JPH0457712A - 包装機における包装品搬出方向選択装置 - Google Patents

包装機における包装品搬出方向選択装置

Info

Publication number
JPH0457712A
JPH0457712A JP16386090A JP16386090A JPH0457712A JP H0457712 A JPH0457712 A JP H0457712A JP 16386090 A JP16386090 A JP 16386090A JP 16386090 A JP16386090 A JP 16386090A JP H0457712 A JPH0457712 A JP H0457712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
article
delivery
package
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16386090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709181B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Takamura
高村 佳幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Pack System Ltd
Original Assignee
Fuji Pack System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Pack System Ltd filed Critical Fuji Pack System Ltd
Priority to JP2163860A priority Critical patent/JP2709181B2/ja
Publication of JPH0457712A publication Critical patent/JPH0457712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709181B2 publication Critical patent/JP2709181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野コ この発明は物品をその上方から包装用フィルムにより覆
った状態で物品の下側に包装用フィルムを折込む包装機
において、包装物品の搬出方向を選択することができる
装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の包装機としては、例えば特開昭61−1
42109号公報に示すものがある。この包装機におい
ては、包装部に包装用フィルムを供給するフィルム供給
装置と、包装部の下方で物品を載せて昇降し、その昇降
に伴い、包装部に供給された包装用フィルムに物品を当
接させて包装用フィルムを持上げる物品受台装置と、こ
の物品受台装置の物品受台上に物品を供給する物品搬送
装置と、包装部で物品の下側に包装用フィルムを折込む
フィルム折込装置と、フィルム折込装置の上方に設けた
物品搬出装置とを備え、物品は例えば実開昭63−15
4404号公報に示す包装品搬出方向転換装置により搬
出される途中で、ヒータの熱により物品の下側のフィル
ム折畳み部が密着されるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] 包装物品はその種類に応じて搬出時各種処理が施される
0例えば、トレイに収納物を入れてフィルムにより包装
するトレイ方式の場合には、通常トレイの下側にできる
フィルム折畳み部を前述したし−タの熱により密着させ
ているが、収納物を直接フィルムにより包装するノート
レイ方式の場合には、収納物への熱の影響を考慮してフ
ィルム折畳み部にテープを貼着している。前述した形式
の包装機においては、従来からノートレイ方式は難しく
トレイ方式にのみ利用することが可能であったため、前
述した実開昭63−154404号公報に示すように包
装物品を一方向へのみ搬出すれば充分であった。ところ
が、前述した形式の包装機においてもノートレイ方式に
より包装可能なものを開発したため、従来の装置では包
装物品の搬出に支障を来たす問題が生じた。
そこで、同形式の包装機において包装物品の搬出方向を
選択することができる装置として開発されたものが本発
明である。
発明の構成 [課題を解決するための手段] この目的に鑑み本発明に係る包装品搬出方向選択装置6
は、後記する実施例の図面に示すように、包装部Sに包
装体Fを供給する包装体供給装置1と、包装部Sの下方
で物品Wを載せて昇降し、その昇降に伴い、包装部Sに
供給された包装体Fに物品Wを当接させて包装体Fを持
上げる物品受台装置2と、この物品受台装置2の物品受
台2a上に物品Wを供給する物品搬送装置3と、包装部
Sで物品Wの下側に包装体Fを折込む包装体折込装置4
と、包装体折込装置4の上方に設けた物品搬出装置5と
を備えた包装機において、前記包装体折込装置4に連続
して設けた搬出共用コンベヤ13と、この搬出共用コン
ベヤ13から別れた一方向搬出コンベヤ21及び他方向
搬出コンベヤ28と、物品Wの種類を選択する包装品種
類選択手段34と、この包装品種類選択手段34からの
信号に基づき前記一方向搬出コンベヤ21の駆動部33
又は前記他方向搬出コンベヤ28の駆動部33を搬出駆
動させる制御部35とを備えたものである。又、本発明
はさらに前記一方向搬出コンベヤ21にテープ貼着器2
6を設け、他方向搬出コンベヤ28にヒータ32を設け
たものである。
[作用コ さて、包装物品Wは搬出共用コンベヤ13に移送された
後、包装品種類選択手段34からの信号に基づき制御部
35が駆動部33を制御して、両搬出コンベヤ21.2
8のうちいずれかのものへ移送される0例えば、一方向
搬出コンベヤ31では包装物品Wにテープが貼着され、
他方向搬出コンベヤ28では包装物品Wに熱が与えられ
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
本実施例に係る包装機は例えば特開昭61−14210
9号公報に示す包装機と同機種のものであって、第1図
に示すように、包装部Sに包装用フィルムFを供給する
フィルム供給装置1と、包装部Sの下方で物品Wを載せ
て昇降し、その昇降に伴い、包装部Sに供給されたフィ
ルムFに物品Wを当接させてフィルムFを持上げる物品
受台装置2と、この物品受台装置2の物品受台2a上に
物品Wを供給する物品搬送装置3と、包装部Sにおいて
物品Wの下側にフィルムFを折込むフィルム折込装置4
と、フィルム折込装置4の上方で物品Wを押出し部材5
aにより搬出する物品搬出装置5とを備えている。第2
図に示すように、包装品搬出方向選択装置6は前記フィ
ルム折込装置4の前折込部材4aに連続してその搬出側
に設けられている。
前折込部材4aにおいては、左右両線枠7間に折込プー
リ8が支持されているとともに、その外側に隣接して両
線枠7の内側にそれぞれ軸9により上下方向へ回動可能
に支持された左右両レバー10間には折込プーリ8と平
行に駆動プーリ11が支持され、この両プーリ8,11
間の両側には複数本の連動ベルト12が掛渡されている
この前折込部材4aに連続する搬出共用コンベヤ13に
おいては、前記駆動プーリ11の外側で両レバー10の
先端部間には連結板14が架設され、この連結板14の
外側には複数の支持板15が片持梁状に形成されている
。この各支持板15の先端部に支持された従動プーリ1
6と前記駆動プーリ11及び折込プーリ8との間には複
数本の搬出ベルト17が包装品搬出方向Aへ掛渡されて
並設されている。
前記連結板14の下方において両線枠7間には駆動軸1
8が支持され、この駆動軸18には前記両レバー10の
先端部下方においてカム板19が取着されている。この
両カム板19は両レバー10の先端部外側に取着された
カムローラ20に対し摺接している。
一方向搬出コンベヤ21においては、前記各支持板15
の先端部に面する取付枠22の内側に複数本の共用搬出
ローラ23が前記各搬出ベルト17間に位置するように
片持梁状に支持されているとともに、この取付枠22の
内側にはさらに前記共用搬出ローラ23に連続して並ぶ
複数本の専用搬出ローラ24が片持梁状に支持されてい
る。この各搬出ローラ23.24は取付枠22上のギヤ
25により互いに連動され、包装品搬出方向Aと直交す
る方向へ正逆回転するようになっている。
専用搬出ローラ24の下方にはテープ貼着器26が設置
されている。取付枠22上には各搬出ローラ23.24
の並設方向に沿ってガイド板27が立設されている。
そして、駆動軸18の回転に伴い両カム板19が回転す
ると、両カムローラ20を介して両レバー10及び各支
持板15が上下動し、これにより各搬出ベルト17が上
下動して共用搬出ローラ23に対し上になる位1(第3
図参照)と下になる位置(第4図参照)とを取り得るよ
うになっている。
前記一方向搬出コンベヤ21の反対側にある他方向搬出
コンベヤ28においては、前記搬出共用コンベヤ13の
外側で搬出ローラ23に隣接して平ベルト29が駆動プ
ーリ30と従動プーリ31との間に掛渡され、この平ベ
ルト29の内側にはヒータ32が摺接している。
前記駆動プーリ30の下方には電動モータ33が設置さ
れ、駆動プーリ30及び前記ギヤ25に連動している。
包装品種類選択手段34は制御部35に接続され、制御
部35はこの選択手pIi34からの信号に基づき電動
モータ33を正転又は逆転させるようになっている。電
動モータ33が正転又は逆転すると、前記一方向搬出コ
ンベヤ21の共用搬出ローラ23及び専用搬出ローラ2
4並びに前記他方向搬出コンベヤ28の共用搬出ローラ
23及び平ベルト29は全て同一方向へ回転するように
なっている。
さて、包装物品Wは前折込部材4aを経て搬出共用コン
ベヤ13の各搬出ベルト17上に移送され、ガイド板2
7に当接して停止する。この時、駆動プーリ11が停止
し、各搬出ベルト17の回転も停止する。
包装品種類選択手段34から制御部35にノートレイ信
号が送られると、制御部35は電動モータ33を正転さ
せ、その回転により一方向搬出コンベヤ21の共用搬出
ローラ23及び専用搬出ローラ24並びに他方向搬出コ
ンベヤ28の共用搬出ローラ23及び平ベルト29が一
方向へ回転する。そして、搬出共用コンベヤ13の各搬
出ベルト17が下動して包装物品Wが共用搬出ローラ2
3上に載ると、包装物品Wは一方向搬出コンベヤ21側
に移送され、その移送途中で包装物品Wの下側のフィル
ム折畳み部に対しテープ貼着器26によりテープが貼着
される。
一方、包装品種類選択手段34から制御部35にトレイ
信号が送られると、制御部35は電動モータ33を逆回
転させ、前記一方向搬出コンベヤ21及び他方向搬出コ
ンベヤ28が他方向へ回転する。そして、搬出共用コン
ベヤ13の各搬出ベルト17上にある物品Wが他方向搬
出コンベヤ28側へ移送され、その移送途中で平ベルト
29において包装物品Wの下側のフィルム折畳み部がヒ
ータ32の熱により密着される。
このように本実8例においては、物品Wの種類に紹じて
その搬出方向を変えることができ、搬出物品Wに対して
最適な処理を施すことができる。
例えば、ノートレイ物品Wの場合にはテープ貼着処理を
施し、トレイ物品Wの場合には熱による密着処理を施す
ことができる。従って、ノートレイ物品Wの場合収納物
を熱により痛めるおそれはなくなる。
発明の効果 本発明によれば、物品Wをその上方から包装体Fにより
覆った状態で物品Wの下側に包装体Fを折込む形式の包
装機において、包装物品Wの搬出方向を選択することが
でき、包装物品Wに対して最適な処理、例えば包装物品
Wの下側の包装体折畳み部に対するテープ貼着処理や熱
密着処理を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る包装機全体を示す概略側断面図
、第2図は本実施例に係る包装品搬出方向選択装置を示
す一部切欠平面図、第3図は第2図のx−xgB面図、
第4図は第3図に示す状態から搬出共用コンベヤの各搬
出ベルトが下動した状態を示す前記第3図相当図である
。 1・・・フィルム供給装置、2・・・物品受台装置、2
a・・・物品受台、3・・・物品搬送装置、4・・・フ
ィルム折込装置、4a・・・前折込部材、5・・・物品
搬出装置、6・・・包装品搬出方向選択装置、13・・
・搬出共用コンベヤ、17・・・搬出ベルト、21・・
・一方向搬出コンベヤ、23・・・共用搬出ローラ、2
4・・・専用搬出ローラ、26・・・テープ貼着器、2
8・・・他方向搬出コンベヤ、29・・・平ベルト、3
2・・・ヒータ、33・・・電動モータ(駆動部)、3
4・・・包装品種類選択手段、35・・・制御部、S・
・・包装部、W・・・物品、F・・・包装用フィルム(
包装体)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、包装部(S)に包装体(F)を供給する包装体供給
    装置(1)と、 包装部(S)の下方で物品(W)を載せて昇降し、その
    昇降に伴い、包装部(S)に供給された包装体(F)に
    物品(W)を当接させて包装体(F)を持上げる物品受
    台装置(2)と、 この物品受台装置(2)の物品受台(2a)上に物品(
    W)を供給する物品搬送装置(3)と、包装部(S)で
    物品(W)の下側に包装体(F)を折込む包装体折込装
    置(4)と、 包装体折込装置(4)の上方に設けた物品搬出装置(5
    )とを備えた包装機において、 前記包装体折込装置(4)に連続して設けた搬出共用コ
    ンベヤ(13)と、 この搬出共用コンベヤ(13)から別れた一方向搬出コ
    ンベヤ(21)及び他方向搬出コンベヤ(28)と、 物品(W)の種類を選択する包装品種類選択手段(34
    )と、 この包装品種類選択手段(34)からの信号に基づき前
    記一方向搬出コンベヤ(21)の駆動部(33)又は前
    記他方向搬出コンベヤ(28)の駆動部(33)を搬出
    駆動させる制御部(35)とを備えたことを特徴とする
    包装機における包装品搬出方向選択装置。 2、第1請求項において、一方向搬出コンベヤ(21)
    にはテープ貼着器(26)を設け、他方向搬出コンベヤ
    (28)にはヒータ(32)を設けたことを特徴する包
    装機における包装品搬出方向選択装置。
JP2163860A 1990-06-21 1990-06-21 包装機における包装品搬出方向選択装置 Expired - Lifetime JP2709181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163860A JP2709181B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 包装機における包装品搬出方向選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163860A JP2709181B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 包装機における包装品搬出方向選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457712A true JPH0457712A (ja) 1992-02-25
JP2709181B2 JP2709181B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=15782137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163860A Expired - Lifetime JP2709181B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 包装機における包装品搬出方向選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709181B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687202U (ja) * 1993-05-31 1994-12-22 株式会社寺岡精工 ストレッチ包装機
US10322779B2 (en) 2015-03-24 2019-06-18 Kouichiro Mitsuru Device for measuring difference between drafts on two sides of ship

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175509A (en) * 1981-04-13 1982-10-28 Shinsei Industries Co Packer
JPS62194623U (ja) * 1986-05-30 1987-12-10
JPH0262313A (ja) * 1988-08-24 1990-03-02 Maki Seisakusho:Kk 選別装置の仕分け排出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175509A (en) * 1981-04-13 1982-10-28 Shinsei Industries Co Packer
JPS62194623U (ja) * 1986-05-30 1987-12-10
JPH0262313A (ja) * 1988-08-24 1990-03-02 Maki Seisakusho:Kk 選別装置の仕分け排出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687202U (ja) * 1993-05-31 1994-12-22 株式会社寺岡精工 ストレッチ包装機
US10322779B2 (en) 2015-03-24 2019-06-18 Kouichiro Mitsuru Device for measuring difference between drafts on two sides of ship

Also Published As

Publication number Publication date
JP2709181B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127212A (ja) 包装装置
JPH02239026A (ja) トレイ積み重ね装置
JPH0457712A (ja) 包装機における包装品搬出方向選択装置
KR100430200B1 (ko) 물품의 자동 포장장치
JPH0858958A (ja) 物品搬送装置
JPS63248612A (ja) 包装装置
JPH0415602Y2 (ja)
JP2001301951A (ja) 搬送装置及びそれを備えた包装値付け装置
JP2500875Y2 (ja) 計量値付け装置
JP4219059B2 (ja) 物品移送装置
JP2662079B2 (ja) 包装機における物品供給装置
JPH05162714A (ja) 菓子包装機の供給装置
JP3480388B2 (ja) 幅寄せ搬送装置
JPH04294729A (ja) 包装装置のフィルム溶着装置
JP3460010B2 (ja) 包装品搬出装置
KR200244884Y1 (ko) 물품의 자동 포장장치
JPH0649542Y2 (ja) 包装機の搬出装置
JPS6337021A (ja) 搬送物の向き変換位置決め装置
JPS61152540A (ja) 包装機搬出部における包装品位置決め装置
JPH08133241A (ja) 秤付き包装装置
JPH058245Y2 (ja)
JPH052404Y2 (ja)
JPH1111414A (ja) 自動包装装置
JPH03111217A (ja) 包装機
JPH11171115A (ja) ストレッチ包装機