JPH0450787B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450787B2
JPH0450787B2 JP60124320A JP12432085A JPH0450787B2 JP H0450787 B2 JPH0450787 B2 JP H0450787B2 JP 60124320 A JP60124320 A JP 60124320A JP 12432085 A JP12432085 A JP 12432085A JP H0450787 B2 JPH0450787 B2 JP H0450787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
circuit
battery
current
current supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60124320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61283264A (ja
Inventor
Takashi Hara
Hisatsugu Horii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP60124320A priority Critical patent/JPS61283264A/ja
Publication of JPS61283264A publication Critical patent/JPS61283264A/ja
Publication of JPH0450787B2 publication Critical patent/JPH0450787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、短縮ダイヤル記憶用等のダイヤルメ
モリを備えたメモリダイヤル電話機に関する。
〔従来の技術〕
従来この種のダイヤルメモリにおいて、オフフ
ツク時にはループ電流から電流供給回路を通じて
所定の電源電流が供給され、かつオンフツク時に
はバツテリーによつてバツクアツプされるように
する場合、その電源の切換え方式として、連動す
る2つのフツクスイツチ接点の協動によるものが
あつた。すなわち、オフフツク時には第1のフツ
クスイツチによりループが形成されてダイヤルメ
モリに電流を供給するとともに第2のフツクスイ
ツチによつてバツテリーの放電回路を遮断し、他
方オンフツク時には逆に第1のフツクスイツチで
ループ電流の供給を遮断するとともに第2のフツ
クスイツチでバツテリーの放電回路を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようなダイヤルメモリを備
えたメモリダイヤル電話機を、例えばフアツクス
の本電話機として使用し、フアツクス側に回線を
切り換えてオフフツクのまま通信を行なおうとす
る場合や、切換親子電話機を使用し、他方の電話
機へ切換えた後オンフツクを忘れた場合、あるい
は差込み電話機として使用し、オフフツクのまま
差込みプラグを抜いた場合等には、直流ループの
閉成状態に同期した電源の切換えが正しく行なわ
れなくなり、両電源ともに遮断されてダイヤルメ
モリに記憶されたダイヤル番号が失われるという
事態が生ずる問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために、本発明
は、オフフツク時にループ電流から所定の電流を
取り出す電流供給回路の出力端に接続されたバツ
テリーと放電スイツチ用のダイオードとの直列回
路と、この直列回路に並列に接続されバツテリー
の電圧よりも大きいツエナー電圧を有するツエナ
ーダイオードと、電流供給回路からの電源が供給
されない場合にはバツテリーを電源とし電流供給
回路の無出力を示すフツクスイツチ信号をダイヤ
ル信号発生回路へ送出してダイヤル信号発生回路
を待機状態(スタンバイモード)にすると共に、
電流供給回路からの電源が供給される場合には電
流供給回路を電源とし電流供給回路の有出力を示
すフツクスイツチ信号をダイヤル信号発生回路へ
送出してダイヤル信号発生回路を動作状態にする
フツクスイツチ信号送出回路とを備えたものであ
る。
〔作用〕
オフフツク状態のまま回線から電源が供給され
なくなつた場合にはバツテリーの電源が放電スイ
ツチ用ダイオードを介してダイヤル信号発生回路
へ供給されるとともに、このバツテリーを電源と
するフツクスイツチ信号送出回路からダイヤル信
号発生回路へフツクスイツチ信号が送出されて待
機状態となり、内蔵のダイヤルメモリの内容が保
持される。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。同図において、1は集積回路(IC)からな
るダイヤルパルス発生回路(ダイヤル信号発生回
路)である。2はダイオードブリツジで、フツク
スイツチHSが閉成しているオフフツク時に、線
路端子L1,L2に供給されるループ電流の極性
を一定にして出力する。当該ループ電流は、ダイ
オードD1を介してコンデンサC1を充電し、そ
の端子電圧が電源電圧VDDとしてダイヤルパルス
発生回路1に供給される。ZD1はその電圧を安
定化するためのツエナーダイオードである。一
方、BTはループ電流が供給されないオンフツク
時にダイヤルパルス発生回路1に内蔵されたダイ
ヤルメモリの内容をバツクアツプするリチウムバ
ツテリーである。
ダイヤルパルス発生回路1は、キーボード3の
キーが押下されると、その入力に応じたダイヤル
パルスを端子DPから送出するが、ダイヤルメモ
リを備えており、所定のキー操作に応じて予め記
憶していたダイヤル番号に対応したダイヤルパル
スを送出する周知の短縮ダイヤル機能を有し、例
えば所定の機能キーに続く2桁程度の数字キー入
力で所望のダイヤル送出を行なうことが可能であ
る。
Q1はダイヤル接点としてのトランジスタであ
り、ダイヤルパルス発生回路1から送出されるダ
イヤルパルスによつてオン・オフを繰り返し、直
流ループを断続させて交換機にダイヤルパルスを
送出する。また通話回路4に直列接続されたトラ
ンジスタQ2およびダイヤルパルス発生回路1に
直列接続されたトランジスタQ3は、ダイヤルパ
ルス発生回路1の端子DSからの出力によつてダ
イヤル送出中オフとされ、その間高いブレークイ
ンピーダンスを保つ。D2〜D4はダイオード、
R1〜R6は抵抗素子である。
ここで、ダイヤルパルス発生回路1は、オンフ
ツク状態ではスタンバイモードである待機状態と
なり、またオフフツク状態では動作状態となる。
すなわち、オンフツク状態においては、直流ル
ープがフツクスイツチHSにより切断されてP点
は無電圧状態となる。したがつてトランジスタQ
4はオフ状態を保ち、ダイヤルパルス発生回路1
の端子VDDに対してバツテリーBTからダイオー
ドD4を介して電源が供給されると共に、ダイヤ
ルパルス発生回路1の端子HSにはバツテリー
BTからダイオードD4および抵抗素子R5を介
して2.3V程度の“H”レベルの電位が供給され
る。この結果、ダイヤルパルス発生回路1は待機
状態となり、内蔵のダイヤルメモリはバツテリー
BTによりバツクアツプされる。この時、流れる
電流はスタンバイ電流のみで、バツテリーBTの
消費電力は小さい。
一方、オフフツク状態になると、ダイヤルパル
ス発生回路1は動作状態となる。すなわち、フツ
クスイツチHSは閉成し、通話回路4の直流抵抗
で決まる直流電圧がP点に生じる。通話回路4の
直流電圧は、送話増幅器の直流バイアス点の関係
から3.0V以上であるため、トランジスタQ3の
エミツタ−コレクタ間の電圧降下およびダイオー
ドD1の電圧降下を差引いても、ダイオードD4
のカソードに印加する電圧は最悪の給電状態にお
いても2.3Vまで下がることはない。一般加入者
線に接続された通常の状態では、もちろんこの最
悪値より高いため、放電スイツチとしてのダイオ
ードD4はオフとなる(この関係を保障するた
め、ツエナーダイオードZD1のツエナー電圧は
バツテリーBTの電圧より大きい値に設定してあ
る)。これによりバツテリーBTの放電回路は遮
断される。この結果、ダイヤルパルス発生回路1
の端子VDDに対してはバツテリーBTから供給さ
れる電源が遮断され、これに代わつて電流供給回
路から電源が供給される。そしてこの場合、トラ
ンジスタQ4がオンとなることからこのコレクタ
電位が“L”レベルとなり、従つてこのコレクタ
と接続されるダイヤルパルス発生回路1の端子
HSも同様に“L”レベルとなつてダイヤルパル
ス発生回路1は動作状態となる。なお、このよう
なオフフツク状態においては、バツテリーBTの
電力消費はない。
次に、第2図は、オフフツク時の各部のタイミ
ングを示すタイミングチヤートである。まず、a
図に示すように、オフフツクされるとHSが閉成
され、このとき同時にb図に示すように、回線か
らの電流がダイオードブリツジ2、抵抗素子R2
及びダイオードD1を介してダイヤルパルス発生
回路1の端子VDDに供給されP点の電位が上昇す
る。また、ダイヤルパルス発生回路1の端子HS
は、上記したように、トランジスタQ4がオンと
なりそのコレクタ出力が“L”レベルとなること
から、ダイヤルパルス発生回路1は動作状態とな
る。ダイヤルパルス発生回路1に電源が供給さ
れ、これが動作状態になると、端子DS,DPから
それぞれc図、d図に示すように“L”レベル、
“H”レベルの信号が出力される。この結果、ト
ランジスタQ1はオフ状態、トランジスタQ2,
Q3はオン状態となり、この場合回線からの電源
電流は、ダイオードブリツジ2、トランジスタQ
3及びダイオードD1を介してダイヤルパルス発
生回路1に送出されるようになる。
こうしたオフフツク状態において、キーボード
3によりメモリダイヤルの発信操作が行われる
と、これと接続されるダイヤルパルス発生回路1
はまず、c図に示すように、端子DSから“H”
レベル信号を出力してこれと接続されるトランジ
スタQ2,Q3をオフ状態にするとともに、所定
の時間経過後、ダイヤルメモリから1桁目のダイ
ヤル番号を読みだしてd図に示すように、端子
DPからこのダイヤル番号に応じた“L”→“H”
→“L”→“H”の各レベルのダイヤルパルス信
号をトランジスタQ1へ出力する。この結果、ト
ランジスタQ1がオン→オフ→オン→オフを繰り
返すことにより、ダイヤルパルス信号が交換機側
へ伝達される。
そして、1桁目のダイヤル番号が出力される
と、所定の桁間時間経過後、同様に、2桁目のダ
イヤル番号がダイヤルメモリから読み出されて、
端子DPから出力されるものとなつている。
このようなオフフツク状態のときに直流ループ
が外部の切換器等により切断された場合には、フ
ツクスイツチHSは閉成されていたとしても、P
点は無電圧状態となるため、トランジスタQ4は
オフとなり、前述したと同様にダイヤルパルス発
生回路1の端子HSに、“H”レベルのフツクスイ
ツチ信号を送出する。これによりダイヤルパルス
発生回路1はスタンバイモードとなり、内蔵のダ
イヤルメモリはバツテリーBTによりバツクアツ
プされる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ループ
電流から所定の電流を取り出す電流供給回路の出
力端に、放電スイツチ用ダイオードを直列に接続
したバツクアツプ用ダイオードと、上記バツテリ
ーの電圧より大きいツエナー電圧を有するツエナ
ーダイオードとを並列接続することによりオンフ
ツク時およびオフフツク時それぞれの電源を確保
するとともに、上記バツテリーを電源とするフツ
クスイツチ信号送出回路を設け、電流供給回路の
出力の有無によつてダイヤル信号発生回路にフツ
クスイツチ信号を送出するものとして、上記両電
源の切換を電流供給回路の出力自体を監視するこ
とによつて行うようにしたことにより、オフフツ
クのまま電話回線から切離された場合に内蔵のダ
イヤルメモリが無給電状態となつて短縮ダイヤル
等の記憶内容が失われる事態が生ずるのを防ぐこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2
図はこのタイミングチヤートである。 1……ダイヤルメモリ内蔵ダイヤルパルス発生
回路、2……電流供給回路を構成するダイオード
ブリツジ、BT……バツクアツプ用バツテリー、
D4……放電スイツチ用ダイオード、L1,L2
……線路端子、R5……フツクスイツチ信号送出
回路を構成する抵抗素子、Q4……同トランジス
タ、ZD1……ツエナーダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 オフフツク時にはループ電流から所定の電流
    を取り出す電流供給回路によつて電源電流が供給
    されかつオンフツク時にはバツテリーによつてバ
    ツクアツプされるダイヤルメモリを内蔵するダイ
    ヤル信号発生回路を備えたメモリダイヤル電話機
    において、前記電流供給回路の出力端に接続され
    た前記バツテリーと放電スイツチ用のダイオード
    との直列回路と、この直列回路に並列に接続され
    前記バツテリーの電圧よりも大きいツエナー電圧
    を有するツエナーダイオードと、前記電流供給回
    路からの電源が供給されない場合には前記バツテ
    リーを電源とし電流供給回路の無出力を示すフツ
    クスイツチ信号を前記ダイヤル信号発生回路へ送
    出してダイヤル信号発生回路を待機状態にすると
    共に電流供給回路からの電源が供給される場合に
    は電流供給回路を電源とし電流供給回路の有出力
    を示すフツクスイツチ信号をダイヤル信号発生回
    路へ送出してダイヤル信号発生回路を動作状態に
    するフツクスイツチ信号送出回路とを備え、電流
    供給回路の出力を監視することによつてダイヤル
    メモリへの電源の切換えを行うようにしたことを
    特徴とするメモリダイヤル電話機。
JP60124320A 1985-06-10 1985-06-10 メモリダイヤル電話機 Granted JPS61283264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124320A JPS61283264A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 メモリダイヤル電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124320A JPS61283264A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 メモリダイヤル電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283264A JPS61283264A (ja) 1986-12-13
JPH0450787B2 true JPH0450787B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=14882416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124320A Granted JPS61283264A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 メモリダイヤル電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283264A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245161A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Iwatsu Electric Co Ltd ダイヤル回路
JPH0641409Y2 (ja) * 1988-07-20 1994-10-26 ローム株式会社 電話機
AU614454B2 (en) * 1989-02-09 1991-08-29 Alcatel Australia Limited A circuit arrangement for providing power for an ic chip in a telephone subset

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984947U (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 株式会社東芝 メモリ付ダイヤル回路の電源供給回路
JPS59134963U (ja) * 1983-02-26 1984-09-08 株式会社長谷川電機製作所 アウトパルス電話機のメモリ保持回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61283264A (ja) 1986-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830783B2 (ja) デンワ ニ カンスル カイリヨウ
JPS6113523A (ja) 電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路
JPH0450787B2 (ja)
JPH033416B2 (ja)
JPH0326712Y2 (ja)
JPS6312603Y2 (ja)
JPS6366109B2 (ja)
JPH0127316Y2 (ja)
KR810000765Y1 (ko) 전화기의 푸시버튼식 다이얼 장치
JPH018061Y2 (ja)
JPS626759Y2 (ja)
JPH0638526Y2 (ja) 電話機の電源回路
JPH0221812Y2 (ja)
JP2620798B2 (ja) 電話機のダイアルメモリ用バックアップ電源回路
JPH0132440Y2 (ja)
JP2980777B2 (ja) 端末網制御装置
KR870001638B1 (ko) 전화기의 후크 프레시(Hook Flash)회로
JP2599801Y2 (ja) 着信応答検知回路
KR960000612Y1 (ko) 사설 교환기의 가입자 인터페이스 회로
JPH0153951B2 (ja)
JPS6312604Y2 (ja)
JPS6338593Y2 (ja)
JPS5921569Y2 (ja) 呼出回路装置
KR940005522B1 (ko) 리세트 회로
JPS6325548B2 (ja)