JPH0451337Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0451337Y2 JPH0451337Y2 JP1986038174U JP3817486U JPH0451337Y2 JP H0451337 Y2 JPH0451337 Y2 JP H0451337Y2 JP 1986038174 U JP1986038174 U JP 1986038174U JP 3817486 U JP3817486 U JP 3817486U JP H0451337 Y2 JPH0451337 Y2 JP H0451337Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- defrosting
- heater
- cooling
- pressure refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 53
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 43
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 39
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Defrosting Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、冷媒の熱で蒸発器の除霜を行なう冷
却回路を内蔵した冷却ケースに関するものであ
る。
却回路を内蔵した冷却ケースに関するものであ
る。
(従来の技術)
この種の冷却ケースとして、ケース本体に2台
の蒸発器を有する冷却回路を内蔵したものがあ
る。この冷却回路は、圧縮機、凝縮器、膨張弁及
び2台の蒸発器とを備えており、弁等の切換えに
よつて蒸発器夫々に低圧冷媒と高圧冷媒を交互に
流すことで、低圧冷媒が流れる蒸発器によつて連
続的な冷却を、また高圧冷媒が流れる蒸発器で該
蒸発器の除霜を可能としている。
の蒸発器を有する冷却回路を内蔵したものがあ
る。この冷却回路は、圧縮機、凝縮器、膨張弁及
び2台の蒸発器とを備えており、弁等の切換えに
よつて蒸発器夫々に低圧冷媒と高圧冷媒を交互に
流すことで、低圧冷媒が流れる蒸発器によつて連
続的な冷却を、また高圧冷媒が流れる蒸発器で該
蒸発器の除霜を可能としている。
ところで、外気温度が低下する夜間、特に冬期
の夜間では、圧縮機の稼働率が小さくなることも
影響して、除霜側の蒸発器に流れる冷媒の温度が
低くなつて除霜に長い時間を要したり、除霜がで
きなくなる難点がある。このため、従来では各蒸
発器に除霜ヒータを配置し、除霜側の蒸発器に高
圧冷媒が流れる際に同時に除霜ヒータに通電して
除霜を促進させている。
の夜間では、圧縮機の稼働率が小さくなることも
影響して、除霜側の蒸発器に流れる冷媒の温度が
低くなつて除霜に長い時間を要したり、除霜がで
きなくなる難点がある。このため、従来では各蒸
発器に除霜ヒータを配置し、除霜側の蒸発器に高
圧冷媒が流れる際に同時に除霜ヒータに通電して
除霜を促進させている。
(考案が解決しようとする課題)
しかしながら従来の冷却ケースでは、除霜ヒー
タが冷却回路用電源に接続されているため、除霜
ヒータへの通電で生じる電力負荷の増加で、圧縮
機への供給電力が降下して冷却能力が低下する欠
点がある。また、除霜側の蒸発器に流れる冷媒の
温度が高くその熱だけで除霜が可能な場合でも、
除霜ヒータに通電が行なわれて電力が無駄に消費
される欠点がある。
タが冷却回路用電源に接続されているため、除霜
ヒータへの通電で生じる電力負荷の増加で、圧縮
機への供給電力が降下して冷却能力が低下する欠
点がある。また、除霜側の蒸発器に流れる冷媒の
温度が高くその熱だけで除霜が可能な場合でも、
除霜ヒータに通電が行なわれて電力が無駄に消費
される欠点がある。
本考案は上記問題点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、除霜時における冷却能
力の低下を防止でき、しかも除霜時に電力が無駄
に消費されることがない冷却ケースを提供するこ
とにある。
その目的とするところは、除霜時における冷却能
力の低下を防止でき、しかも除霜時に電力が無駄
に消費されることがない冷却ケースを提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するため、本考案では、圧縮
機、凝縮器、膨張弁及び2台の蒸発器を備え、蒸
発器夫々に低圧冷媒と高圧冷媒を交互に流すこと
で高圧冷媒側の蒸発器の除霜を可能とした冷却回
路と、冷却回路用の電源と、照明装置用の電源と
を具備し、冷却回路の各蒸発器に除霜ヒータを配
置して成る冷却ケースにおいて、上記除霜ヒータ
を照明装置用の電源に接続すると共に、該除霜ヒ
ータに、除霜側に流される冷媒の温度が所定値よ
りも低い場合に閉じるサーモスイツチを直列に接
続している。
機、凝縮器、膨張弁及び2台の蒸発器を備え、蒸
発器夫々に低圧冷媒と高圧冷媒を交互に流すこと
で高圧冷媒側の蒸発器の除霜を可能とした冷却回
路と、冷却回路用の電源と、照明装置用の電源と
を具備し、冷却回路の各蒸発器に除霜ヒータを配
置して成る冷却ケースにおいて、上記除霜ヒータ
を照明装置用の電源に接続すると共に、該除霜ヒ
ータに、除霜側に流される冷媒の温度が所定値よ
りも低い場合に閉じるサーモスイツチを直列に接
続している。
(作用)
本考案の冷却ケースでは、冷却回路の蒸発器
夫々に低圧冷媒と高圧冷媒を交互に流すことで、
低圧冷媒が流れる蒸発器によつて連続的な冷却
を、また高圧冷媒が流れる蒸発器で該蒸発器の除
霜を可能としている。
夫々に低圧冷媒と高圧冷媒を交互に流すことで、
低圧冷媒が流れる蒸発器によつて連続的な冷却
を、また高圧冷媒が流れる蒸発器で該蒸発器の除
霜を可能としている。
除霜時において除霜側の蒸発器に流れる冷媒の
温度が所定値よりも低い場合には、サーモスイツ
チが閉じて該蒸発器の除霜ヒータが通電され、該
ヒータの熱で除霜が促進される。
温度が所定値よりも低い場合には、サーモスイツ
チが閉じて該蒸発器の除霜ヒータが通電され、該
ヒータの熱で除霜が促進される。
また、除霜ヒータが照明装置用電源に接続され
ているので、除霜ヒータが通電されても圧縮機へ
の供給電力が降下することがなく、圧縮機を適正
に作動できる。
ているので、除霜ヒータが通電されても圧縮機へ
の供給電力が降下することがなく、圧縮機を適正
に作動できる。
(実施例)
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すも
のである。
のである。
第1図は冷却ケースの断面図を示すもので、図
において10はオープンシヨーケースのケース本
体、11は冷気循環路、12は商品棚、13は商
品収納庫、14は仕切り板、15a,15bは蒸
発器、16は可逆転駆動モータ、17はダンパ、
18a,18bは電熱線ヒータである。
において10はオープンシヨーケースのケース本
体、11は冷気循環路、12は商品棚、13は商
品収納庫、14は仕切り板、15a,15bは蒸
発器、16は可逆転駆動モータ、17はダンパ、
18a,18bは電熱線ヒータである。
ケース本体10は、外箱10aと内箱10bと
の間に冷気循環路11を形成し、また商品棚12
を上下に複数段配設した商品収納庫13を内箱1
0bの内側に有している。
の間に冷気循環路11を形成し、また商品棚12
を上下に複数段配設した商品収納庫13を内箱1
0bの内側に有している。
冷気循環路11内には仕切り板14を介して2
台の蒸発器15a,15bが配設されており、ま
た該仕切り板14の上端には可逆転の駆動モータ
16に連結したダンパ17が設けられ、該蒸発器
15a,15bを流通する空気の循環を何れか一
方に規制できるようになつている。
台の蒸発器15a,15bが配設されており、ま
た該仕切り板14の上端には可逆転の駆動モータ
16に連結したダンパ17が設けられ、該蒸発器
15a,15bを流通する空気の循環を何れか一
方に規制できるようになつている。
また、各蒸発器15a,15bの下方には除霜
用の電熱線ヒータ18a,18bが夫々配置され
ており、またケース本体10の上部及び商品棚1
2の先端には複数の蛍光灯等から成る照明装置1
9が取付けられている。
用の電熱線ヒータ18a,18bが夫々配置され
ており、またケース本体10の上部及び商品棚1
2の先端には複数の蛍光灯等から成る照明装置1
9が取付けられている。
第2図は冷却ケースに内蔵された冷却回路を示
すもので、図において20は圧縮機、21は凝縮
器、22a,22bは膨張弁、23a,23b,
23cは常閉の電磁弁、24a,24bは四方
弁、25a,25bは逆止弁であり、15a,1
5bは先に述べた蒸発器である。
すもので、図において20は圧縮機、21は凝縮
器、22a,22bは膨張弁、23a,23b,
23cは常閉の電磁弁、24a,24bは四方
弁、25a,25bは逆止弁であり、15a,1
5bは先に述べた蒸発器である。
上記の冷却回路で、蒸発器15a側を除霜し蒸
発器15b側を冷却する場合には、電磁弁23
a,23cを開け、四方弁24aを蒸発器15a
側に切換え、また電磁弁23bを閉じ、四方弁2
4bを圧縮機20側に切換えると共に、ダンパ1
7が該蒸発器15a側の冷媒循環路11を閉鎖す
るように駆動モータ16を回動させる。
発器15b側を冷却する場合には、電磁弁23
a,23cを開け、四方弁24aを蒸発器15a
側に切換え、また電磁弁23bを閉じ、四方弁2
4bを圧縮機20側に切換えると共に、ダンパ1
7が該蒸発器15a側の冷媒循環路11を閉鎖す
るように駆動モータ16を回動させる。
この状態では図中実線矢印で示すように、圧縮
機20から吐出された冷媒が、凝縮器21、電磁
弁23a、四方弁24a、蒸発器15a、逆止弁
25a、電磁弁23c、膨張弁22b、蒸発器1
5b、四方弁24bを順に流れて圧縮機20に戻
る。これにより、蒸発器15aに高圧冷媒が流れ
て除霜が行なわれ、また蒸発器15bに低圧冷媒
が流れて冷却が行なわれる。
機20から吐出された冷媒が、凝縮器21、電磁
弁23a、四方弁24a、蒸発器15a、逆止弁
25a、電磁弁23c、膨張弁22b、蒸発器1
5b、四方弁24bを順に流れて圧縮機20に戻
る。これにより、蒸発器15aに高圧冷媒が流れ
て除霜が行なわれ、また蒸発器15bに低圧冷媒
が流れて冷却が行なわれる。
また、蒸発器15a側を冷却し蒸発器15b側
を除霜する場合には、電磁弁23a,23cを開
け、四方弁24aを圧縮機20側に切換え、また
電磁弁23bを閉じ、四方弁24bを蒸発器15
b側に切換えると共に、ダンパ17が該蒸発器1
5b側の冷媒循環路11を閉鎖するように駆動モ
ータ16を回動させる。
を除霜する場合には、電磁弁23a,23cを開
け、四方弁24aを圧縮機20側に切換え、また
電磁弁23bを閉じ、四方弁24bを蒸発器15
b側に切換えると共に、ダンパ17が該蒸発器1
5b側の冷媒循環路11を閉鎖するように駆動モ
ータ16を回動させる。
この状態では図中一点鎖線矢印で示すように、
圧縮機20から吐出された冷媒が、凝縮器21、
電磁弁23a、四方弁24b、蒸発器15b、逆
止弁25b、電磁弁23c、膨張弁22a、蒸発
器15a、四方弁24aの順で流れて圧縮機20
に戻る。これにより、蒸発器15bに高圧冷媒が
流れて除霜が行なわれ、また蒸発器15aに低圧
冷媒が流れて冷却が行なわれる。
圧縮機20から吐出された冷媒が、凝縮器21、
電磁弁23a、四方弁24b、蒸発器15b、逆
止弁25b、電磁弁23c、膨張弁22a、蒸発
器15a、四方弁24aの順で流れて圧縮機20
に戻る。これにより、蒸発器15bに高圧冷媒が
流れて除霜が行なわれ、また蒸発器15aに低圧
冷媒が流れて冷却が行なわれる。
第3図は冷却ケースに用いられる電気回路を示
すもので、図において26は照明装置19の点
灯・消灯を行なう単極双投型の照明スイツチ、2
7は冷媒の温度を検出し、且つ冷媒温度が所定値
よりも低い場合に閉じるサーモスイツチ、28は
メーク接点28aを有し、照明スイツチ26の切
換え位置に応じて作動するリレー、29,30は
メーク接点29a,30a及びブレーク接点29
b,30bを夫々有する除霜制御用のリレーであ
り、18a,18bは先に述べた電熱線ヒータ、
19は照明装置、24a,24bは冷却回路の四
方弁である。
すもので、図において26は照明装置19の点
灯・消灯を行なう単極双投型の照明スイツチ、2
7は冷媒の温度を検出し、且つ冷媒温度が所定値
よりも低い場合に閉じるサーモスイツチ、28は
メーク接点28aを有し、照明スイツチ26の切
換え位置に応じて作動するリレー、29,30は
メーク接点29a,30a及びブレーク接点29
b,30bを夫々有する除霜制御用のリレーであ
り、18a,18bは先に述べた電熱線ヒータ、
19は照明装置、24a,24bは冷却回路の四
方弁である。
照明装置19は照明スイツチ26の共通端子2
6a及び第1の切換端子26bを介して照明用電
源の各端子に接続され、またリレー28は照明ス
イツチ26の第2の切換端子26cを介して該照
明装置19に並列に接続されている。
6a及び第1の切換端子26bを介して照明用電
源の各端子に接続され、またリレー28は照明ス
イツチ26の第2の切換端子26cを介して該照
明装置19に並列に接続されている。
除霜制御用のリレー29,30は、四方弁24
a,24bが各蒸発器15a,15b側に切換え
られたときにそのメーク接点29a,30aを閉
じるように構成され、各電熱線ヒータ18a,1
8bはこのリレー29,30の両接点29a及び
29bと30a及び30bを夫々介して照明装置
19に並列に接続されている。また、除霜制御用
のリレー29,30の接点29a,29b,30
a,30bの前段には、サーモスイツチ27と、
リレー28のメーク接点28aが直列に接続され
ている。
a,24bが各蒸発器15a,15b側に切換え
られたときにそのメーク接点29a,30aを閉
じるように構成され、各電熱線ヒータ18a,1
8bはこのリレー29,30の両接点29a及び
29bと30a及び30bを夫々介して照明装置
19に並列に接続されている。また、除霜制御用
のリレー29,30の接点29a,29b,30
a,30bの前段には、サーモスイツチ27と、
リレー28のメーク接点28aが直列に接続され
ている。
また、四方弁24a及び除霜制御用のリレー2
9と、四方弁24b及び除霜制御用のリレー30
は、冷凍機用電源の各端子に夫々並列に接続され
ている。
9と、四方弁24b及び除霜制御用のリレー30
は、冷凍機用電源の各端子に夫々並列に接続され
ている。
上記の電気回路では、夜間等の営業終了時に照
明スイツチ26を操作して照明装置19を消灯す
ると、共通端子26aが第2の切換端子26cに
切換わつてリレー28のメーク接点28aが閉じ
る。
明スイツチ26を操作して照明装置19を消灯す
ると、共通端子26aが第2の切換端子26cに
切換わつてリレー28のメーク接点28aが閉じ
る。
冷却回路の四方弁24bが蒸発器15b側に切
換えられて、該蒸発器15bに高圧冷媒が流れて
除霜が開始されると、電熱線ヒータ18a側のリ
レー30のメーク接点30aが閉じる。この除霜
時において蒸発器15bに流れる冷媒の温度が所
定値よりも低い場合には、サーモスイツチ27が
閉じて電熱線ヒータ18aが通電され、該電熱線
ヒータ18aの熱で蒸発器15bの除霜が促進さ
れる(第3図参照)。
換えられて、該蒸発器15bに高圧冷媒が流れて
除霜が開始されると、電熱線ヒータ18a側のリ
レー30のメーク接点30aが閉じる。この除霜
時において蒸発器15bに流れる冷媒の温度が所
定値よりも低い場合には、サーモスイツチ27が
閉じて電熱線ヒータ18aが通電され、該電熱線
ヒータ18aの熱で蒸発器15bの除霜が促進さ
れる(第3図参照)。
一方、冷却回路の四方弁24aが蒸発器15a
側に切換えられて、該蒸発器15aに高圧冷媒が
流れて除霜が開始されると、電熱線ヒータ18b
側のリレー29のメーク接点29aが閉じる。こ
の除霜時において蒸発器15aに流れる冷媒の温
度が所定値よりも低い場合には、サーモスイツチ
27が閉じて電熱線ヒータ18bが通電され、該
電熱線ヒータ18bの熱で蒸発器15aの除霜が
促進される。
側に切換えられて、該蒸発器15aに高圧冷媒が
流れて除霜が開始されると、電熱線ヒータ18b
側のリレー29のメーク接点29aが閉じる。こ
の除霜時において蒸発器15aに流れる冷媒の温
度が所定値よりも低い場合には、サーモスイツチ
27が閉じて電熱線ヒータ18bが通電され、該
電熱線ヒータ18bの熱で蒸発器15aの除霜が
促進される。
即ち、外気温度が下がる夜間、特に冬期の夜間
において、除霜側の蒸発器15aまたは15bに
流れる冷媒の温度が低下して該冷媒の熱だけでは
除霜が満足に行なえない場合には、除霜側蒸発器
の電熱線ヒータ18aまたは18bに通電してそ
の熱で除霜を促進できる。
において、除霜側の蒸発器15aまたは15bに
流れる冷媒の温度が低下して該冷媒の熱だけでは
除霜が満足に行なえない場合には、除霜側蒸発器
の電熱線ヒータ18aまたは18bに通電してそ
の熱で除霜を促進できる。
また、上記電熱線ヒータ18a,18bの電力
を夜間は使用されない照明用電源から導いている
ので、電熱線ヒータ18a,18bが通電されて
も圧縮機20への供給電力が降下することがな
く、圧縮機20を適正に作動させて除霜時におけ
る冷却能力の低下を確実に防止できる。
を夜間は使用されない照明用電源から導いている
ので、電熱線ヒータ18a,18bが通電されて
も圧縮機20への供給電力が降下することがな
く、圧縮機20を適正に作動させて除霜時におけ
る冷却能力の低下を確実に防止できる。
更に、除霜側蒸発器15aまたは15bに流れ
る冷媒の温度に基づいて各電熱線ヒータ18a,
18bの通電を制御しているので、冷媒の温度が
高くその熱だけでも除霜が可能なときには各電熱
線ヒータ18a,18bの通電を抑制して、電力
が無駄に消費されることを防止できる。
る冷媒の温度に基づいて各電熱線ヒータ18a,
18bの通電を制御しているので、冷媒の温度が
高くその熱だけでも除霜が可能なときには各電熱
線ヒータ18a,18bの通電を抑制して、電力
が無駄に消費されることを防止できる。
(考案の効果)
以上詳述したように、本考案によれば、外気温
度が下がる夜間等で、除霜側の蒸発器に流れる冷
媒の温度が低下し該冷媒の熱だけでは除霜が満足
に行なえない場合には、除霜側蒸発器の除霜ヒー
タに通電してその熱で除霜を促進できる。
度が下がる夜間等で、除霜側の蒸発器に流れる冷
媒の温度が低下し該冷媒の熱だけでは除霜が満足
に行なえない場合には、除霜側蒸発器の除霜ヒー
タに通電してその熱で除霜を促進できる。
また、除霜ヒータの電力を夜間は使用されない
照明装置用電源から導いているので、除霜ヒータ
が通電されても圧縮機への供給電力が降下するこ
とがなく、圧縮機を適正に作動させて除霜時にお
ける冷却能力の低下を確実に防止できる。
照明装置用電源から導いているので、除霜ヒータ
が通電されても圧縮機への供給電力が降下するこ
とがなく、圧縮機を適正に作動させて除霜時にお
ける冷却能力の低下を確実に防止できる。
更に、除霜側蒸発器に流れる冷媒の温度に基づ
いて除霜ヒータの通電を制御しているので、冷媒
の温度が高くその熱だけでも除霜が可能なときに
は各除霜ヒータの通電を抑制して、電力が無駄に
消費されることを防止できる。
いて除霜ヒータの通電を制御しているので、冷媒
の温度が高くその熱だけでも除霜が可能なときに
は各除霜ヒータの通電を抑制して、電力が無駄に
消費されることを防止できる。
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すも
ので、第1図は冷却ケースの断面図、第2図は冷
却回路図、第3図は電気回路図である。 図中、15a,15b……蒸発器、18a,1
8b……電熱線ヒータ、20……圧縮機、21…
…凝縮器、22a,22b……膨張弁、27……
サーモスイツチ。
ので、第1図は冷却ケースの断面図、第2図は冷
却回路図、第3図は電気回路図である。 図中、15a,15b……蒸発器、18a,1
8b……電熱線ヒータ、20……圧縮機、21…
…凝縮器、22a,22b……膨張弁、27……
サーモスイツチ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 圧縮機、凝縮器、膨張弁及び2台の蒸発器を備
え、蒸発器夫々に低圧冷媒と高圧冷媒を交互に流
すことで高圧冷媒側の蒸発器の除霜を可能とした
冷却回路と、冷却回路用の電源と、照明装置用の
電源とを具備し、冷却回路の各蒸発器に除霜ヒー
タを配置して成る冷却ケースにおいて、 上記除霜ヒータを照明装置用の電源に接続する
と共に、 該除霜ヒータに、除霜側の蒸発器に流れる冷媒
の温度が所定値よりも低い場合に閉じるサーモス
イツチを直列に接続した、 ことを特徴とする冷却ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986038174U JPH0451337Y2 (ja) | 1986-03-15 | 1986-03-15 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986038174U JPH0451337Y2 (ja) | 1986-03-15 | 1986-03-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62149777U JPS62149777U (ja) | 1987-09-22 |
JPH0451337Y2 true JPH0451337Y2 (ja) | 1992-12-03 |
Family
ID=30850171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986038174U Expired JPH0451337Y2 (ja) | 1986-03-15 | 1986-03-15 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0451337Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114074A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-31 | 三洋電機株式会社 | 低温シヨ−ケ−スの運転方法 |
-
1986
- 1986-03-15 JP JP1986038174U patent/JPH0451337Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114074A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-31 | 三洋電機株式会社 | 低温シヨ−ケ−スの運転方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62149777U (ja) | 1987-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4122687A (en) | Refrigeration system with low energy defrost | |
US4102390A (en) | Control system for heat pump and furnace combination | |
US2812642A (en) | Refrigerating apparatus | |
CA2108342C (en) | Method for sequentially operating refrigeration system with multiple evaporators | |
JPH0451337Y2 (ja) | ||
JPH0517580Y2 (ja) | ||
JPS6225660Y2 (ja) | ||
JPH07160937A (ja) | 自動販売機 | |
JPS6146372Y2 (ja) | ||
JPS5816390A (ja) | ホツトアンドコ−ルド自動販売機の庫内冷却装置 | |
JP2641480B2 (ja) | 冷凍・冷蔵ショーケースの除霜制御方法 | |
JPH0519739Y2 (ja) | ||
JPS5926202Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS6314295Y2 (ja) | ||
JPS6023271B2 (ja) | ホツトアンドコ−ルド自動販売機の庫内冷却装置 | |
JPS596346Y2 (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機の制御回路 | |
JPH01285770A (ja) | 低温ショーケースの運転方法 | |
JPS6340770Y2 (ja) | ||
JPS6036867Y2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0224071Y2 (ja) | ||
JPH0125986B2 (ja) | ||
JPS6023648Y2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2003156280A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH0353553B2 (ja) | ||
JP2573005B2 (ja) | 低温ショーケースの運転方法 |