JPS6325548B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325548B2
JPS6325548B2 JP15938982A JP15938982A JPS6325548B2 JP S6325548 B2 JPS6325548 B2 JP S6325548B2 JP 15938982 A JP15938982 A JP 15938982A JP 15938982 A JP15938982 A JP 15938982A JP S6325548 B2 JPS6325548 B2 JP S6325548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
resistor
circuit
dial
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15938982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5949049A (ja
Inventor
Norio Saito
Masaru Kudo
Hitoshi Yamamoto
Masayuki Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Taiko Electric Works Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Taiko Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Taiko Electric Works Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15938982A priority Critical patent/JPS5949049A/ja
Publication of JPS5949049A publication Critical patent/JPS5949049A/ja
Publication of JPS6325548B2 publication Critical patent/JPS6325548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/30Devices which can set up and transmit only one digit at a time
    • H04M1/31Devices which can set up and transmit only one digit at a time by interrupting current to generate trains of pulses; by periodically opening and closing contacts to generate trains of pulses
    • H04M1/312Devices which can set up and transmit only one digit at a time by interrupting current to generate trains of pulses; by periodically opening and closing contacts to generate trains of pulses pulses produced by electronic circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフツキング時および局線選択用の連動
電鍵の切替え時に確実に回路をリセツトすること
ができる押しボタン式DP信号送出ダイヤルに関
するものである。
第1図は従来の押しボタン式DP信号送出ダイ
ヤルの回路図である。
NWは通話回路、S1は通話回路開閉部でダー
リントン接続のトランジスタQ1,Q2により通
話回路を開閉するトランジスタスイツチを構成し
ている。RS1はリセツト回路でリセツト信号の
時間調整をする回路である。ICは押しボタン式
DP信号送出ダイヤル制御回路でキーボードスイ
ツチKBから入力したダイヤル番号をダイヤルパ
ルスに変換して送出するために必要とする制御信
号を作る回路でIC素子として市販されている
(以下ICと呼ぶ)。
DPはダイヤルパルス送出部である。
まずオフフツクするとフツクスイツチHS1,
HS2が閉じダイオードブリツジDBを介して回
路に電流が流れる。定電流ダイオードCRDから
ダイオードD2を経てICの端子Vddに電圧が印加
される。同時にリセツト回路RS1が次の動作を
する。すなわち端子Vddへの印加電圧はコンデン
サC3と抵抗R6による時間調整回路を経てIC
のリセツト端子HSに高い電位“H”を与える。
一方ダイオードD1から抵抗R3を経てトラン
ジスタQ4のベースに印加される電圧はコンデン
サC2と抵抗R4,R3による時間調整回路で特
定された経過時間後にトランジスタQ4をオンさ
せる。これによりリセツト端子HSは“H”から
低い電位“L”に変化しリセツトが完了する。ま
たこの間抵抗R5を通りコンデンサC1へ充電々
流が流れ、この電荷がメモリ保持用の電源として
使用される。
リセツト完了と同時にICのダイヤルパルス制
御端子Pは“H”となると共に通話回路制御端子
Mも“H”となる。ダイヤルパルス送出部DPで
はダイヤルパルス制御端子Pから抵抗R8を通つ
てトランジスタQ6にベース電流が流れトランジ
スタQ6はオンしようとするが、通話回路制御端
子Mが“H”であるので抵抗R7を通つてトラン
ジスタQ5にベース電流が流れてトランジスタQ
5がオンしているため、ダイヤルパルス制御端子
Pから抵抗R8に流れた電流はトランジスタQ5
のコレクタに流れ込んでしまいトランジスタQ6
はオンしない。従つてトランジスタQ7はベース
電流が流れずオフである。
ここでキーボードスイツチKBのボタンを押す
と通話回路制御端子Mが“L”となりトランジス
タQ5がオフするのでトランジスタQ6はオンし
トランジスタQ7がオンしてトランジスタQ7か
らダイオードD3を通る局線ループができる。
ダイヤルパルス制御端子Pの出力がダイヤル番
号のパルスに応じてオンオフすればトランジスタ
Q7からダイオードD3を通る局線ループが断続
しダイヤルパルスを送出する。
R10はトランジスタQ7のベース抵抗、R9
はトランジスタQ7の動作安定抵抗、D3はルー
プ形成時におけるICへの電圧確保用ダイオード
列である。
通話回路制御端子Mはダイヤルパルス送出中は
“L”となつているが、ダイヤルパルスの送出が
終了すれば“H”に戻り通話中は“H”を継続す
る。従つて通話回路制御端子Mから抵抗R2を経
てトランジスタQ3のベースを“H”にしてトラ
ンジスタQ3はオフとなり、トランジスタQ2の
ベースは“H”となるので抵抗R1を通つてベー
ス電流が流れトランジスタQ1,Q2はオンとな
り通話回路NWに電流が供給される。ダイヤルパ
ルス送出中は前述のように通話回路制御端子Mが
“L”となるためトランジスタQ3がオンとなり
トランジスタQ2のベース電位が“L”となつて
トランジスタQ1,Q2はオフとなり通話回路
NWの電流は遮断される。VRはダイヤルパルス
断続時の高電圧ノイズ吸収用バリスタ、ZはIC
保護用定電圧ダイオード、R5はコンデンサC1
への充電々流調整抵抗である。
このような従来の押しボタン式DP信号送出ダ
イヤルにおけるリセツト回路RS1は、例えばこ
のダイヤルをP.B.X端末の電話機に設けた場合、
局線通話に際し、“0”発信してから相手先番号
をダイヤルすることとなるが、P.B.Xの関係で
“0”発信直後のL1,L2間電圧の瞬断により
該リセツト回路RS1が動作してしまうことによ
り、後述するリダイヤル操作の際に誤動作するの
を防ぐために上間瞬断があつてもリセツト端子
HSを“L”にしておく必要がある。このため瞬
断があつたときはコンデンサC2からトランジス
タQ4のベースに電流を流してオンを継続させ、
リセツト端子HSを“L”に維持するようになつ
ている。
この瞬断の時間は比較的長く、この時間中は確
実にトランジスタQ4のベース電流を供給できる
ようコンデンサC2はある程度の容量を持つてい
る。一方ダイヤル操作ミス等でたびたびフツキン
グ(フツクボタンを手で押してラインを切る)を
する場合があるが、フツキング時間は前記のコン
デンサC2によりトランジスタQ4をオンさせて
いる時間より長くないとリセツトしない。従つて
フツクボタンを押している時間を長くしてフツキ
ングする必要があり操作性が悪かつた。
またボタン電話機等のように連動電鍵により局
線を切り替えられる電話機の場合はフツクスイツ
チを切らずに連動電鍵の切替えのみで局線を切替
えることがある。この場合連動電鍵の切替えによ
るL1L2間電圧の瞬断は前記のコンデンサC2
によりトランジスタQ4をオンさせている時間よ
りはるかに短かいためリセツトしないという問題
があつた。リセツトされていないと一度ダイヤル
して連動電鍵を切替えて別の番号をダイヤルし、
次にこれをリダイヤル(一度ダイヤルして相手話
中等により一且オンフツクし、再度オフフツクし
てリダイヤルキーを押せば前のダイヤル番号が記
憶されていて自動的に送出される機能)した場合
に最初のダイヤル番号がリセツトされていないで
送出され誤接となる。このため確実にリセツトさ
せる必要がある。
本発明はこのような問題点を解決したもので上
述した連動電鍵の切替え時やフツキング時に確実
に回路をリセツトさせることのできる押しボタン
式DP信号送出ダイヤルを提供しようとするもの
である。
以下図面について詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例で連動電鍵の共通接点
がメーク接点の場合に最適な回路である。
オフフツクされるとフツクスイツチHS1,HS
2,HS3が閉じ、リセツト回路RS3において、
定電流ダイオードCRD→ダイオードD2→端子
Vddの経路でICに電圧が印加されるとともに、コ
ンデンサC5と抵抗R13との時間調整回路を経
てリセツト端子HSは“H”になるが、コンデン
サC5の充電にともなつて抵抗R13と抵抗R1
4の分割電圧である抵抗R14間の電圧が(−)
に近くなるので、リセツト端子HSの電圧は“H”
から“L”となつてICのリセツトが完了する。
フツキングの時はフツクスイツチのメーク接点
HS3が開き抵抗R13と抵抗R14で分割され
ていた電圧は抵抗R13のみとなるので上昇しリ
セツト端子HSの電圧は“L”から“H”となり、
フツクオンによつてメーク接点HS3が閉じ再び
“L”となるのでフツキングの都度リセツトされ
る。
次に連動電鍵の切替えによりリセツトされる場
合について説明する。局線の切替え時に連動電鍵
の共通メーク接点CK2がメークするためコンデ
ンサC1にチヤージしていた電荷の一部がコンデ
ンサC4をチヤージし、この間リセツト端子HS
は抵抗R14のインピーダンスが高いので、コン
デンサC4のチヤージ電圧で一瞬“H”となる。
コンデンサC4のチヤージが完了するとコンデン
サC1の電圧が抵抗R12と抵抗R14に分割さ
れ、このうち抵抗R14の側の電圧が(−)に近
くなるのでリセツト端子HSは“H”から“L”
となつてリセツトが完了する。この際コンデンサ
C1より抵抗R12と抵抗R14に流れるまで、
共通メーク接点CK2がメークしていないでブレ
ークしてしまつても、抵抗R13と抵抗R14に
よる分割で前記の如く“L”となることはもちろ
んである。従つてメーク接点CK2のメーク時間
はかなり短かくてもよい。
以上説明したように本発明によれば、フツキン
グ時および連動電鍵の切替時のリセツトを確実に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の押しボタン式DP信号送出ダイ
ヤルの回路図、第2図は本発明の実施例の回路
図。 NW……通話回路、S1……通話回路開閉部、
RS1,RS3……リセツト回路、IC……押しボタ
ン式DP信号送出ダイヤル制御回路、DP……ダイ
ヤルパルス送出部、HS1,HS2,HS3……フ
ツクスイツチ、CK2……連動電鍵の共通メーク
接点、HS……リセツト端子、P……ダイヤルパ
ルス制御端子、M……通話回路制御端子、L1,
L2……線路端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 キーボードスイツチと、通話回路開閉部と、
    リセツト回路と、押しボタン式DP信号送出ダイ
    ヤル制御回路と、ダイヤルパルス送出部とを備え
    た押しボタン式DP信号送出ダイヤルにおいて、
    該押しボタン式DP信号送出ダイヤル制御回路の
    リセツト端子と一方の電源端子との間に第1のコ
    ンデンサと抵抗の並列回路を接続し、且つ第2の
    コンデンサと抵抗の並列回路と連動電鍵の共通メ
    ーク接点を直列にし、その一方をオフフツク時に
    常時充電されているコンデンサの+側に接続する
    とともに他方を上記リセツト端子に接続し、さら
    に該リセツト端子と他方の電源端子との間にフツ
    クスイツチのメーク接点と抵抗を直列にして接続
    したことを特徴とする押しボタン式DP信号送出
    ダイヤルのリセツト回路。
JP15938982A 1982-09-13 1982-09-13 押しボタン式dp信号送出ダイヤルのリセツト回路 Granted JPS5949049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15938982A JPS5949049A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 押しボタン式dp信号送出ダイヤルのリセツト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15938982A JPS5949049A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 押しボタン式dp信号送出ダイヤルのリセツト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949049A JPS5949049A (ja) 1984-03-21
JPS6325548B2 true JPS6325548B2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=15692713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15938982A Granted JPS5949049A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 押しボタン式dp信号送出ダイヤルのリセツト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949049A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194696A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Mitsubishi Electric Corp 多層プリント配線板
JP2535532Y2 (ja) * 1989-02-10 1997-05-14 ローム 株式会社 マイコンダイアラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5949049A (ja) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830783B2 (ja) デンワ ニ カンスル カイリヨウ
US4167655A (en) Push button to rotary dial converter systems
JPS6325548B2 (ja)
JPH0131745B2 (ja)
US4550226A (en) Subscriber's telephone circuit arranged to present constant impedance to a telephone line
JPS6366109B2 (ja)
JPS6313624B2 (ja)
JPS6260864B2 (ja)
US3617646A (en) Multifrequency oscillator employing solid-state device switching for frequency selection
US4442322A (en) Electronic common switch having an improved receiver mating arrangement
US4010332A (en) Link circuit for intercom unit
US5748708A (en) Voice-generating telephone set without external power supply
JPS6412430B2 (ja)
JPH0153951B2 (ja)
JPH0326712Y2 (ja)
JPH0450787B2 (ja)
KR860002227Y1 (ko) 홈 키폰(Home Keyphone)의 대기음악 송출회로
CA1209292A (en) Subscriber's telephone circuit
JPS6222297B2 (ja)
KR850002018Y1 (ko) 무선 전화기의 상호 간섭 방지회로
KR870001638B1 (ko) 전화기의 후크 프레시(Hook Flash)회로
KR910003919B1 (ko) 온 후크 다이얼 장치의 오동작 방지회로
JPH01245639A (ja) ラストナンバリダイヤルメモリ消去機能付電話機
JP3678772B2 (ja) 電話機
JPS59135992A (ja) 電話装置