JPH045125A - 自動車フロント部の冷却風取入構造 - Google Patents

自動車フロント部の冷却風取入構造

Info

Publication number
JPH045125A
JPH045125A JP10316490A JP10316490A JPH045125A JP H045125 A JPH045125 A JP H045125A JP 10316490 A JP10316490 A JP 10316490A JP 10316490 A JP10316490 A JP 10316490A JP H045125 A JPH045125 A JP H045125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air intake
front bumper
cooling air
engine
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10316490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569200B2 (ja
Inventor
Joji Suzuki
譲治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2103164A priority Critical patent/JP2569200B2/ja
Publication of JPH045125A publication Critical patent/JPH045125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569200B2 publication Critical patent/JP2569200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はラジェータ等の熱交換器の冷却を図る自動車
フロント部の冷却風取入構造に関するものである。
(従来の技術) 一般に、ラジェータ等の熱交換器は外部から取入れた外
気によって冷却されるもので、冷却風は、例えば、実開
昭55−2701号公報記載の如く熱交換器前方のフロ
ントグリルから取入れられる構造となっている。
(発明が解決しようとする課題) 前記した如く熱交換器はフロントグリルから取入れられ
る冷却風によって冷却され、この冷却風の取入口は、フ
ロントバンパーの上方で、静圧最大となる点に位置する
ため、冷却風の取入れは大変効率の良いものとなってい
る。
しかしながら、近年はデザインの多様化から自動車の顔
となるフロントグリルを廃止する傾向にあり、冷却風の
取入口を、エプロン部分に設けるようにしている。
エプロン部分はフロントバンパーの下部にあるため、静
圧最大となる点より下方に位置し冷却風の取入れ効率が
悪くなる面があった。このために、従来と同様の冷却効
率を確保するにはラジェータの大型化を図る必要がある
ラジェータの大型化は、コストアップや取付はスペース
の拡大につながると共に重量増加等の問題を招来する。
そこで、この発明はフロントグリルを廃止したフロント
部において、効率のよい冷却風の取入れがテキると共に
エンジンマウントメンノ(−等の剛性アップの面でも優
れた自動車フロント部の冷却風取入構造を提供すること
を目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、この発明にあっては、エン
ジンマウントメンバーに搭載されたエンジンの前方で、
ラジェータコアサポートパネルに熱交換器が支持された
エンジンルームの前方に、前方へ向けて開口した外気取
入口を有するフロントバンパーを設け、前記エンジンマ
ウントメンノ(−に、前記ラジェータコアサポートパネ
ルのロア部に一端が結合されると共にフロントノくン、
(−の下端より下方へ延長して負圧域を作る整流部を設
けである。
(作用) かかる冷却風取入構造によれば、走行時において走行風
はフロントバンパーの上方と下方に沿う流れに振り分け
られ後方へ流れる。この時、フロントバンパーの下方に
沿って流れる走行風は整流部に当ることで渦流が発生し
、負圧域が作られる。このために、負圧域へ向けて多く
の走行風が誘導される結果、フロントバンパーの上方に
あった静圧最大となる点はフロントバンパーの領域まで
下がり、外気取入口から効率よく冷却風が取入れられる
。したがって、ラジェータの大型化を図る必要がなくな
ると共に、エンジンマウントメンバー及びラジェータコ
アサポートパネルは一体に結合されているため両者の剛
性アップが図れる。
(実施例) 以下、第1図と第2図の図面を参照しながらこの発明の
一実施例を詳細に説明する。
図中1はエンジンルーム 3はエンジンルーム1の上方
に設けられたフードをそれぞれ示しても)る。フード3
は、アウタノくネル3aとインナ<ネル3bとから成り
、先端部はフロントノくンノク−5の上端縁まて延長さ
れ後方(第1図右側)のヒンジ(図示していない)を介
して開閉可能となっている。
フロントバンパー5は、下端側がエプロンを兼ねた一体
形状となっていてほぼ中央部位には車中方向に長い外気
取入ロアが設けられると共に左右の支持ステイ (図示
していない)によってフロントサイドメンバー9に固定
支持されている。
フロントバンパー5の後方で、エンジンルーム1内には
ラジェータ等の熱交換器11が、さらに、熱交換器11
の後方にエンジン13がそれぞれ配置されている。熱交
換器11の上端部はラジェータコアサポートパネル16
のアッパ部15に、下端部はラジェータコアサポートパ
ネル16のロア部17にそれぞれ支持されている。
エンジン13は、左右のフロントサイドメンI(−9に
両端支持されたエンジンマウントメンノく19にマウン
トブラケット21を介して搭載されている。
エンジンマウントメンバー19は、ロット状に形成され
ると共に別部材によって整流部23が設けられている。
整流部23は、板状に形成されエンジンマウントメンバ
ー19に固着されると共に前記フロントバンパー5の下
端より車中方向に沿って下方へ垂設されている。整流板
23の車中方向の寸法は、前記熱交換器11の巾より大
きく設定されている。
また、整流部23の上端側は前方へ延長され、前記ラジ
ェータコアサポートパネル16のコア部17に結合され
ている。これにより、ラジェータコアサポートパネル1
6のロア部17とエンジンルーム1の底部に設けられた
アンダーカバー27との間を閉塞し、エンジンルーム1
内へ逃げる流れを阻止するようになっている。
なお、整流部23はエンジンマウントメンバー19に対
して別部材で形成する必要はなく、例えば、第3図に示
す如くエンジンマウントメンバー19をアウター19a
とインナー]、 9 bとて閉断面ボックス状に形成し
、インナー19b側の一端を前方へ延長して、前記ラジ
ェータコアサポートパネルのロア部17に結合する一方
、他端をフロントバンパー5の下端5より下方へ垂設し
、その垂設部を整流部23とする一体型のタイプであっ
てもよい。
なお、第1図において25は熱交換器11の後方に設け
られた冷却ファンをそれぞれ示して(為る。
このように構成された自動車フロント部の冷却風取入構
造によれば、走行時において、走行風は、フロントバン
パー5の上方と下方に沿う流れに振り分けられ、後向へ
向けてそれぞれ流れるようになる。この時、下方へ流れ
た走行風は整流部23に当り渦流が発生して負圧域a−
bが作られると共にエンジンルーム1内へ逃げる流れ矢
印イがなくなる。このために、負圧域a−bへ向けて走
行風が強制的に誘導される結果、静圧最大となる点がフ
ロントバンパー5の領域まで下がり外気取入ロアから効
率よく冷却風の取入れが行なえるようになる。
したがって、熱交換器11を大型化しなくても従来と同
様の冷却効率が得られると共に、ラジェータコアサポー
トパネル16のロア部17とエンジンマウントメンバー
19の結合によって両者の剛性がアップするようになる
[発明の効果] 以上、説明したように、この発明の自動車フロント部の
冷却風取入構造によれば、整流部によって走行風がエン
ジンルーム内へ逃げるのを阻止することができると共に
走行風をフロントバンパーの下方へ誘導する負圧域を作
ることができるため、静圧最大となる点を外気取入口領
域まで下げることが可能となり、効率のよい冷却風の取
入れができる。
また、ラジェータコアサポートパネルのロア部と、エン
ジンマウントメンバーの結合によって両者の剛性アップ
が図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の冷却風取入構造の概要を示した第2
図のI−1線断面図、第2図は冷却風取入構造を実施し
た自動車の側面図1第3図は整流部の変形例を示した第
1図と同様の切断面図である。 1・・エンジンルーム 5・・・フロントバンパー 7・・・外気取入口 11・・・熱交換器 13・・・エンジン 16・・・ラジェータコアサポートパネル17・・・ロ
ア部 19・・・エンジンマウントメンバー 23・・・整流部 代理人 弁理士 三 好  秀 和 第3図 1・・・エンジンルーム 5・・・フロントバンパー 7・・・外気取入口 11・・・熱交換器 13・・・エンジン 16・・・ラジェータコアサポートパネル17・・・ロ
ア部 19・・・エンジンマウントメンバー 23・・・整流部 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンマウントメンバーに搭載されたエンジンの前方
    で、ラジエータコアサポートパネルに熱交換器が支持さ
    れたエンジンルームの前方に、前方へ向けて開口した外
    気取入口を有するフロントバンパーを設け、前記エンジ
    ンマウントメンバーに、前記ラジエータコアサポートパ
    ネルのロア部に一端が結合されると共にフロントバンパ
    ーの下端より下方へ延長して負圧域を作る整流部を設け
    たことを特徴とする自動車フロント部の冷却風取入構造
JP2103164A 1990-04-20 1990-04-20 自動車フロント部の冷却風取入構造 Expired - Lifetime JP2569200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103164A JP2569200B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 自動車フロント部の冷却風取入構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103164A JP2569200B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 自動車フロント部の冷却風取入構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045125A true JPH045125A (ja) 1992-01-09
JP2569200B2 JP2569200B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=14346871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103164A Expired - Lifetime JP2569200B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 自動車フロント部の冷却風取入構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569200B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231865A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Kajima Corp 沈下挙動の計測装置
US8225901B2 (en) 2002-12-24 2012-07-24 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Frame structure of a vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201515707D0 (en) 2015-09-04 2015-10-21 Jaguar Land Rover Ltd Modifying aerodynamic performance of a vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150682U (ja) * 1983-03-30 1984-10-08 富士重工業株式会社 アンダカバ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150682U (ja) * 1983-03-30 1984-10-08 富士重工業株式会社 アンダカバ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231865A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Kajima Corp 沈下挙動の計測装置
US8225901B2 (en) 2002-12-24 2012-07-24 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Frame structure of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569200B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11139171A (ja) フォークリフトトラックのラジエータ冷却装置
JPH045125A (ja) 自動車フロント部の冷却風取入構造
JPH074133U (ja) 自動車の吸気取入構造
US4726326A (en) Drag reducing cooling system for a vehicle
JPH02109728A (ja) 車両の前部車体構造
JP2569202B2 (ja) 自動車フロント部の冷却風取入構造
JP3355939B2 (ja) 車両用エンジンのアンダーカバー
JP2811903B2 (ja) 自動車フロント部の冷却風取入構造
JP2516549Y2 (ja) 車両用フロントバンパ
JP2827422B2 (ja) 車両の冷却風導入装置
JP3082660B2 (ja) クーラーコンデンサの熱風排出構造
JPS59118529A (ja) 二輪車のラジエ−タ装置
JPS61146635A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH1067340A (ja) 自動車のエンジンフードを利用する冷却構造
JPH0310090Y2 (ja)
JP2005186851A (ja) 自動車の冷却風導入構造
JPS6034489Y2 (ja) ラジエ−タ冷却用エアダクト
JPH064030Y2 (ja) インタークーラーの冷却用外気導入ダクト構造
JP3663872B2 (ja) 内燃機関のラジエータ取付構造
JP2001341534A (ja) 自動車の冷却装置
JP2513266Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6017375Y2 (ja) キヤブオ−バ−トラツクの吸気装置
JPH0434097Y2 (ja)
JPH063691Y2 (ja) バスのエンジン冷却装置
JP2518435Y2 (ja) エンジンの吸気装置