JPH04506552A - 舗装面用角舗装材 - Google Patents

舗装面用角舗装材

Info

Publication number
JPH04506552A
JPH04506552A JP2505758A JP50575890A JPH04506552A JP H04506552 A JPH04506552 A JP H04506552A JP 2505758 A JP2505758 A JP 2505758A JP 50575890 A JP50575890 A JP 50575890A JP H04506552 A JPH04506552 A JP H04506552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
recess
paving material
material according
square
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2505758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851421B2 (ja
Inventor
バート,ギュンテル
フォン、ラングスドルフ,フリッツ
フォン、ラングスドルフ,ハラルト
Original Assignee
ドクトル、バルト、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
エフ、フォン、ラングスドルフ、バウヘルファーレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクトル、バルト、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング, エフ、フォン、ラングスドルフ、バウヘルファーレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング filed Critical ドクトル、バルト、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JPH04506552A publication Critical patent/JPH04506552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851421B2 publication Critical patent/JP2851421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C5/00Pavings made of prefabricated single units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C9/00Special pavings; Pavings for special parts of roads or airfields
    • E01C9/004Pavings specially adapted for allowing vegetation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2201/00Paving elements
    • E01C2201/16Elements joined together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 舗装面粗角舗装材 技術分野 本発明は例えば道路などの舗装面に敷き詰めて使用される固形材料からなる角部 装材に関する。 背景技術 角部装材は既に知られている。この角部装材は互いの間に角度を保って延びる2 辺が交わる点で1つに結び合 ゛わされることからもたらされる効果に特徴があ る。この角部装材の利点は舗装面に互いに接して敷き詰めるとき、隣接する角部 装材との間に緊密な連係が保たれることにある。 これは側面で拘束し合う角部装材の一部が横から押しているグリッパによってか かえられるとき、舗装面で支えられる重量を増大する働きがある。また一方、こ の角部装材を敷き詰める過程においては、すべての角部装材が並び終わる前に並 び終えた角部装材の一部が不注意のために崩れてしまうのを防止する働きがある 。しかしながら、角部装材においては拘束のない端部に横方向の力が加わると、 2辺が結び合う部分に比較的大きな荷重が作用する欠点がある。このため、2辺 が結び合う角部を起点とするクラックが発生し、損傷が大きくなる。これに加え て、従来の角部装材は隣接する2つの角部装材の間にある隙間を通して多量の水 が滴下する難点がある。 本発明の目的は舗装面に集まる水を隣接して並べられた角部装材の間の隙間を介 さず、排出経路を通して流すことができると共に、角部装材が並び終えたときに 図案として一つひとつが分離した印象で、しかし、全体として均整が取れ、かつ 、落ち着いた印象の外観を呈するようにした角部装材を提供することにある。 発明の開示 本発明による角部装材は2つの外側面が結び合い、あるいは外側面と表側面とが 結び合い、あるいは内側面と表側面と結び合う角部装材の5箇所の外面コーナ部 に設けられた1/4凹所と、角部装材の外側面の中央部に設けられた1/2凹所 と、2つの内側面が結び合う角部装材の内面コーナ部に設けられた3/4凹所と を備え、角部装材が互いに隣接して敷き詰められたとき、舗装面の下の下層部分 に水を排出する完全空所がコーナ部のすべての箇所に1/4凹所、1/2凹所お よび3/4凹所が補完し合って形成されることを特徴とするものである。 本発明による角部装材の外観上の特徴は2辺が結び合う内面コーナ部に比較的大 きな3/4凹所が材料を除去して形成されることにある。この箇所の材料の切除 が角部装材の強度を損なうものか検討されたが、意外にもこの部分の材料切除は 強度上殆ど影響がないことが判明した。この理由として考えられるのは本来の内 面コーナ点が切除されて棄てられる結果、材料割れの起点がこの部分から排除さ れることである。 輪郭上の特徴である等しい寸法で延びる2辺および/または互いに直角に延びる 2辺を与えることは本発明による角部装材のために特に好ましい。 角部装材に用いる材料はセメントあるいはプラスチックで固めたコンクリートな いし煉瓦材である。 これらの材料は敷き詰めるにあたっては予め固形化しておく必要がある。角部装 材は後に実施例によって説明されるように、複数の配置パターンに従い敷き詰め られたとき、完全空所を形成するように、1/4凹所、1/2凹所および3/4 凹所が補完し合う。好ましくは、角部装材の内部には穴ないし開口の類いを設け ない。舗装面の下層への水の排出は完全空所を通して行なわれる。 1/4凹所、1/2凹所および3/4凹所は角部装材の外縁に配置されており、 内部に開口等を穿つものと比べて問題を起こすことが少ない。 好ましくは、角部装材は特に屋外に設けられる舗装面に敷くために使用される。 こうした分野には一般道路、庭、構内、歩道、工業用道路施設、広場、ガレージ 用車道などがある。 舗装面に形成された完全空所は、例えば砂、細かな砂利、石片、灰などの適当な 充填材料を用いて角部装材の上面と同じかあるいはそれよりも僅かに低いレベル まで満たされる。 角部装材の外側面は内側面の長さに対し、2倍であり、表側面に対しても同様で あるのが望ましい。この寸法配分は均整の取れた配分とするために、また多様な 配置パターンとを得るために特に好ましい。 好ましくは、角部装材はすべての側面において凸部が相手の凹部とかみ合う全側 面拘束形舗装材として設計される。この側面の凸部および凹部は5箇所の外面コ ーナ点および1箇所の内面コーナ点を真直ぐな接続線により互いに結んで描かれ る角部装材の基準輪郭と比較したとき最も明白な形となる。例えば、凸部および 凹部を有する2個の角部装材が外側面を相手と接して並べられるとき、後から置 かれる角部装材は同時に2個の角部装材とかみ合って並べられる。これはグリッ パによって横から押したとき、舗装面に積載容量の増加をもたらし、緩みのある 部分の結合力を強める働きがある。 凸部および凹部の幾何学的な設計については後記の実施例に示される好ましい例 と共に、極めて数多くのやり方が可能である。一般には、のこぎり歯状ないし波 形状に繰り返し並ぶパターンが望ましい。 概して、規則正しい並びはみる人に心地よさを生む。 特に、角部装材の好ましい態様は、次の特徴を有する。 1/4凹所、1/2凹所および3/4凹所がそれぞれ塞特表平4−506552  (3) がれているものとして、各外側面は互いに接する2つの外側面の半分からなり、 また各内側面は外側面と平行な並びを保持し、かつ外側面の半分に相当する長さ を有し、さらに各表側面は隣接する内側面および外側面に対して直角に向けられ 、内側面と同じ長さを有する。この設計は直線の外側面、内側面および表側面な らびに凸部および凹部を有する側面を備えたものの双方に適用することができる 。 また、本発明の好ましい態様として、1/4凹所、1/2凹所および3/4凹所 の各線には角部装材の上面から離して縁部あるいは縁片が設けられる。このとき 、完全空所は上面から離れている各縁部により囲われて構成される。 この縁部には完全空所のある方向に向かって傾く斜面ないしファネルロを有する 。角部装材の上面に対して縁部を離して設ける配置は下向きの斜面を用いるとき 、あるいは特にそのステップ状の配置によるとき、もしくはそれらの双方の組み 合わせによるときのいずれの場合にも用いることができる。斜面を備えた縁部は 水をファンネル口から完全空所に向かわせる。完全空所が縁部により囲われ、か つ空所にかけて斜面が延びているものにおいては、例えば充填材を詰める際に上 面が充填材の付着によって汚れてしまっても清掃機による洗浄の際には清掃ブラ シが完全空所の縁に触れ、比較的容易に汚れをぬぐい去ることができる。この結 果、舗装面は再生されてそこに水の流れを保つことが可能になる。 また、上記の方法はセメントで固めた材料の舗装材(なお、これは請求の範囲第 1項に記載される特徴を備えていない。)についても実施可能である。具体的に 言えば、この舗装材は角形の輪郭および/または完全空所を形成するように互い に補完し合う凹所を持たないもので、外面コーナ部に1/4凹所、外側面の中央 部に1/2凹所そして内側コーナ部に3/4凹所を必要としないものである。  この角部装材の上面は、好ましくは、ダミー間隙によって視覚上は3個にみえる ように再分割される。この効果は、舗装面に並び終えたとき、角部装材の一定し た方向が実際にあっても見た目には判らなくなることにある。これに類似する効 果は3個の浮上げ部が上面に形成されるときにも得られる。 好ましい態様によれば、角部装材の上面のダミー間隙は1/2凹所および3/4 凹所内で尽きるように、あるいは縁部内で尽きるように刻まれる。この効果とし て、水の排出経路が完全空所まで通り上面の水はけがよくなる。 また、凹所あるいは縁部にかかるように刻むダミー間隙による方法は、セメント で固めた材料からなる舗装材に使う場合、請求の範囲第1項に記載される特徴を 実施することなく、同等の働きが得られ、実際的である。 好ましくは、角部装材の間に設けられる完全空所は実施例の平面図に示されるよ うに、正方形あるいは円形とする。また、完全空所は角部装材間の隙間よりも格 段に断面積が大きく、ここを通る水の量が増すことから、舗装面と通じる排水路 を設ける必要性がない。 この働きにより排水施設、下水施設の省略が可能となり、こうした施設を設ける ための費用が大幅に節約される。 上方からの水、特に雨水は地面まで達し、そこに地下水レベルの高い区域ができ る。この近くの植物はこの豊富な水を成長のために欠かせない水分として受け取 ることが可能である。一方、降雨量が極めて多くても、雨水は分散されて地下に 排出されるから、舗装面の上には溜まらない。 特に、ダミー間隙および/または空所が上面の浮上げ部の間に設けられる場合、 舗装面の水はけと乾燥を早めることができる。また、完全空所は近くに排水路が 付設される場合に、たとえばプラスチック製のプラグによって塞ぐことも可能で ある。 図面の簡単な説明 図1は、本発明による角部装材の第1の実施例を示す平面図であり、図2は、本 発明による角部装材の第2の実施例を示す平面図であり、図3は、本発明による 浮上げ部を有する角部装材の第3の実施例を示す平面図であリ、図4は、本発明 による縁部を有する角部装材の第4の実施例を示す平面図であり、図5は、図4 に示される角部装材によって敷き詰められた舗装面の一部を示す平面図であり、 図6は、図5のVl−Vlに沿う断面図であり、図7は、図5に示される舗装面 の完全空所を充填材で満たした様子を示す平面図であり、図8は、角部装材の配 置パターンの幾つかを示す概念図である。 発明を実施するための最良の形態 図1に示された角部装材2は511i所の外面コーナ点4および1箇所の内面コ ーナ点6を有する。これらのコーナ点4.6の間を直線の接続線8で結ぶと、角 部装材2の基準輪郭が描かれる。この基準輪郭の特徴は互いに直角に等しい寸法 の2辺を延ばし、直線を内面コーナ点6からこの2辺に向かって各々45°をな す角度で延ばして各々外面コーナ点4で結び合わせるものである。 角部装材2の側面は角形に隆起させた凸部10と角形に窪ませた凹部12とを形 成して接続線8に対して出入りをもって延びている。凸部10および凹部12を 備えた側面の形は接続線8に対して角度を大きく傾けている部分と、小さく傾け ている残り部分とが形成されるように側面部14をもって与えられる。 この側面の形成方法は互いに直角方向に延びる2つの外側面16、互いに直角方 向に延びる2つの内側面18および隣接する外側面16および隣接する内側面1 8の特表千4−506552 (4) 双方に対し直角に延びる2つの表側面20を所定位置に配置させる。5箇所の外 面コーナ点4、すなわち、2つの外側面16が結び合う、あるいは1つの外側面 16と1つの表側面20とが結び合う、あるいは1つの表側面20と1つの内側 面18とが結び合う箇所にはそれぞれ正方形の1面となる1/4凹所22が備え られる。あるいは別に言い換えると、外面コーナ点4は斜めにそこを切り欠かれ る。2つの内側面18が結び合う内面コーナ点6には1面を欠いている正方形を 形づくる、つまり正方形の3面となる3/4凹所26が備えられる。別に言い換 えると、舗装材2を構成する材料の一部が正方形の3面で囲われた空間を形成す るように切り欠かれる。外側面16の中央付近に3角形状を有する正方形の2面 となる1/2凹所24が備えられる。言い換えると、角部装材2を構成する材料 の一部分が2面を形成するように切り欠かれる。この1/2凹所24は1/4凹 所22に対して2倍の大きさである。また、3/4凹所26については1/4凹 所22の3倍の大きさである。 さらに、図1には3/4凹所26から1/2凹所24にかけてそれぞれ延びる2 本のダミー間隙28が示される。このダミー間隙28のために角部装材の上面3 0は、視覚的に等しい大きさの3個の部分からなる角部装材に分割されて見える 。断面図(図6参照)に示されるようにダミー間隙28は3角形あるいは台形に 刻まれる。これらの深さは数ミリメートルである。角部装材の上面30から縦方 向の側面にかけて移る箇所に図示しない小さな斜面が備えられる。 上記の各凹所22.24.26が塞がれているか、あるいは実際にないものとし て、各外側面16は互いに接して置かれた2個の角部装材の半分からなり、各内 側面18は外側面16と平行に延び、かつ外側面16の半分に相当する長さであ り、そして表側面20は隣接する内側面18と同じ長さあるいは隣接する外側面 16の半分に相当する長さであり、それらに対して90°回転した位置にある。 ダミー間隙28は、各々、表側面20と平行に延びる。 図1に示される角部装材2をある配置パターンに従って互いに接して敷き詰める とき、各凹所22.24.26が同じ大きさで、しかも完全な正方形の空所を形 成するように敷き詰められる。このため、舗装面には上面30の規則正しい並び を持つ模様と共に、完全空所が形づくられる。これは図案として一つひとつが分 離した印象でありながら、全体として均整が取れ、落ち看いた印象の外観を呈す る。 図2に示される角部装材2は図1に示されるものと比べると、凹所22.24. 26の輪郭形状が異なり、これ以外は図1と同じである。ここで、1/4凹所2 2は円周の174に相当する大きさを有し、1/2凹所22は円周の1/2に相 当する大きさを有し、そして3/4凹所は円周の374に相当する大きさを有す る。 図3に示される角部装材2は図2に示されるものと比べて上面に同じ大きさの3 個の円形浮上げ部32が等分に配置して設けられることから、ダミー間隙28が 設けられないことが異なる。3個の円形浮上げ部32の間にはそれより低いレベ ルを保ち、かつ水を完全空所にかけて導くチャンネル状の溝部34が配置される 。 図4に示される角部装材2は図1に示されるものと比べて真直ぐなダミー間隙2 8と、凹所22.24.26の各線に設けられた細長い縁部36とを形成するこ とが異なる。この縁部36は水平な上面を形成してこれを角部装材2の上面30 との間に段を付けるように少し低いレベルに置くか、あるいは平らな部分から凹 所22.24.26の方向に傾斜する斜面を形成したものとするか、あるいはこ れらの手段の双方を組合わせて構成したものかのいずれかにより形成される。縁 部36は一様な幅と、それぞれ斜面で尽きる両端部とを備え、凹所22.24. 26の縁に沿ってそれぞれ配置される。ダミー間隙28は縁部36を念頭におい て僅かに先端につながりを残しておく。このダミー間隙28は縁部36内で尽き るように刻む。 図5は図4に示される角部装材2で舗装された面の外観を示している。正方形の 上面30の規則正しい並びと共に、周縁40によって正方形に取り囲まれた正方 形の完全空所38が際立っている。この周縁40は1/4縁部、1/2縁部およ び3/4縁部から構成される。 図6の断面図中には上面にある幾分か丸みを持たせた3角形状を有するダミー間 隙28と、このダミー間隙28と同じ深さを保って角部装材2の全周を取囲んで いる斜面44とが見られる。図に示される縁部36は完全空所38に向かって下 に斜めに延びる屋根状に形成され、反対側は斜面44の下端に結ばれる。角部装 材2は砂あるいはその他の下層46の上に敷き詰められる。 図7は完全空所38が適当な充填材42で満たされた後の舗装面の外観を示して いる。図に示されるように充填材42は厚さは必要としないが、薄い層を重ねて 周縁40の上面を覆っている。第1の実施例中、舗装面は浮上がらせた大きな正 方形の上面30とそれよりも小さい充填材42で埋まった部分との間で規則正し い並びの外観を呈する。図面に示されたすべての実施例は凹凸がジグザグに繰り 返し並ぶ側面を有する。これに代わる凹凸の並びは例えば波形の凹凸が繰り返し 並ぶように構成してもよい。この並びはダミー間隙28に対しても同様に適用す る。 図8は角度を付けた線によって示される本発明の角部装材2を用いて実現可能な 配置様式ないしパターンの幾つかを示すものである。図8の最も上に示される2 個の特表平4−506552 (5) 角部装材2は各々相手と反対方向に向けられ、このため、角部装材2は 方形の 舗装材を形づくる。図8の中央に示される個別に並ぶ角部装材2は同じ方向にそ れぞれの列44が向けられ、このとき、各列44の範囲内で角部装材2の内面コ ーナ点6は2つの外側面16が結び合う外面コーナ点4と対面する位置に置かれ る。図8の最も下に示される別な並びの角部装材2は列44が交互に反対方向に 向けられる。 図5に示される配置パターンは縁部36の並びから明らかなように図8の中央に 示されるパターンと同一である。図8に示されるこれらの配置パターンに限られ ず、本発明を実施する場合に可能な多くのパターンにおいて、4面にわたる完全 空所38を形成するために1/4凹所22.1/2凹所、3/4凹所26は欠け ている箇所を補完し合う。縁部36あるいは縁片を有する角部装材2は、たとえ ば、コンクリートから一体に形成される。 国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2つの外側面(16)、2つの内側面(18)および2つの側面(18)を 有する角舗装材(2)において、2つの前記外側面(16)が結び合う外面コー ナ部、前記外側面(16)と前記表側面(20)とが結び合う外面コーナ部およ び前記内側面(18)と前記表側面(20)とが結び合う外面コーナ部にそれぞ れ設けられた1/4凹所(22)と、それぞれ前記外側面(16)の中央部に設 けられた1/2凹所(24)と、2つの前記内側面(18)が結び合う内面コー ナ部に設けられた3/4凹所(26)とを備え、前記角舗装材(2)が互いに隣 接して敷き詰められたとき、舗装面の下の下層部分に水を排出する完全空所(3 8)がコーナ部のすべての箇所に前記1/4凹所1/2凹所および3/4凹所( 22)(24)(26)が補完し合って形成されることを特徴とする角舗装材。 2.前記外側面(16)が前記内側面(18)および表側面(20)に対して2 倍の長さを有することを特徴とする請求の範囲第1項記載の角舗装材。 3.全側面拘束形舗装材としてすべての側面にかみ合いのための隆起させた凸部 (10)と、窪ませた凹部(12)とを備えることを特徴とする請求の範囲第1 項または第2項記載の角舗装材。 4.1/4凹所(22)、1/2凹所(24)および3/4凹所(26)がそれ ぞれ塞がれているものとして、前記各外側面(16)は互いに接する2つの外側 面の半分からなり、前記各内側面(18)は前記外側面(16)と平行な並びを 保持し、かつ該外側面(16)の半分に相当する長さを有し、前記角表側面(2 0)は隣接する前記内側面(18)と前記外側面(16)と直角に向けられ、か つ該内側面(18)と同じ長さを有することを特徴とする請求の範囲第3項記載 の角舗装材。 5.前記1/4凹所(22)、1/2凹所(24)および3/4凹所(26)が 各々角舗装材に上面から離れた位置にある縁部(36)を備え、これにより前記 完全空所(38)の入口が周縁(40)によって囲われるようにしたことを特徴 とする請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載の角舗装材。 6.前記縁部(36)が各凹所(22)(24)(26)に向って下に傾斜して いる斜面を備えることを特徴とする請求の範囲第5項記載の角舗装材。 7.前記角舗装材の上面が2本のダミー間隙(28)によって視覚的に、3つの 上面(30)として分割されていることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第 6項のいずれか1項に記載の角舗装材。 8.前記角舗装材(2)の上面に3つの浮上げ部(32)を備えることを特徴と する請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか1項に記載の角舗装材。 9.前記角舗装材(2)の上面に前記1/2凹所および3/4凹所あるいはそこ に設けられる縁部(36)内で尽きるダミー間隙(28)を備えることを特徴と する請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1項に記載の角舗装材。 10.前記完全空所(38)が正方形あるいは円形に形成されることを特徴とす る請求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の角舗装材。
JP2505758A 1989-04-04 1990-04-03 舗装面用角舗装材 Expired - Fee Related JP2851421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89105898 1989-04-04
EP89105898.4 1989-04-04
SG126994A SG126994G (en) 1989-04-04 1994-08-27 Angled paving stone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506552A true JPH04506552A (ja) 1992-11-12
JP2851421B2 JP2851421B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=26120043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505758A Expired - Fee Related JP2851421B2 (ja) 1989-04-04 1990-04-03 舗装面用角舗装材

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5342142A (ja)
EP (1) EP0465536B1 (ja)
JP (1) JP2851421B2 (ja)
AT (1) ATE102672T1 (ja)
AU (1) AU649610B2 (ja)
CA (1) CA2049070C (ja)
DE (2) DE8915417U1 (ja)
DK (1) DK0465536T3 (ja)
ES (1) ES2050434T3 (ja)
HK (1) HK103194A (ja)
IL (1) IL93773A0 (ja)
SG (1) SG126994G (ja)
WO (1) WO1990012152A1 (ja)
ZA (1) ZA902216B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526079A (ja) * 2001-02-05 2004-08-26 ユニ−インターナショナル バウシステム ゲーエムベーハー カンパニー 人工石材のグラウンドカバー要素

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9302191U1 (ja) * 1993-02-16 1993-04-08 Kronimus Ag, 7557 Iffezheim, De
AT401075B (de) * 1993-03-15 1996-06-25 Ebenseer Betonwerke Gmbh Verlegehilfe für steine
US5449246A (en) * 1994-01-18 1995-09-12 Housley; Grady E. Method and apparatus for constructing patterned pavements
DE4410981A1 (de) * 1994-03-30 1995-10-05 Claus Dipl Ing Permesang Pflasterstein, sonstiger Pflasterblock oder Pflasterplatte
DE4413284A1 (de) * 1994-04-16 1995-10-19 Claus Dipl Ing Permesang Pflaster
DE19650700C2 (de) * 1996-12-06 2000-12-07 Galabeton Gmbh & Co Kg Verbundpflasterstein
AU736655B2 (en) * 1997-07-17 2001-08-02 C&M Masonry Products Pty Ltd A paver
DE10006364A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-23 Heinrich Luttmann Gmbh & Co Kg Formstein
ES2204401T3 (es) * 2000-06-07 2004-05-01 UNI-INTERNATIONAL BAUSYSTEME GMBH & CO. KG Piedra artificial para el afirmado de superficies reservadas al trafico en exteriores.
DE10047975A1 (de) * 2000-09-27 2002-05-16 Karl Weber Betonwerk Gmbh & Co Bodenbelagelementsatz aus einem grösseren, ersten Bodenbelagelement aus Kunststeinmaterial und einem kleineren, zweiten Bodenbelagelement aus Kunststeinmaterial
US6668484B2 (en) * 2000-10-12 2003-12-30 Riccobene Masonry Company, Inc. Garden edging system
DE10206158B4 (de) * 2002-02-14 2015-09-10 Uni-International Bausysteme Gmbh + Co. Bodenbelagelement mit abgewinkelter Grundform und durchgehenden Öffnungen
CA2387181A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-22 Les Materiaux De Construction Oldcastle Canada Inc. An artificial piece of masonry and a kit for forming a masonry wall
US8868790B2 (en) 2004-02-13 2014-10-21 Oracle International Corporation Processor-memory module performance acceleration in fabric-backplane enterprise servers
US7843906B1 (en) 2004-02-13 2010-11-30 Habanero Holdings, Inc. Storage gateway initiator for fabric-backplane enterprise servers
US7633955B1 (en) 2004-02-13 2009-12-15 Habanero Holdings, Inc. SCSI transport for fabric-backplane enterprise servers
US8713295B2 (en) 2004-07-12 2014-04-29 Oracle International Corporation Fabric-backplane enterprise servers with pluggable I/O sub-system
CA2685410C (en) * 2004-10-15 2014-06-10 Oldcastle Building Products Canada Inc. Aging apparatus for aging an artificial stone
WO2006045192A1 (en) 2004-10-25 2006-05-04 Oldcastle Building Products Canada, Inc. An artificial flagstone for providing a surface with a natural random look
US8667752B2 (en) 2010-06-25 2014-03-11 Robert Pollack Interlocking construction systems and methods
US7527236B2 (en) * 2004-12-14 2009-05-05 Nasvik Paul C Form liner with connection regions having a plurality of linear segments for creating a realistic stone wall pattern
US20060159517A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Hagerman Joseph W Core for paver and method
US8101113B2 (en) * 2005-04-21 2012-01-24 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Molding apparatus for producing dry cast products having textured side surfaces
CA2523928A1 (en) 2005-10-20 2007-04-20 Rinox Inc. Apparatus and method for making cobble-like blocks
TWI278295B (en) * 2006-07-07 2007-04-11 Ming-Guei Wang Corner paintbrush
ES2319142B1 (es) * 2006-10-25 2010-01-25 Universidad Politecnica De Madrid Baldosa de pavimento integrada en una cubierta ecologica.
WO2009031936A2 (ru) * 2007-09-03 2009-03-12 Shimansky Aleksandr Vasilievic Плитка сборного покрытия
CA2691873C (en) 2007-09-26 2015-07-14 Oldcastle Building Products Canada Inc. A covering unit
JP5194716B2 (ja) * 2007-10-30 2013-05-08 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
PL3258012T3 (pl) 2008-05-21 2020-04-30 Les Matériaux De Construction Oldcastle Canada Inc. Sztuczny kamień
USD759843S1 (en) * 2008-12-01 2016-06-21 F. Von Langsdorff Licensing Limited Paving stone
WO2013188971A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Oldcastle Building Products Canada Inc. Dual-unit paving system
USD695916S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695920S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695918S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695921S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695919S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695917S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695915S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
USD695922S1 (en) 2012-09-05 2013-12-17 Oldcastle Building Products Canada, Inc. Paver
US9315950B2 (en) 2012-10-19 2016-04-19 Oldcastle Architectural, Inc. Paving stones
USD791346S1 (en) 2015-10-21 2017-07-04 Pavestone, LLC Interlocking paver
US10583588B2 (en) 2013-06-21 2020-03-10 Pavestone, LLC Manufactured retaining wall block with improved false joint
US9701046B2 (en) 2013-06-21 2017-07-11 Pavestone, LLC Method and apparatus for dry cast facing concrete deposition
USD737468S1 (en) 2014-05-07 2015-08-25 Pavestone, LLC Front face of a retaining wall block
CA3005366C (en) * 2015-11-17 2022-03-15 F. Von Langsdorff Licensing Limited Paving element having drainage channels and pavement system incorporating same
USD864420S1 (en) 2016-07-31 2019-10-22 F. Von Langsdorff Licensing Limited Paving stone
USD950106S1 (en) 2016-07-31 2022-04-26 F. Von Langsdorff Licensing Limited Paving stone
US20200024850A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Quarry Ridge Stone, Inc. Decorative masonry system
US11162229B1 (en) 2018-11-07 2021-11-02 Berry Outdoor, LLC Paver system
US11498357B2 (en) * 2019-06-20 2022-11-15 Certainteed Llc Randomized surface panel kit and surface panel system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2354600C3 (de) * 1973-10-31 1979-05-23 Jordan, Reinhard, 7570 Baden-Baden Mit Durchbrechungen versehener Verbundstein und Verband aus Verbundsteinen
DE2407621A1 (de) * 1974-02-18 1975-08-21 Karl Burr Gebrauchskoerper und zierkoerper, baukoerper, zum beispiel bausteine, baukoerperverbaende
NL7416437A (en) * 1974-12-17 1976-06-21 Ver Betonindustrieen Savelkoul Rectangular paving stone - has vertical rectangular recess running for entire height of each side face
DE8112270U1 (de) * 1981-04-24 1981-09-24 Dr. Barth GmbH, 7582 Bühlertal Bodenbelagelement
DE8529784U1 (de) * 1985-10-19 1985-12-05 Rex, Günter, 5653 Leichlingen Verschlußelement zum Verschließen von Eingriffsöffnungen
DE8809820U1 (ja) * 1988-08-02 1988-10-13 Kronimus & Sohn Betonsteinwerk Und Baugeschaeft Gmbh & Co Kg, 7551 Iffezheim, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526079A (ja) * 2001-02-05 2004-08-26 ユニ−インターナショナル バウシステム ゲーエムベーハー カンパニー 人工石材のグラウンドカバー要素

Also Published As

Publication number Publication date
DE8915417U1 (ja) 1990-06-28
AU649610B2 (en) 1994-06-02
ES2050434T3 (es) 1994-05-16
DE59004942D1 (de) 1994-04-14
CA2049070A1 (en) 1990-10-05
DK0465536T3 (da) 1994-05-30
JP2851421B2 (ja) 1999-01-27
EP0465536B1 (de) 1994-03-09
ATE102672T1 (de) 1994-03-15
AU5419190A (en) 1990-11-05
SG126994G (en) 1995-01-13
ZA902216B (en) 1990-11-28
HK103194A (en) 1994-10-07
EP0465536A1 (de) 1992-01-15
US5342142A (en) 1994-08-30
WO1990012152A1 (de) 1990-10-18
IL93773A0 (en) 1990-12-23
CA2049070C (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506552A (ja) 舗装面用角舗装材
US7425106B2 (en) Concrete pavers positioned in a herringbone pattern
CA1276494C (en) Paving stone
US5568994A (en) Landscaping block
CA2072740C (en) Set of shaped stones and shaped stone for paving ground areas with wide gaps therebetween
RU2403333C2 (ru) Камни для мощения, способ укладки ими мостовой и способ их производства
PL329288A1 (en) Concrete paving block especially for paving roads and yards in areas of filling stations or similar facilities
CA2803077C (en) Set of artificial flagstones
BE1014194A3 (nl) Steen voor het vormen van een bestrating.
US350101A (en) Artificial-stone or concrete pavement
KR100833688B1 (ko) 부등침하가 방지되는 보도블럭을 사용한 도로의 구조 및도로의 시공방법
JP6474626B2 (ja) 縁石構造体及びその構築方法
WO1996031656A1 (en) Paving block and method of manufacturing same
EP0039555B1 (en) Roadway paving
GB2390618A (en) Paving cast in situ in matrix
CN218203670U (zh) 一种镶嵌式透水性路面砖
KR102132812B1 (ko) 도로의 경계석과 보도블럭 사이의 방초구조
EP1352130A1 (en) A paving of elements with cast paving stones and mould and method for manufacturing such an element
JP3047035U (ja) 路盤表装材
KR200396342Y1 (ko) 경계석 기능을 갖는 포장재
JP2004052472A (ja) 舗装道路、舗装道路構築用の保砂構造体、舗装道路の路面安定方法及び道路の舗装方法
AU680146B2 (en) Method of manufacturing a block
US842201A (en) Composite roadway and the process of constructing the same.
JP2001090005A (ja) 舗装構造
KR100540443B1 (ko) 포장용 블록의 충격 흡수용 패드와, 이를 이용한 포장용블록의 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees