JPH0451599A - 電子部品実装方法 - Google Patents

電子部品実装方法

Info

Publication number
JPH0451599A
JPH0451599A JP2159632A JP15963290A JPH0451599A JP H0451599 A JPH0451599 A JP H0451599A JP 2159632 A JP2159632 A JP 2159632A JP 15963290 A JP15963290 A JP 15963290A JP H0451599 A JPH0451599 A JP H0451599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
suction
suction nozzle
moving
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2159632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864278B2 (ja
Inventor
Takahiro Yonezawa
隆弘 米澤
Wataru Hirai
弥 平井
Muneyoshi Fujiwara
宗良 藤原
Takeshi Okada
毅 岡田
Kimihito Kuwabara
桑原 公仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2159632A priority Critical patent/JP2864278B2/ja
Publication of JPH0451599A publication Critical patent/JPH0451599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864278B2 publication Critical patent/JP2864278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子部品を保持して回路基板に実装する電子
部品実装方法に関するものである。
(従来の技術) 従来の実装方法に使用されている電子部品実装装置につ
いて、第4図および第5図により説明する。
第4図は従来の電子部品実装装置の要部を示す斜視図、
第5図はその動作を説明するための模型的平面図である
第4図において、従来の電子部品実装装置は、第5図に
示すように、多数の電子部品1を収納した部品収納帯2
を装着した複数台の部品供給装置3を並列に搭載し、駆
動装置(図示せず)によって並列方向に自在に摺動する
移動テーブル4と、電子部品1(図示せず)が実装され
る回路基板5を取り付ける。2台の電動機6および7で
それぞれ駆動され、X軸およびZ軸方向に自在に摺動す
るXテーブル8および2テーブル9を重積したxz子テ
ーブル0と、下端に吸着ノズル11が着脱自在に装着さ
れ、上端部に回動用の歯車12が固定された複数本(本
例では10本)の吸着軸13を、それぞれ駆動装置11
4によって自在に昇降するように、円周上に等間隔に配
置しさらに、第5図に示した円周上のポジション(以下
Pとする)5およびPlに、上記の歯車12と噛み合う
歯車15を有する回動装置16を配置した駆動軸17に
より間欠的に回転する搬送テーブル18と、第5図に示
したP3に配置した保持位置規正装置19とから構成さ
れる。
以上のように構成された電子部品実装装置の動作を説明
する。
まず、第4図に示した移動テーブル4がZ軸方向に摺動
し、第5図に示すように部品収納帯2に収納された電子
部品1を、Plに停止している吸着ノズル11の下方1
部品供給位置に位置決めする。
次に、駆動装置14が作動して吸着軸13を下降させ先
端の吸着ノズル11で電子部品1を吸着した後、上昇す
る。続いて、駆動軸17によって搬送テーブル18が角
度36度ずつ間欠的に回転し、上記の吸着ノズル11は
、P3に移る。P3に移った時に、再び駆動装置14が
作動して、吸着した電子部品1を保持位置規正装置19
のX軸、Z軸方向2対の規正爪の間に下降させ、吸着ノ
ズル11との位置を規正する。P5に移った時に、回路
基板5の装着方向に合わせるために1回動装置16が作
動し、吸着軸13を回動する。P6に移ると、xZ子テ
ーブル0の電動機6および7が作動し、吸着された電子
部品1の装着位置が吸着ノズル11の真下に来るように
位置調整が行われ、続いて、駆動装置14が作動して、
電子部品1を装着する。Plでは、P5で行われた回動
角を逆方向に回動する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の構成では、電子部品1の微小化が
進むに従い、部品収納帯2に収納された電子部品1と吸
着ノズル11の保持角度が不安定な角度で供給される場
合が発生し、安定した吸着率を得られないという問題が
あった。
また、電子部品1の種類によって、上記の保持位置規正
装置19が、規正できない吸着状態となる場合が発生し
、実装できる対象品種が減少するという問題もあった。
本発明は上記の問題を解決するもので、吸着率が高く、
実装対象品種が広い電子部品実装装置を提供するもので
ある。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するため、本発明は、電子部品の供給
状態に対し、事前に吸着ノズルが安定した吸着を行える
ように吸着軸を回転するものである。また、保持位置規
正袋fi19の前のP2に、規正し易い方向に吸着して
いる電子部品lを回転させる回動装置を設けるものであ
る。
(作 用) 上記の構成により、電子部品の供給状態によらず、安定
した吸着を行うことができる6また。吸着された電子部
品も規正可能となり、実装不可能な品種がなくなる。
(実施例) 本発明の実施例を第1図ないし第3図により説明する。
第1図は、本発明による電子部品実装装置の模型的平面
図で、第5図に示した従来例と異なる点は、P2に回動
装置1Gを増設した点と、部品収納帯2に収納されてい
る電子部品lの方向を予め記憶し、P2およびPlの回
動装置16に回動角とその方向を指示するようにした点
と、小さい電子部品lに合わせて、吸着ノズル11の先
端を長方形とし、その中に王の字状の吸着孔を形成した
点である。その他は従来例と変わらないので、同じ構成
部品には同一符号を付して、その説明を省略するにのよ
うに構成された電子部品実装装置の動作を、第2図およ
び第3図により説明する。
第2図は、第1図のPlおよびPlを便宜上隣り合わせ
に描いた平面図で、予め記憶された部品収納帯2上の電
子部品1の方向に合わせるように、Plの回動装置16
を駆動し、吸着ノズルllaを回し、電子部品1と同じ
方向の吸着ノズルllbを得る。その他の部品吸着まで
の動作は従来例と変わりがない。
第3図は、第1図のP2およびP3を示す平面図で、吸
着したリード端子付き電子部品20aは。
そのままの吸着姿勢では、P3の保持位置規正装置19
にかけられないので、予め記憶していた情報に基づいて
、回動装置16を駆動し、規正できる姿勢のリード端子
付き電子部品20bになるよう吸着軸13を回転する。
その他P6の装着までは従来例と変わらないので、その
説明を省略する。こうして位置を規正された電子部品1
又は、リード端子付き電子部品は、xz子テーブル0に
より位置決めされた回路基板上に順次装着される。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、電子部品の供給
状態によらず、部品吸着を行うことができる、吸着位置
を規正できない電子部品がなくなるので、高い吸着率を
有する信頼性のある電子部品実装方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明による電子部品実装装置の模型的平面
図、第2図および第3図は、その動作を説明するための
模型的要部拡大平面図、第4図は従来の電子部品実装装
置の要部を示す斜視図、第5図はその模型的平面図であ
る。 1・・・電子部品、 2・・・部品収納帯、 3・・・
部品供給装置、 4・・・移動テーブル、5・・・回路
基板、 6,7・・・電動機、 8・・・Xテーブル、
 9・・・2テーブル、 10・X Z テーブル、 
11. lla、 llb・−吸着ノズル、 12.1
5・・・歯車、 13・・・吸着軸、14・・・駆動装
置、 16・・・回動装置、 17・・・駆動軸、 1
8・・・搬送テーブル、 19・・・保持位置規正装置
、 20a、 20b・・・リード端子付き電子部品。 第2図 11G、11b−−−111j8ノス゛)し16−−−
回動蔑界 第3図 +−4+仲品 2−−一舒品収納掃 1O−XZt−アル 11−−一田(1ノス゛lし +6−fin賎直 18−1呪り(チー“す壓 19−イ潤匍tyl亥量 1−l+郭品 2−舒品収湾外 +0−−−XZテーフ゛ル 11−−一鶏Jス“ル 16−−−回1濃1 18−−一遭し’r−フル 19−−−おQさ徨肯履l琺I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の部品供給装置にそれぞれ収納された複数個
    の電子部品を所定の取出し線上に送り出す工程と、上記
    の部品供給装置を搭載した移動テーブルを取出し線に沿
    って移動させ電子部品を所定の取出し位置に移動する工
    程と、上下に自在に移動する吸着ノズルで取出し位置に
    停止している電子部品を吸着する工程と、吸着ノズルと
    吸着された電子部品の相対位置を規正する工程と、電子
    部品を装着する回路基板の装着位置を調整する工程と、
    回路基板ヘの装着方向に合わせるように吸着ノズルを回
    動する工程と、吸着した電子部品を回路基板上に実装す
    る工程と、装着を終った吸着ノズルを逆方向に回動する
    工程とからなる電子部品実装方法において、部品供給装
    置に収納されている電子部品の方向を記憶し、上記の逆
    方向に回動する工程で、収納方向に合致するまで、吸着
    ノズルを回動させることを特徴とする電子部品実装方法
  2. (2)上述の実装方法において、吸着ノズルと吸着され
    た電子部品の相対位置を規正する工程の前に、部品供給
    装置に収納された電子部品の種別と方向の記憶に従って
    、規正可能な方向に吸着ノズルを回動させることを特徴
    とする電子部品実装方法。
JP2159632A 1990-06-20 1990-06-20 電子部品実装方法 Expired - Lifetime JP2864278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159632A JP2864278B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 電子部品実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159632A JP2864278B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0451599A true JPH0451599A (ja) 1992-02-20
JP2864278B2 JP2864278B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=15697960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159632A Expired - Lifetime JP2864278B2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 電子部品実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864278B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307451A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sanwa Shutter Corp 高速シャッターの非常開放装置
CN114554830A (zh) * 2017-03-03 2022-05-27 株式会社富士 作业机及安装方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106553061B (zh) * 2015-09-25 2019-04-12 东莞市春藤实业有限公司 一种全自动安全扣组装机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307451A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sanwa Shutter Corp 高速シャッターの非常開放装置
CN114554830A (zh) * 2017-03-03 2022-05-27 株式会社富士 作业机及安装方法
CN114554830B (zh) * 2017-03-03 2023-05-19 株式会社富士 作业机及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864278B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823481B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH0451599A (ja) 電子部品実装方法
JPH0799798B2 (ja) 電子部品装着機
JP3451225B2 (ja) 電子部品のテーピング装置
JPH0715181A (ja) 電子部品装着装置
JP6818770B2 (ja) 部品実装機、部品吸着方法及びノズル配置方法
JPH01205500A (ja) 部品マウント装置
JPH0730292A (ja) 表面実装機
JP7003214B2 (ja) 部品実装機
KR910002054B1 (ko) 전자부품의 장착장치
JPH03218100A (ja) 部品供給装置及び装着ヘッド
JP2591022B2 (ja) 電子部品移載装置
JPH02260700A (ja) リード線付き電子部品の搬送方法及び装置
JPH01157600A (ja) 電子部品マウント装置
KR200262970Y1 (ko) 표면실장기의 마운팅 헤드
JP2808862B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2509908Y2 (ja) 小型部品の方向整列移載装置
JP2542891B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH0576798B2 (ja)
JPH02191400A (ja) チップ部品供給装置
JPH0330385Y2 (ja)
JP2683513B2 (ja) チップ部品装着装置
JPH0453300A (ja) 電子部品実装装置およびこれを利用する電子部品実装方法
JPH0269999A (ja) ロータリーヘッド式電子部品実装装置
JPS63177589A (ja) 部品の自動装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12