JPH0452990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452990B2
JPH0452990B2 JP60197928A JP19792885A JPH0452990B2 JP H0452990 B2 JPH0452990 B2 JP H0452990B2 JP 60197928 A JP60197928 A JP 60197928A JP 19792885 A JP19792885 A JP 19792885A JP H0452990 B2 JPH0452990 B2 JP H0452990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line segment
line segments
line
end point
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60197928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258375A (ja
Inventor
Hiromi Saegusa
Masahiro Watanabe
Masashi Oka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60197928A priority Critical patent/JPS6258375A/ja
Publication of JPS6258375A publication Critical patent/JPS6258375A/ja
Publication of JPH0452990B2 publication Critical patent/JPH0452990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ネツトワークデータ自動変換方式に
関し、特にネツトワーク関係が成立していない線
分群から、線分間のネツトワーク関係が成立して
いない線分群から、線分間のネツトワーク関係が
成立した線分群に自動変換するネツトワークデー
タ自動変換方式に関する。
〔従来の技術〕
ネツトワーク関係が成立している状態とは、線
分の端点が他の線分の端点と接続されており、線
分相互の交差がない状態をいう。
線分図形は、通常座標入力機等により計算機シ
ステムに入力する。この際、座標入力の手ぶれ等
の影響で線分同志が接続されていなかつたり、複
数の線分が交差していることが多い(ネツトワー
ク関係が成立していない。)従来のかかる方式は、
線分群を図形表示装置に表示し、人手により個々
に線分の接続や分解をするか、あるいは線部座標
値をエデイタにより直接修正し、線分の接続・分
割を行いネツトワークデータに変換することが多
かつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方式では、一対の線分対毎に人
間が介在して接続・分割する必要があり、大量の
線分群があるときには多大の人的作業を必要とし
著しく非効率である。また線分群を図形表示装置
に出力して人手により接続していく方法では、極
めて微小な線分同志が不一致を起す場合、人間の
眼では判別不可能となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、ネツト
ワークデータへの変換作業を自動化させることに
より人的作業負荷を低減し、かつ接続・分割もれ
の少い完成度の高いネツトワークデータに変換す
る、ネツトワークデータ自動変換方式を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のネツトワークデータ自動変換方式はネ
ツトワーク化すべき線分群の入力手段と、該入力
手段からの未接続線分の端点を検出する端点検出
手段と、線分接続のための接続許容誤差の指示手
段と、前記接続線分の端点を前記許容誤差範囲内
で接続する端点対端点の接続手段と、前記接続線
分の端点と線分とを接続する端点対線分の接続手
段と、入力された線分群の交差する線分組を検出
する線分交差状態の検出手段と、交差線分相互の
交差点にもとずき線分を分割する交差点分割手段
と、該交差点分割手段の出力にもとずきネツトワ
ーク化後の線分群を出力する出力手段とを有して
いる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。第1図にお
いて、本発明の一実施例に線分群入力手段11
と、線分群入力手段11により読込まれた線分群
を走査し検出する未接続線分の端点検出手段12
と、接続許容誤差の指示手段13と、端点検出手
段12からの線分により端点と端点を接続する端
点対端点の接続手段14と、端点検出手段12か
らの線分により端点と線分とを接続する端点対線
点の接続手段15と、線分交差状態の検出手段1
6と、線分間の交差状態を検出する。線分交差状
態の検出手段16からの交差線分により線分を分
割する交差線分相互の交差点分割手段17と、ネ
ツトワーク化線分群の出力手段18とから構成さ
れ、電子計算機システムにより実現したものであ
る。
線分群入力手段11は磁気デイスクまたは磁気
テープに記録されている未接続線分群を読込み主
記憶(図示せず)上に展開する。未接続線分の端
点検出手段12では、主記憶上の線分群を走査
し、2つ以上の線分との接続関係がなく孤立して
いる端点を検出する。接続許容誤差の指示手段1
3は、プログラム実行時に入力線分の精度に応じ
て設定された線分接続のための許容誤差を取り込
むものである。端点対端点の接続手段14は、未
接続線分の端点検出手段12で検出された孤立端
点を、上述の接続許容誤差の範囲にある線分端点
のうち最も近いものに一致させる。端点対線分の
接続手段15では、上述の孤立端点のうち接続許
容誤差範囲内に相手端点が存在しないが、許容誤
差範囲内を通過する線分がある場合には、これら
のうち最も近い線分上に孤立端点を接続させる。
線分交差状態の検出手段16では、主記憶上の線
分群を走査し交差する線分組を検出し、これを交
差線分相互の交差点分割手段17に渡す。交差線
分相互の交差点分割手段17では、交差する線分
組の交点を求め、これにより複数の線分に分割す
る。ネツトワーク化線分群の出力手段18では、
接続処理と交差点による分割処理の施された線分
群(ネツトワーク化線分群)を、主記憶から磁気
デイスクまたは磁気テープに出力するものであ
る。
次に本実施例における線分の状態を第2図〜第
4図を参照して説明する。
第2図A、第2図Bは、端点対端点の接続手段
14における接続の方法を図解したものである。
第2図Aにおいては接続前の線分の状態を示し、
端点aは、許容誤差内の最も近い端点dに接続さ
れ、端点b,cも同様に端点dに接続され、結果
として第2図Bに示す線分の状態に変換される。
第3図A、第3図Bは、端点対線分の接続手段
15における接続の方法を図解したものである。
第3図Aにおいては接続前の線分の状態を示し、
端点aは、許容誤差内の最も近い線分cfに対し垂
線をおろした点dで接続され、端点bも同様に点
eで接続され、結果として第3図Bに示す線分の
状態に変換される。線分cfは、点dおよび点eで
分割されて、線分cd,de,efとなる。
第4図A、第4図Bは、線分交差状態の検出手
段16および交差線分相互の交差点分割手段17
の機能を図解したものである。第4図Aは処理前
の線分の状態を示している。線分交差状態の検出
手段16により、線分abとdeおよび線分bcとgh
がそれぞれ交差状態にあることが検出され、交差
点xとyの座標が求められ、主記憶上に記録され
る。この情報を受け継ぎ、交差線分相互の交差点
分割手段17では、線分ab,de,bc,ghをax,
xb,dx,xe,ef,by,yc,gy,yhに分割する。
さらに線分分割により生じる微小線分を削除する
ことにより(第4図Aの例では、線分xb,xe)、
結果として第4図Bに示す線分の状態に変換され
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、座標入力機等で
作成し線分群を端点対端点の接続手段、端点対線
分の接続手段および交差線分相互の交差点分割手
段を施すことにより、自動的にネツトワークデー
タの変換するもので、従来人手により行つていた
ネツトワークデータ変換作業を大幅に省力化、高
速化することが可能である。
また、本発明では座標入力機で線分群を作成す
る際にも、交差点での線分の分割入力を行う必要
がなく、初期入力の省力化という点でも効果が大
きい。これは交差線分相互の交差点分割手段によ
る効果に相当する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図A
と第2図Bは端点対端点の接続手段の機能を示し
た図、第3図Aと第3図Bは端点対線分の接続手
段の機能を示した図、第4図Aと第4図Bは、線
分交差状態の検出手段および交差線分相互の交差
点分割手段の機能を示した図である。 11……線分群入力手段、12……端点検出手
段、13……指示手段、14,15……接続手
段、16……検出手段、17……交差点分割手
段、18……出力手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ネツトワーク化すべき線分群の入力手段と、
    該入力手段からの未接続線分の端点を検出する端
    点検出手段と、線分接続のための接続許容誤差の
    指示手段と、前記接続線分の端点を前記許容誤差
    範囲内で接続する端点対端点の接続手段と、前記
    接続線分の端点と線分とを接続する端点対線分の
    接続手段と、入力された線分群の交差する線分組
    を検出する線分交差状態の検出手段と、交差線分
    相互の交差点にもとずき線分を分割する交差点分
    割手段と、該交差点分割手段の出力にもとずきネ
    ツトワーク化後の線分群を出力する出力手段とか
    らなるネツトワークデータ自動変換方式。
JP60197928A 1985-09-06 1985-09-06 ネットワ−クデ−タ自動変換方式 Granted JPS6258375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197928A JPS6258375A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ネットワ−クデ−タ自動変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197928A JPS6258375A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ネットワ−クデ−タ自動変換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258375A JPS6258375A (ja) 1987-03-14
JPH0452990B2 true JPH0452990B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=16382609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197928A Granted JPS6258375A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 ネットワ−クデ−タ自動変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258375A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2770097B2 (ja) * 1991-06-24 1998-06-25 見治 西石垣 地図データ作成方法及びその装置
JPH08106530A (ja) * 1991-06-24 1996-04-23 Kenji Nishiishigaki 地図データ作成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258375A (ja) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849911A (en) Method for imputting data to a computer aided design system
JPH0452990B2 (ja)
JPS6022236A (ja) メツセ−ジ出力方式
JP2795047B2 (ja) 解析入力データ作成処理装置
JPS62272367A (ja) 多ビツト表現構造を有する論理回路図
JPS59226957A (ja) デ−タ制御システム
US6489959B1 (en) Method for converting three-dimensional polygon data into quad edge data structure
JPS62147562A (ja) 構造解析システム
JPS6048775B2 (ja) 物理機番の認識方法
JP2784591B2 (ja) 図形描画方法
JPH044628B2 (ja)
JPH0322088A (ja) エンジニアリング・ワーク・ステーション回路図エディタ
JP2530302B2 (ja) ジヨブ結果情報出力方式
JP2730087B2 (ja) レジスタファイルアドレス回路
JPH06162140A (ja) 半導体装置設計時のデータ処理装置
JPH01261783A (ja) 回路図の配置方式
JPS63204354A (ja) フア−ムウエア化した伝送インタフエ−ス装置
JPS63100575A (ja) 論理回路図のバス線強調表示方式
JPS59226956A (ja) デ−タ制御システム
JPS60251769A (ja) 圧縮デ−タ作成方法
JPH04120632A (ja) ロジックアナライザ
JPH03113651A (ja) ガーベジコレクション処理方式
JPS59115650U (ja) 論理アレイ集積回路
JPH04256057A (ja) Io命令応答方式
JPH01144126A (ja) 端末装置における仮想画面表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term