JPH0453886A - ポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法

Info

Publication number
JPH0453886A
JPH0453886A JP16377590A JP16377590A JPH0453886A JP H0453886 A JPH0453886 A JP H0453886A JP 16377590 A JP16377590 A JP 16377590A JP 16377590 A JP16377590 A JP 16377590A JP H0453886 A JPH0453886 A JP H0453886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
polyolefin resin
face
tape
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16377590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yonekura
米倉 正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16377590A priority Critical patent/JPH0453886A/ja
Publication of JPH0453886A publication Critical patent/JPH0453886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷
方法に関する。
(従来の技術) 従来におけるポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷
方法は次に説明するようにしていた。
すなわち、第2図に示すように、OPP (延伸ポリプ
ロピレン)フィルム等のポリ第1/フイン系樹脂製フイ
ルムaの片面をコロナ処理し、このコロナ処理面に印刷
b・・・を施した後に下塗剤Cを塗布し、更にその後に
、粘着剤dを塗布してポリオレフィン系樹脂製粘着テー
プTの製品化を行っていた。
尚、第2図中、符号eはポリオレフィン系樹脂製フィル
ムaにおけるコロナ処理面とは反対側の面に塗布された
離型剤である。
(発明が解決しようとする課題) 上記の従来のポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷
方法は、一般にグラビア印刷で印刷を行っていたために
、印刷製版を造るときに時間が長くかかるといった問題
があった。
一般にポリオレフィン系樹脂は表面の活性度が低いため
、その表面に印刷したり粘着剤を塗布する前に予めコロ
ナ放電処理を施し、更に下塗剤を設ける必要がある。つ
まり、このため、印刷模様を変えるときには後工程の下
塗剤塗布、粘着剤塗布を中断しなければならず、印刷模
様の異なる多品種のものを少量ずつ製造するには印刷し
た後に、下塗剤を塗布し、そして粘着剤を塗布するため
に製造時間が長くかかって、この納期が遅くなるといっ
た問題があった。
この発明の課題は、上記従来の問題を解決することにあ
る。
すなわち、印刷の納期を早くすることができる。
しかもコロナ処理が不要である。更に、コストダウンを
図ることができる。且つ品質の良いものを得ることがで
きるポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法を提
供することである。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記課題を解決するために、ポリオレフィ
ン系樹脂製テープにおける粘着剤が塗布される面とは反
対側の面に、カルボン酸変性ポリオレフィンからなる下
塗剤を塗布し、この下塗剤が充分乾燥した後に、この塗
布面にフレキソ印刷を施し、その後にこの印刷面に離型
剤を塗布するものとした。
(作用) 印刷する前にカルボン酸変性ポリオレフィンからなる下
塗剤を塗布するので、印刷面のコロナ処理を必要としな
い。
印刷はフレキソ印刷で行うので、納期を〒(することが
可能である。
印刷が行い易く、印刷を施されたポリ第1/フイン系樹
脂製粘着テープの製造を容易に行うことができて、コス
トダウンを図ることが可能である。
(実施例) 以下、この発明に係るポリオレフィン系樹脂製粘着テー
プの印刷方法を、その実施態様を示す図面に基づいて説
明する。
第1図はこの発明に係るポリオレフィン系樹脂製粘着テ
ープの印刷方法によって印刷を施されて製造されたポリ
オレフィン系樹脂製粘着テープの縦断面図である。
この発明のポリオレフィン系樹脂製粘着テープ10の印
刷方法を、第1図を参照して説明する。
マス、0PP(延伸ポリプロピレン)フィルム。
ポリエチレンフィルム等のポリオレフィン系樹脂製テー
プ1における粘着剤2が塗布される面とは反対側の面に
、カルボン酸変性ポリオレフィンからなる下塗剤3を塗
布する。
この下塗剤3は乾燥後に、1〜3 g / %になるよ
うに塗布することが好ましい。
そして、この下塗剤3が充分乾燥した後に、この塗布面
にフレキソ印刷を施こす。
その後にこの印刷面4に離型剤5を塗布する。
この離型剤5は乾燥後に、3〜5 g/rdになるよう
に塗布することが好ましい。
離型剤5としては、ポリエチレンイミンオクタデシルイ
ソシアネート付加物等の非シリコン系離型剤を用いるの
が好ましい。
尚、下塗剤3の量が少ない場合は印刷インクの接着が悪
く、一方下塗剤3の量が多い場合は離型剤5をコーティ
ングするグラビア印刷製版の目詰まりを起こして離型剤
が充分塗布されず展開不良となるので、下塗剤3の量は
上記したように、乾燥後に、1〜3g/n(になるよう
に塗布することが好ましい。
本発明ではポリオレフィン系樹脂製テープ1に予め粘着
剤2が塗布されていてもよく、又は粘着剤2が塗布され
る面とは反対側の面に下塗剤塗布、印刷、離型剤塗布の
工程が終わった後で粘着剤2が塗布されてもよい。
次に、この発明において、カルボン酸変性ポリオレフィ
ンからなる下塗剤3を用いた理由について説明する。
カルボン酸変性ポリオレフィンからなる下塗剤3は、ポ
リオレフィン系樹脂製テープ1に対する接着性がよいこ
と。
一液タイブであるので、作業性が良いこと。
熱による劣化がなく、且つ変色等がないこと。
印刷インクとの接着性が良いこと等である。
また、この発明において、フレキソ印刷を採用した理由
について、次に説明する。
製版加工が行い易く、且つ納期が早いこと。
コストが安いこと。
粘着剤2が塗布されたポリオレフィン系樹脂製テープ1
の原反の印刷が行い易いこと等である。
上記したように、印刷する前にカルボン酸変性ポリオレ
フィンからなる下塗剤3を塗布するので、印刷面4のコ
ロナ処理を必要としない。
印刷はフレキソ印刷で行うので、納期を早くすることが
可能である。
印刷が行い易く、印刷を施されたポリオレフィン系樹脂
製粘着テープの製造を容易に行うことができて、コスト
ダウンを図ることが可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明は、ポリオレフィン系樹
脂製テープにおける粘着剤が塗布される面とは反対側の
面に、カルボン酸変性ポリオレフィンからなる下塗剤を
塗布し、この下塗剤が充分乾燥した後に、この塗布面に
フレキソ印刷を施し、その後にこの印刷面に離型剤を塗
布するものであるから、以下に述べる効果を奏する。
すなわち、印刷する前にカルボン酸変性ポリオレフィン
からなる下塗剤を塗布するので、印刷面のコロナ処理を
必要としない。
印刷はフレキソ印刷で行うので、納期を早くすることか
できる。
印刷が行い易く、印刷を施されたポリオレフィン系樹脂
製粘着テープの製造を容易に行うことができて、コスト
ダウンを図ることができる。
且つ品質の良いものを得ることができる。
印刷後は離型剤を塗布するだけであるから印刷模様の異
なる多品種少量生産にも製造能率を低下させることなく
対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るポリオレフィン系樹脂製粘着テ
ープの印刷方法によって印刷を施されて製造されたポリ
オレフィン系樹脂製粘着テープの縦断面図、第2図は従
来の印刷方法によって印刷を施されて製造されたポリオ
レフィン系樹脂製粘着テープの縦断面図である。 1・・・ポリオレフィン系樹脂製テープ2・・・粘着剤 3・・・カルボン酸変性ポリオレフィンからなる下塗剤 4・・・印刷面 5・・・離型剤 10・・・ポリオレフィン系樹脂製粘着テープ第 11
ンj 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者 廣1)馨

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ポリオレフィン系樹脂製テープにおける粘着剤が塗
    布される面とは反対側の面に、カルボン酸変性ポリオレ
    フィンからなる下塗剤を塗布し、この下塗剤が充分乾燥
    した後に、この塗布面にフレキソ印刷を施し、その後に
    この印刷面に離型剤を塗布することを特徴とするポリオ
    レフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法。
JP16377590A 1990-06-21 1990-06-21 ポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法 Pending JPH0453886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16377590A JPH0453886A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16377590A JPH0453886A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0453886A true JPH0453886A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15780486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16377590A Pending JPH0453886A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690357B1 (ko) * 2005-06-10 2007-03-09 유한회사 한국 타코닉 가요성 인쇄배선판 실장용 캐리어 테이프

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323784A (en) * 1977-04-07 1978-03-04 Nippon Fuirumu Kougiyou Kk Method of wrapping with shrinkage film
JPS59159875A (ja) * 1983-02-23 1984-09-10 マヌリ・アウトアデシ−ブ・スパ 印刷可能な接着テ−プの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323784A (en) * 1977-04-07 1978-03-04 Nippon Fuirumu Kougiyou Kk Method of wrapping with shrinkage film
JPS59159875A (ja) * 1983-02-23 1984-09-10 マヌリ・アウトアデシ−ブ・スパ 印刷可能な接着テ−プの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690357B1 (ko) * 2005-06-10 2007-03-09 유한회사 한국 타코닉 가요성 인쇄배선판 실장용 캐리어 테이프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282310A (en) Method of making pressure-sensitive transfer sheets
JPH0453886A (ja) ポリオレフィン系樹脂製粘着テープの印刷方法
JP4229414B2 (ja) 塗布膜形成方法
US2095075A (en) Master copy sheet and method of preparing the same
JPH08310105A (ja) カラーコピーの転写方法と該方法に用いるトナー処理剤及びカラーコピーの転写用シート
JPS63158296A (ja) 表示パネルのヘアライン又は印刷加工方法
JPS61130081A (ja) 印刷方法
JPS6345960B2 (ja)
JPH09277458A (ja) 転写箔
JPS60104388A (ja) 転写材料の製造方法
US843947A (en) Photomechanical printing.
JPS61254385A (ja) 裏面転写用部分蒸着転写箔の製造方法
JP2501792B2 (ja) 金属蒸着層を有する薄膜コ−テイングフイルムの製造方法
JPH05185026A (ja) 化粧板の製造方法およびそれに使用する転写シート
US2240773A (en) Method of lithography
JPH0578625A (ja) 印刷粘着テープ及びその製造方法
JPH03126558A (ja) メタルスクリーン印刷版
JPS60141599A (ja) 部分粘着シ−トの製造法
JPH0525442A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JPH0325973Y2 (ja)
JPS5940240Y2 (ja) 製版カラ−プレ−ト
JP2524254Y2 (ja) 感熱転写シート
JP3085583U (ja) 用 紙
JP3039183U (ja) 砂絵セット
JPS63291667A (ja) 塗装方法