JPH0453780B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453780B2
JPH0453780B2 JP6333385A JP6333385A JPH0453780B2 JP H0453780 B2 JPH0453780 B2 JP H0453780B2 JP 6333385 A JP6333385 A JP 6333385A JP 6333385 A JP6333385 A JP 6333385A JP H0453780 B2 JPH0453780 B2 JP H0453780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
document
document feeder
belt drive
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6333385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61226433A (ja
Inventor
Juichi Murayama
Shinichi Sezoko
Yoshio Yamazaki
Kazushige Hanasaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6333385A priority Critical patent/JPS61226433A/ja
Publication of JPS61226433A publication Critical patent/JPS61226433A/ja
Publication of JPH0453780B2 publication Critical patent/JPH0453780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真複写機に用いる自動原稿送り
装置、特にあたかもカバーの如く複写機上面に開
閉自在にかぶせて用いる自動原稿送り装置に関す
る。
従来の技術 一般的な電子写真複写機においては、装置上面
に設けられた透明なプラテンガラス上に原稿を載
置して、プラテンガラスの下側から露光走査して
感光体上に静電潜像を形成させ、現像剤で現像、
可視像化した後に転写紙に転写、定着してコピー
を得ている。露光走査に際しては、ハロゲンラン
プ等の光輝度のランプから発せられ、プラテンガ
ラス全面を走査した光が複写機外部に漏れない様
に、通常複写機上面には原稿カバーが設けられて
おり、オペレーターはプラテンガラス上に載置さ
れた原稿の上から原稿カバーをかぶせることによ
つて光輝度の光から眼球を守つている。
上記の構成の複写機を用いて複写を行なう場
合、原稿が1枚だけの時はコピー枚数が多くても
カバーをかぶせる動作は1回だけで済むので問題
ないが、原稿が多数枚ある時にはそれぞれの原稿
に対していちいちカバーをかぶせる動作を必要と
し、複写の作業性が低下するという問題があつ
た。
最近においてはこの問題に鑑み、多種原稿の複
写に際していちいちカバーを開閉する必要のない
自動原稿送り装置を搭載した機種が提供されてき
ている。この原稿送り装置はあたかもカバーの様
な形状でプラテンガラス上に開閉自在に構成さ
れ、その内部の一対のベルト駆動ローラ対の間に
張設された無端ベルトを駆動して原稿をプラテン
ガラス上の最適位置まで搬送し、複写を終えた後
に原稿を排出するものである。
発明が解決しようとする問題点 上述した原稿送り装置においては、原稿のベル
トに対する静摩擦力とプラテンガラスに対する動
摩擦力との差が原稿搬送の駆動力となつているの
で、ベルトとプラテンガラスとの間隔は厳密に管
理される必要がある。しかしながら、原稿送り装
置は通常複写機上面の反作業側に設けられたヒン
ジ(蝶番)を介して回動することで開閉自在に構
成され、装置構成上ヒンジの回動軸と原稿送り装
置におけるベルト駆動ローラの支持部分との距離
が長くなつてしまい、ベルトとプラテンガラスと
の間の距離が安定しないことがあるという問題が
あつた。
第5図a,bは上記の事例を説明するためのも
のであり、ベルト駆動ローラ対10とその間に張
設されたベルト12を内包した原稿送り装置14
のフレーム24は、複写機の上面16に複写作業
反対側に設けられたヒンジ18を介して開閉自在
に設けられている。そしてベルト駆動ローラ10
の回転軸101を軸支する軸受け部材102,1
03はフレーム24に固定されている。原稿送り
動作を必要とする時には複写機上面のプラテンガ
ラス20とベルト12との間に隙間がない様に原
稿送り装置を配置し、原稿22を図中の矢印Aの
方向に挿入することにより、原稿22はプラテン
ガラス20上のあらかじめ設定された位置まで搬
送され、所望枚数の複写をされた後に矢印B方向
に排出される。また、原稿送り動作を必要としな
い時には図示しないベルト駆動手段を作用させず
に、原稿送り装置14を単なるカバーとして用い
ることができる。
この様な構成の原稿送り装置においては、ベル
ト12の端部が原稿の先端を捕捉することにより
搬送開始するので、ベルト駆動ローラの回転軸1
01とプラテンガラス20との距離は厳密に管理
する必要があり、装置提供者は装置を構成する際
に当該距離を1mm以内の精度で調整しているのが
通常である。さらに、当該距離を常に一定に維持
するために、ベルト駆動ローラの回転軸を軸支す
るフレーム24の複写作業側と複写機上面16と
の間のフレーム側に位置決め部材26が設けられ
ていることが多い。
この場合、ベルト駆動ローラ10をフレームに
軸支している軸受け部材102及び103のうち
複写作業手前側の102は、位置決め部材26に
近接しているために上下動することはほとんどな
いが、他端の軸受け部材103は装置構成上ヒン
ジ18からも位置決め部材26からも離れている
ので、フレーム24等のひずみに起因して容易に
上下動することがあつた。例えば、オペレータが
複写を終えた原稿又はコピー用紙の滞積物を原稿
送り装置の上面に載置したり、なにかのはずみで
原稿送り装置の上面を手で押圧したりした場合
に、ベルト駆動ローラの回転軸101がプラテン
ガラス20に対して傾いてしまい、原稿がプラテ
ンガラス上の所定の位置まで搬送されなかつた
り、原稿が全く搬送されなかつたりすることがあ
るという問題があつた。
また、ベルト駆動ローラの回転軸101とプラ
テンガラス20との距離は上述した様に1mm以内
の精度で調整する必要があり、装置提供側は、装
置構成の際に軸受け部材102及び103のフレ
ーム24に対する固定位置を変化させて当該距離
を調整している。しかしながら、原稿送り装置1
4を開閉自在に支持するヒンジ18は、原稿送り
装置の操作重量を軽減する目的で装置を開く方向
に付勢する図示しない付勢部材の作用を受けてお
り、当該調整作業をやりにくいという問題あつ
た。
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、原稿送り装置の上面から押
圧力が加わつてもベルト駆動ローラの回転軸が傾
くことのない原稿送り装置を提供することにあ
る。更に本発明の他の目的は、ベルト駆動ローラ
の回転軸をフレームに支持する軸受け部材の位置
調整を容易に行なうことの可能な原稿送り装置を
提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明は当該問題点を解決するために、ベルト
駆動ローラ対と、該ベルト駆動ローラ対の間に張
設された無端ベルトと、ベルト駆動ローラ対の回
転軸の両端を回転自在に軸支する軸受け部材と、
一方の軸受け部材を固定し他方の軸受け部材を付
勢部材を介して上下動自在に取り付けたフレーム
と、上下動自在な軸受け部材と複写機上面との間
に挟持され当該間隔を規制するブロツクとから構
成される原稿送り装置を提供する。
本発明の望ましい実施例によれば、ベルト駆動
ローラの回転軸を軸支する軸受け部材としては一
般的なベアリングを用い、上下動自在な軸受け部
材と複写機上面との離間距離を規制するブロツク
は複写機上面に固着されている。
作 用 本発明の原稿送り装置においては、セツトした
状態で、ベルト駆動ローラの回転軸を軸支する軸
受け部材が常に付勢部材によつて複写機上面のブ
ロツクに押し付けられるので、原稿送り装置のフ
レームの上から押圧されても当該回転軸はプラテ
ンガラスに対して平行に維持される。
実施例 本発明の望ましい実施態様につき図面に基いて
詳細に説明することにする。
第3図は本発明の原稿送り装置の複写作業側か
ら見た一部断面側面図であり、10は図示しない
軸の回りに回転可能に軸支されたベルト駆動ロー
ラ対であり、図示しない回転駆動手段により回転
駆動され、該ローラ対の間に渡り巻回されたベル
ト12を駆動する。複写の際のバツクグラウンド
となるベルト12は白色のゴム等から継目なく形
成され、その表面には原稿の先端を捕捉し易いよ
うに突起パツド121が形成されている。30は
図中右手方向から手動により挿入された原稿を捕
捉して搬送するためにフレーム24に設けられた
送りローラであり、送りローラ30により捕捉さ
れた原稿は、係止爪32に当該用紙先端が当接す
るまで搬送され一旦係止する。係止爪32は原稿
送り装置14の下面にベルト駆動ローラの回転軸
方向に渡り2つ以上配設され、上下動自在な構成
であり、送りローラ30により搬送された原稿を
一旦係止してその傾きを修正した後に原稿送り装
置の内部にかくれるように構成されている。
34は複写機本体に設けられた回動軸341の
回りに回動自在に設けられたレジストレイシヨン
ゲートであり、ベルト12により搬送された原稿
がプラテンガラス20の上の適正位置に保持され
るように原稿を一旦係止して、所望枚数の複写を
終えた後に複写機の内部にかくれるように構成さ
れている。複写を終了した原稿は図中左手方向に
排出され次のサイクルに移る。
第1図は本発明の原稿送り装置の特徴を最も良
く表した原稿排出側から見た一部断面側面図であ
り、ベルト駆動ローラ10の回転軸101の複写
作業側の一端を軸支する軸受け部材102は、フ
レーム24に固定されている。また、I−I断面
を示した第2図に最もよく図示されているよう
に、複写作業反対側の一端を軸支する軸受け部材
103は、フレーム24に設けられた長穴241
に上下動自在に遊嵌され、付勢部材104を介し
てフレーム上面に取付けられている。フレーム2
4はその片側をヒンジ18を介して複写機上面に
設置され、該ヒンジを回動中心として回動させる
ことが可能である。又、フレーム24のヒンジに
接続した側と反対の側には、位置決め部材26が
設けられている。位置決め部材26はフレーム2
4に螺設されるスクリユー261と該スクリユー
をフレームに締め付けるナツト262,262と
から構成され、スクリユー261のフレーム24
から下に突出する部分の長さを調節することで軸
受け部材102の高さを設定することが可能であ
る。36は複写機上面の、軸受け部材103に対
応した位置に設けられたブロツクであり、ベルト
12が最も良く原稿を捕捉するような位置に軸受
け部材103が規制されるよう装置製造時に高さ
を設定されている。
フレーム24と複写機本体とを接続するヒンジ
18は、第4図に最も良く示されているように、
外枠181と、外枠181にベアリング182を
介して軸支された軸部材183を中心として回動
自在に設けられた回動部材184と、回動部材1
84にベアリング185を介して軸支された軸部
材186を中心として回動自在に設けられた回動
部材187と、回動部材187と外枠181との
間に挟持され回動部材187を回動部材184の
方向に押圧する圧縮バネ188とからなり、回動
部材184は原稿送り装置のフレーム24に溶接
等の手段をもつて接続されている。回動部材18
7を軸支するベアリング185は、回動部材18
4を軸支するベアリング182に対して相対的に
下側に位置しているので、圧縮バネ188は回動
部材184を軸部材183の回りを図中矢印Cの
方向に回動させるように作用し、原稿送り装置1
4の見掛け上の操作重量を軽減している。
本実施例においては上記の目的により圧縮バネ
を用いたヒンジを介して原稿送り装置を複写機本
体に取付けているが、当該圧縮バネは装置の重量
が小さい場合には必要なく、本発明を構成するに
欠くことのできないものではない。
また、ベルト駆動ローラの回転軸の高さを調節
するための位置決め部材26はスクリユーとナツ
トとの組合わせにより構成しているが、これに限
られるものではないことは勿論である。
発明の効果 本発明の原稿送り装置においては、ベルト駆動
ローラの回転軸を軸支する軸受け部材をフレーム
に固定せずに、付勢部材を介して複写機上面のブ
ロツクに当接させているので、フレーム上面に押
圧力が加わつても原稿送り動作に異常をきたすこ
とがなくなるという効果を奏する。その結果、準
備した原稿や複写を終えた原稿をフレームの上に
載置することが可能になる。
更に、ベルト駆動ローラの回転軸の高さはブロ
ツクと位置決め部材とにより決定されるので、装
置を組立てる際にこれらの微調整をする必要がな
くなり、製造工数が低減するという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原稿送り装置の特徴を最も良
く示す一部断面側面図、第2図は第1図における
I−I断面図、第3図は本発明の原稿送り装置の
一部断面側面図、第4図a,bは本発明の原稿送
り装置に用いたヒンジ(蝶番)の平面図及び一部
断面側面図である。第5図a,bは従来の原稿送
り装置の一部破断平面図及び一部断面側面図、 10:ベルト駆動ローラ、101:回転軸、1
02,103:軸受け部材、104:付勢部材、
12:ベルト、121:突起パツド、14:原稿
送り装置、18:ヒンジ、20:プラテンガラ
ス、22:原稿、24:フレーム、241:長
穴、26:位置決め部材、261:スクリユー、
262:ナツト、30:送りローラ、32:係止
爪、36:ブロツク、34:レジストレイシヨン
ゲート、341:回動軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベルト駆動ローラ対と、該ベルト駆動ローラ
    対の間に張設された無端ベルトと、ベルト駆動ロ
    ーラ対の回転軸の両端を回転自在に軸支する軸受
    け部材と、一方の軸受け部材を固定し他方の軸受
    け部材を付勢部材を介して上下動自在に取り付け
    たフレームと、上下動自在な軸受け部材と複写機
    上面との間に挟持され当該間隔を規制するブロツ
    クとから構成されることを特徴とする自動原稿送
    り装置。
JP6333385A 1985-03-29 1985-03-29 自動原稿送り装置 Granted JPS61226433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333385A JPS61226433A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6333385A JPS61226433A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 自動原稿送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226433A JPS61226433A (ja) 1986-10-08
JPH0453780B2 true JPH0453780B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=13226211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6333385A Granted JPS61226433A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226433A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212642A (ja) * 1987-02-26 1988-09-05 Sharp Corp 原稿自動搬送装置
US5292113A (en) * 1991-09-30 1994-03-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic document feeder
US6457709B1 (en) * 2000-11-03 2002-10-01 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for automatically self-centering endless belts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61226433A (ja) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008990B1 (ko) 한번에 한장이상의 종이 공급방지 장치
JP2000075680A (ja) 画像形成装置
JPH0453780B2 (ja)
JP3632145B2 (ja) 画像読取装置
JP2009205087A (ja) 画像形成装置
JPH09200400A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPS61102658A (ja) 画像形成装置
JPS62173483A (ja) 転写紙分離ガイド装置
JP3317072B2 (ja) 原稿送り装置
JPH0312762Y2 (ja)
JP2596587B2 (ja) 画像形成装置
JP2004133151A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US5128713A (en) Image forming apparatus for use with single sheet and continuous sheet documents
JPH0553698B2 (ja)
JPH0626498Y2 (ja) 用紙搬送装置
KR850002999Y1 (ko) 복사기의 원고반송장치
JPH0471816B2 (ja)
JPH0643792Y2 (ja) 遮光装置の駆動帯テンション調整機構
JP2808385B2 (ja) 画像形成装置
JPH0221474Y2 (ja)
JPS6049374A (ja) 電子写真複写機
JP3122586B2 (ja) 原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JP3219625B2 (ja) 原稿自動送り装置
KR920007508Y1 (ko) 복사용지의 감광드럼 입사 간격 조절장치
JPH0830853B2 (ja) 走査光学装置