JPH0453648B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453648B2
JPH0453648B2 JP58174244A JP17424483A JPH0453648B2 JP H0453648 B2 JPH0453648 B2 JP H0453648B2 JP 58174244 A JP58174244 A JP 58174244A JP 17424483 A JP17424483 A JP 17424483A JP H0453648 B2 JPH0453648 B2 JP H0453648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
machining
wire electrode
wire
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58174244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067031A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP17424483A priority Critical patent/JPS6067031A/ja
Publication of JPS6067031A publication Critical patent/JPS6067031A/ja
Publication of JPH0453648B2 publication Critical patent/JPH0453648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤカツト放電加工方法に関する。
本発明は特に平行に設置した電線に電流を流した
際に夫々の電線を流れる電流の方向によつて平行
な電線が互いに吸引したり反発したりするいわゆ
るフレミングの法則を利用して、ワイヤ電極と被
加工体とに流れる加工のための放電電流により生
ずる電磁力による反発力をワイヤ電極にランダム
に発生作用させ、放電反発力による変位を乱して
位置決めガイド間のワイヤ電極の撓みをできるだ
けなくして真直ぐにさせることにより、加工精度
を向上させることを目的としたものである。
ワイヤ電極を使用したワイヤカツト放電加工方
法では、通常ワイヤ電極を一方の貯蔵リールから
引きだし、一対の位置決めガイドを有する加工部
を経て他方のリールに所定の張力を付与できるよ
うに引張りながら巻き取り、この一対の位置決め
ガイド間に於てワイヤ電極の軸心方向に更新移動
するワイヤ電極の軸心に対してほぼ直角方向から
被加工体を対向させて放電加工間隙を形成させ、
この間隙に水、油等の加工液を供給するとともに
間歇的な電圧パルスを繰り返し供給して放電パル
スを発生させ、この放電を繰り返すことにより被
加工体を加工するが、このときワイヤ電極もしく
は被加工体に前記直角方向の平面上において相対
的に所定輪郭形状等の加工送りを与えることによ
つて諸種の形状の切断、抜きとり加工ができるも
のである。
しかしながらこのワイヤカツト放電加工では加
工中、放電時に生ずる放電圧力によつてワイヤ電
極はたわみを生じ、いわゆる弓なりに電極が曲が
つて加工が進行するようになる。とくに加工の送
り方向が変わる部分の前後に於て、この弓なりの
電極曲りによつて直接加工精度が悪化することに
なる。いま一対の位置決めガイドの距離、いわゆ
るワイヤ電極のスパンを10cmとして該スパンの中
央部に放電圧力20gが加わるとして、ワイヤ電極
に800gの張力を加えて放電加工をした場合には、
その中央部に於てワイヤ電極の軸心はそのあるべ
き位置から約0.62mmも撓むようになり加工精度上
悪い結果を示すことになる。
この角部の加工精度が低下する欠点を除き、前
記目的を達成する本発明を例示した図にもとづい
て説明する。
本発明を実施するワイヤカツト放電加工装置の
実施例の概略を第1図で示すとペツト1に設けた
コラム2から上アーム3と下アーム4とが側方の
テーブル側へ出ている。この上アーム3の先端部
には上下に移動することができるヘツド5を支持
していてこのヘツド5の下部にはガイドホルダ6
を図示していない数値制御装置で水平面上の互い
に直角なXY方向に移動することができるように
支持している。ワイヤ電極7の貯蔵ドラム8に巻
回せるワイヤ電極7を数多くのガイドローラ9,
10を介在し、又ワイヤ電極送り駆動に対しては
ブレーキ制御を与えてワイヤ電極7に所定の張力
を付与するピンチローラ11とブレーキローラ1
2に挟まれた部分と、該部分をへて加工部位置決
め用の一方の船型やダイス型等に位置決めガイド
13をへて被加工体14と対向せしめられる。こ
の被加工体14はテーブル15に固定した台16
にクランププレート17により固定されている。
そしてこのテーブル15はベツト1に支持され
ていて、図示していない数値制御装置によつて水
平面を互いに直角なX,Y方向に移動するように
なつている。
ワイヤ電極7と被加工体14間に後述する加工
電源29よりの電圧パルスが印加され、加工液1
8の噴射のもとで加工が行われる。被加工体14
との間で放電加工作用に供されたワイヤ電極7は
他方の船型やダイス型等の位置決めガイド19と
複数のガイドローラ20,21とガイドローラ2
0と21との間に設けたワイヤ電極7の更新駆動
用ピンチローラ22とキヤプスタン23に挾まれ
た部分をへて巻き取りドラム24により回収され
るのである。
25及び26はガイドホルダ6と下アーム4、
即ち被加工体14の両側に設けられたワイヤ電極
7への通電ピンで、正極端子が被加工体14へ接
続される加工用パルス電源29の負極端子が通常
高周波の切換えスイツチ27を介して通電が切換
えられるように接続される。
しかしてワイヤ電極7は例えば約0.05〜0.5mm
φ程度の細線で、タングステン、モリブデン、ま
たはそれらの合金等の細線も使用されることがあ
るものの通常は銅又は黄銅等の銅系合金線が慣用
されており、また上記タングステン線が使用され
る場合には約0.05mmφ前後のより細い細線であ
る。ワイヤ電極7による放電加工部を位置決めす
る位置決めガイド13,19間に於てワイヤ電極
7は約数Kg前後又はそれ以下の張力の付与を必要
とする。
該ワイヤ電極7を通しての通電により被加工体
14との間で高周波(数10KHz前後又はそれ以上
の)の間歇放電に曝されているため、従来通常形
のワイヤカツト放電加工の際にもワイヤ電極7は
被加工体14の部分の加工溝内に於て、加工の進
行方向と反対方向に、通常は加工溝の後方方向に
弧状に彎曲した状態で加工が進行しているもので
ある。この彎曲を少くするためにはワイヤ電極へ
の付与張力を増大すればよいのであるが、細いワ
イヤ電極に強い張力を加えると切断してしまう。
即ち、ワイヤ電極7の切断防止のためには付与
張力に限界があり、またワイヤ電極7には付与張
力又は力に応ずる伸びもあるところから、上記の
如くワイヤ電極7が被加工体14の部分又はその
加工溝内に於て或る程度弧状になることは避けら
れないものであり、加工部の位置は位置決めガイ
ド13,19間の位置から変位することになる。
第2図は本発明の実施例の要部を拡大したとこ
ろの図であつて、位置決めガイド13,19を固
着したケース30は図示していないが上下方向と
紙面に対して直角な方向に夫々微細に移動してワ
イヤ電極7の位置を調整することができる構造に
なつていて、そのケース30はボルト等でガイド
ホルダ6及び下アーム4に取付けられている。こ
のケース30に加工液18を注入するキヤツプ3
1を着脱自在に取付けその端部はケース30とと
もにノズル32を形成している。
このケース30に必要に応じて絶縁材で作つた
支持部材33を固定し、同じく絶縁材で作つた支
持板34をネジ等で支持部材33に固定する。
この絶縁材等で作つた支持部材33と支持板3
4との間で導電性の材料で作つた歯車35を一対
の位置決めガイド13及び19間のワイヤ電極7
の軸心を中心として回動可能に支持するようにし
てある。この歯車35に接点36を取り付けた板
ばね36Aをねじ37で取付け、接点36の先端
部は被加工体14の表面に於けるワイヤ電極7に
至近の位置に弾力的に接するようになつている。
この接点36を保持する板ばね36Aを取付けた
歯車35は絶縁材等で作つた歯車38とかみ合
い、歯車38はガイドホルダ6及び下アーム4と
に夫々固定したサーボモータ39の軸に固定され
ている。ガイドホルダ6及び下アーム4に取付け
たブラケツト42のブラシユ挿入孔43にはブラ
シユ44をスプリング45の弾力に抗して挿入し
ており、そのブラシユ44の後端部に2つのナツ
ト46を互いに締め合つて固定する。そしてブラ
シユ44の先端部はスプリング45の弾力で回動
する歯車35に常時当接するようになつている。
第3図に示したように、被加工体14の加工面
又は加工間隙面の断面輪郭線14Bは加工送りの
向きに図示の如く円弧凸状等となる傾向にある。
これはワイヤ電極7がパルス放電による圧力に
加えてさらに流通介在する加工液18の作用によ
り加工間隙に発生する圧力に押されて彎曲した状
態で更新送りされるからである。
尚第3図で14Aは被加工体14をワイヤ電極
7で加工し終つた部分を示すもので、加工送り方
向に対応する被加工体14の加工溝の一方の切断
面である。18A,18Bは加工液18がその噴
出ノズル32の開口からワイヤ電極7にそつて同
軸状に噴出された後の流れ方向を矢印をもつて示
しているもので、加工液18が加工間隙の輪郭1
4Bの影響を受けて加工溝内で指向する噴流を示
している。一方第4図aのように2つの導線l1
l2を平行に適宜の間隔をあけて設け互いに反対方
向に電流を流すと第4図bのように右ねじの法則
により磁力線模様が形成され、2つの平行な導線
の間に反発し合う電磁力Fが発生し、従つて導線
l1,l2に拘束張力等が付与されていないと両者が
互いに離反するようになることは周知である。
このような点を考慮して本発明は種々研究や試
作を続けた結果、加工のための放電によりワイヤ
電極7中と被加工体14内に流れるパルス放電の
放電加工電流を利用して両者間に反発電磁力を発
生せしめ、ワイヤ電極7を被加工体14に対して
反発させて、ワイヤ電極7を加工溝内に於てラン
ダムな方向に反発変位、さらには変位起振させる
ことにより、平均的にワイヤ電極7の鉛直性を保
つようにしたものであつて、被加工体の表面に於
ける加工進行方向の前方を中心とする左右の所定
角度内でワイヤ電極に至近の位置に加圧当接して
加工電源の一方の極に接続される接点を有する被
加工体に対する通電装置を被加工体の両側に設け
ると共に加工電源との接続を該角通電装置のうち
の何れか一方の通電装置に切換える切換えスイツ
チを設け、又加工電源の他方の極に接続された更
新送りされるワイヤ電極に接触して通電するワイ
ヤ電極に対する通電装置を被加工体の両側に設け
ると共に加工電源との接続を該各通電装置のうち
の何れか一方の通電装置に切換える切換えスイツ
チを設け、被加工体の同じ側に設けられる被加工
体とワイヤ電極に対する各通電装置が同時に加工
電源に接続されるように前記両切換えスイツチを
切換えながら加工することを特徴とするものであ
る。しかしてこのような加工方法を採用したこと
により、例えば第1図に示すように切換えスイツ
チ27及び27によつて加工電源29の正極と負
極が被加工体14の上側の被加工体とワイヤ電極
に対する各通電装置に接続されている場合、加工
電流は加工電源の正極から被加工体上側のブラツ
シユ44及び接点36を経て被加工体14内を下
方に流れた後、加工間隙に於ける放電点部のワイ
ヤ電極を上方に流れ通電ピン25を経て加工電源
の負極に到ることになり、この結果放電点より上
側の被加工体14とワイヤ電極7間に電磁反発力
が作用し、被加工体14は台16に固定されてい
るため電磁反発力によつてワイヤ電極に変位或は
振動が生じることになる。そして、被加工体の上
側の各通電装置と下側の各通電装置が交互に加工
電源に接続されるように切換えスイツチ27及び
27を切換えることにより、被加工体14と対向
するワイヤ電極7の全長に亙つて電磁反発力が作
用することになる。切換えスイツチ27及び27
の切換えは通常20KHz〜50KHzの高速で行われ
る。又更に、サーボモータ39を駆動制御して、
第5図に示すように接点36をワイヤ電極7を中
心として、即ち一対の位置決めガイド13と19
を結ぶ直線を中心として回動させて加工進行方向
前方の左右の所定角度内に位置させることによ
り、電磁反発力がワイヤ電極に対して一方向から
ではなく所定角度の範囲内の多方向から作用する
ことになる。このように例えば、加工電源29の
出力端子が切換えスイツチ27及び27により被
加工体14上面側の通電ピン25及び接点36に
接続されていて、且つ上部モータ39の駆動制御
により該接点36が往復回動して加工進行方向前
方のやや左側の位置(第5図に於いて実線で示す
接点36の位置)にあつたとして、ワイヤ電極7
と被加工体14間に印加された電圧パルスによる
パルス放電が、被加工体14の板厚の中心部分又
は位置で且つ加工進行方向前方の加工間隙に於い
て発生したとすると、該放電による放電圧力は被
加工体14の板厚の中心部分の一点(放電点)に
於いて加工進行方向と略逆向きにワイヤ電極7に
作用するのに対し、本発明に於いて利用する電磁
反発力は、ワイヤ電極7の前記放電点の部分から
被加工体14の上面部に亙る略全長部分にあたか
も前記放電点を一種の支点とするかの如く、且つ
加工進行方向と逆向きの右後方に向かう如くに発
生作用することになり、このような同種又は同様
な状態の1乃至数発又はそれ以上のパルス放電に
よりワイヤ電極7は加工進行方向の右後方に変位
又は振動し、この変位又は振動により右後方或は
右寄りの加工間隙でのパルス放電が誘起されるこ
とにもなり、又その間に接点36が第5図に示す
破線の位置に旋回移動し、ワイヤ電極7の右後方
への変位等が解消して放電点も加工進行方向前方
等に復帰或は移動することになれば、今度はワイ
ヤ電極が左後方に変位或は振動する如く変化する
ことになり、そして更にこのようなワイヤ電極7
の変位或は振動方向の変化の間に、加工電源29
の接続を被加工体14の下側の各通電装置と上側
の各通電装置に何回となく切換えることにより、
被加工体14と対向するワイヤ電極7の全長に亙
つて電磁反発力が作用することになり、従来の放
電加工に於けるパルス放電の放電圧力が平均的に
見て比較的規則的に作用してワイヤ電極に第3図
に示すような略一定の状態の変位を与えていたの
に対し、本発明によれば、被加工体と対向するワ
イヤ電極の全長に亙つて電磁反発力を多方向から
作用させてワイヤ電極を不規則的に変位或は振動
させると共に、この変位等によりパルス放電の発
生部位もワイヤ電極の周囲に移動して放電圧力の
作用方向が変化することにもなり、従来の放電加
工の放電圧力による比較的規則的な変位を乱して
位置決めガイド13及び19間のワイヤ電極の平
均的な直線性を改善し、該ワイヤ電極の軸とガイ
ド13及び19間の直線との一致性を高めて、加
工精度を向上させることができる。又加工速度が
100mm2/mm以上の高速加工或は大電流加工では、
放電圧力による斥力により位置決めガイド間のワ
イヤ電極の撓み(弯曲)が大きくなる傾向にある
が、加工電流が大きくなれば電磁反発力も大きく
なるから、本発明は特に大電流による高速加工に
於いてワイヤ電極の前記撓みを矯正し直線性を改
善して加工精度を向上させる効果が大きい。実験
結果によれば、パルス幅2μs、パルス休止幅6μs、
ピーク電流値20Aの加工パルス条件で、板厚50mm
の型材(SKD11)を0.25mmφの黄銅線電極を使用
し、該線電極に1Kgの張力を付与した状態で平均
加工速度48mm2/minで加工する際、本発明の加工
方法により加工電源の接続を被加工体の上側の各
通電装置と下側の各通電装置に加工パルス5パル
ス毎に切換えると共に、被加工体に加圧当接する
接点の加工進行方向前方を中心として左右に夫々
30°の範囲内に位置させながら加工した時、位置
決めガイド間のワイヤ電極の平均的な撓みが従来
の加工方法による場合よりも約30%減少した。
尚第2図に示す一部切断側面図は被加工体14
に加工電源からの電圧パルスを通電する部分の1
例の拡大図で、第1図とはやや相異するが、同一
符号で示すことができ、44はブラシユ、45は
スプリングで、ブラシユ44の後端はナツト46
でパルス電源29よりの導線と締付けるようにな
つている。
また上記図示実施例に於ては、切換えスイツチ
27及び27′は機械的スイツチの如く示されて
いるが前述の如く数10KHzまたはそれ以上に及ぶ
高速で切換えたい場合には例えばトランジスタ等
の電子スイツチ素子を用いる必要があり、またか
かる高速の場合は勿論のこと秒オーダ又はミリ秒
オーダの低速で切換える場合の何れにしろその切
換えは加工用パルス電源29からの供給電圧パル
スの休止時間又は休止期間中に同期させて行なう
ことが望ましく、電源29は例えば、特公昭44−
13196号公報記載の如き加工用の高周波の電圧パ
ルス列が比較的低周波で断続する類のものが好ま
しい。
以上に述べた通り、本発明によれば被加工体と
ワイヤ電極に対する通電装置を夫々被加工体の上
側と下側に設け、加工電源が被加工体の上側の各
通電装置と下側の各通電装置に交互に接続される
ように切換えスイツチによつて切換えると共に、
ワイヤ電極に至近の位置で被加工体表面に加圧当
接する接点を加工進行方向の前方を中心とする左
右の所定角度内に位置させるようにしたことによ
り、被加工体と対向するワイヤ電極の全長に亙つ
て電磁反発力が多方向から作用してワイヤ電極が
不規則的に変位或は振動し、又はこの変位等によ
りパルス放電の発生部位がワイヤ電極の周囲に移
動して放電圧力の作用方向も変化することにもな
るため、従来の放電加工の放電圧力による比較的
規則的な変位を乱して位置決めガイド間のワイヤ
電極の撓みを矯正し平均的な直線性を改善して、
加工精度を向上させることができる。又本発明に
よれば、上述の如き電磁反発力の発生作用によ
り、ワイヤ電極と被加工体が従来よりも隔離して
加工間隙が平均的に広がる傾向となるから、異常
放電の発生が少なくなり、ワイヤ電極の断線事故
が減少して安定した加工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の概略構成図、第
2図は本発明の要部の拡大図、第3図、第4図
a,b及び第5図は説明のための部分図である。 7はワイヤ電極、14は被加工体、18は加工
液、25,26は通電ピン、27は切換えスイツ
チ、29は加工電源、36は接点、44はブラシ
ユ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の間隔をおいて配置した一対の位置決め
    ガイド間に張架されるワイヤ電極に被加工体を対
    向配置して加工間隙を形成し、該加工間隙に加工
    液を噴射供給すると共にワイヤ電極を軸方向に更
    新送りしつつワイヤ電極と被加工体間に加工電源
    から供給される電圧パルスを印加して繰返しパル
    ス放電を発生させ、ワイヤ電極と被加工体間に前
    記一対の位置決めガイド間のワイヤ電極の軸心と
    直交する平面上に於ける相対加工送りを与えて所
    望輪郭形状の加工を行うワイヤカツト放電加工に
    於いて、被加工体の表面に於ける加工進行方向の
    前方を中心とする左右の所定角度内でワイヤ電極
    に至近の位置に加圧当接して加工電源の一方の極
    に接続される接点を有する被加工体に対する通電
    装置を被加工体の両側に設けると共に加工電源と
    の接続を該各通電装置のうちの何れか一方の通電
    装置に切換える切換えスイツチを設け、又加工電
    源の他方の極に接続され更新送りされるワイヤ電
    極に接触して通電すワイヤ電極に対する通電装置
    を被加工体の両側に設けると共に加工電源との接
    続を該各通電装置のうちの何れか一方の通電装置
    に切換える切換えスイツチを設け、被加工体の同
    じ側に設けられる被加工体とワイヤ電極に対する
    各通電装置が同時に加工電源に接続されるように
    前記両切換えスイツチを切換えながら加工するこ
    とを特徴とするワイヤカツト放電加工方法。
JP17424483A 1983-09-22 1983-09-22 ワイヤカット放電加工方法 Granted JPS6067031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17424483A JPS6067031A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ワイヤカット放電加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17424483A JPS6067031A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ワイヤカット放電加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067031A JPS6067031A (ja) 1985-04-17
JPH0453648B2 true JPH0453648B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=15975233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17424483A Granted JPS6067031A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ワイヤカット放電加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067031A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004060290A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks
CN106825808B (zh) * 2017-02-08 2019-01-22 北京东兴润滑剂有限公司 双单向电火花线切割方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324700A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Agie Ag Ind Elektronik Head assembly for use in discharge machining device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324700A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Agie Ag Ind Elektronik Head assembly for use in discharge machining device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067031A (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205213A (en) Method of and apparatus for electrical discharge machining with a vibrating wire electrode
US4418263A (en) Electroerosive wire-cutting method and apparatus with a shaped wire electrode
JP5490255B2 (ja) ワイヤ放電加工装置および半導体ウエハ製造方法
US4629854A (en) TW-electroerosion with means for regulating flushing liquid in cutting slot
JPH0453648B2 (ja)
GB2075898A (en) Electrical machining methods and apparatus
US4638140A (en) Apparatus for guiding a wire electrode of a wire electrode discharge machine
JPH06143043A (ja) 微細穴放電加工方法および装置
JPH0457449B2 (ja)
US4320280A (en) Traveling-wire EDM method
US3293163A (en) Method of maintaining spacing in electric-discharge and electro-chemical machining
JPS5851019A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6034219A (ja) 通電加工装置
JP5693747B2 (ja) ワイヤ放電加工装置および半導体ウエハ製造方法
JP6558542B2 (ja) 放電加工方法
JPS6111733B2 (ja)
JPH0455808B2 (ja)
JP5826106B2 (ja) 放電加工機
RU2639747C2 (ru) Способ разделения электродом-проволокой металлических деталей из материалов с анизотропными свойствами и устройство для его использования
JPS6346198Y2 (ja)
JP4284910B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2812163B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS5930626A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS60131118A (ja) 放電加工電極
JPS60177824A (ja) ワイヤ電極の判定装置