JPH045376A - 立体駐車装置 - Google Patents
立体駐車装置Info
- Publication number
- JPH045376A JPH045376A JP10284990A JP10284990A JPH045376A JP H045376 A JPH045376 A JP H045376A JP 10284990 A JP10284990 A JP 10284990A JP 10284990 A JP10284990 A JP 10284990A JP H045376 A JPH045376 A JP H045376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- lift
- bodies
- load
- fork members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 13
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 13
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は立体駐車の技術分野において利用され、特に、
昇降自在なリフトがら各階層のトレイに車体を受渡す形
式の立体駐車装置に関するものである。
昇降自在なリフトがら各階層のトレイに車体を受渡す形
式の立体駐車装置に関するものである。
かかる立体駐車装置については、例えば特公昭62−8
6272あるいは実開昭54−62286に開示されて
いルモのが知られている。
6272あるいは実開昭54−62286に開示されて
いルモのが知られている。
前者に開示されているものにあっては、リフトは受渡位
置にきた各階層のトレイの両側に位置するように二つに
分割され、それぞれがガイドレールによって案内されて
昇降する形態となっている。この分割され同時に昇降す
る二つのリフトに、互に対向する方向に延びてトレイの
フォーク部材と互に入り込むようなフォーク部材を上下
に通り抜は可能に設けて、フォーク部材で支持されてい
たリフト上の車輌を、リフトの降下時にトレイのフォー
ク部材上に移行せしめるようになっている。かかる装置
において、上記リフトはフォーク部材に作用する車輌及
びリフトの自重を片持ち構造で支持している。
置にきた各階層のトレイの両側に位置するように二つに
分割され、それぞれがガイドレールによって案内されて
昇降する形態となっている。この分割され同時に昇降す
る二つのリフトに、互に対向する方向に延びてトレイの
フォーク部材と互に入り込むようなフォーク部材を上下
に通り抜は可能に設けて、フォーク部材で支持されてい
たリフト上の車輌を、リフトの降下時にトレイのフォー
ク部材上に移行せしめるようになっている。かかる装置
において、上記リフトはフォーク部材に作用する車輌及
びリフトの自重を片持ち構造で支持している。
後者に開示されるものにあっては、リフトもトレイも一
体であり、リフトは上面に幅方向に延びる複数の条溝が
形成され、トレイは側方位置からリフトの上記条溝に進
入する複数の長いフォーク部材を有しており、該トレイ
側のフォーク部材を上記条溝に進入せしめた後リフトの
降下によりトレイが車輛を受取るようになっている。
体であり、リフトは上面に幅方向に延びる複数の条溝が
形成され、トレイは側方位置からリフトの上記条溝に進
入する複数の長いフォーク部材を有しており、該トレイ
側のフォーク部材を上記条溝に進入せしめた後リフトの
降下によりトレイが車輛を受取るようになっている。
しかしながら、上記公知の装置にあって、前者のものは
、リフトが片持ち構造であるためにリフトには大きな曲
げモーメント荷重が生じ、リフトのガイドローラとガイ
ドレールとの間にはそれによる反力が大きくなる。その
結果、騒音もはげしくなる。特に、ガイドレールは全階
層を通して長くなるので継ぎ目も多く、その段差部分で
は衝撃的な騒音を発する。さらに、ガイドローラにおけ
る反力が大きくなるので、昇降時の動力損失が大きく余
分な電力を消費している。
、リフトが片持ち構造であるためにリフトには大きな曲
げモーメント荷重が生じ、リフトのガイドローラとガイ
ドレールとの間にはそれによる反力が大きくなる。その
結果、騒音もはげしくなる。特に、ガイドレールは全階
層を通して長くなるので継ぎ目も多く、その段差部分で
は衝撃的な騒音を発する。さらに、ガイドローラにおけ
る反力が大きくなるので、昇降時の動力損失が大きく余
分な電力を消費している。
また、かかる従来装置では、トレイの横行平面をリフト
が通過するために、トレイに給電できず、トレイを自走
式とすることが不可能となる。
が通過するために、トレイに給電できず、トレイを自走
式とすることが不可能となる。
その結果、建屋側には横行路全長に駆動輪を配置する必
要があり、トレイ駆動系が複雑となるという問題もかか
えていた。
要があり、トレイ駆動系が複雑となるという問題もかか
えていた。
一方、後者のものにあっては、リフトはトレイに対して
通り抜けができないので、トレイのフォーク部材をリフ
トの条溝内に横方向から進入させねばならなく、リフト
の停止位置に高い精度が要求される。そのために、フォ
ークの高さ、リフトを懸吊するワイヤの伸び、フォーク
の撓み等の影響を十分考慮に入れて設計せねばならない
。
通り抜けができないので、トレイのフォーク部材をリフ
トの条溝内に横方向から進入させねばならなく、リフト
の停止位置に高い精度が要求される。そのために、フォ
ークの高さ、リフトを懸吊するワイヤの伸び、フォーク
の撓み等の影響を十分考慮に入れて設計せねばならない
。
本発明は、かかる公知の装置がかかえていた問題を解決
し、構造が簡単で、ガイドローラ部分に車輌重量やリフ
トの自重による曲げモーメントの反力を生じない構造で
、かつトレイがリフトの昇降路に停止中に車輌を受渡す
ためにリフトがトレイを通り抜は可能として、リフトの
停止位置の精度を要しない立体駐車装置を提供すること
を目的とする。
し、構造が簡単で、ガイドローラ部分に車輌重量やリフ
トの自重による曲げモーメントの反力を生じない構造で
、かつトレイがリフトの昇降路に停止中に車輌を受渡す
ためにリフトがトレイを通り抜は可能として、リフトの
停止位置の精度を要しない立体駐車装置を提供すること
を目的とする。
本発明によれば、上記目的は、
XY水平面のX方向に延びる支持部材の両側面から互に
離反するY方向に延出しX方向に配列された複数のフォ
ーク部材から成る荷重支持部を有すると共に、支持部材
のX方向の両端部にて懸吊されてZ方向に昇降自在とな
っているリフトと、各階層に設けられ、上記支持部材の
昇降を許容するように切断部をもって上記支持部材の両
側にてY方向に延びるレールと、各階層のレール上に移
動自在に配置された二つのトレイとを有し、各トレイは
、Y方向に分割された二つの半トレイ体から成り、 トレイは、リフトの通り抜けによるリフトからの車輛受
渡時に二つの半トレイ体が分離状態で上記リフトの両側
に位置して該リフトの荷重支持部を形成する複数のフォ
ーク部材に対して対向して交互に入り込む複数のフォー
ク部材から成る荷重受部と、車輛非受渡時に二つの半ト
レイ体を結合する結合手段と、少なくとも一方の半トレ
イ体に具備されて結合時にトレイを移動可能とせしめる
駆動手段とを備えており、 上記トレイでの荷重受渡時に上記結合手段を解放する解
放手段を有している、 ことにより達成される。
離反するY方向に延出しX方向に配列された複数のフォ
ーク部材から成る荷重支持部を有すると共に、支持部材
のX方向の両端部にて懸吊されてZ方向に昇降自在とな
っているリフトと、各階層に設けられ、上記支持部材の
昇降を許容するように切断部をもって上記支持部材の両
側にてY方向に延びるレールと、各階層のレール上に移
動自在に配置された二つのトレイとを有し、各トレイは
、Y方向に分割された二つの半トレイ体から成り、 トレイは、リフトの通り抜けによるリフトからの車輛受
渡時に二つの半トレイ体が分離状態で上記リフトの両側
に位置して該リフトの荷重支持部を形成する複数のフォ
ーク部材に対して対向して交互に入り込む複数のフォー
ク部材から成る荷重受部と、車輛非受渡時に二つの半ト
レイ体を結合する結合手段と、少なくとも一方の半トレ
イ体に具備されて結合時にトレイを移動可能とせしめる
駆動手段とを備えており、 上記トレイでの荷重受渡時に上記結合手段を解放する解
放手段を有している、 ことにより達成される。
〔作用]
本発明においてリフトからの車輌のトレイへの受渡しは
、次の手順によりなされる。
、次の手順によりなされる。
■ 車輌を載せたリフトが所定の階層よりも上方のレベ
ル位置にて停止する。
ル位置にて停止する。
■ 上記階層の二つのトレイのうち所定の一方が、二つ
の半トレイ体を結合した状態でY方向に移動してリフト
の昇降路位置にくる。ここでトレイの位置は固定される
。
の半トレイ体を結合した状態でY方向に移動してリフト
の昇降路位置にくる。ここでトレイの位置は固定される
。
■ 次に、解放手段により結合手段は解決され、二つの
半トレイ体は分離状態となり、リフトはトレイを通り抜
は可能となる。
半トレイ体は分離状態となり、リフトはトレイを通り抜
は可能となる。
■ しかる後、リフトがトレイを通り抜けて降下し、そ
の際に、車輌はリフトの荷重支持部からトレイの荷重受
部に受は渡される。リフトの降下後、結合手段によって
二つのトレイ体は結合され、駆動手段によりトレイは所
定の空間に移動する。
の際に、車輌はリフトの荷重支持部からトレイの荷重受
部に受は渡される。リフトの降下後、結合手段によって
二つのトレイ体は結合され、駆動手段によりトレイは所
定の空間に移動する。
■ トレイからリフトへ車輛を戻す際には、上記工程を
逆に遂行する。
逆に遂行する。
以下、本発明の一実施例を説明する。
第1図は本実施例装置の概要構成を示す斜視図、第2図
は第1図装置をもつ各階層の概要構成を示す平面図、第
3図は第1図装置を各階層にもつ立体駐車設備の概要構
成を示す縦断面図である。
は第1図装置をもつ各階層の概要構成を示す平面図、第
3図は第1図装置を各階層にもつ立体駐車設備の概要構
成を示す縦断面図である。
第3図において、建屋1は各階層に区分され、各階層に
は横方向にレール2が設けられ二つのトレイ3が移動可
能に配置されている。建屋1の中央部は、リフト4が任
意の階層に停止できるように昇降自在とする昇降空間が
形成されている。リフト4は、屋上の巻上設備5により
巻取られるチェーン6でもって昇降する。
は横方向にレール2が設けられ二つのトレイ3が移動可
能に配置されている。建屋1の中央部は、リフト4が任
意の階層に停止できるように昇降自在とする昇降空間が
形成されている。リフト4は、屋上の巻上設備5により
巻取られるチェーン6でもって昇降する。
各階層におけるリフト及びトレイの構成は第1図及び第
2図に示されるようになっている。なお、図において、
方向性を示すために立体空間座標系XYZが設定されて
いる。また、図において、リフト及びトレイは同−XY
面に位置している状態で示されている。
2図に示されるようになっている。なお、図において、
方向性を示すために立体空間座標系XYZが設定されて
いる。また、図において、リフト及びトレイは同−XY
面に位置している状態で示されている。
リフト4はX方向に延びる支持部材41を有し、その両
端部にY方向に延びる部材42が取りつけられ、該部材
42の両端に平面ブツシュ42Aが設けられている。該
部材42はその平面ブツシュ42Aにて山形の縦ガイド
レール7によって昇降自在に案内されている。
端部にY方向に延びる部材42が取りつけられ、該部材
42の両端に平面ブツシュ42Aが設けられている。該
部材42はその平面ブツシュ42Aにて山形の縦ガイド
レール7によって昇降自在に案内されている。
リフト4は、上記支持部材41の両側に互に離反する方
向にY方向に延びX方向に配列された複数のフォーク部
材43から成る荷重支持部を有している。なお、該荷重
支持部は、支持部材41のX方向全長にわたり設けずと
も、図示のごとく荷重たる車輌を支持する部分、すなわ
ち車輪が位置する範囲に設ければ十分である。
向にY方向に延びX方向に配列された複数のフォーク部
材43から成る荷重支持部を有している。なお、該荷重
支持部は、支持部材41のX方向全長にわたり設けずと
も、図示のごとく荷重たる車輌を支持する部分、すなわ
ち車輪が位置する範囲に設ければ十分である。
Y方向に延びるレール2上にはトレイ3が配置されてい
る。なお該レール2はリフト昇降時において上記支持部
材4の通過を許容する切断部21を有している。上記ト
レイ3は、Y方向に分割された二つの半トレイ体31A
、31Bから成っており、該二つの半トレイ体31A、
31Bは、Y方向の車輌受渡位置において、図示のごと
く上記リフト4の両側に位置している。上記二つの半ト
レイ体31A、 31Bは四角な枠体を分割した形態の
部材32A 、 32Bをそれぞれ有し、該部材32A
、32Bに複数のフォーク部材33A 、 33Bが設
けられ荷重受部を形成している。
る。なお該レール2はリフト昇降時において上記支持部
材4の通過を許容する切断部21を有している。上記ト
レイ3は、Y方向に分割された二つの半トレイ体31A
、31Bから成っており、該二つの半トレイ体31A、
31Bは、Y方向の車輌受渡位置において、図示のごと
く上記リフト4の両側に位置している。上記二つの半ト
レイ体31A、 31Bは四角な枠体を分割した形態の
部材32A 、 32Bをそれぞれ有し、該部材32A
、32Bに複数のフォーク部材33A 、 33Bが設
けられ荷重受部を形成している。
該フォーク部材33A 、 33Bは、上記トレイ3の
フォーク部材43と互に入り込むように設けられ、かく
して、リフト4はトレイ3を通り抜けできるようになっ
ている。
フォーク部材43と互に入り込むように設けられ、かく
して、リフト4はトレイ3を通り抜けできるようになっ
ている。
上記トレイ3を形成する二つの半トレイ体31A。
31Bにはレール2上を移動可能とするための車輪34
A 、 34Bが設けられており、一方の半トレイ体3
1A (7)車輪34Aが駆動手段としてのモータ35
により駆動を受け、他方の半トレイ体31Bの車輪34
Bは非駆動となっている。
A 、 34Bが設けられており、一方の半トレイ体3
1A (7)車輪34Aが駆動手段としてのモータ35
により駆動を受け、他方の半トレイ体31Bの車輪34
Bは非駆動となっている。
上記二つの半トレイ体31A、31Bには、第4図(A
)に示すごとくの結合手段8が設けられている。一方の
トレイ31Aには結合手段の一部をなす鉤状の掛止部8
1が設けられ、他方のトレイ31Bには該掛止部81と
前端で掛止し合うフックレバー82が揺動自在に設けら
れている。該フックレバー82は引張りばね83により
掛止部81と掛止し合う方向に付勢されている。上記フ
ックレバー82の後端には、上下動可能なピン84のア
ーム部84Aが当接しており、該ピン84の降下により
上記フックレバー82の掛止部81との掛止が第4図(
B)のごとく解除されるようになっている。上記ピン8
4は、他方の半トレイ体31Bとの間に設けられた圧縮
ばね85により上方に付勢されている。そして、本実施
例の場合、建屋側にはシリンダ9が設けられており、そ
のロッド91が作動することにより第4図(B)のよう
にピン84を、上記圧縮ばね85の力に抗して、下方に
押し出す。
)に示すごとくの結合手段8が設けられている。一方の
トレイ31Aには結合手段の一部をなす鉤状の掛止部8
1が設けられ、他方のトレイ31Bには該掛止部81と
前端で掛止し合うフックレバー82が揺動自在に設けら
れている。該フックレバー82は引張りばね83により
掛止部81と掛止し合う方向に付勢されている。上記フ
ックレバー82の後端には、上下動可能なピン84のア
ーム部84Aが当接しており、該ピン84の降下により
上記フックレバー82の掛止部81との掛止が第4図(
B)のごとく解除されるようになっている。上記ピン8
4は、他方の半トレイ体31Bとの間に設けられた圧縮
ばね85により上方に付勢されている。そして、本実施
例の場合、建屋側にはシリンダ9が設けられており、そ
のロッド91が作動することにより第4図(B)のよう
にピン84を、上記圧縮ばね85の力に抗して、下方に
押し出す。
レール2には、位置決め用の孔部22が設けられていて
、半トレイ体31B(及び31A)が車輛受渡時の正規
のY方向位置にきたときに、上記結合手段8のフックレ
バー82を解放すると同時に、ピン84が上記孔部22
に没入して半トレイ体31Bの位置を固定するようにな
っている。
、半トレイ体31B(及び31A)が車輛受渡時の正規
のY方向位置にきたときに、上記結合手段8のフックレ
バー82を解放すると同時に、ピン84が上記孔部22
に没入して半トレイ体31Bの位置を固定するようにな
っている。
以上のごとくの構成になる本実施例装置において、リフ
ト4からのトレイ3への車輛の受渡しは次の要領にて行
われる。
ト4からのトレイ3への車輛の受渡しは次の要領にて行
われる。
■ 第3図において、受渡し対象となるトレイの階層の
レール2よりも上方となる、二点鎖線で示される位置に
リフト4をもたらす。
レール2よりも上方となる、二点鎖線で示される位置に
リフト4をもたらす。
■ 結合手段8によって二つの半トレイ体が結合された
トレイ3を、第3図のようにトレイの昇降路位置に移動
される。
トレイ3を、第3図のようにトレイの昇降路位置に移動
される。
■ かかる位置で、第4図(A)のごとくの結合手段8
と、シリンダ9の作動によって第4図(B)のように解
除するとともに、ビン84がレール2の孔部22へ没入
することによって他方の半トレイ体31Bの位置を固定
する。一方の半トレイ体31Aはモータ35のブレーキ
により位置は固定されているので、両方の半トレイ体3
1A、 31Bは上記結合手段の解放によっても位置は
固定される。
と、シリンダ9の作動によって第4図(B)のように解
除するとともに、ビン84がレール2の孔部22へ没入
することによって他方の半トレイ体31Bの位置を固定
する。一方の半トレイ体31Aはモータ35のブレーキ
により位置は固定されているので、両方の半トレイ体3
1A、 31Bは上記結合手段の解放によっても位置は
固定される。
■ 次に、車輌を載せているリフト4を降下させ、上記
トレイ3を通り抜けさせる。この通り抜けの際、リフト
のフォーク部材43上の車輛はトレイ3のフォーク部材
33A及び33B上に受は渡される。
トレイ3を通り抜けさせる。この通り抜けの際、リフト
のフォーク部材43上の車輛はトレイ3のフォーク部材
33A及び33B上に受は渡される。
■ しかる後、シリンダ9の復帰作動によりビン84を
孔部22から抜出し、かつフックレバー82の掛止部8
1との掛止により、二つの半トレイ体31A及び31B
は結合状態でレール2上を移動可能となる。
孔部22から抜出し、かつフックレバー82の掛止部8
1との掛止により、二つの半トレイ体31A及び31B
は結合状態でレール2上を移動可能となる。
■ かかるトレイ3をレール2上で移動して所定の空間
に格納する。なお、その際、トレイの車輪はレールの切
断部21を通過することとなるが、切断部の長さは単に
リフトの支持部材を通過せしめるためのきわめて狭い幅
であるので、車輪の移動には支障はない。
に格納する。なお、その際、トレイの車輪はレールの切
断部21を通過することとなるが、切断部の長さは単に
リフトの支持部材を通過せしめるためのきわめて狭い幅
であるので、車輪の移動には支障はない。
■ なお、トレイからリフトに車輌を戻すときには、上
記工程を逆に行う。
記工程を逆に行う。
なお、本発明において、結合手段及び解放手段は図示の
ものに限定されず、例えば、一方の半トレイ体に設けら
れ他方の半トレイ体に係止するフックをシリンダ等で係
止・解放するようにしてもよい。
ものに限定されず、例えば、一方の半トレイ体に設けら
れ他方の半トレイ体に係止するフックをシリンダ等で係
止・解放するようにしてもよい。
本発明は、以上のごとく、リフトを一体構造として、リ
フトのガイド部分は、従来装置のような曲げモーメント
に起因する反力が生じないので、ガイドレールにおける
案内構造を簡単かつ小形にでき安価となる。また反力が
生じないので、騒音が小さくなると同時に動力損失が小
さくなる。さらにトレイが昇降路中央に停止中にリフト
が自由に昇降できるため、受渡し時のリフトの停止位置
精度を要せず、位置決め機構が簡単となる。
フトのガイド部分は、従来装置のような曲げモーメント
に起因する反力が生じないので、ガイドレールにおける
案内構造を簡単かつ小形にでき安価となる。また反力が
生じないので、騒音が小さくなると同時に動力損失が小
さくなる。さらにトレイが昇降路中央に停止中にリフト
が自由に昇降できるため、受渡し時のリフトの停止位置
精度を要せず、位置決め機構が簡単となる。
第1図は本実施例装置の概要構成を示す斜視図、第2図
は第1図装置をもつ各階層の概要構成を示す平面図、第
3図は第1図装置を各階層にもつ立体駐車設備の概要構
成を示す縦断面図、第4図(A) 、 (B)は第1図
装置の結合手段及び解放手段の概要構成図で、第4図(
A)は結合時、第4図(B)は解放時を示している。
は第1図装置をもつ各階層の概要構成を示す平面図、第
3図は第1図装置を各階層にもつ立体駐車設備の概要構
成を示す縦断面図、第4図(A) 、 (B)は第1図
装置の結合手段及び解放手段の概要構成図で、第4図(
A)は結合時、第4図(B)は解放時を示している。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 XY水平面のX方向に延びる支持部材の両側面から互に
離反するY方向に延出しX方向に配列された複数のフォ
ーク部材から成る荷重支持部を有すると共に、支持部材
のX方向の両端部にて懸吊されてZ方向に昇降自在とな
っているリフトと、各階層に設けられ、上記支持部材の
昇降を許容するように切断部をもって上記支持部材の両
側にてY方向に延びるレールと、各階層のレール上に移
動自在に配置された二つのトレイとを有し、各トレイは
、Y方向に分割された二つの半トレイ体から成り、 トレイは、リフトの通り抜けによるリフトからの車輛受
渡時に二つの半トレイ体が分離状態で上記リフトの両側
に位置して該リフトの荷重支持部を形成する複数のフォ
ーク部材に対して対向して交互に入り込む複数のフォー
ク部材から成る荷重受部と、車輛非受渡時に二つの半ト
レイ体を結合する結合手段と、少なくとも一方の半トレ
イ体に具備されて結合時にトレイを移動可能とせしめる
駆動手段とを備えており、 上記トレイでの荷重受渡時に上記結合手段を解放する解
放手段を有している、 こととする立体駐車装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10284990A JPH045376A (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 | 立体駐車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10284990A JPH045376A (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 | 立体駐車装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH045376A true JPH045376A (ja) | 1992-01-09 |
Family
ID=14338391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10284990A Pending JPH045376A (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 | 立体駐車装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH045376A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04120779U (ja) * | 1991-04-10 | 1992-10-28 | 勝彦 荻野 | 野球用グローブ |
US6332743B1 (en) * | 1997-11-06 | 2001-12-25 | Lg Industrial Systems Co., Ltd. | Elevator type parking system |
CN104831969A (zh) * | 2015-06-02 | 2015-08-12 | 天津市中环富士智能设备有限公司 | 一种组合式停车设备中的纵向移动装置及其工作方法 |
-
1990
- 1990-04-20 JP JP10284990A patent/JPH045376A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04120779U (ja) * | 1991-04-10 | 1992-10-28 | 勝彦 荻野 | 野球用グローブ |
US6332743B1 (en) * | 1997-11-06 | 2001-12-25 | Lg Industrial Systems Co., Ltd. | Elevator type parking system |
CN104831969A (zh) * | 2015-06-02 | 2015-08-12 | 天津市中环富士智能设备有限公司 | 一种组合式停车设备中的纵向移动装置及其工作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100696296B1 (ko) | 주차설비용 차량이송장치 | |
AU3268695A (en) | An arrangement for automatically transporting a vehicle frm a drive-in module to a parking place in a vehicle parkig building | |
JPH045376A (ja) | 立体駐車装置 | |
JP4507014B2 (ja) | 滑り荷台利用の搬送装置 | |
JPH0624157U (ja) | 駐車装置 | |
EP1342867B1 (en) | Automated parking system with movable plattforms for supporting and transporting motor vehicles on previously selected parking positions | |
JP2010190024A (ja) | 立体駐車装置 | |
JPH0133628B2 (ja) | ||
JP3023650B2 (ja) | 立体収容庫 | |
JP2003097077A (ja) | 立体駐車設備およびそのパレットロック装置 | |
JPH06255993A (ja) | 昇降テーブル付き台車 | |
JP2537093B2 (ja) | 機械式駐車装置の支持構造 | |
JP2971256B2 (ja) | 立体駐車場のエレベーター台のパレット固定装置 | |
JPH0355718Y2 (ja) | ||
JP4465125B2 (ja) | 立体駐車装置 | |
JP2972483B2 (ja) | 立体駐車装置 | |
JP3371944B2 (ja) | 物品保管設備 | |
JPH02104867A (ja) | エレベーター式立体駐車装置 | |
JPH11280263A (ja) | デッキプレート配設装置 | |
JPH11293944A (ja) | 格納場 | |
JP3694088B2 (ja) | ワークの搬送装置 | |
JP3004229B2 (ja) | 3段型立体駐車装置 | |
JPH0530073U (ja) | 搬送システムのレール連結装置 | |
JPH0886110A (ja) | エレベータ方式立体駐車装置 | |
JPH08177261A (ja) | 機械式駐車装置 |