JPH0456016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456016B2
JPH0456016B2 JP10389888A JP10389888A JPH0456016B2 JP H0456016 B2 JPH0456016 B2 JP H0456016B2 JP 10389888 A JP10389888 A JP 10389888A JP 10389888 A JP10389888 A JP 10389888A JP H0456016 B2 JPH0456016 B2 JP H0456016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
reaction
ethylmagnesium
solution
alkanols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10389888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01275541A (ja
Inventor
Junko Umezawa
Osamu Takahashi
Keizo Furuhashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP10389888A priority Critical patent/JPH01275541A/ja
Publication of JPH01275541A publication Critical patent/JPH01275541A/ja
Publication of JPH0456016B2 publication Critical patent/JPH0456016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、光学活性を有する4−アルカノール
類を製造する方法に関する。光学活性を有する4
−アルカノール類は、薬理活性の優れた又副作用
の少ない医薬又は農薬もしくは強誘電性液晶等を
製造するための中間体として利用されるものであ
る。 [従来の技術] 従来、エポキシアルカンから4−アルカノール
を合成する方法としては、エチルリチウムと反応
させる方法が知られていた{コーク及びシユー
(J.L.Coke &R.S.Shue)、ジヤーナル オブ
オーガニツクケミストリー(J.Org.Chem.)38
2210(1973)}。この方法では、高価なエチルリチ
ウムをエポキシドに対して大過剰用いなければな
らず、また反応に長時間を要し、収率が低い等の
問題点があつた。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明者は、上記現状に鑑み、鋭意研究を進め
た結果、光学活性を有する1,2−エポキシアル
カン類とハロゲン化エチルマグネシウムとを反応
させることにより、ラセミ化することなくして、
光学活性を有する4−アルカノールが合成できる
ことを見出した。 本発明は、このような知見に基づきなされたも
ので、本発明の目的は、安価でかつ簡易な方法に
よつて、光学活性を有する4−アルカノール類を
製造する方法を提供することにある。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、光学活性を有する1,2−エポキシ
アルカン類とハロゲン化エチルマグネシウムとを
反応させることからなるものであり、特に好まし
くは、前記反応を1価の銅塩の存在下に行うこと
からなる光学活性を有する4−アルカノール類の
製造方法である。 本発明において出発物質として用いる光学活性
を有する1,2−エポキシアルカン類としては、
炭素数3乃至22のもので、例えば、1,2−エポ
キシブタン、1,2−エポキシペンタン、1,2
−エポキシヘキサン、1,2−エポキシヘプタ
ン、1,2−エポキシオクタン、1,2−エポキ
シノナン、1,2−エポキシデカン、1,2−エ
ポキシウンデカン、1,2−エポキシドデカン、
1,2−エポキシトリデカン、1,2−エポキシ
テトラデカン、1,2−エポキシペンタデカン、
1,2−エポキシヘキサデカン、1,2−エポキ
シヘプタデカン、1,2−エポキシオクタデカ
ン、1,2−エポキシノナデカン、1,2−エポ
キシイコサン、1,2−エポキシヘンイコサン及
び1,2−エポキシドコサン等のエポキシド類を
例示しうる。 上記光学活性を有するエポキシド類は、微生物
を利用してα−オレフインを酸化することにより
調製できる(例えば、特公昭56−40号参照)。 また、ハロゲン化エチルマグネシウムとして
は、臭化エチルマグネシウム、ヨウ化エチルマグ
ネシウム、塩化エチルマグネシウム等を用いるこ
とができる。 本発明では、上記1,2−エポキシアルカン類
とハロゲン化エチルマグネシウムとを反応させる
ものであるが、この反応に際し、触媒として、1
価の銅塩を存在させることにより反応速度を速め
ることができる。この1価の銅塩としては、ヨウ
化銅、臭化銅、塩化銅等のハロゲン化銅或いはシ
アン化銅等を例示できる。これらの1価の銅塩
は、一種で用いても良く、また2種以上組合せて
用いても良いことは云うまでもない。 上記反応は、有機溶媒、例えば、ジエチルエー
テル等中で行うことが好ましく、1,2−エポキ
シアルカンの有機溶媒溶液にハロゲン化エチルマ
グネシウムの有機溶媒溶液を滴下するか、或いは
触媒量の1価の銅塩をを添加したハロゲン化エチ
ルマグネシウムの有機溶媒溶液に、1,2−エポ
キシアルカンの有機溶媒溶液を滴下して行うと良
い。 反応温度は、−20℃〜66℃の広い範囲が用いら
れるが、−10℃〜34℃の範囲が好ましく、実際に
は、反応に使用する1,2−エポキシアルカン類
と有機溶媒の種類に応じて決めると良い。また、
反応時間は、反応温度に応じて1〜10時間の範囲
で適宜選定すると良い。1,2−エポキシアルカ
ンに対するハロゲン化エチルマグネシウムの使用
量は、モル比で1〜2倍量が適当であり、ハロゲ
ン化エチルマグネシウムに対する1価の銅塩の使
用量は、0.1%〜100%を用い得るが、特には、
0.5%〜10%が好ましい。 上記により反応を行い、反応終了後は、得られ
た反応混合物を希硫酸に注ぎ、ついで相分離、抽
出、蒸留、カラムクロマトグラフイー等の手法を
用いて、アルカノールを分離精製する。 以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明す
る。 [実施例] 実施例 1 フラスコに(R)−(+)−1,2−エポキシオ
クタン{〔α〕25 D=+14.3°(neat)}1.92g
(15mmol)、ジエチルエーテル15mlを入れ、水冷
する。窒素気流下で、臭化エチルマグネシウムの
1モルテトラヒドロフラン溶液15ml(15mmol)
を滴下した。滴下終了後、エーテルを還流させな
がら、1時間攪拌、反応させた。放冷後、反応液
を10%硫酸水溶液に30ml中に注ぎ、エーテル層を
分離した。水層をエーテルで抽出し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、エーテルを留去した。残渣を塩化
メチレンを溶媒とするシリカゲルカラムクロマト
グラフイーで分離した後、蒸留精製し、4−デカ
ノール0.19gを得た。収率は8%で〔α〕25 D=+
0.8°(c=1.018、ヘキサン)であつた。 実施例 2 フラスコヨウ化第1銅0.95g(0.005mol)を入
れ、水冷する。窒素気流下で、臭化エチルマグネ
シウムの1モルテトラヒドロフラン溶液100ml
(0.1mol)を加え、次いで、(R)−(+)−1,2
−エポキシオクタン{〔α〕25 D=14.3°(neat)}12.
8
g(0.1mol)のジエチルエーテル溶液100mlを滴
下した。滴下終了後、室温で1時間攪拌、反応さ
せた。反応終了後、反応液を10%硫酸水溶液200
ml中に注ぎ、エーテル層を分離した。水層をエー
テルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥後、エーテ
ルを留去し、減圧蒸留を行い、66℃/1mmHgの
留分を採取した。この結果、4−デカノール10.1
gを得た。収率は64%で、〔α〕25 D=+1.8°(neat)
であつた。 実施例 3 (R)−(+)−1,2−エポキシオクタンの代
りに(R)−(+)−1,2−エポキシデカン
{〔α〕25 D=+11.6°(neat)}又は(R)−(+)
−1,
2−エポキシドデカン{〔α〕25 D=+10.2°(neat)

を用い、第1表に記載した量を使用した以外は、
実施例2に記載した方法と同様の条件で反応を行
つた。 この結果を、第1表に記載した。
【表】
【表】 [発明の効果] 本発明は、光学活性を有する1,2−エポキシ
アルカン類とハロゲン化エチルマグネシウムを反
応させるため、安価でかつ簡易な方法によつて、
光学活性を有する4−アルカノール類を製造でき
るという効果を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学活性を有する1,2−エポキシアルカン
    類とハロゲン化エチルマグネシウムとを反応させ
    ることを特徴とする光学活性を有する4−アルカ
    ノール類の製造方法。 2 光学活性を有する1,2−エポキシアルカン
    類を1価の銅塩の存在下にハロゲン化エチルマグ
    ネシウムと反応させることを特徴とする光学活性
    を有する4−アルカノール類の製造方法。
JP10389888A 1988-04-28 1988-04-28 光学活性を有する4−アルカノール類の製造方法 Granted JPH01275541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10389888A JPH01275541A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 光学活性を有する4−アルカノール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10389888A JPH01275541A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 光学活性を有する4−アルカノール類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01275541A JPH01275541A (ja) 1989-11-06
JPH0456016B2 true JPH0456016B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=14366241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10389888A Granted JPH01275541A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 光学活性を有する4−アルカノール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275541A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742868B2 (ja) * 2003-06-10 2011-08-10 小野薬品工業株式会社 (2r)−2−プロピルオクタン酸の製造方法、その中間体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01275541A (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003327B2 (ja) 光学活性アミン類の製法
JPH059416B2 (ja)
JPH0456016B2 (ja)
US4408063A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
JPH0446935B2 (ja)
JP2582288B2 (ja) 光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法
JPS58198476A (ja) ポリグリシジル誘導体の製造方法
JPH05261295A (ja) 不斉誘起触媒
Youn et al. Highly diastereoselective additions of methoxyallene and acetylenes to chiral α-keto amidesElectronic supplementary information (ESI) available: synthesis and spectroscopic data for 4b, 5g, 6b and 7b. See http://www. rsc. org/suppdata/cc/b1/b100355k
US4588824A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
JP2012184229A (ja) ランジオロールのエナンチオ選択的合成のためのプロセス
JPS6342626B2 (ja)
US6207847B1 (en) Manufacture of optically active halohydrin trialkylsilyl ethers
JP2649572B2 (ja) 光学活性な2―フルオロ―2―メチル―1―アルカノール類及びその製造方法
JP2582289B2 (ja) 光学活性を有する2―フルオロ―1―アルカノール類の製造方法
JP2640688B2 (ja) カルバメート誘導体類及びそれらの製造方法
KR0126769B1 (ko) (아릴)-(디메틸)-(3-(4-플루오로-3-아릴옥시페닐)프로필)실란의 제조방법
JPS6348269B2 (ja)
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JPH08217775A (ja) 新規クラウンチオエーテル及びその遷移金属錯体並びにこれを用いる光学活性アルコールの製造方法
JP2669885B2 (ja) (z)―2―(3’,3’―ジメチルシクロヘキシリデン)エタノールの製法
JPH01193262A (ja) (s)‐グリセロール−1,2‐アセトナイドの製法
JPH0341056A (ja) β―ヒドロキシアミノ化合物の製造方法
JP2906187B2 (ja) フルオロフェノール類の製造法
SU620489A1 (ru) Способ получени -силилированных -хлорвинилалкиловых эфиров