JPH058070Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058070Y2
JPH058070Y2 JP14476987U JP14476987U JPH058070Y2 JP H058070 Y2 JPH058070 Y2 JP H058070Y2 JP 14476987 U JP14476987 U JP 14476987U JP 14476987 U JP14476987 U JP 14476987U JP H058070 Y2 JPH058070 Y2 JP H058070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cutting
base plate
cut
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14476987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6450093U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14476987U priority Critical patent/JPH058070Y2/ja
Publication of JPS6450093U publication Critical patent/JPS6450093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058070Y2 publication Critical patent/JPH058070Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、幅狭で、断裁機による断裁困難な
紙類を、容易に断裁可能にする、紙類断裁用補助
具(以下断裁補助具と呼ぶ)に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来印刷業や製本業等で使用されている紙類用
の断裁機は、第6図に示すように、台盤A上を前
後に移動可能な当て板Bに、積重ねた紙Cの一辺
を当て、上下動する紙押えDで紙Cを押えて固定
し、この紙押えDの前側に接近した位置で上下動
する断裁刃Eが下降して紙Cを断裁するものであ
つた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した断裁機では、断裁刃Eの背後に幅Wを
持つた紙押えDがあるため、紙押えDの後方に位
置する当て板Bは紙押えDに遮られて、少くとも
紙押えの幅Wだけ断裁刃Eに近づくことができな
い。従つてこの紙押えDの幅W以下の幅の紙は、
当て板Bに当てたのでは断裁刃Eに届かないため
断裁できないといつた問題があつた。
そのため従来は幅狭のものの断裁に当つて、当
て板Bと紙Cとの間に断裁しようとする紙Cと同
じ高さの間隔材を挟んで、この間隔材と紙Cとを
一緒に紙押えDで押えて断裁する等の方法で行つ
ていたものであるが、その都度間隔材を準備する
のは面倒であり、手数がかかるといつた悩みがあ
つた。
この考案は上記した従来の問題点を解消して、
幅狭なものの断裁が容易に行える簡便な断裁補助
具を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達するためのこの考案は、両側面
平行な台板上に上方からの押圧で略偏平に折りた
たまれ、押圧解放で弾性復帰する横向筒状の高さ
調節部を形成し、該高さ調節部の少くとも一方の
端面を、上記台板の一側面を含む垂直平面上に一
致させて構成した、断裁補助具である。
この断裁補助具は、高さ調節部の端面が台板の
側面と一致している側面に紙Cの一辺を当て、反
対側面を当て板Bに当てて、当て板Bと紙Cとの
間に、この考案の断裁補助具を介在させて、この
断裁補助具と紙Cとを一緒に紙押えDで押さえる
ことにより、当て板Bより断裁補助具の幅だけ、
紙Cを断裁刃E側に押し出して、幅狭な紙の断裁
を可能とするものである。
(実施例) 以下、この考案を図面に示す実施例にもとづい
て説明する。
第1図は断裁補助具1の全体側面を示すもの
で、両側面平行な長方形板からなる台板2上に、
横向筒状の高さ調節部3を形成したものである。
この高さ調節部3は、内側を硬質樹脂板4、外
側をゴム5とした複合材料をもつて第1図の如く
変形六角筒状に形成して、下端を台板2に接着し
たもので、上端に平面部6を形成するとともに、
左右の屈折部7,7aの内側に山形に折り曲げた
薄板からなる規制板8,8aを、端面を高さ調節
部3と一致させて取り付けてあつて、この規制板
8,8aと、硬質板4とで、高さ調節部3の内部
に角筒部9,9aを形成している。
このように構成した高さ調節部3は、平時は第
1図に示す如く変形六角筒状を保つているが、上
方から押圧力Pがかかると、第2図に示す如く台
板2上にほぼ偏平に折りたたまれて高さを縮め、
押圧力Pが解放されると、ゴム5の弾性復元力に
より第1図の元の状態に復帰するものであり、そ
の幅Sは紙押えDの幅Wに近い値とする。
次に使用方法を説明する。この断裁補助具1は
第5図に示す如く断裁機の当て板Bと紙Cとの間
に介在させて間隔材の役目を果すもので、紙Cは
同一垂直平面上にある台板2の側面および高さ調
節部3の端面に当つて揃えられる。
こうして紙Cの切断位置を断裁刃Eの直下とな
るように当て板Bを前後に調節して定めた後、上
方から紙押えDで、紙Cと断裁補助具1とを同時
に押圧するが、この時断裁補助具1は高さ調節部
3が紙Cと同じ高さまで押し下げられて、上端の
平面部6は紙Cの上面と同一となり紙Cが紙押え
Dにより押えられて固定し、普通と同様に断裁で
きるものである。
また、紙Cが長い場合は、本案断裁補助具1を
2個使用すれば紙Cを安定に受けることができ、
反対に紙Cが短いもので、高さ調節部3の内部空
間にはまり込むのを規制板8,8aが阻止する。
なお、高さ調節部3は上記実施例の構成に限定
されることなく、全体を板ばねで作成する等の他
の手段によることも可能である。
また、この断裁補助具1は、当て板Bに当接す
る側面と、紙Cの一辺が当る側面とが平行である
ことを条件とするものであり、紙Cの当る側面
は、台板2の側面と高さ調節部3の端面とは同一
垂直平面上にあつて、紙Cの一辺が揃つて当る必
要があるが、当て板Bに当る側面は、台板2と高
さ調節部3が揃つて当る必要は必らずしもなく、
例えば台板2の幅が高さ調節部3幅より広くて、
台板2のみが当て板Bに当接するようにしてもよ
く、あるいはその逆であつてもよい。
(考案の効果) 以上説明したこの考案に係る断裁補助具によれ
ば、極めて簡単で安価な断裁補助具を使用して幅
狭な紙の断裁が手軽かつ迅速に行えるもので、従
来のように紙の高さと同じ高さの間隔材を準備す
る必要もなく、また高さ調節部が紙押えと同時に
圧縮されて紙と同じ高さに揃うため、断裁する紙
の高さは、断裁補助具の高さ以下であれば自由に
断裁可能で、まことに便利重宝で、印刷業、製本
業などの業界に有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の断裁補助具の一例を示す側
面図、第2図は第1図の状態を上方から押圧して
偏平にした状態を示す図、第3図は第1図の中央
縦断側面図、第4図は全体斜視図、第5図は使用
状態を示す図、第6図は従来の断裁状態を示す図
である。 1……断裁補助具、2……台板、3……高さ調
節部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側面平行な台板上に、上方からの押圧で略偏
    平に折りたたまれ、押圧開放で弾性復帰する、横
    向筒状の高さ調節部を形成し、該高さ調節部の少
    くとも一方の端面を、上記台板の一側面を含む垂
    直平面上に一致させて構成したことを特徴とす
    る、紙類断裁用補助具。
JP14476987U 1987-09-21 1987-09-21 Expired - Lifetime JPH058070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14476987U JPH058070Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14476987U JPH058070Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6450093U JPS6450093U (ja) 1989-03-28
JPH058070Y2 true JPH058070Y2 (ja) 1993-03-01

Family

ID=31412765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14476987U Expired - Lifetime JPH058070Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058070Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736581B1 (en) * 1999-07-13 2004-05-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Book clamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6450093U (ja) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5833928B2 (ja) クランプソウチ
JPH058070Y2 (ja)
JPH0333092U (ja)
JPH09300299A (ja) 折目形成用補助材および該補助材を備えた抜型
JPH0619752Y2 (ja) 複写機等における原稿載置台のガラス板支持機構
JPH0123423Y2 (ja)
JPH0453885Y2 (ja)
JPH0417329Y2 (ja)
JPH0323171Y2 (ja)
JPH0557689A (ja) 打ち抜きカツター
JPH065906U (ja) 木製の彎曲蓋
JPH0463027U (ja)
JPH039870Y2 (ja)
JPH0740103U (ja) 波形ベニヤ板
JPH0610584Y2 (ja) メンブレンスイッチの端子部接続構造
JPH0352136U (ja)
JPS61112539U (ja)
JPH02121972U (ja)
JPS63162048U (ja)
JPS6097291U (ja) 用紙切断用カツタ−装置
JPH034140U (ja)
JPS6191835U (ja)
JPS6455015U (ja)
JPH0381774U (ja)
JPH0359961U (ja)