JPH02312380A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JPH02312380A JPH02312380A JP1133681A JP13368189A JPH02312380A JP H02312380 A JPH02312380 A JP H02312380A JP 1133681 A JP1133681 A JP 1133681A JP 13368189 A JP13368189 A JP 13368189A JP H02312380 A JPH02312380 A JP H02312380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- television
- television signal
- pixels
- display
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/08—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
- H04N7/087—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
- H04N7/088—Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2014—Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
- G06F3/1446—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
- G09G2340/0414—Vertical resolution change
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
- G09G2340/0421—Horizontal resolution change
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/18—Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は画素がマトリクス状に配列され九各種平面デ
ィスプレイにテレビ画像を表示することができる表示装
置に関するものである。
ィスプレイにテレビ画像を表示することができる表示装
置に関するものである。
第7図は例えば特開昭56−4185号公報に記載され
た従来の表示装置の信号処理部を示すブロック図である
。第7図において、12はダウンカウンタ、13は7リ
ツプ70ツブ、14は画素、15はビデオ信号線、16
はクロックパルス入力線、11はセットパルス入力線で
ある。
た従来の表示装置の信号処理部を示すブロック図である
。第7図において、12はダウンカウンタ、13は7リ
ツプ70ツブ、14は画素、15はビデオ信号線、16
はクロックパルス入力線、11はセットパルス入力線で
ある。
これらは、第8図に示すようにマトリクス状に多数配列
され、一つの表示部19が構成される。
され、一つの表示部19が構成される。
さらKここで、各部への画像情報の伝送の効率化を図る
ために、第9図に示す様に所定の画素数でモジー−ル8
を構成し、モジュール8毎に個別にデータを伝送する方
式がとられる。なお、同図において、7はバッファ、9
は終端部を示している。
ために、第9図に示す様に所定の画素数でモジー−ル8
を構成し、モジュール8毎に個別にデータを伝送する方
式がとられる。なお、同図において、7はバッファ、9
は終端部を示している。
次に動作について説明する。第9図において、テレビ画
像の有効区間はA/I)変換器2にて所定のビット数(
ここでは6ビツトとして説明を進める。)のディジタル
1号に変換され、タイミング発生部4にて得られる所定
のタイミング信号に基づいて、スクリーンの画素数に応
じたデータのサンプリング処理が施される。サンプリン
グされたデータは、第1のバス1Gを介して各バッファ
メモリ6へ伝送され、一旦格納される。バッファメモリ
6では第1のバス10から入力される情報の入力速度に
対して低速に変換して各モジエール8へ伝送する。
像の有効区間はA/I)変換器2にて所定のビット数(
ここでは6ビツトとして説明を進める。)のディジタル
1号に変換され、タイミング発生部4にて得られる所定
のタイミング信号に基づいて、スクリーンの画素数に応
じたデータのサンプリング処理が施される。サンプリン
グされたデータは、第1のバス1Gを介して各バッファ
メモリ6へ伝送され、一旦格納される。バッファメモリ
6では第1のバス10から入力される情報の入力速度に
対して低速に変換して各モジエール8へ伝送する。
第10図にバッファメモリ6における伝送速度の変換の
概念図を示す。例えば、1走査!(fH)の有効な信号
を3分割しく第10図中、H,、H,、Hlで示す。)
、分割された信号H,、H,、HsをそれぞれW、 、
W、 、W、の期間にバッファメモリ6に格納されるよ
うにしておく。バッファメモリ6への書き込みは、前走
査線における信号Hr 、Ht −Hsの書き込み完了
後それぞれPt =P*−Psの期間をおいて行われる
。そして、W、 、Wt、W、の書き込み期間に対して
、P+ 、Pt −Psの読み出し期間が確保できる。
概念図を示す。例えば、1走査!(fH)の有効な信号
を3分割しく第10図中、H,、H,、Hlで示す。)
、分割された信号H,、H,、HsをそれぞれW、 、
W、 、W、の期間にバッファメモリ6に格納されるよ
うにしておく。バッファメモリ6への書き込みは、前走
査線における信号Hr 、Ht −Hsの書き込み完了
後それぞれPt =P*−Psの期間をおいて行われる
。そして、W、 、Wt、W、の書き込み期間に対して
、P+ 、Pt −Psの読み出し期間が確保できる。
ここで、第1のバス10はテレビ画像を直接A/D変換
した信号が通過する高速データバスであるのに対し、第
2のバス11は、データ伝送速度が低速化されたバスで
ある。このため、フラットケーブルの使用が可能となっ
ている。第2のバス11においてはバッファメモリ6よ
シ先頭アドレスが指定され、順次後続データを伝送する
。モジエール8では、アドレスをもとに所定のデータを
受信し、データは各画素に対応する所定のデータ記憶部
18で保持される。
した信号が通過する高速データバスであるのに対し、第
2のバス11は、データ伝送速度が低速化されたバスで
ある。このため、フラットケーブルの使用が可能となっ
ている。第2のバス11においてはバッファメモリ6よ
シ先頭アドレスが指定され、順次後続データを伝送する
。モジエール8では、アドレスをもとに所定のデータを
受信し、データは各画素に対応する所定のデータ記憶部
18で保持される。
第7図は、データ記憶部18の一例としてダウンカウン
タ12のプリセット部を利用した例である。セット信号
によシフリップフロップ13がONになると同時に、6
ビツトのテレビ信号15がダウンカウンタ12にロード
される。直ちに、ダウンカウンタ12は、クロックを計
数し、ロードされたデータに対応する時点でボロー信号
を出力する。ここで7リツプフロツプ13がOFFにな
り、ダウンカウンタ12が計数を終了する。フリラグフ
ロップ13はデータに応じて64段階の時間幅でONの
状態をとシ、画素を駆動する。
タ12のプリセット部を利用した例である。セット信号
によシフリップフロップ13がONになると同時に、6
ビツトのテレビ信号15がダウンカウンタ12にロード
される。直ちに、ダウンカウンタ12は、クロックを計
数し、ロードされたデータに対応する時点でボロー信号
を出力する。ここで7リツプフロツプ13がOFFにな
り、ダウンカウンタ12が計数を終了する。フリラグフ
ロップ13はデータに応じて64段階の時間幅でONの
状態をとシ、画素を駆動する。
′第11図は、テレビ信号の走査線と画素との対応関係
を示す説明図である。一般に、テレビ信号は十分な情報
量を有しており、スクリーン側は、テレビ信号から、ス
クリーンが有する画素数に対応したデータを間引き処理
して利用している。第11図に示した例では、スクリー
ンの垂直方向の画素数に対応して、走査線(3,3e)
が間引かれている。水平方向く対しても同様の間引き、
あるいは、サンプリング周期の変更によシ、スクリーン
の水平方向の画素数に対応させる処理が行われる。各画
素のデータは、テレビ信号に同期して1フイールド(N
TSCの場合l/60秒)毎に更新されるため、各画素
毎に前述した動作を繰シ返すことにより、スクリーン(
表示部19)には64階調のテレビ画像が表示される。
を示す説明図である。一般に、テレビ信号は十分な情報
量を有しており、スクリーン側は、テレビ信号から、ス
クリーンが有する画素数に対応したデータを間引き処理
して利用している。第11図に示した例では、スクリー
ンの垂直方向の画素数に対応して、走査線(3,3e)
が間引かれている。水平方向く対しても同様の間引き、
あるいは、サンプリング周期の変更によシ、スクリーン
の水平方向の画素数に対応させる処理が行われる。各画
素のデータは、テレビ信号に同期して1フイールド(N
TSCの場合l/60秒)毎に更新されるため、各画素
毎に前述した動作を繰シ返すことにより、スクリーン(
表示部19)には64階調のテレビ画像が表示される。
このように従来、この種の表示装置は、入力される信号
が有する情報量の一部を利用してきた。
が有する情報量の一部を利用してきた。
このため、スクリーンが有する画素数もテレビ信号の持
つ情報量により制約され、例えば、スクリーンの縦方向
の画素数は、入力がNTSCの場合、高々240(NT
SCにおける1フィールド当りの走査線の本数)画素程
度であシ、横方向の画素数も、サンプリング周期によシ
制約されていた。
つ情報量により制約され、例えば、スクリーンの縦方向
の画素数は、入力がNTSCの場合、高々240(NT
SCにおける1フィールド当りの走査線の本数)画素程
度であシ、横方向の画素数も、サンプリング周期によシ
制約されていた。
一方、近年のスクリーンの動向として、表示の高密度化
という問題がある。即ち、スクリーンを構成する画素数
が増える傾向にあ夛、横方向の高密度化に対してはサン
プリング速度の高速化が必要であシ、縦方向の高密度化
に対しては、スクリーンの縦方向の画素数がテレビ信号
の有効な走査線の数(NTSCの場合的240本/フィ
ールド)を越えるものについては補間処理によシ走査線
を増やす等の処理が必要となる。
という問題がある。即ち、スクリーンを構成する画素数
が増える傾向にあ夛、横方向の高密度化に対してはサン
プリング速度の高速化が必要であシ、縦方向の高密度化
に対しては、スクリーンの縦方向の画素数がテレビ信号
の有効な走査線の数(NTSCの場合的240本/フィ
ールド)を越えるものについては補間処理によシ走査線
を増やす等の処理が必要となる。
ここで、スクリーンの縦横いずれに対してもデータの補
間は一般に第1のバス10の前段において行われるため
、単位時間当υ伝送すべき情報量がスクリーンの画素数
(スクリーンの情報量)に応じて増加する。
間は一般に第1のバス10の前段において行われるため
、単位時間当υ伝送すべき情報量がスクリーンの画素数
(スクリーンの情報量)に応じて増加する。
従来の表示装置は以上のように構成されているので、表
示部19の高密度化にともなって情報量は増える一方、
単位時間当りの伝送路を通過できる情報量は(%に伝送
路としてフラットケーブルを使用した場合等)限られて
くるため、対応可能なスクリーンサイズには限界がある
という課題がありた。
示部19の高密度化にともなって情報量は増える一方、
単位時間当りの伝送路を通過できる情報量は(%に伝送
路としてフラットケーブルを使用した場合等)限られて
くるため、対応可能なスクリーンサイズには限界がある
という課題がありた。
この発明は上記のような課題を解消するためKなされた
もので、単位時間当シのピーク情報伝送量を増やすこと
なく全体の情報量を増やし、大規模な画素数を有する表
示部にテレビ画像の表示を行うことができる表示装置を
得ることを目的とする。
もので、単位時間当シのピーク情報伝送量を増やすこと
なく全体の情報量を増やし、大規模な画素数を有する表
示部にテレビ画像の表示を行うことができる表示装置を
得ることを目的とする。
この発明に係る表示装置は、入力したテレビ画像のうち
有効な区間の信号をディジタル化し、サンプリング抽出
してテレビ信号とするA/I)変換器およびサンプリン
グ部を有し、このテレビ信号をフレームメモリに格納し
、フレームメモリからテレビ信号を読み出す際に、拡大
制御部によってテレビ画像に含まれる水平および垂直ブ
ランキング期間に対応した期間に転送できる分だけの画
素をテレビ信号に追加し1画素が追加された表示用のテ
レビ信号を、伝送路を介して表示部に転送するものであ
る。
有効な区間の信号をディジタル化し、サンプリング抽出
してテレビ信号とするA/I)変換器およびサンプリン
グ部を有し、このテレビ信号をフレームメモリに格納し
、フレームメモリからテレビ信号を読み出す際に、拡大
制御部によってテレビ画像に含まれる水平および垂直ブ
ランキング期間に対応した期間に転送できる分だけの画
素をテレビ信号に追加し1画素が追加された表示用のテ
レビ信号を、伝送路を介して表示部に転送するものであ
る。
この発明における表示装置は、テレビ画像の水平及び垂
直ブランキング期間に対応する期間も、テレビ信号が有
効な期間とすることによシ、単位時間当)のピーク情報
伝送量を増やすことなく全体の情報量を増加させること
ができ、テレビ信号の持つ情報量に対し、比較的大規模
な画素数を持つスクリーンに対して効率的なデータ伝送
を行い、無理無くテレビ画像の表示を行うことができる
。
直ブランキング期間に対応する期間も、テレビ信号が有
効な期間とすることによシ、単位時間当)のピーク情報
伝送量を増やすことなく全体の情報量を増加させること
ができ、テレビ信号の持つ情報量に対し、比較的大規模
な画素数を持つスクリーンに対して効率的なデータ伝送
を行い、無理無くテレビ画像の表示を行うことができる
。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、本発明による表示装置を示す全体の構成図である
。第2図は比較的大規模な画素数を持つスクリーンに対
してテレビ画像の表示を行う概念を説明するための概念
図である。第3図は、本発明による表示装置の動作を説
明するためのタイムチャートである。第1図において、
1はテレビ信号を拡大する拡大制御部、5はA/D変換
されたテレビ信号を格納するフレームメモリであシ、そ
の他のブロックは第9図に示したものと同一のものであ
る。
図は、本発明による表示装置を示す全体の構成図である
。第2図は比較的大規模な画素数を持つスクリーンに対
してテレビ画像の表示を行う概念を説明するための概念
図である。第3図は、本発明による表示装置の動作を説
明するためのタイムチャートである。第1図において、
1はテレビ信号を拡大する拡大制御部、5はA/D変換
されたテレビ信号を格納するフレームメモリであシ、そ
の他のブロックは第9図に示したものと同一のものであ
る。
次陀動作について説明する。まず、テレビ画像は所定の
タイミングでA/D変換器2にてA/D変換された後、
一旦フレームメモリ5に格納される。
タイミングでA/D変換器2にてA/D変換された後、
一旦フレームメモリ5に格納される。
さらに所定のタイミングで読み出され、第1のバス10
へ送出される。ここで第2図においてA部は、従来技術
にて対応し丸面面の規模であシ、この内部は第11図に
示した様にテレビ信号の持つ情報量の一部を利用してb
る。
へ送出される。ここで第2図においてA部は、従来技術
にて対応し丸面面の規模であシ、この内部は第11図に
示した様にテレビ信号の持つ情報量の一部を利用してb
る。
一方、第2図B部に示すように本発明の適用対象である
大規模な画素数を有する表示装置においては%情報の補
間が必要となる。ここで′、水平方向(X方向)の補間
に対しては、テレビ画像を高速でサンプリングし、よシ
多くのディジタル化された情報を取シ出すことによシ対
応できるが、これKよシ第1のバス10の伝送速度は高
速化する。
大規模な画素数を有する表示装置においては%情報の補
間が必要となる。ここで′、水平方向(X方向)の補間
に対しては、テレビ画像を高速でサンプリングし、よシ
多くのディジタル化された情報を取シ出すことによシ対
応できるが、これKよシ第1のバス10の伝送速度は高
速化する。
このようにすれば、ある程度の情報量の増加は第1のバ
ス10にて対応できるもののやけル限界がある。第1の
バス10を伝送できる信号の周波数の限界を12.5
MHzとすると、横方向の画素数は、上記の方法による
と最大約670画素程度となる(水平ブランキング期間
84チの場合)。しかし、本発明によれば、テレビ信号
を拡大しテレビ画像のブランキング期間を情報の伝送に
利用するので、第3図に示すように横方向に対しては、
従来の情報伝送量(テレビ画像の有効区間のテレビ信号
21に対応している。)に加えて水平ブランキング期間
に相当する期間分の情報22を加えて伝送できるように
なる。例えば、クロックの周波数を12.5MHzのま
まとすると、横方向の画素数は約800画素まで拡張で
きるようになる。垂直方向(Y方向)の補間に対しても
同様に垂直ブランキング期間を利用することによシ従来
の方法で240画素であったものが256ii素まで拡
張できるようになる。このような画1g数の拡張に対応
するテレビ信号の拡大は、例えば第4図に示すよりに水
平、及び垂直方向とも周期的にデータを補間することに
より実現できる。ここで、テレビ信号を同図伍)のよ5
に示し、サンプリングして7レームメモリ5に格納され
たものを同図6)のように示す。そして、従来の表示装
置におけるサンプリング間隔を短くした場合のテレビ信
号の様子を同図(c)に、本発明に係る表示装置におけ
る、画素数が増加した後のテレビ信号の様子を同図(d
) K 、さらに、垂直方向も画素数が増加した後のテ
レビ信号の様子を同図(e)に示している。また、同図
(f)は従来の表示装置によるスクリーン上の表示状態
を、同図(g)は本発明に係る表示装置におけるスクリ
ーン上の表示状態を、それぞれ示している。なお、補間
方法は最も単純な前値補間を採用している。拡大制御部
1は、フレームメモリ5に格納されているテレビ信号に
対して、ブランキング期間を第1のバス10のデータ伝
送速度で割って得られた値に等しい画素数まで補間可能
である。そして、補間後のテレビ信号を第1のバス10
に対して送出させる。
ス10にて対応できるもののやけル限界がある。第1の
バス10を伝送できる信号の周波数の限界を12.5
MHzとすると、横方向の画素数は、上記の方法による
と最大約670画素程度となる(水平ブランキング期間
84チの場合)。しかし、本発明によれば、テレビ信号
を拡大しテレビ画像のブランキング期間を情報の伝送に
利用するので、第3図に示すように横方向に対しては、
従来の情報伝送量(テレビ画像の有効区間のテレビ信号
21に対応している。)に加えて水平ブランキング期間
に相当する期間分の情報22を加えて伝送できるように
なる。例えば、クロックの周波数を12.5MHzのま
まとすると、横方向の画素数は約800画素まで拡張で
きるようになる。垂直方向(Y方向)の補間に対しても
同様に垂直ブランキング期間を利用することによシ従来
の方法で240画素であったものが256ii素まで拡
張できるようになる。このような画1g数の拡張に対応
するテレビ信号の拡大は、例えば第4図に示すよりに水
平、及び垂直方向とも周期的にデータを補間することに
より実現できる。ここで、テレビ信号を同図伍)のよ5
に示し、サンプリングして7レームメモリ5に格納され
たものを同図6)のように示す。そして、従来の表示装
置におけるサンプリング間隔を短くした場合のテレビ信
号の様子を同図(c)に、本発明に係る表示装置におけ
る、画素数が増加した後のテレビ信号の様子を同図(d
) K 、さらに、垂直方向も画素数が増加した後のテ
レビ信号の様子を同図(e)に示している。また、同図
(f)は従来の表示装置によるスクリーン上の表示状態
を、同図(g)は本発明に係る表示装置におけるスクリ
ーン上の表示状態を、それぞれ示している。なお、補間
方法は最も単純な前値補間を採用している。拡大制御部
1は、フレームメモリ5に格納されているテレビ信号に
対して、ブランキング期間を第1のバス10のデータ伝
送速度で割って得られた値に等しい画素数まで補間可能
である。そして、補間後のテレビ信号を第1のバス10
に対して送出させる。
この結果、ブランキング期間に対応した画像情報伝送期
間を追加することができ、画像情報の単位時間当シのピ
ーク伝送量を増やすことなく、第1のバス10における
画像情報の絶対量を増大させることができるようになる
。このようにして作シ出された画像情報は、バッファメ
モリ6を経由して、第2のバス11を介し各モジュール
の各画素に対応する所定のデータ記憶部tatで伝送さ
れ、従来技術の動作において述べた信号処理と同様の処
理によシ画素を駆動し、所定の画像を表示する。こうし
て、第2図のB部に示すような比較的大規模な画素数を
持つスクリーンに対して、画像の表示を行うことができ
るようになる。
間を追加することができ、画像情報の単位時間当シのピ
ーク伝送量を増やすことなく、第1のバス10における
画像情報の絶対量を増大させることができるようになる
。このようにして作シ出された画像情報は、バッファメ
モリ6を経由して、第2のバス11を介し各モジュール
の各画素に対応する所定のデータ記憶部tatで伝送さ
れ、従来技術の動作において述べた信号処理と同様の処
理によシ画素を駆動し、所定の画像を表示する。こうし
て、第2図のB部に示すような比較的大規模な画素数を
持つスクリーンに対して、画像の表示を行うことができ
るようになる。
なお、上記実施例では、表示部19に対応したデータ記
憶部1日として、第7図に示したような画素毎に個別に
7リツプフロツプ13を設けたものを使用することがで
きるが、画素に対応したアドレスを有するフレームメモ
リ、あるいは他の同様な記憶手段であってもよい。さら
に上記実施例では、各画素が独立した画素であり、個別
に駆動すべき表示として示したが、これは、各種のパネ
ルディスプレイにおいて見られるように、行(X)、お
よび列(Y)毎に駆動手段を有し、両者の交点に位置す
る画素を制御する方式(ダイナミック駆動)の表示素子
を使用しても同様の制御は可能である。
憶部1日として、第7図に示したような画素毎に個別に
7リツプフロツプ13を設けたものを使用することがで
きるが、画素に対応したアドレスを有するフレームメモ
リ、あるいは他の同様な記憶手段であってもよい。さら
に上記実施例では、各画素が独立した画素であり、個別
に駆動すべき表示として示したが、これは、各種のパネ
ルディスプレイにおいて見られるように、行(X)、お
よび列(Y)毎に駆動手段を有し、両者の交点に位置す
る画素を制御する方式(ダイナミック駆動)の表示素子
を使用しても同様の制御は可能である。
この場合の画素、および駆動するための電極の関係を第
5図に、各電極に印加する信号のタイミングを第6図に
示す。第6図において、XおよびYがともに選択された
表示素子がスクリーン上で表示を行う。また、同図にお
いて、Yのパルス幅の変動は濃淡の例を示している。こ
こで各画素の駆動は、行毎に逐次時分割で制御されるが
、本発明による方法適用は可能である。
5図に、各電極に印加する信号のタイミングを第6図に
示す。第6図において、XおよびYがともに選択された
表示素子がスクリーン上で表示を行う。また、同図にお
いて、Yのパルス幅の変動は濃淡の例を示している。こ
こで各画素の駆動は、行毎に逐次時分割で制御されるが
、本発明による方法適用は可能である。
以上の様K、この発明によれば、表示装置をテレビ画像
をディジタル信号に変換し、一旦フレームメモリへ格納
するとともに、読み出し時にテレビ信号情報を拡大し、
テレビ画像の水平及び垂直ブランキング期間に対応する
期間を、テレビ信号が有効な期間とするように構成した
ので、大規模な画素数を有するスクリーンに対して、ピ
ーク情報伝送量を増やすことなく全体の情報量を増やす
ことができ、効率的な画像情報の伝送およびテレビ画像
の表示が実現できるようになる。
をディジタル信号に変換し、一旦フレームメモリへ格納
するとともに、読み出し時にテレビ信号情報を拡大し、
テレビ画像の水平及び垂直ブランキング期間に対応する
期間を、テレビ信号が有効な期間とするように構成した
ので、大規模な画素数を有するスクリーンに対して、ピ
ーク情報伝送量を増やすことなく全体の情報量を増やす
ことができ、効率的な画像情報の伝送およびテレビ画像
の表示が実現できるようになる。
第1図は本発明の一実施例による表示装置を示すブロッ
ク図、第2図は比較的大規模な画素数を持つスクリーン
に対してテレビ画像の表示を行う概念を説明するための
概念図、第3図は本発明の一実施例による表示装置の動
作を説明するためのタイムチャート、第4図は画像拡大
のための補間方法の一例を示す説明図、第5図、第6図
はマトリクス型表示素子の原理図および制御のタイミン
グを示すタイミング図、第7図、第8図は従来の画素の
駆動部及び表示装置を示すブロック図、第9図は従来の
表示装置の具体的構成の一例を示すブロック図、第10
図は第9図におけるデータ伝送の説明図、第11図はテ
レビ信号のサンプリングの一例を示す説明図である。 1は拡大制御部、2はA/D変換器、3はサンプリング
部、5はフレームメモリ、10は第1のバス(伝送路)
、19は表示部。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 第1図 +Q:%14バス 19第5図 第6図 第9図 第7図 第10図 (a)テレビイ言号(飛び越し走査) (C)偶数フィールドの彦n製 11 図 ((1)スクリーン上の長示
ク図、第2図は比較的大規模な画素数を持つスクリーン
に対してテレビ画像の表示を行う概念を説明するための
概念図、第3図は本発明の一実施例による表示装置の動
作を説明するためのタイムチャート、第4図は画像拡大
のための補間方法の一例を示す説明図、第5図、第6図
はマトリクス型表示素子の原理図および制御のタイミン
グを示すタイミング図、第7図、第8図は従来の画素の
駆動部及び表示装置を示すブロック図、第9図は従来の
表示装置の具体的構成の一例を示すブロック図、第10
図は第9図におけるデータ伝送の説明図、第11図はテ
レビ信号のサンプリングの一例を示す説明図である。 1は拡大制御部、2はA/D変換器、3はサンプリング
部、5はフレームメモリ、10は第1のバス(伝送路)
、19は表示部。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 第1図 +Q:%14バス 19第5図 第6図 第9図 第7図 第10図 (a)テレビイ言号(飛び越し走査) (C)偶数フィールドの彦n製 11 図 ((1)スクリーン上の長示
Claims (1)
- テレビ画像の有効な区間をディジタル化して、表示に必
要な個数のデータを抽出してテレビ信号とするA/D変
換器およびサンプリング部と、画素に対応した表示素子
がマトリクス状に配列され、表示用のテレビ信号を表示
する表示部と、前記表示部側と伝送路を介して接続され
、前記テレビ信号を格納するフレームメモリと、前記テ
レビ画像に含まれる水平ブランキング期間および垂直ブ
ランキング期間に対応した期間内に、前記伝送路で転送
しうる個数分の画素データを前記テレビ信号に追加して
、前記表示用のテレビ信号とする拡大制御部とを備えた
表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13368189A JP2531534B2 (ja) | 1989-05-26 | 1989-05-26 | 表示装置 |
US07/468,216 US5103309A (en) | 1989-05-26 | 1990-01-22 | Display apparatus |
EP19900101649 EP0399136B1 (en) | 1989-05-26 | 1990-01-27 | Display apparatus |
DE69026421T DE69026421T2 (de) | 1989-05-26 | 1990-01-27 | Sichtgerät |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13368189A JP2531534B2 (ja) | 1989-05-26 | 1989-05-26 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02312380A true JPH02312380A (ja) | 1990-12-27 |
JP2531534B2 JP2531534B2 (ja) | 1996-09-04 |
Family
ID=15110394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13368189A Expired - Lifetime JP2531534B2 (ja) | 1989-05-26 | 1989-05-26 | 表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5103309A (ja) |
EP (1) | EP0399136B1 (ja) |
JP (1) | JP2531534B2 (ja) |
DE (1) | DE69026421T2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3060475B2 (ja) * | 1990-03-13 | 2000-07-10 | ソニー株式会社 | テレビジョン受像機 |
DE4129459A1 (de) * | 1991-09-05 | 1993-03-11 | Thomson Brandt Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur ansteuerung von matrixdisplays |
US5774110A (en) * | 1994-01-04 | 1998-06-30 | Edelson; Steven D. | Filter RAMDAC with hardware 11/2-D zoom function |
US5521614A (en) * | 1994-04-29 | 1996-05-28 | Cirrus Logic, Inc. | Method and apparatus for expanding and centering VGA text and graphics |
DE69525261T2 (de) * | 1994-11-10 | 2002-10-10 | Brooktree Corp., San Diego | System und verfahren zur erzeugung von video- und synchronisationsdaten in einem rechnersystem |
US5732279A (en) * | 1994-11-10 | 1998-03-24 | Brooktree Corporation | System and method for command processing or emulation in a computer system using interrupts, such as emulation of DMA commands using burst mode data transfer for sound or the like |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2105548B (en) * | 1981-07-13 | 1985-05-30 | British Broadcasting Corp | Colour television system |
US4551754A (en) * | 1982-02-18 | 1985-11-05 | Rca Corporation | Compatible wide-screen color television system |
US4631584A (en) * | 1984-02-03 | 1986-12-23 | Rca Corporation | Transmission of reduced resolution picture edge information using horizontal blanking period |
JPH0614718B2 (ja) * | 1984-05-11 | 1994-02-23 | 三菱電機株式会社 | 映像デ−タ転送方式 |
US4932066A (en) * | 1985-10-15 | 1990-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Information signal transmission system |
KR900008072B1 (ko) * | 1986-07-15 | 1990-10-31 | 미쓰비시전기 주식회사 | 표시장치 |
US4782383A (en) * | 1987-07-27 | 1988-11-01 | General Electric Company | Apparatus for processing high frequency edge information in a widescreen television system |
JPH01174084A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-10 | Stanley Electric Co Ltd | 画像データの転送方式 |
US4916525A (en) * | 1988-08-29 | 1990-04-10 | Hughes Aircraft Company | High definition TV system |
-
1989
- 1989-05-26 JP JP13368189A patent/JP2531534B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-01-22 US US07/468,216 patent/US5103309A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-27 DE DE69026421T patent/DE69026421T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-01-27 EP EP19900101649 patent/EP0399136B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2531534B2 (ja) | 1996-09-04 |
DE69026421T2 (de) | 1996-08-22 |
EP0399136B1 (en) | 1996-04-10 |
US5103309A (en) | 1992-04-07 |
DE69026421D1 (de) | 1996-05-15 |
EP0399136A3 (en) | 1991-04-03 |
EP0399136A2 (en) | 1990-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08202318A (ja) | 記憶性を有する表示装置の表示制御方法及びその表示システム | |
JP2001100687A (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JPH07104722A (ja) | 画像表示システム | |
JPH10116061A (ja) | 複数同時表示システム及びディスプレイの制御方法 | |
JPH02312380A (ja) | 表示装置 | |
JPH0426273B2 (ja) | ||
JP2609478B2 (ja) | テレビ画像表示装置 | |
US6831700B2 (en) | Video signal processor | |
JP3727631B2 (ja) | マトリクスディスプレイの制御装置 | |
US5237317A (en) | Image display apparatus | |
JPH08171364A (ja) | 液晶駆動装置 | |
JP2548018B2 (ja) | 倍速変換装置 | |
JPH02288478A (ja) | テレビ画像表示装置 | |
JP2591262B2 (ja) | 映像処理装置 | |
JPH0370288A (ja) | スキャンコンバータ | |
JP3469596B2 (ja) | マトリクス型表示装置 | |
JPH11288257A (ja) | 圧縮表示方法及びその装置 | |
JPH0126226B2 (ja) | ||
JP3522299B2 (ja) | 画像記憶装置 | |
JP4390027B2 (ja) | 画像信号の処理方法および処理装置 | |
JPS62145976A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS62145975A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH02254883A (ja) | ノンインタレース縮小表示変換器 | |
JPS62271570A (ja) | 液晶表示装置のad変換方式 | |
JPS61169890A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |