JPH0446935B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446935B2
JPH0446935B2 JP62307416A JP30741687A JPH0446935B2 JP H0446935 B2 JPH0446935 B2 JP H0446935B2 JP 62307416 A JP62307416 A JP 62307416A JP 30741687 A JP30741687 A JP 30741687A JP H0446935 B2 JPH0446935 B2 JP H0446935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyllithium
reaction
ether
copper
alkanols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62307416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149741A (ja
Inventor
Junko Umezawa
Osamu Takahashi
Keizo Furuhashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP62307416A priority Critical patent/JPH01149741A/ja
Publication of JPH01149741A publication Critical patent/JPH01149741A/ja
Publication of JPH0446935B2 publication Critical patent/JPH0446935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、医薬、農薬もしくは液晶を製造する
ための中間体として利用することができる3−ア
ルカノール類の製造方法に関する。 従来技術 従来、3−アルカノールを合成する方法として
エポキシドを出発物質とし、触媒の不存在下に、
メチルリチウムと反応させる方法が知られていた
〔コーク及びリコー(J.L.Coke&A.B.Richon)、
ジヤーナル オブ オーガニツク ケミストリー
(J.Org.Chem.)41、3516(1976)〕。この方法では
高価なメチルリチウムをエポキシドに対して2倍
モル以上用いなければならず、また、反応に長時
間を要する等の問題点があつた。 発明が解決しようとする問題点 本発明は上記問題点を解決するもので、1,2
−エポキシアルカン類を出発物質として、3−ア
ルカノール類を短時間で効率良く、しかもメチル
リチウムの使用量を減少させて安価に合成できる
方法を提供することを目的とする。 問題点を解決するための手段 本発明の特徴は、式()で示される (式中Rは炭素数1乃至20個のアルキル基を表わ
す) 3−アルカノール類を製造する方法において、
1,2−エポキシアルカン類をメチルリチウムと
反応させるに際し、触媒としてハロゲン化銅を存
在させることにある。 本発明において出発物質として用いる1,2−
エポキシアルカン類としては、炭素数3乃至22の
もので、例えば、1,2−エポキシブタン、1,
2−エポキシペンタン、1,2−エポキシヘキサ
ン、1,2−エポキシヘプタン、1,2−エポキ
シオクタン、1,2−エポキシノナン、1,2−
エポキシデカン、1,2−エポキシウンデカン、
1,2−エポキシドデカン、1,2−エポキシト
リデカン、1,2−エポキシテトラデカン、1,
2−エポキシペンタデカン、1,2−エポキシヘ
キサデカン、1,2−エポキシヘプタデカン、
1,2−エポキシオクタデカン、1,2−エポキ
シノナデカン、1,2−エポキシイコサン、1,
2−エポキシヘンイコサン及び1,2−エポキシ
ドコサン等のエポキシド類を例示し得る。 なお、この場合、出発原料として、光学活性を
有する1,2−エポキシアルカン類を用いると、
ラセミ化が起らずに、光学活性を有する3−アル
カノール類を製造することができる。この光学活
性を有するエポキシド類は、微生物を利用してα
−オレフインを酸化することにより調製できる
(特公昭56−40号参照)。この光学活性を有する3
−アルカノール類は、薬理活性の優れた又は副作
用の少ない医薬、農薬を合成する上で、或いは強
誘電性液晶を製造する上で、特に、好ましい中間
体である。 本発明では、上記の1,2−エポキシアルカン
類と、メチルリチウムを反応させるに際して、触
媒として、ヨウ化銅、臭化銅、塩化銅等のハロゲ
ン化銅を存在させることにより、簡易に、相当す
る3−アルカノール類を得ることができる。これ
らのハロゲン化銅は単独で用いても良いが、二種
以上を組合せて用いても良いことは、云うまでも
ない。 上記反応は、例えば、ジエチルエーテル(以下
エーテルと略す)等の有機溶媒中で行うことが好
ましく、触媒量のヨウ化銅、臭化銅、塩化銅等の
ハロゲン化銅を添加したメチルリチウムの有機溶
媒の溶液に、1,2−エポキシアルカンの有機溶
媒溶液を滴下して行うとよい。 反応温度は−20℃〜66℃の広い範囲が用いられ
るが、−10℃〜34℃の範囲の温度が好ましく、実
際には、反応に使用する1,2−エポキシアルカ
ンと有機溶媒の種類に応じて決めるとよい。1,
2−エポキシアルカンに対するメチルリチウムの
使用量はモル比で1〜2倍量が適当であり、メチ
ルリチウムに対するヨウ化銅、臭化銅、塩化銅等
のハロゲン化銅の使用量は0.1%〜100%を用い得
るが、特には0.5%〜10%が好ましい。 上記による反応では、1,2−エポキシアルカ
ンの有機溶媒溶液の滴下終了時に反応が完結して
いるので、反応終了後、直ちに、相分離、抽出、
蒸留、カラムクロマトグラフイー等の手法を用い
ることにより、3−アルカノールを分離して精製
することができる。 以下実施例により本発明を具体的に説明する。 実施例 1 〔(+)−3−ウンデカノールの合成〕 1の三ツ口フラスコにヨウ化銅1.24g
(0.0065mol)を入れ、氷冷する。窒素気流下で
メチルリチウムの1.4Mエーテル溶液186ml
(0.26mol)を加え、次いで(R)−(+)−1,2
−エポキシデカン(〔α〕25 D+11.6°(neat))20.3

(0.13mol)のエーテル溶液(420ml)を滴下し
た。滴下終了後、反応液を500gの氷に注ぎ、エ
ーテル層を分離した。水層を500mlのエーテルで
2回抽出し、エーテル層をあわせて、硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、エーテルを留去し、減圧蒸留(沸
点88〜90℃/2mmHg)した。この結果、〔α〕25 D
+6.13°(neat)の(+)−3−ウンデカノールが、
18.7g得られた(収率83%)。 尚、滴下終了時のガスクロマトグラフイーによ
る分析では滴下終了時の転化率は99%以上であつ
た。 実施例 2 (R)−(+)−1,2−エポキシデカンの代り
に(R)−(+)−1,2−エポキシオクタン
(〔α〕25 D+14.4°(neat))又は(R)−(+)−
1,2
−エポキシドデカン(〔α〕25 D+10.2°(neat))を

いる以外は実施例1に記載した方法と同様に反応
を行い第1表の結果を得た。
【表】
【表】 実施例 3 〔(+)−3−ノナノールの合成〕 100mlの三ツ口フラスコに、ヨウ化銅0.14g
(0.7mmol)を入れ氷冷する。窒素気流下でメチ
ルリチウム1.4Mエーテル溶液11ml(15mmol)
を加え、次いで(R)−(+)−1,2−エポキシ
オクタン1.92g(15mmol)のエーテル溶液(50
ml)を滴下した。 滴下終了後、室温で30分撹拌し、反応液を30g
の氷に注ぎ、エーテル層を分離した。水槽を30ml
のエーテルで2回抽出し、エーテル層をあわせ
て、硫酸ナトリウムで乾燥した。エーテルを留去
後、減圧蒸留し、1.43g(収率66%)の(+)−
3−ノナノールが得られた。 尚、滴下終了時のガスクロマトグラフイーによ
る分析では転化率は92%、30分撹拌後では、99%
以上であつた。 実施例 4 ヨウ化銅0.14gの代りに塩化銅0.07g(0.7m
mol)を用い、室温で1時間撹拌する以外は実施
例3に記載した方法と同様に反応を行つたとこ
ろ、(+)−3−ノナノールが1.13g(収率52%)
得られた。 尚、ガスマトグラフイーによる分析では、転化
率は、滴下終了時には83%、1時間撹拌後は、99
%以上であつた。 比較例 1 〔触媒不存在下での反応例〕 (R)−(+)−1,2−エポキシオクタンを用
い、メチルリチウム量をモル比でエポキシドの4
倍とし、ハロゲン化銅等の触媒を添加せず、滴下
終了後、反応温度をエーテルの還流温度まで上げ
る以外は実施例1に記載した方法と同様に反応さ
せた。ガスクロマトグラフイーで追跡した反応の
時間経過を第2表に示した。
【表】 発明の効果 以上のように、本発明は、1,2−エポキシア
ルカン類をメチルリチウムと反応させる際に、触
媒として、ハロゲン化銅を用いるようにしたた
め、反応速度を向上させ、またメチルリチウムの
使用量を低減でき、3−アルカノール類を、効率
良く、安価に合成することができるという格別の
効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1,2−エポキシアルカン類をハロゲン化銅
    の存在下に、メチルリチウムと反応させることを
    特徴とする下記式() (式中Rは炭素数1乃至20個のアルキル基を表わ
    す)で示される3−アルカノール類の製造方法。
JP62307416A 1987-12-07 1987-12-07 3−アルカノール類の製造方法 Granted JPH01149741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307416A JPH01149741A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 3−アルカノール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307416A JPH01149741A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 3−アルカノール類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149741A JPH01149741A (ja) 1989-06-12
JPH0446935B2 true JPH0446935B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=17968793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307416A Granted JPH01149741A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 3−アルカノール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149741A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101909A (ja) * 1975-02-03 1976-09-08 Anic Spa
JPS5473710A (en) * 1977-11-17 1979-06-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of 2-butene-1,4-diol derivative

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101909A (ja) * 1975-02-03 1976-09-08 Anic Spa
JPS5473710A (en) * 1977-11-17 1979-06-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of 2-butene-1,4-diol derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149741A (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kisanga et al. Synthesis of new proazaphosphatranes and their application in organic synthesis
US20040024254A1 (en) Process for preparation of optically active halogeno hydroxypropyl compound and glycidyl compound
US20100267988A1 (en) Processes for preparing intermediate compounds useful for the preparation of cinacalcet
US5003084A (en) Process for preparing alkylene carbonates
JPS6176479A (ja) 4,4‐ジ置換5‐メチレン‐1,3‐ジオキソラン‐2‐オンの製法
JPH0446935B2 (ja)
JP2528972B2 (ja) アルキニル化合物の連続製造方法
CA1242737A (en) Organosalts of metalate anions and process for the production of alkylene glycols therewith
JPH0456016B2 (ja)
JP2582288B2 (ja) 光学活性な1―フルオロ―2―アルカノール類及びその製造方法
JPS624255A (ja) エチレンシアンヒドリン及びそのエ−テルの共同製法
JP2649572B2 (ja) 光学活性な2―フルオロ―2―メチル―1―アルカノール類及びその製造方法
KR0126769B1 (ko) (아릴)-(디메틸)-(3-(4-플루오로-3-아릴옥시페닐)프로필)실란의 제조방법
JPH07330786A (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法
Caccia et al. Synthesis of (+)-(S)-4-s. Butyl and (+)-(S)-2-Methyl-4-s. Butylpyridine
US6207847B1 (en) Manufacture of optically active halohydrin trialkylsilyl ethers
JP2692247B2 (ja) 光学活性1,3‐ジオールの製造方法
JPH0546345B2 (ja)
JPH01100138A (ja) 光学活性を有する2‐アルキル‐1‐アルカノール類の製造方法
JPS61126048A (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製法
JPS5827775B2 (ja) 反応を促進する方法
JPH0360832B2 (ja)
JP3065199B2 (ja) 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法
JP2001261595A (ja) 光学活性1,3−プロパンジオール類の製造方法
JP4104863B2 (ja) テトラヒドロピラニルオキシアミンの製造方法