltd 射出成形金型
KR101036759B1 (ko) * 2010-05-20 2011-05-26 한국기계연구원 사출금형
CN103407074A (zh) * 2013-07-14 2013-11-27 太仓市上阳机械有限公司 一种改进型喷嘴注塑模具
CN104290286A (zh) * 2014-09-22 2015-01-21 苏州联开精密模具有限公司 用于注射器芯杆成型模具的顶出机构
CN107599365A (zh) * 2017-10-20 2018-01-19 汕头市源鑫模具有限公司 内外联动顶出式热成型模具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152908A (en) * 1981-03-17 1982-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mold apparatus
JPS58224731A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Hitachi Ltd プラスチツク金型装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152908A (en) * 1981-03-17 1982-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mold apparatus
JPS58224731A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Hitachi Ltd プラスチツク金型装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06285914A (ja) * 1992-07-27 1994-10-11 Seikosha Co Ltd 射出成形金型
KR101036759B1 (ko) * 2010-05-20 2011-05-26 한국기계연구원 사출금형
CN103407074A (zh) * 2013-07-14 2013-11-27 太仓市上阳机械有限公司 一种改进型喷嘴注塑模具
CN104290286A (zh) * 2014-09-22 2015-01-21 苏州联开精密模具有限公司 用于注射器芯杆成型模具的顶出机构
CN107599365A (zh) * 2017-10-20 2018-01-19 汕头市源鑫模具有限公司 内外联动顶出式热成型模具
CN107599365B (zh) * 2017-10-20 2023-07-25 广东源鑫精密模具科技有限公司 内外联动顶出式热成型模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459321A (ja) 射出成形金型装置
US5219594A (en) Apparatus for molding undercut parts
JPH0459322A (ja) 射出成形金型装置
KR100864249B1 (ko) 금형조립체의 런너분리장치 및 방법
JP2009012331A (ja) スライドコア可動装置及びこれを備えた成形金型
JP2546534Y2 (ja) カセット式射出成形金型装置
JP3354701B2 (ja) 射出成形金型装置
CN110385828B (zh) 模具装置
KR950008554B1 (ko) 사출성형금형장치
CN209580335U (zh) 一种塑料外壳注塑模具
JPH08197584A (ja) カセット式射出成形金型装置
GB2263249A (en) Injection molding machines having removably mounted cavities
JP2001232664A (ja) 3プレート金型用ランナーチェンジユニット
JPH0528646B2 (ja)
GB2290048A (en) Injection molding machines
JPH07266380A (ja) 射出成形金型装置
JPH0852765A (ja) カセット式射出成形金型装置
JPH054979Y2 (ja)
KR101464548B1 (ko) 게이트 자동절단 사출금형
JP2520288Y2 (ja) 射出成形金型
JPH0723224Y2 (ja) 成形用金型の型板連結部材
JPH034500Y2 (ja)
SU994272A1 (ru) Литьева форма дл полимерных изделий
JPH0349736B2 (ja)
JPH0739618Y2 (ja) 射出成形金型装置