JPH0453885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453885Y2
JPH0453885Y2 JP10467886U JP10467886U JPH0453885Y2 JP H0453885 Y2 JPH0453885 Y2 JP H0453885Y2 JP 10467886 U JP10467886 U JP 10467886U JP 10467886 U JP10467886 U JP 10467886U JP H0453885 Y2 JPH0453885 Y2 JP H0453885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
main body
reference surface
back blade
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10467886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10467886U priority Critical patent/JPH0453885Y2/ja
Publication of JPS6310045U publication Critical patent/JPS6310045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453885Y2 publication Critical patent/JPH0453885Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電動鉋に付属するカツター(切削
刃)を手研ぎするのに保持する為のカツター手研
ぎ装置に関する。
〔従来の技術〕
電動鉋は、実質的に被切削部材を切削する為の
カツター(本刃)と、裏刃とを予め定位置に重積
状態でセツト固定して回転刃物台に固定する構成
であるので、従来からカツターと裏刃をセツトゲ
ージを用いて定位置にセツト固定した後、これを
回転刃物台に固定するようにしている。
又、従来、カツター刃先を手研ぎによつて所定
角度に研磨するのに都合良く当該カツターを固定
保持する為のカツター研磨用保持具が知られてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕 しかし乍ら、従来はカツター保持具とセツトゲ
ージとは独立した別部品であるから、カツターを
研磨する場合は上記保持具を、カツターと裏刃を
セツト固定する場合はセツトゲージを夫々使いわ
けることになるが、夫々を別箇に製作したのでは
コスト的に高くなり、又紛失し易かつたり、使用
が面倒である等の問題点がある。
本考案は上記問題点に鑑みて検討の結果、手研
ぎ用としてのカツター保持部と、カツターと裏刃
のセツトゲージ部とを備えて一体に構成すること
によつて、利便性に優れて、かつ低コストで提供
できると共に、本体と一体にバネ性をもたせて形
成したカツター押付部がカツターを、その基準面
に押し当てることにより左右のずれがなくなり、
当該カツターを容易にして正確にセツトできるよ
うにしたのが、その目的である。
〔問題点を解決する為の手段〕
即ち本考案は、本体に、カツターの刃先を所定
角度で研磨可能に固定するカツター保持部と、カ
ツターと裏刃を重積した状態でカツター刃先を当
接するカツター基準面及び裏刃後端面を当接する
裏刃基準面並びに上記カツター後端面を押圧して
カツター刃先を上記カツター基準面に対し押し付
け付勢するようバネ性を持たせて本体と一体に形
成されるカツター押付部とからなるセツトゲージ
部とを備えて構成し、上記問題点を解決したので
ある。
〔実施例〕 以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述す
れば、第1図ないし第3図に示したように、本体
1はカツター刃先2aを手研ぎするのに手で持ち
易いように、適当に厚肉にして側面略〓型の半ク
ランク形状に、かつ幅をカツター2及び裏刃3の
それよりも相当に広く、長さをそれらと同等ない
しは僅かに長く横長に形成させてある。
上記本体1の幅方向一側の片側には、二箇のカ
ツター2,2の各刃先2a,2aを同時に所定角
度で図示しない砥石に接触させて研磨可能な二箇
のカツター保持部4,4が形成させてある。
即ち、上記各カツター保持部4,4は、本体1
の板厚方向と、幅方向に夫々段差を有して、かつ
上記板厚方向において平行なカツター保持面4
a,4aと、該各カツター保持面4a,4aの後
端部にあつて、同各カツター保持面4a,4aと
直角なカツター当接面4b,4bとで夫々形成さ
れていて、上記各カツター保持面4a,4aに
夫々ネジ孔4c,4cが上記本体1の板厚方向へ
貫通させてあり、上記各カツター保持面4a,4
aに裏面を、又上記各カツター当接面4b,4b
に後端面2bを夫々突き合せた状態で上記ネジ孔
4c,4cに取付ネジ5,5を夫々螺着してカツ
ター2,2は各カツター保持部4,4に、本体1
の板厚方向に対して平行に、かつ、本体1の幅方
向に対して適当寸法lだけ変位した状態で固定保
持されうよう形成されており、これにより両カツ
ター刃先2a,2aが所定角度で砥石に接触され
るようにしてある。
又、上記本体1の幅方向他側にあつて、上記カ
ツター保持部4,4を設けた側とは反対側には、
カツター2と裏刃3を所定状態にセツト固定する
為のセツトゲージ部6が形成されている。
上記セツトゲージ部6は、本体1の表面に凹部
7を設けることにより、該凹部7にカツター2を
挿入した状態で、当該カツター2の刃先2aを当
接可能に、本体1の一側端縁1aに沿つて平行
に、かつ本体1の長さ方向の両端部に所定長さに
夫々設けられるカツター基準面6a,6aと、上
記凹部に挿入したカツター2上に裏刃3を重ね合
わせた状態で、その後端面3aを当接可能に、上
記凹部7を介して各カツター基準面6a,6aと
平行に対向させて本体1の長さ方向の両端部に
夫々設けられる裏刃基準面6b,6bと、上記本
体1の長さ方向の両端部にあつて、上記カツター
2の後端面2bを押圧して、該カツター刃先2a
を上記カツター基準面6a,6aに押し当て付勢
可能にバネ性を持たせて本体1と一体に連設され
るカツター押付部6c,6cとで形成されてい
る。
又、上記セツトゲージ部6は、カツター2と裏
刃3を第3図に明示した如く重積状態で、カツタ
ー刃先2aのみがカツター基準面6aに当接可能
に、かつ裏刃後端面3aのみが裏刃基準面6bに
当接可能に設けてあると共に、上記各基準面6
a,6bによりカツター2と裏刃3相互が所定位
置に位置決めされてセツトネジ8にてセツト固定
されるよう形成されるのであつて、上記カツター
押付部6c,6cは自体のバネの作用でカツター
2だけをカツター基準面6aに対し押し当てるこ
とで、当該カツター2を所定の向き及び位置に位
置決めするよう設けられている。
こゝで、上記カツター押付部6c,6cは、本
体1の両端部近傍にあつて、カツター2の後端面
2bと対応する部分を適当な大きさに欠除するこ
とによつて形成した切欠窓孔9の内側縁から、弾
性変形及び復元可能な薄肉の弾性板部6dを上記
カツター基準面6a側方向へ傾斜接近されるよう
に上記切欠窓孔9内に傾斜延設し、該弾性板部6
dの自由端(先端)に円柱形状等の押付突起6e
を連設し、上記カツター後端面2bに、上記弾性
板部6dを第1図において上方へ強制的に湾曲変
形させた状態で押付突起6eを突き合せすること
で、上記弾性板部6dの復元力が押付突起6eを
介してカツター後端面2bに押圧力として作用
し、これによりカツター刃先2aをカツター基準
面6aに押し当てするよう形成されている。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係る電動鉋のカツ
ター手研ぎ装置は構成されたものであるから、カ
ツター刃先2aの手研ぎ及びカツター2と裏刃3
のセツト固定を、本体1に一体に備えてなるカツ
ター保持部4,4及びセツトゲージ部6にて夫々
行なうことができるので、カツター研磨用保持具
と、セツトゲージを別々に形成した従来例のよう
に一方を紛失することがなくなるだけでなく、製
作コストを低減できて安価に提供することがで
き、又、セツトゲージ部6にはバネ性を持たせた
カツター押付部6c,6cを設けてカツター2を
バネ力によつて自動的にカツター基準面6a,6
aに押し当て保持するようにしたので、従来、カ
ツターと裏刃のセツト時、特にカツター2が裏刃
3の下側にあることにより当該カツター2を手で
基準面に押し付けるのが困難であつてずれ易かつ
たが、本案によると、手で押し付ける面倒もなく
簡単、かつ容易にカツター2をその基準面6aに
対して確実に押し付けできることによつて、左右
方向のずれがなくなり、カツターセツト精度を向
上できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電動鉋のカツター手研ぎ
装置の平面図、第2図、第3図は第1図における
−線、−線各矢視拡大横断面図である。 1……本体、2……カツター、2a……カツタ
ー刃先、2b……カツター後端面、3……裏面、
3a……裏面後端面、4……カツター保持部、6
……セツトゲージ部、6a……カツター基準面、
6b……裏刃基準面、6c……カツター押付部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体1に、カツター2の刃先2aを所定角度で
    研磨可能に固定するカツター保持部4と、カツタ
    ーと裏刃3を重積した状態でカツター刃先を当接
    するカツター基準面6a及び裏刃後端面3aを当
    接する裏刃基準面6b並びに上記カツター後端面
    2bを押圧してカツター刃先を上記カツター基準
    面に対し押し付け付勢するようバネ性を持たせて
    本体と一体に形成されるカツター押付部6cとか
    らなるセツトゲージ部6とを備えてなることを特
    徴とする電動鉋のカツター手研ぎ装置。
JP10467886U 1986-07-07 1986-07-07 Expired JPH0453885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10467886U JPH0453885Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10467886U JPH0453885Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310045U JPS6310045U (ja) 1988-01-22
JPH0453885Y2 true JPH0453885Y2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=30978394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10467886U Expired JPH0453885Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453885Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711228Y2 (ja) * 1989-02-16 1995-03-15 株式会社横森製作所 鋼製階段の組立ユニット及び組立階段

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310045U (ja) 1988-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0453885Y2 (ja)
JPS6232707U (ja)
JPH058070Y2 (ja)
JPS637463Y2 (ja)
JPS601968Y2 (ja) 刃物研ぎ器
JPH0630331Y2 (ja) ボールエンドミルの刃先締結機構
JP2977818B1 (ja) 切削工具
JP2912830B2 (ja) 爪切り
JP3021591U (ja) 鋏研ぎ器
JPS61230826A (ja) ロ−ル紙カツタ−固定刃のツノ付き刃金板の製造方法
JPH0339202Y2 (ja)
JP2004034252A (ja) 切削工具
JPS6339011Y2 (ja)
JP3004434B2 (ja) 溝入れチップおよびこれを用いた工具
US4987814A (en) Turret assembly for cutting machine head
JPS6124121U (ja) チエンソ−用切刃研磨装置
JPH0322856U (ja)
JPS586671Y2 (ja) タイル切り台
JPH0261U (ja)
JPS61192616U (ja)
JPH045209Y2 (ja)
JPH0117252Y2 (ja)
JPS637515Y2 (ja)
JPH0526295U (ja) 超音波カツタ
JPS6151159U (ja)