JPH0353553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353553B2
JPH0353553B2 JP58093637A JP9363783A JPH0353553B2 JP H0353553 B2 JPH0353553 B2 JP H0353553B2 JP 58093637 A JP58093637 A JP 58093637A JP 9363783 A JP9363783 A JP 9363783A JP H0353553 B2 JPH0353553 B2 JP H0353553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
contact
coil
solenoid valve
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58093637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217463A (ja
Inventor
Setsu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9363783A priority Critical patent/JPS59217463A/ja
Priority to US06/610,728 priority patent/US4557115A/en
Priority to GB08413310A priority patent/GB2145209B/en
Publication of JPS59217463A publication Critical patent/JPS59217463A/ja
Publication of JPH0353553B2 publication Critical patent/JPH0353553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、室内側と室外側のユニツトを有す
る分離形空気調和機のようなヒートポンプ方式の
空気調和機の冷凍サイクルに関するものである。
従来、上記のような空気調和機の冷凍サイクル
として第1図に示すものがあつた。
第1図において、1は圧縮機、2は四方弁、3
は室外側熱交換器、4はデイストリビユータ、5
は膨張弁、6は接続配管、7は室内側熱交換器、
8は接続配管、9はアキユームレータであり、分
離形空気調和機では少なくとも室内側熱交換器7
が室内側ユニツトに設けられ、室内側ユニツトに
設けられていない各部材が室外側ユニツトに設け
られている。
このような冷凍サイクルは、空気調和機の冷房
運転時に圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒
とこの冷媒に混入された潤滑用の冷凍機油が四方
弁2を経て室外側熱交換器3に至り、ここで熱交
換されて高温高圧の液冷媒となり、この液冷媒が
デイストリビユータ4を経て膨張弁5で減圧さ
れ、接続配管6を経て室内側熱交換器7に至り、
ここで蒸発して接続配管8を通り四方弁2、アキ
ユームレータ9を経て再び圧縮機1に吸入される
循環サイクルを形成している。
しかし、このような冷凍サイクルでは、接続配
管6,8が長くなつた場合には、圧縮機の起動時
に冷凍機油中に混入しいわゆる寝込み状態になつ
ていた冷媒がフオーミングを起し、大量の冷凍機
油が吐出され、また圧縮機1の連続運転中にも、
冷媒が混入された冷凍機油が絶えず吐出され、吐
出された冷凍機油が冷凍サイクルを循環して圧縮
機1に戻つて来るまでに時間がかかり、圧縮機1
内の冷凍機油が少なくなつて、圧縮機の潤滑不良
を起し、摺動部の焼付などを起す欠点がある。ま
た、このような欠点は暖房運転時にも同様であ
る。さらに、圧縮機の容量制御運転や低負荷運転
を行なつた時に、冷媒の循環量が少なくなり、配
管内を流れる冷媒の速度が低下するために、冷凍
機油の圧縮機への戻りが悪くなつて、上述したと
同様な圧縮機の潤滑不良を起す欠点がある。
そして、室外側熱交換器3の除霜(デフロス
ト)時には、圧縮機1から吐出された高温高圧の
冷媒ガスは、四方弁2を経て室外側熱交換器3に
至り、これに付着した霜を溶解、除去し、この熱
交換で冷媒液となつてデイストリビユータ4を経
て膨張弁5で減圧され、接続配管6、室内側熱交
換器7、接続配管8、四方弁2、アキユームレー
タ9を経て圧縮機1に吸入される循環サイクルを
形成すると共に、室内側熱交換器7の送風機を、
これを運転すると冷風が室内に吹出すので停止し
て、逆サイクル除霜を行なつている。しかし、こ
の除霜時には膨張弁5で減圧された低温低圧の2
流の冷媒は室内側熱交換器7では熱交換されな
いため、低圧の冷媒ガスの圧力が下がり、そのま
まアキユームレータ9に入り、これに冷媒液が溜
まり込んでしまい、冷媒の循環量が減少し、圧縮
機1の入力も小さくなり、したがつて除霜時間も
長くなるという欠点もある。
この発明は、上述した従来のものの欠点を除去
しようとするものであつて、圧縮機の吐出側と四
方弁の間に油分離器を設け、この油分離器とアキ
ユームレータを電磁弁を介してバイパス路で接続
し、上記電磁弁を開いて冷凍機油をアキユームレ
ータに戻すことにより、冷凍機油の不足による圧
縮機の潤滑不良を防止でき、また制御装置によつ
て除霜時に上記電磁弁を開くと共に四方弁を切換
えて逆サイクル除霜を行ない、圧縮機から吐出し
た冷媒ガスの一部をアキユームレータに戻し、低
圧圧力を上昇させかつ比容積の小さい濃度の高い
冷媒を圧縮機に吸入させることにより、除霜能力
を大幅に向上させ、短時間で除霜が完了するよう
にした空気調和機の冷凍サイクルを提供すること
を目的としている。
以下、この発明の一実施例を第2図、第3図に
ついて説明する。
第2図において、第1図と同一部分は同符号を
つけてこれらの説明を省略する。10は油分離器
であり、この油分離器10は冷凍サイクルの圧縮
機1の吐出側と四方弁2の間にこれらと上部が接
続されて設けられている。11は油分離器10の
下部とアキユームレータ9を接続するバイパス
路、12はバイパス路11の途中に設けられた電
磁弁である。
第3図はこの実施例による制御装置の電気回路
を示す。第3図において、CMは圧縮機1用電動
機、F1Mは室外側熱交換器3に送風するための
送風機用電動機、F2Mは室内側熱交換器7に送
風するための送風機用電動機、SW1は運転スイツ
チ、SW2は冷暖房切換スイツチ、23Wは室内温
度サーモスイツチであり、室内温度が設定値より
高い時は上記サーモスイツチ23Wの接点がハ−
イに、設定値より低い時はその接点がロ−ハに切
換えられるようになつている。52Fは送風機用
電動機F2M用の接触器のコイルであり、このコ
イル52Fが通電励磁されるとその接点52fが
閉となり、送風機用電動機F2Mに通電されてこ
れが運転され非導電消磁されると接点52fが開
となり送風機用電動機F2Mが停止される。また、
52Cは圧縮機用電動機CMと送風機用電動機
F1Mの接触器のコイルであり、このコイル52
Cが通電励磁されるとその接点52cが閉とな
り、圧縮機用電動機CMおよび送風機用電動機
F1Mが運転され、非通電消磁されると接点52
cが開となり、圧縮機用電動機CM、送風機用電
動機F1Mが停止される。21Cは電磁弁12の
コイルであり、このコイル21Cが通電励磁され
ると電磁弁12が開となり、非通電消磁されると
電磁弁12が閉となる。21S4は四方弁2のコイ
ルで、このコイル21S4が通電励磁されると第2
図の破線矢印のように冷媒が流れる暖房運転とな
り、非通電消磁されると第2図の実線矢印のよう
に冷媒が流れる冷房運転(またはデフロスト運
転)となるように四方弁2が切換えられる。TM
はタイマのモータであり、このモータTMは通電
されると回転し、非通電にされると回転が停止す
る。tmはタイマの接点であり、設定時間(tm1
tm2)でタイマ用モータが1回転し、この時に設
定時間tm1の間は接点tmが開、次の設定時間tm2
の間は接点tmが閉となり、これを繰返す。Yは
限時継電器であり、この限時継電器Yは通電され
ると一定時間tm3だけ、その接点yが閉となり、
その後は通電されている限り接点yが開となる。
そして、接触器のコイル52C、電磁弁12のコ
イル21C、タイマのモータTM、限時継電器Y
は室内温度サーモスイツチ23Wの接点ハに対し
並列に接続されている。26Sは吸入配管に取付
けられたサーモスタツトの接点であつて、温度が
ある設定値以下になると閉じ、設定値より高いと
開く。26D1は霜取開始サーモスタツトの接点
であつて、温度が設定値以下になると閉じ、設定
値より高いと開く。26D2は霜取終了サーモス
タツトの接点であつて、温度が設定値以下になる
と閉じ、設定値より高いと開く。なお、霜取開始
サーモスタツトの設定値は霜取終了サーモスタツ
トの設定値よりも低い。X2は補助リレーのコイ
ルであつて、サーモスタツト26D1,26D2
直列に接続され、通電励磁されるとその接点2
χaが閉じ接点2χb,2χc,2χd,2χeが開き、
非通電消磁されると接点2χaが開き接点2χb,
2χc,2χd,2χeが閉じる。X3補助リレーの
コイルであつて、サーモスタツトの接点26Sと
直列に接続され、通電励磁されるとその接点3
χaが閉じ、非通電消磁されると接点3χaが開く。
X1は補助リレーのコイルであつてサーモスタツ
トの接点26D1,26D2と直列で補助リレーの
コイルX2と並列に接続され、通電励磁されると
その接点1χaが閉じ、非通電消磁されると接点
1χaが開く。また、電磁弁12のコイル21に
タイマの接点tm、限時継電器Yの接点y、補助
リレーX2およびX3の接点2χaおよび3χaが
並列に接続されている。
そして、室内温度がサーモスイツチ23Wの設
定値よりも高い冷房時には、運転スイツチSW1
投入すると、接触器のコイル52Fが励磁されて
接点52fが閉となり、室内側熱交換器の送風機
用電動機F2Mが起動され冷暖房切換スイツチ
SW2が冷房側ニとなり、サーモスイツチ23Wの
接点イとハが接続されているので、接触器のコイ
ル52Cが励磁されて接点52cが閉となり、圧
縮機の電動機CMが駆動し始め圧縮機1が起動さ
れる。
また、限時継電器Yも励磁されるので、接点y
は閉となつて、電磁弁のコイル21Cが励磁さ
れ、電磁弁12開となり、バイパス路11が開
く。さらに、設定時間tm3を経過した後に限時継
電器Yが消磁されて接点yが開となり、電磁弁の
コイル21Cが消磁されて電磁弁12が閉とな
り、バイパス路11は閉じる。なお、これは暖房
時の起動でも同様である。タイマのモータTMは
通電されて回転し続け、設定時間tm1が経過する
と、接点tmが閉となり、電磁弁のコイル21C
が励磁されて電磁弁12が開となり、設定時間
tm2の経過後に接点tmが開となりコイル21Cが
消磁されて電磁弁12が閉じ、以後上述した動作
を繰返えす。なお、これは暖房時も同様である。
室内温度がサーモスイツチ23Wの設定値より
も低い暖房時には、運転スイツチSW1を投入する
と、接触器のコイル52Fが励磁されて接点52
fが閉となり、室内側熱交換器の送風用電動機
F2Mが起動され、冷暖房切換スイツチSW2が暖
房側ホとなり、四方弁2のコイル21S4が励磁さ
れて暖房運転となり、サーモスイツチ23Wの接
点ロとハが接続されているので、接触器のコイル
52Cが励磁されて接点52cが閉となり、圧縮
機1が起動される。
限時継電器Yも励磁されるので、接点yは閉と
なつて電磁弁のコイル21Cが励磁され、電磁弁
12が開となりバイパス路11が形成される。さ
らに、設定時間tm3後に限時継電器Yが消磁され
て接点yが開となり、コイル21Cが消磁されて
電磁弁12が閉となり、バイパス路11は閉じ
る。
タイマのモータTMは通電されて回転を続け、
上述した冷房時と同様に設定時間tm1が経過する
とコイル21Cが励磁され、設定時間tm2の経過
後に消磁されて電磁弁12が開閉される動作を繰
返えす。
また、暖房低温時に、吸入配管に取付けられた
サーモスタツトの温度が設定値以下になると、そ
の接点26Sが閉じ、補助リレーのコイルX3が
励磁されて接点3χaが閉となり、電磁弁のコイ
ル21Cが励磁されて電磁弁12が開となりバイ
パス路11が開く。
さらに、除霜(デフロスト)は、まず設定温度
が高い方の霜取終了サーモスタツトの設定値以下
になるとその接点26D2が閉となり、次に霜取
開始サーモスタツトの設定値以下になるとその接
点26D1が閉となり、補助リレーのコイルX2
が励磁され接点2χcが開となるので、四方弁2
のコイル21S4が消磁されて除霜を開始する。同
時に補助リレーのコイルX2の接点2χb,2χd,
2χeが開となつて室内側熱交換器7の電動機
F2Mと室外側熱交換器3の電動機F2Mが停止し、
接点2χaが閉となつて電磁弁のコイル21Cが
励磁されて電磁弁12が開となり、バイパス路1
1が開く。また、補助リレーのコイルX1は励磁
されて接点1χaが閉となり、霜取開始サーモス
タツトの接点26D1と並列に接続される。除霜
が開始されると、すぐに霜取開始サーモスタツト
の設定値より温度が上昇してその接点26D1
開となり、霜取終了サーモスタツトの接点26
D2、接点1χa、補助リレーのコイルX2,X1
の回路が形成される。霜取サーモスタツトの設定
値よりも温度が上昇した時に、その接点26D2
が開となり、補助リレーのコイルX2,X1が消
磁されて霜取が終了する。
次に、第2図に示す冷凍サイクルの動作を説明
する。第2図中、実線矢印は冷房、除霜運転時の
冷媒の流れ、破線矢印は暖房時の冷媒の流れ、1
点鎖線はバイパス路中の冷媒、冷凍機油の流れを
示す。
冷房運転時には、圧縮機1から吐出された高温
高圧の冷媒ガスと冷凍機油が油分離器10に上部
から入り、冷凍機油は冷媒ガスと分離されて油分
離器10の底に溜まつている。冷凍機油と分離し
た冷媒ガスは油分離器10の上部から出て四方弁
2を通り室外側熱交換器3に至り、ここで熱交換
して高温高圧の冷媒液となり、デイストリビユー
タ4を通り膨張弁5で減圧され、接続配管6を経
て室内側熱交換器7で蒸発し、さら接続配管8、
四方弁2、アキユームレータ9を経て圧縮機に戻
る。
この運転中は、バイパス路11の途中にある電
磁弁12が閉じられているが、油分離器10に冷
凍機油が溜まると信号により電磁弁12が開かれ
て、油分離器10の下部に溜まつた冷凍機油がバ
イパス路11を通り、電磁弁12を介してアキユ
ームレータ9に戻され、室内側熱交換器7から戻
つて来た低温低圧の冷媒ガスと共に、圧縮機1に
戻ることになり、冷凍機油の循環回路が大幅に短
縮される。この動作は暖房運転時もほぼ同様であ
る。
したがつて、空気調和機の室内側ユニツトと室
外側ユニツトの距離が遠く離れている場合、すな
わち接続配管6,8が長い場合でも、冷凍機用の
循環回路はバイパス路11を通り短いため、圧縮
機1の冷凍機油不足を起すことがない。また、圧
縮機1が容量制御形の場合に、圧縮機から吐出さ
れる冷媒の循環量が大幅に減少して少量になる運
転時、すなわち冷媒の配管内を動く速度が低くな
つた時にも、冷凍機油が循環する回路の距離が短
いために、冷凍機油の戻り不足を起すことはな
い。
そして、圧縮機1の起動時には、限時継電器Y
によつて、起動後一定時間tm3だけ電磁弁12を
開いておくようにしたので、圧縮機1の停止時は
冷凍機油中に混入して寝込んでいる冷媒が圧縮機
の起動によつてフオーミングを起し、通常の連続
運転時に比べて大量の冷凍機油が圧縮機1から吐
出しても、油分離器10によつて冷凍機油が冷媒
から分離してこの冷媒の回路を循環することな
く、バイパス路11を経由し、開いている電磁弁
12を介してアキユームレータ9に戻り、低圧の
ガスと共に圧縮機1に戻り、圧縮機の冷凍機油の
不足を短時間で補うことができる。
さらに、暖房運転から除霜運転になると、補助
リレーのコイルX2が励磁され、接点2χaが閉
じ、電磁弁のコイル21Cが励磁されて電磁弁1
2が開き、これと共に四方弁2が切換えられる。
このため、圧縮機1で圧縮された高温高圧の冷媒
ガスは、油分離器10を経て四方弁2を通り室外
側熱交換器3に至り、これの除霜を行なつた後に
デイトリビユータ4を経て膨張弁5で減圧され、
接続配管6、室内側熱交換器7、接続配管8を経
て四方弁2を通りアキユームレータ9に戻され
る。同時に圧縮機1から出た高温高圧の冷媒ガス
の一部は、油分離器10の下部からバイパス路1
1を経由し、電磁弁12を通つてアキユームレー
タ9に戻される。アキユームレータ9では、蒸発
器として働く室内側熱交換器7を通つて来た低温
低圧の冷媒ガスにバイパス路11を通つて来た高
温高圧の冷媒ガスが混合されるために、低圧冷媒
ガスの圧力が上昇して圧縮機1に戻る。この結
果、冷媒ガスに比容積が小さく循環量が多い状態
を作ることができ、したがつて室外側熱交換器3
に付着した霜を短時間で溶解して除去することが
できる。
暖房低温時には、室外側熱交換器3にすぐに着
霜する恐れがあるため、吸入配管に取付けられた
サーモスタツトの設定値以下の温度になるとその
接点26Sが閉となり、補助リレーのコイルX3
が励磁されてその接点3χaが閉じ、電磁弁のコ
イル21Cを励磁させて電磁弁12を開き、圧縮
機1から出た高温高圧の冷媒ガスの一部が油分離
器10、バイパス路11を経てアキユームレータ
9にバイパスして戻され、これによつて暖房低温
時の暖房能力が増加する。
そして、容量可変形の圧縮機1を使用している
場合には、上述した除霜、暖房低温時の電磁弁1
2が開いている状態で、圧縮機を能力が最大の運
転状態にすることにより、除霜能力、暖房能力の
増加に一層効果的である。
冷房、暖房運転時に、圧縮機1の起動後に一定
時間tm1の連続運転を行ない、その後にタイマモ
ータTMの接点tmが閉となり、タイマモータTM
が回転を続けることにより、設定時間tm2間隔で
設定時間tm3だけコイル21Cが励磁されて電磁
弁12が開くので、油分離器10に溜められてい
る冷凍機油は、油分離器10からバイパス路11
を経由し電磁弁12を介してアキユームレータ9
に戻され、蒸発器となつている熱交換器から戻つ
て来た低温低圧の冷媒ガスと共に圧縮機1に戻さ
れて、圧縮機に冷凍機油が補充されるので、その
不足が生じない。
さらに、この実施例の冷凍サイクルは、上述の
ように構成したので、空気調和機の停止時に接続
配管8に溜まつていた冷媒が圧縮機1の吐出口側
に自重によつて戻つて来ても、油分離器10に溜
められて、圧縮機1の吐出口に侵入することを防
止でき、したがつて起動時に圧縮機1の弁の破損
を防ぐことができる。
なお、上記実施例では圧縮機が室外側にあるス
プリツト形の空気調和機について述べたが、この
発明は、圧縮機が室内側にあるリモート形のもの
にも適用できる。また、上記実施例では絞り装置
として膨張弁を用いたが、この発明は、キヤピラ
リチユーブ、電機式膨張弁、またはオリフイスの
ような絞り装置を用いることができ、絞り装置の
取付位置も室内側熱交換器と室外側熱交換器間の
どの位置にしてもよい。
以上説明したように、この発明によれば、圧縮
機の吐出側と四方弁の間に油分離器を設け、この
油分離器とアキユームレータを電磁弁を介してバ
イパス路で接続し、上記電磁弁を開いてバイパス
路から冷凍機油および高温高圧の冷媒ガスをバイ
パス路を経由してアキユームレータに戻すように
したので、室内側と室外側のユニツトの設置距離
すなわちこれらの接続配管を長くすることが簡単
にでき、また、容量可変形の圧縮機を用いた場合
に冷媒吐出量が大幅に低下する運転をしても、冷
凍機油を容易かつ十分に圧縮機に戻すことがで
き、とくに除霜時に上記電磁弁を開くと共に四方
弁を切換えて逆サイクル除霜を行なわせる手段を
制御装置に設けたので、除霜能力を大幅に向上さ
せ、短時間で除霜を完了させることができ、した
がつてヒートポンプにおける暖房特性、快適性、
信頼性が高く、高精度の冷凍サイクルを簡単な構
成で安価に提供できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機の冷凍サイクルを示
す構成説明図、第2図はこの発明の一実施例によ
る冷凍サイクルを示す構成説明図、第3図はこの
発明の一実施例の制御装置の電機回路図である。 1……圧縮機、2……四方弁、3……室外側熱
交換器、4……デイストリビユータ、5……膨張
弁、6,8……接続配管、7……室外側熱交換
器、9……アキユームレータ、10……油分離
器、11……バイパス路、12……電磁弁。CM
……圧縮機用電動機、F1M,F2M……室外側、
室内側熱交換器の送風機用電動機、SW1……運転
スイツチ、SW2……冷暖房切換スイツチ、23W
……室内温度サーモスイツチ、52C,52F…
…接触器のコイル、21C……電磁弁のコイル、
21S4……四方弁のコイル、TM……タイムのモ
ータ、Y……限時継電器、26D1,26D2……
霜取開始、霜取終了サーモスタツトの接点、26
S……サーモスタツトの接点、X1,X2,X3
……補助リレーのコイル。なお、図中同一符号は
同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、四方弁、室外側熱交換器、絞り装
    置、室内側熱交換器およびアキユムレータを環状
    に接続した冷凍サイクルを有する空気調和機にお
    いて、上記圧縮機の吐出側と四方弁の間に設けた
    油分離器と、この油分離器とアキユムレータを電
    磁弁を介して接続するバイパス路と、上記電磁弁
    を冷房および暖房運転時に定期的に所定時間開い
    て上記油分離器内の冷凍機油を上記バイパス路を
    経由して上記アキユムレータに戻すようにすると
    共に、除霜運転時には上記電磁弁を開くと共に四
    方弁を切換えて逆サイクル除霜を行わせる手段を
    もつ制御装置とを備えたことを特徴とする空気調
    和機の冷凍サイクル。
JP9363783A 1983-05-25 1983-05-25 空気調和機の冷凍サイクル Granted JPS59217463A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9363783A JPS59217463A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 空気調和機の冷凍サイクル
US06/610,728 US4557115A (en) 1983-05-25 1984-05-16 Heat pump having improved compressor lubrication
GB08413310A GB2145209B (en) 1983-05-25 1984-05-24 Heat pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9363783A JPS59217463A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 空気調和機の冷凍サイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217463A JPS59217463A (ja) 1984-12-07
JPH0353553B2 true JPH0353553B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=14087855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9363783A Granted JPS59217463A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 空気調和機の冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217463A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252855U (ja) * 1985-09-20 1987-04-02
JPS6269071A (ja) * 1985-09-24 1987-03-30 東京電力株式会社 冷暖房除湿機
JP5223873B2 (ja) * 2010-01-25 2013-06-26 ダイキン工業株式会社 空気調和装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966062U (ja) * 1972-09-19 1974-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59217463A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005182B1 (ko) 공기 조화장치
US4557115A (en) Heat pump having improved compressor lubrication
US7475557B2 (en) Refrigerator
JP3004676B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH048704B2 (ja)
JPH0353553B2 (ja)
JP4023387B2 (ja) 冷凍装置
JPH0214626B2 (ja)
JPH06265242A (ja) エンジン駆動ヒートポンプ
JPH048703B2 (ja)
JP4120471B2 (ja) 冷凍装置
JPH0451744B2 (ja)
JP2522011B2 (ja) 空気調和装置
JPH0225114B2 (ja)
JP3168730B2 (ja) 空気調和装置
JPH05322331A (ja) 空気調和装置
JPS61276649A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPS6036844Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS6144103Y2 (ja)
JPH0243995B2 (ja) Kukichowasochi
JPS6029562A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH07133973A (ja) 冷凍装置
JPS6310352B2 (ja)
JPH0333993B2 (ja)
JPS6252381A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置