JPH0459297B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459297B2
JPH0459297B2 JP60166063A JP16606385A JPH0459297B2 JP H0459297 B2 JPH0459297 B2 JP H0459297B2 JP 60166063 A JP60166063 A JP 60166063A JP 16606385 A JP16606385 A JP 16606385A JP H0459297 B2 JPH0459297 B2 JP H0459297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
mmol
compound
formula
methylene chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60166063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143110A (ja
Inventor
Ingemaru Akuseruson Benkuto
Rennaato Buratsutosando Rarufu
Magunyusu Orofu Daarubetsuku Kaaru
Aane Ketsurusutoryoomu Reifu
Uiriamu Torofuasuto Yan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draco AB
Original Assignee
Draco AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Draco AB filed Critical Draco AB
Publication of JPS6143110A publication Critical patent/JPS6143110A/ja
Publication of JPH0459297B2 publication Critical patent/JPH0459297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J5/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond
    • C07J5/0046Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa
    • C07J5/0061Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16
    • C07J5/0069Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group
    • C07J5/0076Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane and substituted in position 21 by only one singly bound oxygen atom, i.e. only one oxygen bound to position 21 by a single bond substituted in position 17 alfa substituted in position 16 by a saturated or unsaturated hydrocarbon group by an alkyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/0026Oxygen-containing hetero ring cyclic ketals
    • C07J71/0031Oxygen-containing hetero ring cyclic ketals at positions 16, 17

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、薬学的に活性なステロイドエステル
を封入したリポソームを含有する抗炎症性および
抗アレルギー性医薬組成物並びに該組成物の製造
方法に関する。 本発明の目的は、気道などへ局所投与するため
のリポソーム封入ステロイドエステルを含有する
抗炎症性および抗アレルギー性医薬組成物を提供
するとにより、この薬剤の局所への停留時間を延
長せしめ、かつ、この薬剤を特定の目標細胞に直
接作用させることにある。 リン脂質を過剰量の水性溶液中に懸濁させた場
合、自然発生的に多層板小嚢を形成することは周
知である。リポソームは、薬剤の伝達を増進させ
て治療の際の副作用を最少限に抑えるために、
種々の製薬的に活性な化合物の担体として用いら
れてきた。この目的のために、ステロイドエステ
ルもまたリポソームと組み合わせて用いられてき
た。 Biochem.J.(1976)、第158巻、473〜476頁に
は、リウマトイド関接炎の治療に用いるためのパ
ルミチン酸ヒドロマルチゾン及びオクタン酸ヒド
ロマルチゾンとリポソームとの組み合わせが記載
されている。 エージエンツ・アンド・アクシヨンズ、第12
巻、3頁(1982)には、パルミチン酸ヒドロマル
チゾンリポソームとその抗炎症作用についての記
載がある。 デキサメタゾン−21−パルミテートを脂肪乳剤
としてに関節炎の治療に使用することが報告され
ている((EP41772号)。 デキサメタゾン−21−リノリエートおよびデキ
サメタゾン−21−リノールライデートの合成およ
び分光特性については報告があり、議論されてい
る(Arzneim.−Forsch.26(1)7(1976)。 インターナシヨナル・ジヤーナル・オブ・フア
ーマシユーテイクス、16巻(1983)、305〜318頁
には、コルチゾンエステルとリポソームとの相互
作用についての記載がある。 ドイツ特許明細書第2712030号には、特定のス
テロイドを含有するリポソームの閉鎖腔への直接
投与が開示されている。しかし吸入用のリポソー
ムについては、リポソームおよびクロモグリシン
ナトリウムの組成物に関する報告があるだけであ
る(EP84898号)。 全身経路によつて投与されたリポソームは、主
として肝臓に停留するのであるが、脾臓および肺
にもまた相当量の停留が認められている(Chem.
Pharm.Bull,第30巻、(6)、2248〜2251頁
(1982))。従つて、この投与方法の有用性は、主
に気道における抗炎症および抗アレルギー作用を
目的とする場合に限られる。 本発明は、主として気道への局所投与に用いる
ステロイドエステルリポソームを含有する抗炎症
性および抗アレルギー性医薬組成物を提供するも
のである。 本発明の組成物によれば、気道内での局所停留
時間が延長され、かつ特定の目標細胞への導入が
可能となり、その結果ステロイドエステルの治療
特性が改良される。 特に、本発明は新規なエステル化糖質コルチコ
イドを含有するリポソームより成る医薬組成物に
関するものである。 この新規なエステル化糖質コルチコイドは、一
般式 (式中、Qは であり、 R1は炭素原子数11〜19の飽和または不飽和で、
直鎖または枝分れしたアルキル基であり、 RはH、−COCH3、−COC2H5、−CO
(CH22CH3または−CO(CH23CH3である) を有することを特徴とする。 ステロイドのリポソーム内への内拘の程度は、
21位におけるステロイドのエステル化によつて増
進される。 式のステロイドエステルは新規であり、本発
明の一部をなすものである。 好ましいエステル基は、下記の化合物からのも
のである。 C11H23COOH ラウリン酸 C13H27COOH ミリスチン酸 C15H31COOH パルミチン酸 C17H35COOH ステアリン酸 C17H33COOH オレイン酸 C17H31COOH リール酸 C1GH29COOH リノレン酸 好ましいステロイドエステルは、式 パルミチン酸ブデソニドを有するものである。 全てのブデソニドエステルは、22位の不整炭素
による2種のジアステレオマーとして得ることが
できる。 本発明のステロイドエステル
【式】 は、下記の方法のいずれかによつて製造すること
ができる。 A 式 Q−OH (式中、Qは上記のとおりである) の化合物と式 R1COOH (式中、R1は上記のとおりである) の化合物の反応。 21−ヒドロキシ化合物のエステル化は、公知の
方法、例えば原料の21−ヒドロキシステロイドと
適当なカルボン酸とを、無水トリフルオロ酢酸の
存在下で有利に、また好ましくは酸触媒、例えば
p−トルエンスルホン酸の存在下で反応させて行
うことができる。 この反応は、有機溶媒、例えばベンゼンまたは
塩化メチレン中で有利に行うことができ、またこ
の反応は好適には20〜100℃の温度で行なわれる。 B 式 Q−OH (式中、Qは上記のとおりである) の化合物と式 R1CO−X (式中、R1は上記のとおりであり、 Xはハロゲン原子、例えば塩素、臭素、ヨウ素
およびフツ素、または基
【式】(式中、 R2はR1と同じ意味を有する)) の化合物との反応。 原料の21−ヒドロキシ化合物は適当なカルボン
酸ハライドまたは無水カルボン酸と、好ましくは
溶媒、例えば塩化メチレンなどのハロゲン化炭化
水素中で、有利には塩基、例えばトリエチルアミ
ンまたはピリジンの存在下に、好ましくは例えば
−5〜+30℃の低温で処理することができる。 C 式 (式中、Qは上記のとおりであり、X1は脱離
する基である) の化合物と式 R1COO A (式中、R1は上記のとおりであり、A は陽
イオンである) の化合物との反応。 適当なカルボン酸の塩、例えばリチウム、ナト
リウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属塩、
またはトリエチルアンモニウムもしくはテトラブ
チルアンモニウム塩と、式Q−X1(式中、Qは上
記のとおりであり、X1は脱離する基、例えばCl、
Br、I、メシレートまたはp−トルエンスルホ
ン酸エステルである)の適当なアルキル化剤と
を、好ましくは極性溶媒、例えばアセトン、メチ
ルエチルケトンまたはジメチルホルムアミド中
で、好適には25〜100℃の温度で反応させること
ができる。 本発明の組成物の製造 本発明に使用するレシチンは異なる長さの脂肪
酸鎖を有するため、異なる相−転位温度を有す
る。使用されるレシチンの例は卵および大豆から
得られるもの、ならびに合成レシチン、例えばジ
ミリストイルホスフアチジルコリン(DMPC)、
ジパルミトイルホスフアチジルコリン(DPPC)
およびジステアロイルホスフアチジルコリン
(DSPC)である。レシチンの構造の操作により、
種々の生物分解特性を有する安定な担体を作り出
すことができる。それにより、内包されているス
テロイドエステルの放出時間を延長することが可
能となる。 ステロイドエステルと例えばジパルミトイルホ
スフアチジルコリン(DPPC)の小嚢との相互作
用の程度は、エステル鎖の長さによつて変化し、
鎖が長くなるに従い、相互作用が強化される。 コレステロールやコレステロール誘導体がリポ
ソームの安定性を強化する特性を有することか
ら、これらのリポソーム製剤中に含有せしめるこ
とが極めて一般的となつている。 検出感度によるリポソームの製造の第一段階に
先立ち、文献に記載されている処理、即ち成分を
エタノールやクロロホルムなどの溶剤に溶解した
後、溶剤を蒸発させる処理に従うことが好都合で
ある。次いで、得られた脂質層を好適な水性媒体
中に分散させた後、その溶液を振盪または音波処
理する。本発明のリポソームの直径は、0.1〜10μ
mであることが好ましい。 通常はリン脂質である主たるリポソーム形成性
の脂質に加えて、さらに他の脂質(例えばコレス
テロールまたはステアリン酸コレステロール)の
総脂質量の0〜40重量%含有させることにより、
リポソーム膜の構造を変化させることができる。
リポソームの取り込み条件を最適にするために、
負電荷または正電荷を提供する第三成分(例えば
負電荷の場合のリン酸は正電荷の場合のステアリ
ルアミンアセテートもしくはセチルピリジニウム
クロライド)を配合することができる。 製造過程における脂質に対するステロイドエス
テルの使用量の比率は、使用する脂質および条件
に応じ、広範囲に変化しうるものである。リポソ
ームの乾燥処理は、ラクトースの存在下で凍結乾
燥または噴霧乾燥することによつて行うことがで
き、ラクトースは、最終組成物の0〜95%の範囲
の含量で用いることができる。 特に好ましい本発明の組成物は、リポソームお
よびブデソニド−21−パルミテートを含有するも
のである。投与方法には、粉末エアゾール、点滴
注入、噴霧用製剤および圧縮エアゾールがある。 ステロイドエステル 以下の実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、それらに限定されるものではない。質量
スペクトルは全て化学的イオン化質量スペクトロ
メトリー(CH4−ガス)によつて得られたもので
あり、全て化合物の分子量に基づいている。各化
合物の純度は、HPLC(高性能液体クロマトグラ
フイー)法により、μBondapak C18カラム(300
×3.9mm内径)で、移動相に70:30〜90:10のエ
タノール/H2Oを用い、流速1.0ml/minで測定
した。 実施例 1 ブデソニド−21−パルミテート(方法B) ブデソニド(1mmol)をピリジン(20ml)中
に溶解した。パルミトイルクロライド(2m
mol)を0℃で添加し、次いで環境温度で一夜放
置した。混合物を氷で冷却しながら、酸性反応に
達するまで2Mの塩酸を添加した。混合物をクロ
ロホルム(3×50ml)で抽出した。有機相を5%
重炭酸ナトリウム、次いで水と共に振盪し、乾燥
し(Na2SO4)、蒸発させた。粗生成物を分離用
薄層クロマトグラフイー(シリカゲル、3%
EtOH:97%CHCl3)で精製した。収量:40%、
純度:95.5%、MS−CI(CH4):MH+=669、M+
+29=697。 実施例 2 ブデソニド−21−ラウレート(方法B) ブデソニド(0.5mmol)とラウリルクロライ
ド(0.25ml)とをピリジン(3ml)中で実施例1
に従つて反応させ、分離用薄層クロマトグラフイ
ー(シリカゲル、3%EtOH:97%CHCl3)で精
製した後、標題の化合物を得た。収量:47%、
MS−CI(CH4):MH+=613、M++29=641。 実施例 3 ブデソニド−21−ミリステート(方法B) ミリスチン酸(7.0g)と塩化チオニル(9ml)
をトリクロロエチレン(100ml)中で3時間還流
し、ミリストイルクロライドを合成した。溶媒を
蒸発させた。 塩化メチレン(40ml)中のブデソニド(2m
mol)とミリストイルクロライド(2.4mmol)と
を塩化メチレン(10ml)中のトリエチルアミン
(2.4mmol)で、室温で2時間処理した。塩化メ
チレンを添加し、有機相を1M HClで、次いで水
(3×100ml)で処理した。溶液を乾燥させ
(Na2SO4)、溶媒を蒸発させた後、クロマトグラ
フイー(セフアデツクスLH20、クロロホルム)
で精製し、標題の化合物を収率65%で得た。純
度:98.2%、MS−CI(CH4):MH++641、M+
29=669。 実施例 3b ブデソニド−21−ミリステート(方法C) ジメチルホルムアミド(10ml)中のブデソニド
−21−メシレート(0.5mmol、CA第57巻、
13842d頁(1962)に従つて製造した)、ミリスチ
ン酸(0.5mmol)およびトリエチルアミン(0.5
mmol)を50℃で2時間撹拌した。溶媒を真空中
で蒸発させ、方法Bと同様の操作を行い、クロマ
トグラフイーで精製した後、方法Bにおいて単離
した化合物と同一の標題化合物を得た。 実施例 3C ブデソニド−21−ミリステート(方法A) ブデソニド(1mmol)、ミリスチン酸(1m
mol)およびp−トルエンスルホン酸(5mg)を
ベンゼン(30ml)で5時間還流した。有機相を5
%重炭酸ナトリウム、次いで水と共に振盪し、乾
燥し(Na2SO4)蒸発させた。分離用薄層クロマ
トグラフイーで精製し、方法Bで単離した化合物
と同一の標題化合物を得た。 実施例 4 ブデソニド−21−ステアレート(方法B) 実施例1に従つてブデソニド(1mmol)とス
テアロイルクロライド(1.0ml)とをピリジン
(6ml)中で反応させ、分離用薄層クロマトグラ
フイー(シリカゲル、3%EtOH:97%CHCl3
で精製した後、標題の化合物を得た。収率:74
%、MS−CI(CH4):MH+=69.7、M++29=
725。 実施例 5 ブデソニド−21−オレエート(方法B) 塩化メチレン(50ml)中のブデソニド(1.16m
mol)およびオレイルクロライド(1.4mmol)と
塩化メチレン(5ml)中のトリエチルアミン
(1.4mmol)とを室温で2時間反応させ、実施例
3の操作で処理し、クロマトグラフイー(シリカ
ゲル、ヘキサン−アセトン(80:20)で精製した
後、標題の化合物を収率22%で得た。純度:98.7
%、MS−CI(CH4):MH+=695、M++29=723。 実施例 6 ベータメタゾン−21−ラウレート(方法B) ジメチルホルムアミド(20ml)中のベータメタ
ゾン(2mmol)およびラウリルクロライド
(2.4mmol)とジメチルホルムアミド(5ml)中
にトリエチルアミン(2.4mmol)とを、室温で
2時間反応させ、ジメチルホルムアミドを蒸発さ
せ、実施例3の操作を行い、クロマトグラフイー
(シリカゲル、ヘキサン−アセトン(60:40)で
精製した後、標題の化合物を収率22%で得た。純
峠:92.7%、MS−CI(CH4):MH+=575、M+
29=603。 実施例 7 ベータメタゾン−21−ミリステート(方法B) 塩化メチレン(40ml)およびジメチルホルムア
ミド(5ml)中のベータメタゾン(2mmol)お
よびミリストイルクロライド(2.4mmol)と塩
化メチレン(10ml)中のトリエチルアミン(2.4
mmol)とを、室温で2時間反応させ、ジメチル
ホルムアミドを蒸発させ、実施例3の操作を行
い、クロマトグラフイー(シリカゲル、ヘキサン
−アセトン(70:30))で精製した後、物題の化
合物を収率29%で得た。純度:97%、MS−CI
(CH4):MH+=603、M++29=631。 実施例 8 ベータメタゾン−21−パルミテート(方法B) 実施例1に従い、ピリジン(10ml)中でベータ
メタゾン(0.5mmol)とパルミトイルクロライ
ド(1.0mmol)とも反応させ、分離用薄層クロ
マトグラフイー(シリカゲル、3%EtOH:97%
CHCl3)で精製した後、標題の化合物を得た。収
率:33%、MS−CI(CH4):MH+=631、M++29
=659。 実施例 9 ベータメタゾン−21−オレエート(方法B) ジメチルホルムアミド(20ml)中のベータメタ
ゾン(2mmol)およびオレオイルクロライド
(3mmol)とジメチルホルムアミド(5ml)中
のトリエチルアミン(3mmol)とを、室温で2
時間反応させ、ジメチルホルムアミドを蒸発さ
せ、実施例3の操作を行い、クロマトグラフイー
(セフアデツクスLH20、クロロホルム)で精製
した後、標題の化合物を得た。純度:96.7%、
MS−CI(CH4):MH+=657、M++29=685。 実施例 10 ベータメタゾン−21−ラウレート−17−ヴアレ
レート(方法B) 塩化メチレン(90ml)中のベータメタゾン−17
−ヴアレレート(2mmol)およびラウロイルク
ロライド(2.4mmol)と塩化メチレン(10ml)
中のトリエチルアミン(2.4mmol)とを、室温
で2時間反応させ、実施例3の操作を行い、クロ
マトグラフイー(セフアデツクスLH20、クロロ
ホルミ)で精製した後、標題の化合物を収率62%
で得た。純度:97.8%、MS−CI(CH4):MH+
659、M++29=687。 実施例 11 ベータメタゾン−21−ミリステート−17−ヴア
レレート 塩化メチレン(90ml)中のベータメタゾン−17
−ヴアレレート(2mmol)およびミリストイル
クロライド(2.4mmol)と塩化メチレン(10ml)
中のトリエチルアミン(2.4mmol)とを、室温
で2時間反応させ、実施例3の操作を行い、クロ
マトグラフイー(セフフアデツクスLH20、クロ
ロホルム)で精製した後、標題の化合物を収率62
%で得た。純度:95.5%、MS−CI(CH4):MH+
=687、M++29=715。 実施例 12 ベータメタゾン−21−パルミテート−17−ヴア
レレート 塩化メチレン(50ml)中のベータメタゾン−17
−ヴアレレート(1mmol)およびパルミトルク
ロライド(1.2mmol)と塩化メチレン(10ml)
中のトリエチルアミン(1.5mmol)とを、室温
で2時間反応させ、実施例3の操作を行い、クロ
マトグラフイー(セフアデツクスLH20、クロロ
ホルム)で精製した後、標題の化合物を収率63%
で得た。純度:95.9%、MS−CI(CH4):MH+
175、M++29=743。 実施例 13 ベータメタゾン−21−ステアレート−17−ヴア
レレート(方法B) 塩化メチレン(90ml)中のベータメタゾン−17
−ヴアレレート(2mmol)およびステアリルク
ロライド(2.4mmol)と塩化メチレン(10ml)
中のトリエチルアミン(2.4mmol)とを、室温
で2時間反応させ、実施例3の操作を行い、クロ
マトグラフイー(セフアデツクスLH−20、クロ
ロホルム:ヘプタン:エタノール(20:20:1))
で精製した後、標題の化合物を収率59%で得た。
純度:92%、MS−CI(CH4):MH+=743、M+
29=771。 実施例 14 フルメタゾン−21−ラウレート(方法B) ジメチルホルムアミド(5ml)および塩化メチ
レン(40ml)中のフルメタゾン1.0mmol)およ
びラウロイルクロライド(1.5mmol)と塩化メ
チレン中のトリエチルアミン(1.5mmol)とを
室温で2時間反応させ、ジメチルホルムアミドを
蒸発させ、実施例3の操作を行い、クロマトグラ
フイー(シリカゲル、ヘキサン:アセトン(70:
30))で精製した後、標題の化合物を収率64%で
得た。純度:97.7%、MS−CI(CH4):MH+
593、M++29=621。 実施例 15 フルメタゾン−21−パルミテート(方法B) 実施例1に従い、フルメタゾン(0.5mmol)
とパルミトルクロライド(1.0mmol)とをピリ
ジン(10mlml)中で反応させ、分離用薄層クロマ
トグラフイー(シリカゲル、3%EtOH:97%
(CHCl3)で精製し、標題の化合物を得た。収
率:38%、純度:98.5%、MS−CI(CH4):MH+
=649、M++29=677。 実施例 16 フルメタゾン−21−ステアレート(方法B) ジメチルホルムアミド(5ml)および塩化メチ
レン(40ml)中のフルメタゾン(1.0mmol)お
よびステアロイルクロライド(1.5mmol)と塩
化メチレン(100ml)中のトリエチルアミン(1.5
mmol)とを反応させ、ジメチルホルムアミドを
蒸発させ、実施例3の操作を行い、クロマトグラ
フイー(シリカゲル、ヘキサン:アセトン(70:
30))で精製した後、標題の化合物を収率38%で
得た。純度:90%、MS−CI(CH4):MH+=677。 実施例 17 フルメタゾン−21−オレエート(方法B) ジメチルホルムアミド(5ml)および塩化メチ
レン(40ml)中のフルメタゾン(1.0mmol)お
よびオレオイルクロライド(1.5mmol)と塩化
メチレン(10ml)中のトリエチルアミン(1.5m
mol)とを反応させ、ジメチルホルムアミドを蒸
発させ、実施例3の操作を行い、クロマトグラフ
イー(シリカゲル、ヘキサン:アセトン(70:
30))で精製した後、標題の化合物を収率12%で
得た。純度:98.2%、MS−CI(CH4):MH+
675、M++29=703。 実施例 18 フルメタゾン−21−ラウレート−17−プロピオ
ネート(方法B) 塩化メチレン(40ml)中のフルメタゾン−17−
プロピオネート(1mmol)およびラウロイルク
ロライド(1.5mmol)と塩化メチレン(10ml)
中のトリエチルアミン(1.5mmol)とを反応さ
せ、実施例3の操作を行い、クロマトグラフイー
(シリカゲル、ヘキサン:アセトン(70:30)で
精製した後、標題の化合物を収率33%で得た。純
度:94.4%、MS−CI(CH4):MH+=649、M+
29=677。 実施例 19 フルメタゾン−21−ミリステート−17−プロピ
オネート(方法B) 塩化メチレン(40ml)中のフルメタゾン−17−
プロピオネート(1mmol)およびミリストイル
クロライド(1.7mmol)と塩化メチレン(10ml)
中のトリエチルアミン(1.7mmol)とを反応さ
せ、実施例3の操作を行い、クロマトグラフイー
(シリカゲル、ヘキサン:アセトン(70:30))で
精製した後、標題の化合物を収率55%で得た。純
度:96.7%、MS−CI(CH4):MH+=677。 実施例 20 フルメタゾン−21−パルミテート−17−プロピ
オネート(方法B) 塩化メチレン(150ml)中のフルメタゾン−17
−プロピオネート(2.8mmol)およびパルミト
イルクロライド(3.3mmol)と塩化メチレン
(10ml)中のトリエチルアミン(3.3mmol)とを
反応させ、実施例3の操作を行い、クロマトグラ
フイー(セフアデツクスLH20.クロロホルム)で
精製した後、標題の化合物を収率14%で得た。純
度:98.8%、MS−CI(CH4):MH+=705、M+
29=733。 実施例 21 フルメタゾン−17−プロピオネート−21−ステ
アレート(方法B) 塩化メチレン(40ml)中のフルメタゾン−17−
プロピオネート(1.0mmol)およびステアロイ
ルクロライド(1.5mmol)と塩化メチレン(10
ml)中のトリエチルアミン(1.5mmol)とを反
応させ、実施例3の操作を行い、クロマトグラフ
イー(シリカゲル、ヘキサン:アセトン(70:
30)で精製した後、標題の化合物を収率44%で得
た。純度:95%、MS−CI(CH4):MH+=733、
M++29=761。 実施例 22 フルニソリド−22−ラウレート(方法B) 塩化メチレン(20ml)中のフルニソリド(0.5
mmol)およびラウロイルクロライド(0.64m
mol)と塩化メチレン(5ml)中のトリエチルア
ミン(0.64mmol)とを反応させ、実施例3の操
作を行い、クロマトグラフイー(シリカゲル、ヘ
キサン:アセトン70:30))で精製した後、標題
の化合物を収率65%で得た。純度:97.6%、MS
−CI(CH4):MH+=612、M++29=645。 実施例 23 フルニソリド−21−ミステリート(方法B) 塩化メチレン(20ml)中のフルニソリド(0.5
mmol)およびミリストイルクロライド(0.65m
mol)と塩化メチレン(5ml)中のトリエチルア
ミン(0.65mmol)とを反応させ、実施例3の操
作を行い、クロマトグラフイー(シリカゲル、ヘ
キサン:アセトン(60:40))で精製した後、標
題の化合物と収率54%で得た。純度95.5%、MS
−CI(CH4):MH+=645、M++29=673。 実施例 24 フルニソリド−21−パルミテート(方法B) フルニソリド(433mg)、パルミトイルクロライ
ド(400mg)およびトリエチルアミン(500mg)を
塩化メチレン(8ml)中で、室温で2時間反応さ
せ、実施例3の操作を行い、分離用薄層クロマト
グラフイー(シリカゲル、クロロホルム)で積製
したた後、標題の化合物を収率29%で得た。純
度:98.5%、MS−CI(CH4):MH+=673、M+
29=701。 実施例 25 フルニソリド−21−ステアレート(方法B) 塩化メチレン(40ml)中のフルニソリド(0.46
mmol)およびステアロイルクロライド(0.7m
mol)と塩化メチレン(10ml)中のトリエチルア
ミン(0.7mmol)とを反応させ、実施例3の操
作を行い、クロマトグラフイー(シリカゲル、ヘ
キサン:アセトン(70:30))で精製した後、標
題の化合物を収率53%で得た。純度:92%、MS
−CI(CH4):MH+=701、M++29=729。 実施例 26 ベクロメタゾン−21−パルミテート−17−プロ
ピオネート(方法B) ベクロメタゾン−17−プロピオネート(40mg)、
パルミトイルクロライド100mg)およびトリエチ
ルアミン(50mg)を塩化メチレン(5ml)中で室
温で2時間反応させ、実施例3の操作を行い、分
離用薄層クロマトグラフイー(シリカゲル、3%
EtOH:97%CHCl3)で精製した後、標題の化合
物を収率54%で得た。MS−CI(CH4):M+
703。 実施例 27 デキサメタゾン−21−パルミテート−17−プロ
ピオネート(方法B) 塩化メチレン(100ml)中のデキサメタゾン−
17−プロピオネート(4mmol)およびパルミト
イルクロライド(8mmol)と塩化メチレン(30
ml)中のトリエチルアミン(8mmol)とを、室
温で2時間反応させ、実施例3の操作を行い、ク
ロマトグラフイー(セフアデツクス、LH20、ヘ
プタン:クロロホルム:エタノール(20:20:
1))で精製した後、標題の化合物を収率25%で
得た。純度:96%、MS−CI(CH4):MH+=687、
M++29=715。 組成物 実施例 1 点滴注入用製剤の製造 合成ジパルミトイルホスフアチジルコリン(45
mg)、コレステロール(2.25mg)およびブデソニ
ド−21−パルミテート(4.5mg)をガラス管中で
混合する。全成分をクロロホルムに溶解する。大
部分の溶剤をN2を用い、次いで減圧下で蒸発さ
せることにより、ガラス管の表面に脂質成分の薄
膜を形成せしめる。水溶液(0.9%NaCl)を脂質
に添加する。脂質の移相温度を超える温度におい
て、リポソームが形成される。このリポソーム
は、溶液を振盪またはソニケーターのプローブを
用いて超音波処理することによつて形成される。
得られる懸濁液は極めて小さい小嚢らら2μmに
までいたる大きさのリポソームを含有する。 実施例 2 吸入用製剤の製造 水溶液に10%ラクトースを含有せしめることの
他は実施例1と同様にしてリポソームを製造す
る。ラクトースと脂質との比率は10:1とする。
リポソーム懸濁液をドライアイス上で凍結させ、
凍結乾燥する。乾燥生成物を微粒子化し、約2μ
mの質量平均空気力学直径(MMAD)を有する
粒子とする。 生成学的試験 抗炎症作用 セフアデツクス・ビードをラツトに気管内点滴
注入すると、気管支および肺胞に炎症が生じる。
これが間質性肺浮腫を誘発し、その結果、肺の重
量が増加する。この炎症の程度は、食塩水を点滴
注入した対照グループに対する肺の重量増加とし
て評定することができる。糖質コルチコイドで予
め処置することにより、肺浮腫の形成を妨げるこ
とができ、この処置は気管内点滴注入または吸入
による局所投与によつて行うことが好ましい。糖
質コルチコイドによる処置を長期間続けた場合、
治療の妨げとなる全身性副作用を誘発することか
ら、この抗炎症作用を糖質コルチコイドを投与し
た肺内の部位に止め、身体のその他の部位に及ぼ
さないことが望ましい。 処置をした肺部とその他の部位とにおける糖質
コルチコイド作用の差は、下記の方法で確認する
ことができる。 スプラーク・ドーリイ・ラツト(225g)にエ
ーテルで弱く麻酔をかけ、糖質コルチコイド試験
製剤(食塩水に懸濁したリポソームに内包された
形態)0.5ml/Kgを左肺葉内にのみに点滴注入し
た。2時間後、セフアデツクス懸濁液(1ml/Kg
の量において)を、左右両方の肺葉内に懸濁液が
達するように、気管分岐部より十分上の部位に気
管内点滴注入した。20時間後にラツトを殺し、左
および右肺葉を解剖し、別々に重量を測定した。
同じく、20時間経過後の脾臓の重量および体重増
加を測定した。薬剤で処置されていないセフアデ
ツクス浮腫および正常な肺の重量、ならびに正常
な脾臓の重量および体重の増加を測定するため、
対照グループに糖質コルチコイドの代わりに賦形
剤を、セフアデツクス懸濁液の代わりに食塩水を
投与した。 上記の如く、理想的な糖質コルチコイド製剤た
るには、その糖質コルチコイド活性の肺内の投与
部位で極めて高く、一方その他の部位における活
性が低いものでなくてはならない。従つて、選ば
れたモデルの中でも、局所的に前処置された左肺
葉内の浮腫をほぼ完全に防止する一方、右肺葉で
は極度に低い活性を示し、かつ脾臓の重量および
体重の増加への顕著な阻害作用を及びさないもの
が、最適な製剤となる。ここでは、左肺内の活性
における高い絶対効力(薬剤1mg当りの高い活
性)の探求よりも、他の活性に対する局所活性
(左肺を例とした)の高い優位性の探求を最も重
要な課題とした。用いたテストプロトコルにおい
て、投与量は左肺の浮腫ほぼ完全に防止し得る量
とし、その投与レベルにおいて、他の活性を評価
した。この選択された投与量において、7〜9匹
のラツトに平行して試験を行つた。平均±s.e.m.
を計算し、対応するセフアデツクス対照グループ
の結果に対するスチユーデントのt−検定
(Student′s ttest)の値と比較した。 比較研究の結果を表1に示す。本発明の新規化
合物の薬理学的特性をブデソニド(皮フ試験であ
る程度の局所活性を有するとが認められた従来糖
質コルチコイドとして選んだ)の特性ならびにブ
デソニド−21−ヴアレレート、デキサメタゾン−
21−パルミテート、フルオシノロンアセトニド−
21−パルミテートおよびヒドロコルチゾン−21−
パルミテート(本発明の範囲外の化合物)の特性
と比較した。ブデソニド、ブデソニド−21−ヴア
レレートおよびヒドロコルチゾン−21−パルミテ
ートの活性は、要求される極めて高い局所活性に
至らなかつた(左肺内の浮腫の減少は、わずか38
%以下であつた)。デキサメタゾン−21−パルミ
テートおよびフルオシノロン−21−パルミテート
は左肺の浮腫を完全に防止したが、同時に右肺へ
の同様の高い活性、ならびに体重増加率の顕著な
低下および脾臓の重量への顕著な影響をも示した
(表1)。従つて、本発明の範囲外の試験製剤は、
いずれも、肺の投与部位に対する選択的な糖質コ
ルチコイド活性を持たなかつた。 本発明の新規化合物を含む製剤は、肺の投与部
位に対し、はるかに高い選択的活性を示した。こ
れらの製剤は全て、左肺の浮腫をほぼ完全に防止
した(ベクロメタゾン−21−パルミテート−17−
プロピオネートの87%防護が最低値である)。一
方、驚くべきことに、他方の肺では低い、または
中程度の防護活性を示したに止まり(最高で約45
%防護)、体重増加率の顕著な減少または脾臓の
重量への顕著な影響もなかつた。(表1)。
【表】 ト

【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (式中、Qは であり、 R1は炭素原子数11〜19の飽和または不飽和で、
    直鎖または枝分れしたアルキル基であり、 RはH、−COCH3、−COC2H5、−CO
    (CH22CH3または−CO(CH23CH3である) の化合物を封入したリポソームを含有する、ヒト
    を含む哺乳動物の炎症症状の治療および抑制用医
    薬組成物。 2 式の化合物が22位の炭素原子における置換
    基の配置に関しての立体異性体混合物であるかま
    たはRもしくはS体のエピマーの形態の である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 式の化合物を含有する凍結乾燥したリポソ
    ーム製剤からなる特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。 4 (a) 特許請求の範囲第1項記載の式の化合
    物およびレシチンを有機溶剤中に溶解せしめ、 (b) 溶剤を蒸発させることにより、直接水性雰囲
    気中でリポソームを得るか、あるいは (c) 蒸発後、脂質層をラクトースを含む、または
    含まない水性媒質中に分散せしめ、 (d) 得られた懸濁液を振盪または音波処理する
    か、または (e) リポソーム懸濁液を乾燥する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の医
    薬組成物の製造方法。
JP60166063A 1984-07-30 1985-07-29 ステロイドエステルを含有するリポソーム Granted JPS6143110A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8403905A SE8403905D0 (sv) 1984-07-30 1984-07-30 Liposomes and steroid esters
SE8403905-6 1984-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143110A JPS6143110A (ja) 1986-03-01
JPH0459297B2 true JPH0459297B2 (ja) 1992-09-21

Family

ID=20356623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166063A Granted JPS6143110A (ja) 1984-07-30 1985-07-29 ステロイドエステルを含有するリポソーム

Country Status (29)

Country Link
US (1) US4693999A (ja)
EP (1) EP0170642B1 (ja)
JP (1) JPS6143110A (ja)
KR (1) KR930000045B1 (ja)
AT (1) ATE60990T1 (ja)
AU (1) AU582173B2 (ja)
CA (1) CA1250830A (ja)
CS (1) CS254342B2 (ja)
CY (1) CY1731A (ja)
DD (2) DD248055A5 (ja)
DE (1) DE3581856D1 (ja)
DK (1) DK164509C (ja)
EG (1) EG17462A (ja)
ES (2) ES8704969A1 (ja)
FI (1) FI84914C (ja)
HK (1) HK78293A (ja)
HU (1) HU196827B (ja)
IE (1) IE58074B1 (ja)
IS (1) IS1515B (ja)
NO (1) NO168042C (ja)
NZ (1) NZ212861A (ja)
PH (1) PH21644A (ja)
PL (1) PL145673B1 (ja)
PT (1) PT80884B (ja)
SE (1) SE8403905D0 (ja)
SG (1) SG69093G (ja)
SU (1) SU1493111A3 (ja)
YU (1) YU45735B (ja)
ZA (1) ZA855032B (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880635B1 (en) * 1984-08-08 1996-07-02 Liposome Company Dehydrated liposomes
SE8501693D0 (sv) * 1985-04-04 1985-04-04 Draco Ab Novel 16,17-acetalsubstituted androstane-17beta-carboxylic acid esters
SE8506015D0 (sv) * 1985-12-19 1985-12-19 Draco Ab Novel 16,17-acetalsubstituted pregnane 21-oic acid derivatives
SE8601457D0 (sv) * 1986-04-01 1986-04-01 Draco Ab Compositions of liposomes and b?712-receptor active substances for inhalation
US5811119A (en) * 1987-05-19 1998-09-22 Board Of Regents, The University Of Texas Formulation and use of carotenoids in treatment of cancer
US5690954A (en) * 1987-05-22 1997-11-25 Danbiosyst Uk Limited Enhanced uptake drug delivery system having microspheres containing an active drug and a bioavailability improving material
FR2619505B1 (fr) * 1987-08-20 1990-08-31 Dior Christian Parfums Composition a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant de la pregnenolone ou un ester de pregnenolone, et composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, a activite regeneratrice ou revitalisante, l'incorporant
GB8723846D0 (en) * 1987-10-10 1987-11-11 Danbiosyst Ltd Bioadhesive microsphere drug delivery system
WO1989006977A1 (en) * 1988-02-04 1989-08-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Formulation and use of retinoids in treatment of cancer and other diseases
US5043165A (en) * 1988-12-14 1991-08-27 Liposome Technology, Inc. Novel liposome composition for sustained release of steroidal drugs
WO1990006775A1 (en) * 1988-12-14 1990-06-28 Liposome Technology, Inc. A novel nonphospholipid liposome composition for sustained release of drugs
US4906476A (en) * 1988-12-14 1990-03-06 Liposome Technology, Inc. Novel liposome composition for sustained release of steroidal drugs in lungs
US5100662A (en) * 1989-08-23 1992-03-31 The Liposome Company, Inc. Steroidal liposomes exhibiting enhanced stability
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
US5469854A (en) * 1989-12-22 1995-11-28 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of preparing gas-filled liposomes
US5776429A (en) * 1989-12-22 1998-07-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas-filled microspheres using a lyophilized lipids
US20020150539A1 (en) 1989-12-22 2002-10-17 Unger Evan C. Ultrasound imaging and treatment
US6551576B1 (en) 1989-12-22 2003-04-22 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Container with multi-phase composition for use in diagnostic and therapeutic applications
US6146657A (en) * 1989-12-22 2000-11-14 Imarx Pharmaceutical Corp. Gas-filled lipid spheres for use in diagnostic and therapeutic applications
US5542935A (en) 1989-12-22 1996-08-06 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic delivery systems related applications
US6001335A (en) * 1989-12-22 1999-12-14 Imarx Pharmaceutical Corp. Contrasting agents for ultrasonic imaging and methods for preparing the same
US6088613A (en) * 1989-12-22 2000-07-11 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of magnetic resonance focused surgical and therapeutic ultrasound
US5922304A (en) 1989-12-22 1999-07-13 Imarx Pharmaceutical Corp. Gaseous precursor filled microspheres as magnetic resonance imaging contrast agents
SE9100341D0 (sv) * 1991-02-04 1991-02-04 Astra Ab Novel steroids
SE9100342D0 (sv) * 1991-02-04 1991-02-04 Astra Ab Novel steroid esters
US5888995A (en) * 1991-02-04 1999-03-30 Astra Aktiebolag Steroid esters
US5874062A (en) * 1991-04-05 1999-02-23 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods of computed tomography using perfluorocarbon gaseous filled microspheres as contrast agents
US5205290A (en) 1991-04-05 1993-04-27 Unger Evan C Low density microspheres and their use as contrast agents for computed tomography
FR2675146A1 (fr) * 1991-04-10 1992-10-16 Roussel Uclaf Nouveaux derives sterouides de la pregna-1,4-diene-3,20-dione, leur preparation, leur application a la preparation de derives 16,17-methylene dioxy substitues et nouveaux intermediaires.
KR960700266A (ko) * 1993-01-08 1996-01-19 클래스 빌헬름슨 신규 결장- 또는 회장-특이성 스테로이드 유도체(Novel Colon-or lleum-Specific Steroid Derivatives)
WO1994028876A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-22 Advanced Therapies, Inc. Liposome powders
US7083572B2 (en) 1993-11-30 2006-08-01 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Therapeutic delivery systems
US5635206A (en) * 1994-01-20 1997-06-03 Hoffmann-La Roche Inc. Process for liposomes or proliposomes
CH689139A5 (de) * 1995-04-03 1998-10-30 Cerbios Pharma Sa Verfahren zur Herstellung einer liposomalen, in Wasser dispergierbaren, oral zu verabreichenden, festen, trockenen therapeutischen Formulierung.
US5997898A (en) * 1995-06-06 1999-12-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Stabilized compositions of fluorinated amphiphiles for methods of therapeutic delivery
US6521211B1 (en) 1995-06-07 2003-02-18 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Methods of imaging and treatment with targeted compositions
US6231834B1 (en) 1995-06-07 2001-05-15 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for ultrasound imaging involving the use of a contrast agent and multiple images and processing of same
US6033645A (en) * 1996-06-19 2000-03-07 Unger; Evan C. Methods for diagnostic imaging by regulating the administration rate of a contrast agent
US6139819A (en) * 1995-06-07 2000-10-31 Imarx Pharmaceutical Corp. Targeted contrast agents for diagnostic and therapeutic use
CA2252617A1 (en) 1996-05-01 1997-11-06 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering compounds into a cell
TW497974B (en) * 1996-07-03 2002-08-11 Res Dev Foundation High dose liposomal aerosol formulations
US5958378A (en) * 1996-07-03 1999-09-28 Research Development Foundation High dose liposomal aerosol formulations containing cyclosporin A or budesonide
US6414139B1 (en) 1996-09-03 2002-07-02 Imarx Therapeutics, Inc. Silicon amphiphilic compounds and the use thereof
ATE231004T1 (de) * 1996-09-11 2003-02-15 Imarx Pharmaceutical Corp Verbesserte verfahren zur diagnostischen bilderzeugung unter verwendung eines kontrastmittels und eines vasodilators
US5846517A (en) 1996-09-11 1998-12-08 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for diagnostic imaging using a renal contrast agent and a vasodilator
GB2321455A (en) * 1997-01-24 1998-07-29 Norsk Hydro As Lipophilic derivatives of biologically active compounds
US6537246B1 (en) 1997-06-18 2003-03-25 Imarx Therapeutics, Inc. Oxygen delivery agents and uses for the same
US6143276A (en) * 1997-03-21 2000-11-07 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures
US6090800A (en) * 1997-05-06 2000-07-18 Imarx Pharmaceutical Corp. Lipid soluble steroid prodrugs
US7452551B1 (en) 2000-10-30 2008-11-18 Imarx Therapeutics, Inc. Targeted compositions for diagnostic and therapeutic use
WO1998050041A1 (en) * 1997-05-06 1998-11-12 Imarx Pharmaceutical Corp. Novel prodrugs comprising fluorinated amphiphiles
US6416740B1 (en) 1997-05-13 2002-07-09 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Acoustically active drug delivery systems
US6548047B1 (en) 1997-09-15 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Thermal preactivation of gaseous precursor filled compositions
US6123923A (en) * 1997-12-18 2000-09-26 Imarx Pharmaceutical Corp. Optoacoustic contrast agents and methods for their use
US20010003580A1 (en) 1998-01-14 2001-06-14 Poh K. Hui Preparation of a lipid blend and a phospholipid suspension containing the lipid blend
US6576224B1 (en) * 1999-07-06 2003-06-10 Sinuspharma, Inc. Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis
US20020061281A1 (en) * 1999-07-06 2002-05-23 Osbakken Robert S. Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis
CA2670236C (en) 1999-09-30 2012-06-05 Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic treatment of androgen receptor driven conditions
AU2458501A (en) * 2000-01-05 2001-07-16 Imarx Therapeutics, Inc. Pharmaceutical formulations for the delivery of drugs having low aqueous solubility
US20040009229A1 (en) * 2000-01-05 2004-01-15 Unger Evan Charles Stabilized nanoparticle formulations of camptotheca derivatives
DE10116197A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-17 Bernina Biosystems Gmbh Neue Methylprednisolonderivate mit therapeutischer Wirkung
US20050009798A1 (en) 2002-02-20 2005-01-13 Sepracor Inc. Carbonate and carbamate modified forms of glucocorticoids in combination with B2 adrenergic agonists
AU2003217535A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Sepracor Inc. Carbonate and carbamate modified forms of glucocorticoids
CA2477979A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 Transave, Inc. An inhalation system for treatment of intracellular infections
AU2003291634A1 (en) * 2002-10-08 2004-05-04 Sepracor Inc. Fatty acid modified forms of glucocorticoids and their use as anti-inflammatory
US7879351B2 (en) * 2002-10-29 2011-02-01 Transave, Inc. High delivery rates for lipid based drug formulations, and methods of treatment thereof
MXPA05004580A (es) * 2002-10-29 2005-07-26 Transave Inc Liberacion sostenida de anti - infecciosos.
US7718189B2 (en) 2002-10-29 2010-05-18 Transave, Inc. Sustained release of antiinfectives
WO2005016352A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-24 Sepracor Inc. AMINO ACID AND PEPTIDE-MODIFIED FORMS OF GLUCOCORTICOIDS IN COMBINATION WITH ß2 ADRENERGIC AGONISTS
PL1962805T3 (pl) 2005-12-08 2017-01-31 Insmed Incorporated Kompozycje środków przeciwzapalnych oparte na lipidach do leczenia infekcji płucnych
NO331891B1 (no) * 2007-03-20 2012-04-30 Clavis Pharma Asa Kjemiske forbindelser, et farmasoytisk preparat inneholdende slike forbindelser, samt anvendelse derav for behandling av kreft, inflammasjon og KOLS
WO2008137717A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Transave, Inc. Compositions of multicationic drugs for reducing interactions with polyanionic biomolecules and methods and uses thereof
US9119783B2 (en) 2007-05-07 2015-09-01 Insmed Incorporated Method of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations
US9114081B2 (en) 2007-05-07 2015-08-25 Insmed Incorporated Methods of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations
US9333214B2 (en) 2007-05-07 2016-05-10 Insmed Incorporated Method for treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations
KR102277921B1 (ko) 2012-05-21 2021-07-14 인스메드 인코포레이티드 폐 감염을 치료하기 위한 시스템
CA2891487A1 (en) 2012-11-29 2014-06-05 Insmed Incorporated Stabilized vancomycin formulations
PL3142643T3 (pl) 2014-05-15 2019-12-31 Insmed Incorporated Sposoby leczenia zakażeń płuc prątkami niegruźliczymi
KR101961484B1 (ko) * 2016-01-08 2019-03-22 최규선 생콩 탈피장치
WO2019191627A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Insmed Incorporated Methods for continuous manufacture of liposomal drug products

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114026A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Ici Ltd Pharmaceutical composition having antiiinflammation activity
JPS5899500A (ja) * 1981-10-15 1983-06-13 リヒテル・ゲデオン・ベギエスゼテイ・ギヤル・ア−ル・テイ− 3―クロロ―プレグナン誘導体、その製造法および医薬組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE378109B (ja) * 1972-05-19 1975-08-18 Bofors Ab
GB1575343A (en) * 1977-05-10 1980-09-17 Ici Ltd Method for preparing liposome compositions containing biologically active compounds
CH621479A5 (ja) * 1977-08-05 1981-02-13 Battelle Memorial Institute
FR2416008A1 (fr) * 1978-02-02 1979-08-31 Oreal Lyophilisats de liposomes
JPS609726B2 (ja) * 1980-05-15 1985-03-12 株式会社 ミドリ十字 ステロイド製剤
DE3228629A1 (de) * 1982-07-31 1984-02-02 Reifenrath, Rainer Richard Otto, Dr., 3104 Unterlüß Pharmazeutisches erzeugnis zur behandlung der atemwege und verfahren zu seiner herstellung
GB2135647A (en) * 1983-02-15 1984-09-05 Squibb & Sons Inc Method of preparing liposomes and products produced thereby

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114026A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Ici Ltd Pharmaceutical composition having antiiinflammation activity
JPS52143218A (en) * 1976-03-19 1977-11-29 Ici Ltd Pharmaceutical composition
JPS5899500A (ja) * 1981-10-15 1983-06-13 リヒテル・ゲデオン・ベギエスゼテイ・ギヤル・ア−ル・テイ− 3―クロロ―プレグナン誘導体、その製造法および医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NO168042B (no) 1991-09-30
FI852932A0 (fi) 1985-07-29
IS3026A7 (is) 1986-01-31
PH21644A (en) 1988-01-13
ES8704969A1 (es) 1987-04-16
HUT39460A (en) 1986-09-29
EG17462A (en) 1991-03-30
US4693999A (en) 1987-09-15
FI84914C (fi) 1992-02-10
EP0170642A3 (en) 1986-10-29
FI852932L (fi) 1986-01-31
KR930000045B1 (ko) 1993-01-06
CY1731A (en) 1994-05-06
DD248055A5 (de) 1987-07-29
CS254342B2 (en) 1988-01-15
DK164509B (da) 1992-07-06
YU123885A (en) 1988-02-29
ES8705895A1 (es) 1987-05-16
NZ212861A (en) 1989-01-27
EP0170642B1 (en) 1991-02-27
DK336385D0 (da) 1985-07-24
ATE60990T1 (de) 1991-03-15
ZA855032B (en) 1986-03-26
PT80884B (pt) 1987-11-30
NO852672L (no) 1986-01-31
PL145673B1 (en) 1988-10-31
AU582173B2 (en) 1989-03-16
SE8403905D0 (sv) 1984-07-30
NO168042C (no) 1992-01-08
SG69093G (en) 1993-08-06
DE3581856D1 (de) 1991-04-04
KR860000863A (ko) 1986-02-20
EP0170642A2 (en) 1986-02-05
HU196827B (en) 1989-01-30
SU1493111A3 (ru) 1989-07-07
HK78293A (en) 1993-08-13
FI84914B (fi) 1991-10-31
IS1515B (is) 1992-11-04
CA1250830A (en) 1989-03-07
IE851892L (en) 1986-01-30
DK164509C (da) 1992-11-23
ES557143A0 (es) 1987-05-16
PT80884A (en) 1985-08-01
JPS6143110A (ja) 1986-03-01
IE58074B1 (en) 1993-06-30
YU45735B (sh) 1992-07-20
AU4530785A (en) 1986-02-06
DD236535A5 (de) 1986-06-11
DK336385A (da) 1986-01-31
ES545651A0 (es) 1987-04-16
PL254681A1 (en) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459297B2 (ja)
KR100205835B1 (ko) 신규 스테로이드 에스테르
EP0570454B1 (en) Novel steroids
US5888995A (en) Steroid esters
JPH0533714B2 (ja)
KR940004067B1 (ko) 신규 16, 17-아세탈치환 프레그난 21-오익 에시드 유도체 및 그의 제조방법
AU661472C (en) Novel steroid esters
HRP920587A2 (en) Liposomes containing steroid esters a process for the preparation of stable camomile extract rich with active substances
PT883628E (pt) Derivados 17beta-(2-oxo-tetra-hidrofurano-4-il)-tio-androstano (derivados de grupo 17beta-(lactona do acido gama-butirico)-tio) para o tratamento de inflamacoes composicoes farmaceuticas e processo para a sua preparacao
SI9210064A (sl) Nove antiinflamatorno in antialergijsko aktivne spojine, glukokortikosteroidi ter postopki za njihovo pripravo
JPH04297423A (ja) 眼疾患治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term