JPH0453629Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453629Y2
JPH0453629Y2 JP1983027593U JP2759383U JPH0453629Y2 JP H0453629 Y2 JPH0453629 Y2 JP H0453629Y2 JP 1983027593 U JP1983027593 U JP 1983027593U JP 2759383 U JP2759383 U JP 2759383U JP H0453629 Y2 JPH0453629 Y2 JP H0453629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
focus
camera shake
shutter speed
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983027593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134141U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983027593U priority Critical patent/JPS59134141U/ja
Priority to US06/580,313 priority patent/US4512646A/en
Publication of JPS59134141U publication Critical patent/JPS59134141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453629Y2 publication Critical patent/JPH0453629Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、カメラの撮影レンズを通過した被写
体光を用いて撮影レンズの合焦状態を検出し、合
焦時報知音を発生するカメラの合焦報知装置に関
する。
従来技術 従来、撮影レンズを通過した被写体光を光電的
に検出し、予定焦点面に対する撮影レンズのピン
ト位置を検出し、その出力に基づいてフアインダ
内に前ピン、合焦あるいは後ピンの表示を視覚的
に行うとともに、非合焦位置から合焦位置に入つ
たとき、短時間、音を発して聴覚的に撮影レンズ
が合焦位置に達したことを報知するようにした合
焦報知装置が提案されている。そして、そのよう
な合焦報知は、撮影レンズが合焦位置に入つたと
きに素早く、印象的に行なわれることが望まし
い。他方、被写体の明るさが、比較的に低くて手
振れを生ずるような例えばシヤツター速度にして
1/60秒より長くなるような輝度領域になると、
断続音を発して手振れ警告を行うようにした手振
れ警告装置も提案されている。
また、上記2つの装置を単純に組み合わせ、手
振れ警告が行われている状態で合焦するとその合
焦を報知する装置が考えられるが、その場合、合
焦された時点で手振れ警告が終了し、実際に撮影
が行われる構図・時点における手振れ警告を受け
ることができない。
しかし、実際に撮影を行う場合、合焦表示後の
手振れ警告の方がより重要である。なぜなら、合
焦表示前の手振れ警告は、撮影者が構図を決定し
ようとする過程における警告であり、実際の撮影
動作が行われる時点における手振れ警告とはなら
ない。それに対し、合焦表示後の警告では実際に
撮影が行われる構図が決定しており、実際に露光
が行われる時点における手振れ警告を示すことに
なるのである。
目 的 本考案は、上記の問題点に鑑み行われたもので
あり、合焦報知と手振れ警告の両者を有し、手振
れ警告が発せられている最中に合焦状態に達した
ときに、手振れ警告と区別して素早く、かつ容易
に認識することができる合焦報知音を発するとと
もに、その合焦状態における手振れの可能性を、
引き続き手振れ警告を行うことにより撮影者に報
知することが可能な合焦報知装置を得ることを目
的としている。
要 旨 本考案は、合焦を報知する間、手振れ警告とし
ての断続が周期的に繰り返される報知音と区別し
て、その周期よりも十分に短い時間幅のパルス音
を合焦報知音として発するとともに、手振れ警告
を示す信号を中断し、合焦表示後再び手振れ警告
を示す信号を発音手段に供給する手段を有するよ
うにしたものである。
実施例 第1図において、撮影レンズ2、絞り4、反射
ミラー6及びペンタプリズム8は周知の1眼レフ
カメラの光学系を構成している。反射ミラー6は
中央部が半透明で、その背後にサブミラー10が
設けてあり、被写体光の一部を合焦検出装置12
のセンサー部14に導く。合焦検出装置12は、
前ピン、合焦、後ピンの各状態に応じて、端子1
6,18又は20から“高”電圧信号を出力す
る。この合焦検出装置はそのような信号を出力す
るものであれば、公知のいずれのものを用いても
よく、その一つとしてTCLとして知られるハネ
ウエル社製の合焦検出装置を用いることができ
る。合焦検出装置12に接続された視覚的表示素
子(例えば発光ダイオード)16,18,20
は、フアインダ内に視認しうる場所に配され、そ
れぞれは合焦検出装置12の出力に応じて前ピ
ン、合焦、後ピンの状態を表示する。このような
表示装置は公知でありその詳細な説明は省略す
る。合焦検出装置12の出力13に入力が接続さ
れたワンシヨツト22は、合焦状態を示す例えば
“高”電圧の信号の出力13から発せられたとき
これに応答して予め定めた時間幅のゲート信号を
発生する。後述するようにこのゲート信号が発生
されている間、手振れ警告は中断され、合焦報知
がなされる。このゲート信号の時間幅は、手振れ
警告の断続周期音の半周期よりも短く設定してあ
る。ゲート信号はアンドゲート46に与えられる
とともにインバータ44を介してアンドゲート4
2に与えられる。したがつて、合焦状態の達成に
応答して、ワンシヨツト22がゲート信号を出力
している期間、アンドゲート42はもう一つの入
力43に与えられる“高”電圧信号の通過を禁止
し、アンドゲート46はもう一つの入力47に与
えられる“高”電圧信号を通過せしめる。アンド
ゲート42,46の入力43,47に与えられる
信号は、手振れ警告音および合焦報知音を発生す
るための信号であるが、これらについては後述す
る。アンドゲート42,46のいずれかを通過し
た信号はオアゲート48を介してピエゾ素子等か
ら成る音発生手段に与えられる。
次に、受光素子24を含む測光回路26は、出
力27に被写体の明るさ、プリセツト絞り値及び
フイルム感度に応じた露出時間を示す電圧信号を
出力する公知の回路である。シヤツターレリーズ
が行われると、測光回路26の出力に応じて公知
の露出時間制御回路28が露出時間制御動作を行
なう。測光回路26の出力27に反転入力31が
接続された電圧比較回路30は、予め与えられる
手振れ限界のシヤツター速度例えば1/60秒に対
応する参照電圧源33の電圧と測光出力電圧とを
比較することによつて、被写体の明るさが手振れ
領域にあるか否かを検出し、手振れ領域にある場
合、“高”電圧信号を出力する。この“高”電圧
信号はアンドゲート38の入力の一つに与えられ
る。
次に、パルス発生器34は、端子35,36,
37からそれぞれ2Hz、4KHz、16Hzのパルスを
連続的に出力する。ここで、4KHzのパルスは視
覚的には比較的高い音に属する音を発生する音源
として用いられ、2Hzのパルスは手振れ警告の断
続制御に用いられ、16Hzのパルスの合焦報知音の
発生制御に用いられる。アンドゲート38は、出
力35,36から2Hzと4KHzのパルスを受け、
比較回路30から高電圧信号が出力される場合、
第2図イに示すように、4KHzのパルスが250m秒
間出力された後に250m秒間の休止があるという
態様の信号を出力する。他方、アンドゲート40
は、パルス発生器34の出力36,37から4K
Hz、16Hz、のパルスを受け約30m秒ごとにオン、
オフする4KHzのパルスを出力する。ここでワン
シヨツト22からのゲートパルスの時間幅を、16
Hzのパルスの周期の2周期分に設定しておくと、
アンドゲート46からは、第2図ロで示すゲート
パルスの発生時に第2図イに示すような約30m秒
間4KHzのパルスが約30m秒の休止を置いて2回
だけ発生される。尚、ワンシヨツト22のゲート
パルスの発生とパルス発生器34の16Hzのパルス
発生とは同期関係が持たされていないので、常に
第2図の場合のようにゲートパルスの発生中に16
Hzのパルスの連続する二つの高電圧部が入り込む
保証はない。第2図のような状態を常に得ようと
する場合には、さらにもう一つのアンドゲートを
設けて合焦検出装置12とパルス発生器34の出
力37とからの高電圧の論理積を取り、この出力
でワンシヨツト22を動作させるようにすればよ
い。いずれにせよ本考案においては短い切れ目の
あるパルス音が瞬間的に耳に素早く印象づけられ
ることが肝要なのである。尚、アンドゲート38
と42とを一つのアンドゲートで構成したり、あ
るいは電圧比較回路30の出力をアンドゲート4
2の入力と接続したりするような変形は種々可能
である。
次に以上のように構成した合焦報知装置の全体
的な動作を説明する。不図示のシヤツタボタンを
半押し状態にすると、回路は給電状態となりピン
ト検出装置12、測光回路26はそれぞれ動作状
態に入いる。尚、測光回路は公知の如く、一度給
電状態となつた後この状態が一定時間保持される
ように構成しておいてもよい。この回路給電状態
において、撮影レンズを合焦表示装置の表示状態
に従つて手動調節して行く。このとき被写体が十
分に明るく、その明るさが手振れ領域になけれ
ば、合焦状態が得られると、合焦報知音のみが発
生される。被写体の明るさが手振れ領域にある場
合は、比較的周期の長い断続音が発され、手振れ
が警告される。この過程で焦点調節を行つて合焦
状態が得られると上記の周期に比べて短い時間幅
の間に比較的短い周期の断続音が発される。この
断続音は手振れ警告音に対して明確に区別でき
る。以上において、手振れ警告音と合焦報知音の
音の高さは4KHzであるが、必ずしも同一でなく
てもよく発音手段50が効率よく駆動できる周波
数であればよい。また、手振れ警告の断続音のオ
ンとオフの期間の長さも必ずしも同一でなくても
よく略同一であればよい。
効 果 以上のように本考案は、比較的長い周期の断続
音により手振れ警告を行うとともに、この警告が
なされている過程で合焦状態が得られた場合、上
記断続音を中断し、その断続音の周期よりも短い
周期の断続音を割り込ませることにより、手振れ
警告中であつてもそれにまぎれることなく素早く
合焦状態に達したことが報知され確認でき、合焦
報知の目的を十分に達成するものである。そし
て、合焦表示後は実際に撮影が行われる時点にお
ける手振れ警告を受けることができるという効果
を有しているのである。一般に、合焦報告は、合
焦が得られたその時に素早く、印象的に行なわれ
ることが望ましいが、本考案のようにすることに
より、その両方の要求が満される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示すブロツク回
路図、第2図は、第1図の動作を説明するための
タイムチヤートである。 2……撮影レンズ、26……測光手段、演算手
段、30……手振れ検出手段、34,38……第
1の信号発生手段、12……合焦検出手段、2
2,34,40,46……第2の信号発生手段、
50……発音手段、42……中断手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 撮影レンズを通過した被写体光を測光する測光
    手段と、 その測光手段の出力に応じて、所定の演算のも
    とにシヤツター速度を演算する演算手段と、 その演算手段によつて演算されたシヤツター速
    度が、手振れ限界のシヤツター速度よりも低速で
    ある場合に、警告信号を発生する手振れ検出手段
    と、 前記警告信号が発せられている間、第1の周期
    で第1の信号を発生する第1の信号発生手段と、 前記撮影レンズを通過した被写体光を光電的に
    検出し、前記撮影レンズが合焦状態に達したと
    き、合焦信号を出力する合焦検出手段と、 前記合焦信号に応答して、一定期間、前記第1
    の周期よりも短い第2に周期で第2の信号を発生
    する第2の信号発生手段と、 前記第1及び第2の信号に応答して、前記第1
    及び第2の周期で、断続的に音を発生する発音手
    段と、 前記合焦信号に応答して、前記発音手段への前
    記第1の信号の供給を中断するとともに、前記一
    定期間の経過後に前記第1の信号の供給を再開す
    る制御手段 とを設けたことを特徴とするカメラの報知装置。
JP1983027593U 1983-02-25 1983-02-25 カメラの報知装置 Granted JPS59134141U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983027593U JPS59134141U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 カメラの報知装置
US06/580,313 US4512646A (en) 1983-02-25 1984-02-15 Acoustic indicating device for cameras

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983027593U JPS59134141U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 カメラの報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134141U JPS59134141U (ja) 1984-09-07
JPH0453629Y2 true JPH0453629Y2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=12225240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983027593U Granted JPS59134141U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 カメラの報知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4512646A (ja)
JP (1) JPS59134141U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3401320A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Ethanderivate
JPH064331Y2 (ja) * 1984-12-27 1994-02-02 ミノルタカメラ株式会社 自動合焦装置付カメラ
US4786987A (en) * 1985-10-19 1988-11-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic camera with autofocus warning device
US4994843A (en) * 1988-08-25 1991-02-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Focus indicating apparatus of automatic focusing camera
US5166722A (en) * 1990-08-14 1992-11-24 Nikon Corporation Camera image shake detecting apparatus
JP2593122Y2 (ja) * 1992-10-20 1999-04-05 旭光学工業株式会社 自動合焦カメラ
JPH06201983A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 焦点検出装置
CN101770139B (zh) * 2008-12-29 2012-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 对焦控制系统及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148432A (en) * 1977-05-30 1978-12-25 Canon Inc Back cover for cameras provided with sounding body

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110229A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Asahi Optical Co Ltd Automatic focus indicator of camera
JPS55155337A (en) * 1979-05-23 1980-12-03 Canon Inc Focus adjuster
JPS5618929U (ja) * 1979-07-23 1981-02-19
JPS5685820U (ja) * 1979-12-06 1981-07-10
JPS56110419U (ja) * 1980-01-28 1981-08-26
JPS57190936A (en) * 1981-05-20 1982-11-24 Olympus Optical Co Ltd Focusing display device of camera
JPS58532A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 着底式浚渫作業船

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148432A (en) * 1977-05-30 1978-12-25 Canon Inc Back cover for cameras provided with sounding body

Also Published As

Publication number Publication date
US4512646A (en) 1985-04-23
JPS59134141U (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597659A (en) In-focus state display device for camera
US5448331A (en) Camera utilizing additional illumination from a flash light for focus detection and exposure operation
JPH0453629Y2 (ja)
JPS5952411B2 (ja) 連続撮影可能なカメラ
JPH06201983A (ja) 焦点検出装置
JPH0516585Y2 (ja)
KR940007803Y1 (ko) 카메라 경보장치
KR100248957B1 (ko) 오토포커스를 이용한 감시용 카메라 및 감시방법
JPS6237771B2 (ja)
JPH09138442A (ja) ストロボ付きカメラ
JPH046015Y2 (ja)
JPS62251729A (ja) セルフモ−ド機能付カメラ
JPH01287664A (ja) Afカメラシステム
JP2757433B2 (ja) 焦点検出装置を有する自動合焦交換レンズ
JPH0375628A (ja) カメラの警告装置
JPH04357Y2 (ja)
JP2002156681A (ja) カメラシステム
JP3294290B2 (ja) カメラ
JP2580717Y2 (ja) 連続撮影カメラ
JPS63236018A (ja) カメラの合焦情報出力装置
JP3045853B2 (ja) ファインダ内表示制御装置
JP2000121921A (ja) 合焦音付き自動焦点カメラ
JPH11338037A (ja) カメラ
JPH04318826A (ja) 光学機器
JPH04124237U (ja) 長時間露出撮影が可能なカメラ