JPH0454789A - テレビ画像表示装置 - Google Patents

テレビ画像表示装置

Info

Publication number
JPH0454789A
JPH0454789A JP2165126A JP16512690A JPH0454789A JP H0454789 A JPH0454789 A JP H0454789A JP 2165126 A JP2165126 A JP 2165126A JP 16512690 A JP16512690 A JP 16512690A JP H0454789 A JPH0454789 A JP H0454789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
buffer memory
address
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2165126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609478B2 (ja
Inventor
Zenichiro Hara
善一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2165126A priority Critical patent/JP2609478B2/ja
Priority to DE69115366T priority patent/DE69115366T2/de
Priority to EP91305634A priority patent/EP0465063B1/en
Publication of JPH0454789A publication Critical patent/JPH0454789A/ja
Priority to US08/390,946 priority patent/US5633655A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2609478B2 publication Critical patent/JP2609478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/30Picture reproducers using solid-state colour display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/903Modular display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、大画面ディスプレイ等のディスプレイを有
しテレビ画像を表示するテレビ画像表示装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第6図は例えば特開昭56〜4185号公報に記載され
た従来の大画面ディスプレイ等の平面ディスプレイにお
ける画素駆動部を示す回路図である。第6図において、
12はダウンカウンタ、13はフリップフロップ、14
は画素、15はデータ入力線、16はクロックパルス入
力線、17はセットパルス入力線である。
これらは、第7図に示すようにマトリクス状に多数配列
され、一つのディスプレイ19が構成される。さらにこ
こで、各部への画像情報の伝送の効率化を図るために、
第8図に示すように所定の画素数でモジュール8を構成
し、さらに幾つかのモジュール8をまとめてモジュール
群21.2223とし、モジュール群21,22.23
毎に個別にデータを伝送する方式がとられる。なお、同
図において、7はバッファ、9は終端部を示している。
次に動作について説明する。第8図において、テレビ画
像の有効区間はサンプリング部2にて所定のビット数(
ここでは6ビツトとして説明を進める。)のディジタル
信号に変換され、タイミング発生回路3より与えられる
所定のタイミング信号にもとづいて、ディスプレイ19
の画素数に応じたデータのサンプリング処理が施される
。サンプリングによって得られたデータは、第1のバス
10を介して各バッファメモリ61へ伝送され、−旦格
納される。各バッファメモリ61は1走査線中の所定の
期間におけるデータを格納できればよく、容量は小さく
てよい。バッファメモリ61は、第1のバス10から入
力されるデータの入力速度に対して低速に変換してデー
タを各モジュール群21,22.23へ伝送する。第9
図にバッファメモリ61における伝送速度の変換の概念
図を示す。例えば、1走査線(IH)の有効な信号を3
分割しく第9図中、H,、H,、Hffで示す、)、分
割された信号H1,H2、H3をそれぞれW、、W、、
W、の期間にバッファメモリ61に格納されるようにし
ておく。バッファメモリ61への書き込みは、前走査線
における信号Hl+H2,H3の書き込み完了後それぞ
れp、、P、。
P、の期間をおいて行われる。そして、Wl、Wz。
W、の書き込み期間に対して、P+ 、Pg 、P。
の読み出し期間が確保できる。ここで、第1のバス10
はテレビ画像をA−D変換した信号が直接通過する高速
データバスであるのに対し、第2のバス11は、データ
伝送速度が低速化されたハスである。このため、フラッ
トケーブルの使用が可能となっている。第2のバス11
においてはバッファメモリ61より先頭アドレスが指定
され、順次後続データが伝送される。モジュール8では
、アドレスをもとに所定のデータを受信し、データは各
画素に対応する所定のデータ記憶部18で保持される。
第6図は、データ記憶部18の一例としてダウンカウン
タ12のプリセット部を利用した例を示すものである。
セット信号によりフリップフロップ13がONになると
同時に、6ビツトのテレビ信号がダウンカウンタ12に
ロードされる。直ちに、ダウンカウンタ12は、クロッ
クを計数し、ロードされたデータに対応する時点でポロ
ー信号を出力する。ここでフリップフロップ13がOF
Fになり、ダウンカウンタ12が計数を終了する。
フリップフロップ13はデータに応じて64段階の時間
幅でONの状態をとり、画素を駆動する。
第10図は、テレビ信号の走査線と画素との対応関係を
示す説明図である。一般に、テレビ信号は十分な情報量
を有しており、ディスプレイ19は、テレビ信号を間引
き処理して、ディスプレイ19が有する画素数に対応し
たデータ量となったものを利用している。第1O図に示
した例では、スクリーンの垂直方向の画素数に対応して
、走査線(3,3e)が間引かれている。水平方向に対
しても同様の間引き、あるいは、サンプリング周期の変
更により、スクリーンの水平方向の画素数に対応させる
処理が行われる。各画素のデータは、テレビ信号に同期
して1フイールド(NTSCの場合1/60秒)毎に更
新されるため、各画素毎に前述した動作を繰り返すこと
により、ディスプレイには64階調のテレビ画像が表示
される。
ところで、カラーディスプレイの場合には、R(赤)G
(緑)B(青)3種類の画素が規則的に配列され、入力
されたテレビ信号に応じて各画素が駆動されることによ
りカラー表示が実現される。
テレビ信号とRGBデータとの関係を第11図に、そし
て、カラーディスプレイの場合の代表的な画素配列をデ
ィスプレイの一旦について示したものを第12図に示す
第11図(a)はアナログのテレビ信号を、第11図(
b)はテレビ信号がサンプリングクロックでサンプリン
グされかつA−D変換された後のディジタル信号、つま
り、第1のバスlOを通過する信号をそれぞれ示してい
る。また、第11図(c)はディジタル信号を時間方向
に拡大したものを示し、第11図(d)は第11図(c
)に示したものと同スケールで拡大されたサンプリング
クロックを示している。つまり、第11図(b)に示す
ディジタル信号は、サンプリングクロックに同期した各
RGBデータである。ここで、ROlol、Golol
、BOIOIは、第1フイールドの第1番目のROBデ
ータを示している。
第12図において、例えばBOIOIのrB。
はその点における画素の種類を示しrolol」は第1
フイールドの第1データが表示されていることを示す。
第12図(a)に示したものは、ディスプレイ19の各
画素をそれぞれ独立した画素とみなし、それぞれの位置
に対応したRGBデータのうちの1つ(Rデータ、Gデ
ータまたはBデータ)によって各画素が駆動されている
。例えば、ディスプレイの第1行の第1画素は、第11
図(c)に示す第1データに対応し、かつ、この画素は
r13J画素であるからBOIOIデータがこの画素に
対応したものとなる。同様に、第1行の第2画素は、第
2データに対応し、かつ、この画素は「G」画素である
からGO102データがこの画素に対応したものとなる
。このように、各RGBデータについて1色のデータの
みが選択され、選択されなかった色データは捨てられる
。以下、この方式を第1の方式と呼ぶ。この方式は、よ
り少ない画素数で高品質の表示を得たいときに採用され
る方法で、約640X480画素までのディスプレイに
適用可能である。例えば、テレビ信号がNTSC信号の
場合には、行方向に640個のデータを得るために必要
なサンプリングクロックの周波数は約12.5MHzで
ある。従って、これ以上の大きな画素数に対応するため
には、サンプリングクロックをより高速にしなければな
らない。
しかし、その場合には、第1のハス10を通過するデー
タもより高速になる。そのような高速データを第1のバ
ス10で伝送するには困難な問題があり、サンプリング
クロックの高速化による画素数増大への対応は難しい。
一方、第12図(b)に示したものは、RGGB4画素
を1組として、1サンプリング点におけるRGBデータ
をその4画素に割り当てて各画素が駆動されている。こ
の場合には、各サンプリング点における情報はすべて有
効に使用される。また、第1の方式におけるサンプリン
グ周期と同じサンプリング周期を用いた場合には、第1
の方式によって駆動可能なディスプレイ19に比べて4
倍の画素数のディスプレイ19に適用可能である。以下
、この方法を第2の方式と呼ぶ。
ところで、平面ディスプレイは、設置環境に応じて様々
なスクリーンサイズが要求される。例えば、競馬場等の
屋外用途としては、一般に大画面サイズが要求される。
これに対して、体育館等の屋内用途としては、比較的小
規模な画面サイズでよい。両者の画面サイズに応じて、
つまり画素数に応じて、処理すべき情報量は異なったも
のとなる。従って、小画面サイズのディスプレイ19を
用いた場合には第1の方式が適用され、大画面サイズの
ディスプレイ19を用いた場合には第2の方式が適用さ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のテレビ画像表示装置は以上のように構成されてい
るので、小画面サイズのディスプレイ19を用いた場合
には第1の方式による画像処理装置が必要とされ、一方
式画面サイズのディスプレイ19を用いた場合には第2
の方式による画像処理装置が必要とされ、画面サイズが
異なるディスプレイ19を同一の画像処理装置で制御す
ることができず、ディスプレイ19に応じて異なる画像
処理装置を用意しなければならず、画像表示システムが
複雑化するとともに高コストとなっているという課題が
あった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、1つの画像処理装置により、比較的小画面サイ
ズのディスプレイから大画面サイズのディスプレイまで
制御でき、広範な用途に対応可能なテレビ画像表示装置
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
この発明に係るテレビ画像表示装置は、R,G、83種
類の画素が規則的に配列されているディスプレイと、デ
ィスプレイの所定の領域に対応したバッファメモリ部を
有し、入力されたテレビ信号をサンプリングして得た各
RGBデータを一旦各ハッファメモリ部に格納するとと
もにこのバッファメモリ部内の各RGBデータをディス
プレイに与えることによりディスプレイにテレビ画像を
表示させる画像処理装置とを備えたものにおいて、各バ
ッファメモリ部は、RGBデータを格納するメモリと、
外部から与えられた指令が第1の状態を示しているとき
には、メモリ内の各RGBデータにおけるR、G、また
はGデータ(ディスプレイにおいて二〇RGBデータが
表示されるべき位置の画素種類に対応した色データ)を
ディスプレイに出力し、指令が第2の状態を示している
ときには、メモリ内の各RGBデータにもとづいて、指
令が第1の状態を示している場合に出力されるデータよ
りも多いデータであってディスプレイの複数の画素を1
組として考えた場合にそのIM(ディスプレイにおいて
このRGBデータが表示されるべき位置にある組)の中
の各画素の種類に対応したデータを作成して、作成され
たデータをディスプレイに出力するデータ配列変換部と
を有するものである。
〔作 用〕
この発明における各バッファメモリ部を有する画像処理
装置は、コマンドが第1の状態を示しているときには上
述した第1の方式を実現するとともにコマンドが第2の
状態を示しているときには上述した第2の方式を実現し
、ディスプレイの画面サイズに応じた量のデータを出力
する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、4は外部から与えられる制御指令の入力端
子、5は外部から与えられた制御指令にもとづいて第1
の状態または第2の状態を示すコマンドを生成するコマ
ンド発生部、6はサンプリング部2が出力したA−D変
換されたRGBデータにもとづいてR,G、またはBデ
ータを出力するバッファメモリ部、30は画像゛処理装
置である。その他のものは同一符号を付して第8図に示
したものと同一のものである。
また、第2図はバッファメモリ部6の構成を示すブロッ
ク図であり、図において、31はバッファ、32はメモ
リ35の書込開始アドレスおよび書込終了アドレスが設
定されたXアドレス設定部、33は書込アドレスを出力
するXアドレスカウンタ、34はXアドレスカウンタ3
3の計数値とXアドレス設定部32の設定値とを比較す
るコンパレータ、35はRGBデータが一旦格納される
メモリ、36は続出アドレスを出力する続出アドレスカ
ウンタ、37は書き込みと読み出しとを切換えるセレク
タ、38はメモリ35のデータ入出力制御等を行う転送
制御部、39はメモリ35から読み出されたRGBデー
タからディスプレイ19における画素配列に応じたR、
G、またはBデータを作成するデータ配列変換部、40
はパスバッファ、41はディスプレイ19における列方
向のアドレス(Yアドレス)を出力するYアドレスカウ
ンタ、42は色データやYアドレスを多重化する多重化
部である。
次に動作について説明する。外部からの制御指令が第1
の状態を示しているときには、コマンド発生部5は第1
の状態を示すコマンドを出力する。
この第1の状態に応じてバッファメモリ部6は、第1の
方式を実現する。第1の方式では、各バッファメモリ部
6は、第3図(c)に示すTW I。
TW、、・・・TWl、のそれぞれの期間内におけるR
GBデータを入力する。例えば、第1番目のバッファメ
モリ部(BMI )6の場合には、TW、の期間内にお
けるRGBデータを入力する。また、この場合には、X
アドレス設定部32には期間TW、の開始位置および終
了位置を示す値が設定されている。そして、Xアドレス
カウンタ33は、水平同期信号(H)でクリアされた後
、サンプリングクロックを計数し計数値を出力する。コ
ンパレータ34は、Xアドレス設定部32の設定値とX
アドレスカウンタ33の計数値とを比較し、計数値が開
始位置と終了位置との間の値であれば書込有効信号をオ
ンする。二〇書込有効信号を受けたセレクタ37は、X
アドレスカウンタ33の計数値を書込アドレスとしてメ
モリ35に与える。
従って、RGBデータはバッファ31を介してメモリ3
5に書き込まれる。Xアドレスカウンタ33の計数値が
Xアドレス設定部32の設定値(終了値IF)を越える
と、コンパレータ34は書込有効信号をオフにする。書
込有効信号がオフになると、セレクタ37はメモリ35
への書き込みを禁止する。同時に、転送制御部38はメ
モリ35の読出制御を開始する。つまり、続出アドレス
カウンタ36をクリアする。すると、続出アドレスカウ
ンタは、転送制御部38から与えられるクロックの計数
を開始する。このクロックは、ディスプレイ19の各モ
ジュール8への書込信号(DWT)と同じものであり、
サンプリングクロックの速度よりも遅いクロックである
。続出アドレスカウンタ36の計数値は、セレクタ37
を介してメモリ35に続出アドレスとして与えられる。
従って、第4図(a)に示すように、メモリ35からR
GBデータがデータ配列変換部39に出力される。また
、データ配列変換部39には続出アドレスカウンタ36
の計数値も入力される。データ配列変換部39は続出ア
ドレスカウンタ36の計数値からディスプレイ19にお
ける画素位置を知ることができるので、その位置に応じ
た色データを、メモリ35から出力されたRGBデータ
から選択するや例えば、続出アドレスが「OJの場合に
は、第4図軸)に示す第1行目の第1列目に位置する画
素(8画素である。)にデータを与えることを示してい
るので(計数値は「0」から有効な値となっているとす
る。)、RGBデータからBデータが選択される。この
ように、データ配列変換部39は、メモリ35から読み
出されたRGBデータからディスプレイ19の画素に応
した色データを出力する。
一方、Yアドレスカウンタ41は、垂直同期信号(V)
で−旦リセットされた後、水平同期信号(H)を計数す
る。従って、Yアドレスカウンタ41の計数値は、ディ
スプレイ19における行番号を示す。多重化部42は、
Yアドレスカウンタ41の計数値を先頭アドレスとして
設定し、第4図(b)に示すように、順次データ配列変
換部39から出力されたデータを出力する。一方、転送
制御部38は、多重化部42から送出された先頭アドレ
スおよびデータに同期して、アドレスラッチイネーブル
信号(ALE)およびDWTを含むタイミング信号を出
力する。
ディスプレイ19の各モジュール8は、ALEにより先
頭アドレスを受信し、自身に割り当てられた先頭アドレ
スであることを知ったモジュール8は、それに続くデー
タを受信してそのデータにより画素を駆動する。このよ
うにして、第1番目のバッファメモリ部6では、第3図
(d)に示す期間P、においてメモリ35内のデータを
ディスプレイ19に与える。他のバッファメモリ部6も
同様に動作して、ディスプレイ19にデータを与え、結
局、ディスプレイ19には、第4図(g)に示すような
表示がなされる。
また、外部からの制御指令が第2の状態を示していると
きには、コマンド発生部5は第2の状態を示すコマンド
を出力する。このコマンドに応じてバッファメモリ部6
は第2の方式を実現する。
ここでは、1つのRGBデータをディスプレイ19の4
画素に剖り当てる場合について説明する。
つまり、4画素を1組として考える。この場合には、各
バッファメモリ部6は、第3図(e)に示すtw、、t
w、、・・・tw、、のそれぞれの期間内におけるRO
Bデータを入力する。そして、例えば1番目のバッファ
メモリ部(BMI )6の場合には、tw、の期間内に
おけるRGBデータを入力する。ここで、コマンドに応
じてXアドレス設定部32には、第1の状態における開
始位置およびるには、第1の状態における各設定値が2
進数で設定されているならば、それらの値を1ビット分
下位側にシフトすればよい。このように設定することに
より、第1の状態における書き込みの期間TW、の半分
の期間tw+ において、第1の状態でメモリ35に書
き込まれたRGBデータの半分のデータがメモリ35に
書き込まれる。書き込みが終了すると、転送制御部38
は読み出しの制御を開始する。つまり、続出アドレスカ
ウンタ36は、転送制御部38から与えられるクロック
を計数する。このクロックは、第4図(d)、 (f)
かられかるようにDWTの速度の7でよい。そして、計
数値はセレクタ37を介してメモリ35に読出アドレス
として与えられる。従って、第4図(d)に示すように
、メモリ35からRGBデータがデータ配列変換部39
に出力される。データ配列変換部39は、RGBデータ
から、1組の画素RGGBに対応したR、G、G、Rデ
ータを選択し、選択された各データを出力する(第4図
(e)参照)。
従って、平面ディスプレイ19に与えられる情報量は、
第1の状態のときに比べて4倍になる。メモリ35に格
納されたRGBデータの量は、第1の量は、第1の状態
のときの1であるから、この場合のDWTの速度は、第
1の状態のときの2倍であれば、第3図(e)に示す期
間pH内において、4倍のデータをディスプレイ19に
転送できる。多重化部42は、第1の状態のときと同様
に、Yアドレスカウンタ41の計数値を先頭アドレスと
して設定し、第4図(e)に示すように、順次データ配
列変換部39から出力されたデータを出力する。
ディスプレイ19の各モジュール8は、先頭アドレスを
受信したら、自身に割り当てられた先頭アドレスである
ことを知ったモジュール8は、それに続くデータを受信
してそのデータにより画素を駆動する。なお、この場合
には、第4図(e)。
(h)かられかるように、一連のデータ列中にはディス
プレイ19の2行分のデータが含まれているので、この
一連のデータ列をディスプレイ19側で2行分と認識し
なければならない。そこで、多重化部42で、コマンド
もディスプレイ19側に送るようにする。先頭アドレス
とコマンドとを受信したモジュール8は、これらにもと
づいて第1番目の行に関する先頭アドレスと第2番目の
行に関する先頭アドレスとを容易に生成でき、生成され
た先頭アドレスにもとづいて、受信したデータにより画
素を駆動する。このようにして、データ配列変換部39
がRGBデータからR,G、G、B各データを設定する
場合には、第5図に示すように、第1の状態における画
面サイズ(第5図(a)に示す。)の4倍の画面サイズ
(第5図(b)に示す。)のディスプレイ19を用いる
ことができる。
また、第2のバス11を通過するデータの伝送速度は十
分低速化されているので、伝送速度が第1の状態におけ
る伝送速度の高々2倍となる程度では伝送に支障をきた
すことはない。
このようにして、平面ディスプレイ19が異なる画面サ
イズのものとなっても、画像処理装置30は何ら変更を
要しないことになる。ただし、上記実施例による画像処
理装置30においでは、バッファメモリ部6の個数は変
更を要するが、最大画面サイズのディスプレイ19に適
合した個数分用意しておけば問題はない。または、バッ
ファメモリ部6をカード化しておき、適宜カードを追加
挿入できるように画像処理装置30を構成してもよい。
なお、上記実施例ではRGBデータから4つのデータを
設定する場合について説明したが、RGB3画素を1組
と考えるなどして、3つのデータを設定するなど4つ以
外のデータを設定することもできる。さらに、画像処理
装置3oは、外部かから与えられる指令により機能の切
換えを実現しているので、テレビ画像を拡大表示するな
どの多様な機能を実現することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、テレビ画像表示装置
を、画像処理itで外部からのコマンドに応じて、RG
Bデータから画素に応して1つの色データを選択してそ
の画素に供給する機能と、1つのRGBデータを1組の
複数の画素に割り当てる機能とを、切換えて実現するよ
うに構成したので、ハードウェアの交換や大規模化を要
さずに、小画面サイズから大画面サイズまでのディスプ
レイを使用できるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるテレビ画像表示装置
を示すブロック図、第2図はバッファメモリ部の構成を
示すブロック図、第3図はテレビ信号とバッファメモリ
部のデータ入出力との関係を示すタイミング図、第4図
はメモリから出力されたデータ、第2のバス上のデータ
、および画素の関係を示す説明図、第5図は画面表示の
関係を示す説明図、第6図は画素の駆動部の一例を示す
回路図、第7図および第8図はそれぞれ大画面ディスプ
レイの基本構成の一例を示すブロック図、第9図は従来
のテレビ信号とバッファメモリのデータ入出力との関係
を示すタイミング図、第10図はテレビ信号の処理を示
す説明図、第11図はテレビ信号と第1のパス上のデー
タとの関係を示す説明図、第12図は画素配列と表示デ
ータの割り当てとの関係を示す説明図。 2はサンプリング部、3はタイミング発生回路、5はコ
マンド発生部、6はバッファメモリ部、8はモジュール
、10は第1のハス、11は第2のハス、14は画素、
19はディスプレイ、2122、・・・、2nはモジュ
ール群、3oは画像処理装置、31はバッファ、32は
Xアドレス設定部、33はXアドレスカウンタ、34は
コンパレータ、35はメモリ、36は続出アドレスカウ
ンタ、37はセレクタ、38は転送制御部、39はデー
タ配列変換部、40はパスハソファ、41はXアドレス
カウンタ。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. R、G、B3種類の画素が規則的に配列され、テレビ画
    像を表示するディスプレイと、前記ディスプレイの所定
    の領域に対応した各バッファメモリ部を有し、入力され
    たテレビ信号をサンプリングして得た各RGBデータを
    一旦前記各バッファメモリ部に格納するとともに、この
    バッファメモリ部内の各RGBデータを前記ディスプレ
    イに与える画像処理装置とを備えたテレビ画像表示装置
    において、前記各バッファメモリ部は、前記各RGBデ
    ータを格納するメモリと、外部から与えられた指令が第
    1の状態を示しているときには、前記メモリ内の各RG
    BデータからそのRGBデータに対応した前記ディスプ
    レイの画素の種類に応じたデータを選択して前記ディス
    プレイに出力し、前記指令が第2の状態を示していると
    きには、前記メモリ内の各RGBデータにもとづいて前
    記第1の状態の場合よりも多いデータであって前記ディ
    スプレイの複数の画素を1組とした場合にその1組中の
    各画素の種類に応じたデータを作成して、作成されたデ
    ータを前記ディスプレイに出力するデータ配列変換部と
    を有することを特徴とするテレビ画像表示装置。
JP2165126A 1990-06-22 1990-06-22 テレビ画像表示装置 Expired - Lifetime JP2609478B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165126A JP2609478B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 テレビ画像表示装置
DE69115366T DE69115366T2 (de) 1990-06-22 1991-06-20 Fernsehbildverarbeitungsvorrichtung
EP91305634A EP0465063B1 (en) 1990-06-22 1991-06-20 Television image processing apparatus
US08/390,946 US5633655A (en) 1990-06-22 1995-02-21 Television image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165126A JP2609478B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 テレビ画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454789A true JPH0454789A (ja) 1992-02-21
JP2609478B2 JP2609478B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=15806406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165126A Expired - Lifetime JP2609478B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 テレビ画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5633655A (ja)
EP (1) EP0465063B1 (ja)
JP (1) JP2609478B2 (ja)
DE (1) DE69115366T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489952A (en) * 1993-07-14 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Method and device for multi-format television
US6243059B1 (en) * 1996-05-14 2001-06-05 Rainbow Displays Inc. Color correction methods for electronic displays
US6348931B1 (en) * 1997-06-10 2002-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Display control device
JP3812126B2 (ja) * 1998-02-26 2006-08-23 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP2001312246A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 変調回路およびこれを用いた画像表示装置
JP5448576B2 (ja) * 2008-06-03 2014-03-19 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
US8582028B2 (en) * 2010-04-06 2013-11-12 Synaptics Incorporated Multi-monitor control
CN106507075A (zh) * 2016-11-18 2017-03-15 海信集团有限公司 一种投影图像处理方法、装置及投影显示系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881386A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 Sony Corp テレビジヨン受像機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121283A (en) * 1977-01-17 1978-10-17 Cromemco Inc. Interface device for encoding a digital image for a CRT display
JPS564185A (en) * 1979-06-23 1981-01-17 Mitsubishi Electric Corp Display device
JPH0614719B2 (ja) * 1984-05-11 1994-02-23 三菱電機株式会社 表示装置
JPH0614718B2 (ja) * 1984-05-11 1994-02-23 三菱電機株式会社 映像デ−タ転送方式
US4631692A (en) * 1984-09-21 1986-12-23 Video-7 Incorporated RGB interface
DE3680693D1 (de) * 1985-03-20 1991-09-12 Yamaha Corp Anzeigesteuergeraet.
JPH084340B2 (ja) * 1985-08-07 1996-01-17 セイコーエプソン株式会社 インタ−フエイス装置
US4746981A (en) * 1986-06-16 1988-05-24 Imtech International, Inc. Multiple screen digital video display
JPH074008B2 (ja) * 1986-08-18 1995-01-18 三菱電機株式会社 表示装置
JPS6321693A (ja) * 1986-07-15 1988-01-29 三菱電機株式会社 表示装置
KR900008072B1 (ko) * 1986-07-15 1990-10-31 미쓰비시전기 주식회사 표시장치
US4771278A (en) * 1986-07-28 1988-09-13 Charles Pooley Modular large-size forming lamp matrix system
JPH0362090A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp フラットパネル表示制御回路
JP2708981B2 (ja) * 1990-09-28 1998-02-04 三洋電機株式会社 多画面表示装置
US5189401A (en) * 1991-06-14 1993-02-23 Unisys Corporation AX and EGA video display apparatus utilizing a VGA monitor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881386A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 Sony Corp テレビジヨン受像機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0465063A2 (en) 1992-01-08
DE69115366T2 (de) 1996-05-15
EP0465063A3 (en) 1992-10-28
US5633655A (en) 1997-05-27
EP0465063B1 (en) 1995-12-13
DE69115366D1 (de) 1996-01-25
JP2609478B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5534883A (en) Video signal interface
US5109281A (en) Video printer with separately stored digital signals printed in separate areas to form a print of multiple images
AU717386B2 (en) Data transfer method, display driving circuit using the method, and image display apparatus
US4901155A (en) Signal processing system for large screen display apparatus
US5742274A (en) Video interface system utilizing reduced frequency video signal processing
EP0139932B1 (en) Apparatus for generating the display of a cursor
GB2100953A (en) System and method for converting a non-interlaced video signal into an interlaced video signal
KR20000077461A (ko) 영상표시장치
JPH0454789A (ja) テレビ画像表示装置
EP0655723A1 (en) Digital memory for display system using spatial light modulator
CN1021151C (zh) 光栅扫描数字显示系统
JPH02312380A (ja) 表示装置
USH996H (en) High resolution page image display system
US5644757A (en) Apparatus for storing data into a digital-to-analog converter built-in to a microcontroller
JP3084729B2 (ja) デジタルオシロスコープ
JP2853743B2 (ja) ビデオプリンタ
JPS62177592A (ja) 画像表示装置
JP2989376B2 (ja) 画像処理装置
JP3548666B2 (ja) 液晶コントローラおよび液晶表示装置
JPS62229286A (ja) 画像表示制御装置
KR0159373B1 (ko) 피디피 티브이의 데이타 재배열을 위한 로드 클럭 생성기
JP2994928B2 (ja) ビデオプリンタ
CN115909988A (zh) 一种oled时序转换方法及装置
SU1539826A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки
JP2001202072A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14