JPH04506511A - 接着性ペプチドのための疎水性結合部分 - Google Patents

接着性ペプチドのための疎水性結合部分

Info

Publication number
JPH04506511A
JPH04506511A JP2505512A JP50551290A JPH04506511A JP H04506511 A JPH04506511 A JP H04506511A JP 2505512 A JP2505512 A JP 2505512A JP 50551290 A JP50551290 A JP 50551290A JP H04506511 A JPH04506511 A JP H04506511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
hydrophobic
biologically active
binding
peptides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2505512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2723669B2 (ja
Inventor
ピルッシュバッカー,マイケル ディー.
ホンシク,シリル ジェイ.
ドレイスバック,リサ ビー.
Original Assignee
ラ ホヤ キャンサー リサーチ ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラ ホヤ キャンサー リサーチ ファウンデーション filed Critical ラ ホヤ キャンサー リサーチ ファウンデーション
Publication of JPH04506511A publication Critical patent/JPH04506511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723669B2 publication Critical patent/JP2723669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/02Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
    • C07K17/06Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier attached to the carrier via a bridging agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 接着性ペプチドのための疎水性結合部分λ丑旦!盈 本発明はペプチド、特に固体基質への結合を促進する疎水性領域を持つペプチド に関する。
種々のアッセイおよび精製法は、ペプチドのようなリガンドが固体の支持体に固 定化されることを必要とする。一般に2つの方法がそのような固定化に使用され てきた。ペプチドを溶液として表面に付与した後、蒸発させ、乾燥したペプチド を表面に残す。そのような非特異的結合は小さいペプチドには非効率的であり、 高濃度の固定化ペプチドを必要としない場合にのみ適用可能であり、その多くが 溶液中で再び可溶化される。さらに、非特異的結合であるためペプチドはランダ ムにさまざまな方向に結合する。特定の活性部分の提示が重要な場合、そのよう な変化はさらに結合ペプチドの特異性を低下させ得る。
さらに一般的な二段階化学結合法では、固体表面はまず、イムノグロブリンまた は生血溝アルブミンのような大きなタンパク質で受動的にコートされる。N−サ クシニミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネートまたはグルタルアルデ ヒドのような異種二官能性架橋剤が、タンパク質に結合され溶液中のペプチドを 捕捉するのに使用される。そのような方法は時間を浪責するが、現在、例えば高 濃度の結合ペプチドを必要とする細胞培養法などに使用されている。
現在では多くの細胞間相互作用および細胞−マトリ。7クス間相互作用が1種々 の接着性タンパク質に共通のアルギニンーグリシンーアスパラギン酸のアミノ酸 領域(Arg−Gly−AspまたはRGD)に媒介されることがわかっている 。この結合部分はレセプターに認識される。そのような領域を持つ合成ペプチド は、組織培養プレートまたは人工器官のコーティング、およびカラム上での接着 レセプターの精製を目的とする固定化を含む種々の方法に使用される得る。RG D含有ペプチドを固体基質に結合させるには他のペプチドと同様の問題点がある 。さらに、接着領域が小さいため、スペーサー基を用いてトリペプチドをコート されるべき面から離して該領域がリガンドに近づき得るようにすることが重要で ある。例えば人工器官とともにコーティングがインビボで使用される場合には、 さらに免疫原性および細胞毒性がないことが重要である。
そこで固体表面にRGD含有ペプチドのようなペプチドを一工程で結合させる迅 速で再現性のある方法が必要となってくる。
理想的には、そのような方法は簡単で効果的であるべきである。ざらにRGD領 域のような重要なエピトープが適当に提示されることが好ましい。本発明はこれ らの必要性を満たし、一連の利点を提供する。
及匪立!且 本発明は例えばRGD含有接着性ペプチドなどの生物学的に活性な部位を持つペ プチドを、疎水性領域を介して固体面に結合させる方法、およびそのようにして 結合されたペプチドを提供する。疎水性領域は、ロイシン、バリン、イソロイシ ンまたはフェニルアラニンのような疎水性アミノ酸;または例えばミリスチン酸 、パルミチン酸、アラ牛トン酸のような脂肪酸または他の脂肪酸;あるいは疎水 性成分のいずれかを含み得る。さらに、疎水性領域と生物活性領域との間のアミ ノ酸などのスペーサーは生物活性部位の提示を改善する。本発明の特異的ペプチ ドは次のものを含む。
GRGDSPASSKGJSRLsRNH2;GRGDSPASSKS3RL8 RNH2;およびGRGDSPASSKSSKRL’、RNH2固体表面に結合 させると、そのようなペプチドは生物活性部分に相捕的なりガントの存在の検出 に利用され得る。
及豆旦毘亙呈鳳里 本発明は、ペプチドの固体表面への結合を促進させるために、疎水性アミノ酸ま たは脂肪酸のような疎水性領域をペプチドに使用することに関する。疎水性領域 を用いて合成ペプチドを特異的に結合させるそのような方法は広範な合成ペプチ ドを多様な表面に局在させるのに有用である。本方法はRGD含有接着性ペプチ ドの特定の使用法である。この方法は、通常の二工程の化学結合法を省略するも のであり、特異的レセプターおよび特異的なタイプの細胞の両方に結合するRG D活性部分を提示する迅速で再現性のある方法を提供する。さらにコーティング は比較的、免疫原性および細胞毒性がなく、特に天然に存在するアミノ酸および 脂肪酸が使用された場合にほそうである。
1?GDがファイプロネクチンのような種々の細胞外マトリックスタンパク質の 結合部分を構成するごとが知られている。基質にコートされたRGD含有ペプチ ドは細胞の接着を促進する。
あるいは、溶液の形態ではRGD含有ペプチドは細胞の基質への接着を抑制し、 あるいは基質からの脱着を促進する。アルギニン基はDまたはL型で有り得る。
アメリカ合衆国特許第4578079号、4616517号および479252 5号、およびアメリカ合衆国出願第738078号を参照。これらをすべてここ に引用文献として含める。
ペプチドは疎水性領域を、好ましくは目的とする生物活性部分のカルボキシル末 端側に含むよう作製される。疎水性領域はロイシン、バリン、イソロイシンある いはフェニルアラニンのような複数の疎水性アミノ酸残基、あるいはミリスチン 酸エステルCH3(CH2)+2COO−、パルミチン酸エステルCH3(CH 2)+aCOO−、7ラキドン酸エステルcH3(CH2)+5COO−などの ような脂肪酸を含み得る。他の非天然あるいは非生物学的アミノ酸および他の有 機物賀あるいは無機物質を含む疎水性の化学部分もまた使用され得る。
ある実施態様においては、疎水性領域はL6NH2またはLaNH2のような複 数のロイシン残基を含む。あるいはフェニルアラニン、インロイシンまたはバリ ンのようなアミノ酸配列が使用され得る。
接着を促進するに十分な疎水性を得るためには疎水性領域は少な(ともL4配列 程度の疎水性をもたねばならない。本明細書においては、疎水性領域とは、少な (とも 4アミノ酸の連鎖により示される疎水性の程度と同等の疎水性を有する 領域をさしていう。
活性部分と疎水性領域との間にアミノ酸スペーサーヲ入しると活性部分がより良 く提示される。これらのスペーサーは、例えばグリシンまたはセリンで有り得る 。好ましくはS2゜S3またはG4のようなlを超える残基が使用される。さら に、糖類または他の炭素を含む非疎水性成分のような有機化合物も使用され得る 。
結合部分にアルギニン、リジン、ホモアルギニンあるいはオルニチンのような正 に荷電しおり接着を促進することが知られているアミノ酸を疎水性領域と組み合 わせて接着部分として用いると特異性の低い細胞接着ができる。たとえば、R8 GL6NH2およびRL8RNH2はどちらも細胞接着をある程度促進すること が示されている。
溶液中においてはこれらのペプチドは、組織培養器、人工移!具、細胞またはレ セプター分離用のカラムの表面のコーティング、およびELISAの表面のコー ティングに使用され得る。表面は疎水性でも親水性でもよい。水溶液中では疎水 性領域は溶液から自然に追い出されて上述のような表面に接着する。ペプチド溶 液を表面上で乾かすとよりよ(、ペプチドをコートすることができる。適当な表 面にはMillicel l”−CM。
Immobi 1onT″、ポリスチレン、ポリカーボネート、 テフロン(ポ リテトラフルオロエチレン)、シリコーン、ポリウレタン、ポリ乳酸、チタニウ ム、ポリエチレン、Gortex ヲ伸張させたポリテトラフルオロエチレン、 歯象牙質およびセメント質などが含まれる。
ペプチドに細胞接着促進作用があるため、本方法は無血清条件での細胞培養法に 改善をもたらす。また本方法は移植された器具に細胞が接着することが望まれる 人工器具にも応用される。さらには、天然の細胞外マトリックス結合部分を基質 上に再現することによって、そのような基質を必要とする細胞性タンパク質が増 産される。
表面に結合させることによって、本発明のペプチドは活性部分に相捕的な、つま り活性部分に特異的に結合することの可能なリガンドの検出あるいは分離に有効 に利用され得る。
そのようなリガンドには生物活性部分の性質により広範なタイプのものが含まれ 得る。例えば、疎水性領域をRGD結合部分と組み合わせて用いるとRGD部分 を認識するレセプターの検出および分離を促進する。活性部分に結合しているリ ガンドの存在は標識抗リガンド抗体を使用するような種々の方法で決定され得る 。そのような構成や標識は当業者には周知である。
ヒトに使用される人工器具のコーティングには天然のアミノ酸あるいは脂肪酸を 使用することが他の疎水性成分を使用することよりも望ましい。なぜなら、それ らは比較的免疫原性および毒性がないからである。
次に示すアミノ酸残基の標準略号がここでは使用されている。 (以下余白) nMeはn−メチル基を示す。
表 1 アミノ酸 3文字略号 1文字略号 アラニン Ala A アルギニン Arg R D−アルギニ7 D−Arg dR アスパラギン Asn N アスパラギン酸 Asp D システィン Cys C グルタミン Gin Q グルタミン酸 Glu E グリシン GlyG ヒスチジン His H インロイシン Ile l ロイシン Leu L リジン Lys K メチオニン Met M フェニルアラニン Phe F プロリン Pro P セリン Ser S スレオニン Thr T トリプトファン Trp W りそれぞれのペプチドの最終濃度が0.15μg/ウェルになるますべてのアミ ノ酸は特に示さない限りL型である。
次に示す実施例は本発明の説明を意図するものであり、本発明を限定するもので はない。
実施例 1 1A立ヱ二R盗 ペプチドは自動ペプチド合成機(モデル430A:Applied Bi。
systems、Foster C1ty、CA)を用いて製造業者から提供さ れた取り扱い書に従って合成し、逆相HPLCを用いてバイオゲルTSK 5P −5−PW陽イオン交換カラム(Bio−Rad Laboratories、 Richmond、 CA)で精製した。
実施例 11 ニブl」舒υ1含 次に示されるペプチドのプラスチックウェルへの自然接着性とその結果起こる細 胞の接着作用促進性を試験した:XG(R)GDSPASSKL2NH2,XG (R)GDSPASSKL4NH2゜XG(R) GDSPASSKL6NH2 ,XG (R)GDSPASSK6. XG (R) GDSPASSE6.こ こでXはNO3,nMe、アセチルあるいは他のアミノ酸である。開始濃度I  B/mlでペプチドを70%エタノール中に可溶化した。。次に組織培養に未使 用の96ウエルボリスチレンマイクロタイタープレートの最初の2ウエルに、2 00μLのペプチド溶液がデュブリケートで加えた。残りのウェルには100μ Lの70%エタノールを加えた。。最初の2ウエルのlIIIg/l111溶液 から100μLをとで段階希釈を行った。プレートは乾燥剤存在下で37・Cで 一晩乾燥した。
翌日、ペプチドをコートしたプレートを実施例II!で述べる標準接着実験に使 用した。この実施例ではAmerican TypeTissue Cu1tu reから入手可能な骨肉腫細胞株MG−63を用いた。
実施例 II+ 糧13JL−二上Δ− プレートをPBS (150mM NaC1/10mM リン酸ナトリウム、p H7,4)で一度洗浄した。これらのプレートを牛血清アルブミン(BSA 2 .5mg/ml;Sigma Chemical Co、、St、 Louis 、MO)を含むDMEM (0,1ml/ウェル)で1時間インキュベートした 。2xlO5個/mlの細胞(MG−63)を、BSA(2,5o+g/ml) を含むDMEM中に懸濁させた。1ウエルにつき100μlの細胞懸濁液を加え 、プレートを37・C,7,5%CO2/92.5%airで1時間インキュベ ートした。
その後、プレートをPBSで1度洗浄した。接着した細胞を3%パラホルムアル デヒドで固定し、1%トルイジンブルーの10%ホルムアルデヒド溶液で一晩染 色した。翌日、過剰の染色液を除去した後、プレートを水で洗浄し100μmの 1% ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を各ウェルに加えた。そして細胞接着 の程度をカイネチノクマイクロプレートリーダー(Molecular Dev ices)で630no+の吸光度を読むことにより測定した。
その結果を表I!に示す。XG(R)GDSPASSKLaNH2i! 3u  g/’y x ルまで有意に細胞接着を促進した。XG(R)GDSPASSK LJH2は最高濃度100μg/ウェルでのみかろうじて細胞接着を促進した。
他のペプチド、nMeG(dR)GDSPASSKL2NH2,nMeG(dR )GDSPASSKs。
nMeG(dR)GDSPASSEsは有意に細胞接着を促進しなかった(表1 1ン 。
表 11 μg/ウェル too 50 25 12 6 3 1.5εe 8 5 3  322 2 L2 6 6 3 2 1 L I L444 12 16 10 2 1 1Ls 100 76 60 60 6 0 5 3数値は最高結合に対する割合(%)を示す。
実施例 IV 疎性一体としてのフェニルアラニン RGD含有ペプチドの疎水性結合は池の疎水性アミノ酸とともに達成される。次 のペプチドnMeG(dR)GDSPASSKRF4RNH2を70%エタノー ルに可溶化し、実施例I11で述べられた接着アッセイに使用した。この実験は また、S3スペーサーをRFaRNH2尾部につけると細胞結合が増すことをも 証明している。RGEには細胞結合作用がないことが知られているのてGRGE SPSsLeNH2をネガティブコントロールとして用いた。その結果を表II +に示す。
表II+ 疎水性領域としてのフェニルアラエフ 8g/ウェル 100 50 25 12 6 3 1.5nMeGRGDSP ASSKSsRFeRNH269696066657070nMeGRGDSP ASSKRFsRNH270755652575450nMeGRGDSPAS SKLsNH280785866605647nMeGRGDSPASSKRL sRNH272685866604434nMeGRGDsPAssKRFaR N)12 70 73 60 59 56 50 34GRGESPS8L8N H2271716101683数値は最高結合に対する割合(%)を示す。
実施例 V 疎 性担体としてのミリスチン 脂肪酸もまたRGD含有ペプチドの疎水性結合を促進するものとして使用され得 る。ミリスチン酸を、nMeG(dR)GDSPASSににリジンのイプシロン アミノグループを介して結合させた。細胞結合作用を実施例11およびII+の 方法により測定した。
(球千牛白) 表 IV μg/ウェル 100 So 25 12 6nMeG(dR)GDSPASS K−ミリスチン酸 33 30 50 75 45nMeGRGDsPAssK Le−NHz 100 100 100 50 35数値は最高結合に対する割 合(%)を示す。
実施例 V+ 細胞結合はまた、ペプチドR8GL8のような正に荷電した疎水性尾部のみを使 用することよっても促進される。プラスチックウェルを実施例11で示されたよ うにペプチドでコートし、実施例IIIのアッセイに使用した。
RaGLe To 60 50 50 50 43nMeG(dR)GDSPA SSKLs−NH21008565505045数値は最高結合に対する割合( %)を示す。
実施例 Vll RGD結合部分の疎水性領域間へのアミノ酸スペーサーの付加はRGDペプチド の細胞結合への提示を増大する。プラスチックウェルを、実施例11の手順によ りペプチドで4時間コートした。
表Vl ペプチド μg/ウェル 10 5 2.5 L、25 6nMeG(dR)G DSPASSKS4RLsRNH257761009276nMeG(dR)G DSPASSKS2RLaRNH23453574638nMeG(dR)GD SPASSKLsNH2−6565129数値は最高結合に対する割合(%)を 示す。
実施例 Vll+ 細胞膜レセプターを取り込んだフォスファチヂルコリンリポソームを、おもにM iIIssらの方法、Biochemistry 20+833(1981)  (ここにこれを引用文献として加える)により調製した。ビトロネクチンレセプ ターとllb/1llaとはPytelaの方法Meth、Enzym、、14 4:475(1987) (ここにこれを引用文献として加える)により胎盤か ら分離した。概要を述べると、50μgの卵黄フォスファチジルフリン(Sig ma、 St、 Louis、MO)および[3H]フオスフアチジルコリン( 1−2μCi、New England Nuclear、 Boston、  MA)ヲ1mlの適当なレセプターフラクション(レセプター濃度1−20μg /l)に加えた。次いでこの溶液を 1!LMCaC12および1mM MgC 1+を含む界面活性剤不含PBSで4℃24時間透析した。この方法により電子 顕微鏡下の測定で平均直径200nmのリポソームが形成される。96ウエルの マイクロタイタープレート(Titertek、 Flow Laborato ries、Inc、、 MeLean、 VA)を室温で一晩、疎水性ペプチド (AC)GRGDSPASSKG4SRL8RNH2,細胞外マトリックスタン パク質(ビトロネクチン(VN)、フイブリノゲン(FG))、あるいは生血溝 アルブミン(BSA)のいずれかでコートした。これらのプレートを10%無脂 乳のPBS溶液で4℃、6時間ブロックした後、冷トリス緩衝化生理食塩水(T BS)で洗浄した。プレートをレセプター含有リポソームと共に4℃で32時間 インキュ・ベートした。冷やしたTBSで洗浄後、結合したリポソームを 1% SO3で可溶化し、放出された放射線活性をベータカウンタ〜(Beckman 、Model LS5000CE)で測定した。
(AC)GRGDSPASSKG4SRLsRNHz (PepTite−20 00” Te1ios Pharmaceuticals、lnc、、La J olla、CA)がリポソームレセプター実験でビトロネクチンレセプター(表 VI +)およびilb/1llaレセプター(表’/l11)の両方に有効な 基質であることが示された。RGD配列がペプチド(Pept−)から除かれて GSPASSKRL6RNH2になると、ビトロネクチンおよびJib/1II aインテグリンレセブターの結合は消失した。
表Vl+ ビトロ不りチンレセプターリポソームアノセイ12.5 ml! 25 ml春 l ビトロネクチン 1782 180g PepTi te−2000r″’、788 1921数値はCpmを示す。
表’/II+ 11b/l1la レセプターリポソームアッセイ12 、 m l M 25  1 M!フィブリ/ゲン 3636 3958 PepTi te−2000” 1888 2307Pept−14120 BSA 40 本発明を現在において好適な実施g様を引用して説明してぎたが、多様な改変が 当業者によって本発明から逸脱することなく加え得ることは理解されるべきであ る。従って本発明は次に述べる請求の範囲によってのみ限定される。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成3年9月20日国

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.生物活性部分を含有するペプチドであって、該生物活性部分のカルボキシル 末端の疎水性領域を有するペプチド。
  2. 2.細胞接着を促進する結合部分および疎水性結合領域を有する接着性ペプチド 。
  3. 3.前記細胞の接着を促進する結合部分がRGDを含有する、請求項2に記載の 接着性ペプチド。
  4. 4.前記細胞の接着を促進する結合部分が正に荷電した基を含有する、請求項2 に記載の接着性ペプチド。
  5. 5.前記正に荷電した基がアミノ酸である、請求項4に記載の接着性ペプチド。
  6. 6.前記のアミノ酸が、アルギニン、リジン、ホモアルギニンあるいはオルニチ ンでなる群から選択される、請求項5に記載の接着性ペプチド。
  7. 7.前記疎水性領域が疎水性アミノ酸を含有する、請求項1に記載のペプチド。
  8. 8.前記疎水性領域が疎水性アミノ酸を含有する、請求項1に記載のペプチド。
  9. 9.前記疎水性アミノ酸が、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニンおよび バリンでなる群から選択される、請求項8に記載のペプチド。
  10. 10.生物活性部分、疎水性領域、および該生物活性部分と該疎水性領域との間 にスペーサー配列を含有するペプチド。
  11. 11.前記スペーサーが約2個と約4個との間の数のセリンあるいはグリシン残 基を含有する、請求項10に記載のペプチド。
  12. 12.次の工程を包含する、ペプチドの表面への結合法:a)該ペプチドに疎水 性領域を付与する工程;およびb)該ペプチドを疎水性表面に結合させる工程。
  13. 13.生物活性部分、および表面に吸着される疎水性領域を有するペプチドを含 有する組成物。
  14. 14.前記生物活性部分が細胞接着促進領域あるいは生物学的に認識されている 他のエピトープである、請求項13に記載の組成物。
  15. 15.前記細胞接着促進部がRGDである、請求項14に記載の組成物。
  16. 16.次のアミノ酸配列を有するペプチド:X−GRGDSPASSKG4RL 6RNH2ここでXはNH2,nMe,アセチル基あるいは他のアミノ酸である 。
  17. 17.次のアミノ酸配列を有するペプチド:X−GRGDSPASSKS3RL 6RNH2ここでXはNH2,nMe,アセチル基あるいは他のアミノ酸である 。
  18. 18.次のアミノ酸配列を有するペプチド:X−GRGDSPASSKSSKR L6RNH2ここでXはNE2,nMe,アセチル基あるいは他のアミノ酸であ る。
  19. 19.ペプチドの生物活性部分に相補的なリガンドの、試料中での存在を検出す る方法であって、 a)該試料を、生物活性部分および疎水性領域を有するペプチドであって、該試 料中のいかなるリガンドも該生物活性部分と結合可能であるように表面に結合さ れたペプチドと接触させる工程;および b)該活性部分に結合した該相補的なリガンドの存在を決定する工程; を包含する方法。
  20. 20.前記生物活性部分がRGDを含有し、そして、前記相補的なリガンドがR GD部位を認識するレセプターである、請求項19に記載の方法。
  21. 21.細胞を表面に接着させることを促進する方法であって、RGD部位と疎水 性領域とを有するペプチドを、該表面へ結合させて、細胞をそれに結合させるこ とを包含する方法。
  22. 22.前記表面が人工器具、歯科用インプラントおよび組織培養器具でなる群か ら選択される請求項21に記載の方法。
  23. 23.前記表面が、ポリスチレン、ポリカーボネート、テフロン、シリコーン、 ポリウレタン、ポリ乳酸,チタニウム、ポリエチレン、伸張ポリテトラフルオロ エチレン、ポリグリコール酸、歯象牙質あるいはセメント質でなる、請求項21 に記載の方法。
  24. 24.前記表面が、人工器具、歯科用インプラントおよび組織培養器具でなる群 から選択される請求項14に記載の組成物。
  25. 25.前記表面が、ポリスチレン、ポリカーボネート、テフロン、シリコーン、 ポリウレタン、ポリ乳酸,チタニウム、ポリエチレン、伸張ポリテトラフルオロ エチレン、ポリグリコール酸、歯象牙質あるいはセメント質でなる請求項14に 記載の方法。
JP2505512A 1989-03-20 1990-03-20 接着性ペプチドのための疎水性結合部分 Expired - Lifetime JP2723669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US326,168 1989-03-20
US07/326,168 US5120829A (en) 1989-03-20 1989-03-20 Hydrophobic attachment site for adhesion peptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506511A true JPH04506511A (ja) 1992-11-12
JP2723669B2 JP2723669B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=23271081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505512A Expired - Lifetime JP2723669B2 (ja) 1989-03-20 1990-03-20 接着性ペプチドのための疎水性結合部分

Country Status (9)

Country Link
US (4) US5120829A (ja)
EP (1) EP0464140B1 (ja)
JP (1) JP2723669B2 (ja)
AT (1) ATE109161T1 (ja)
CA (1) CA2046631A1 (ja)
DE (1) DE69011102T2 (ja)
DK (1) DK0464140T3 (ja)
ES (1) ES2057553T3 (ja)
WO (1) WO1990011297A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078021B2 (en) 2000-08-16 2006-07-18 Acologix, Inc. Dental products comprising bone growth enhancing peptide
JP2007302673A (ja) * 2000-08-16 2007-11-22 Acologix Inc ペプチドを含むインテグリン結合モチーフと骨疾患の治療法
US7622438B1 (en) 2005-07-18 2009-11-24 Acologix, Inc. Protein formulation for promoting hard tissue formation
JP4750187B2 (ja) * 2005-12-20 2011-08-17 シャープ株式会社 リガンド結合用多量体型捕捉剤の製造方法
JPWO2019176860A1 (ja) * 2018-03-15 2021-01-14 東レ株式会社 細胞接着性材料

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843156A (en) * 1988-08-24 1998-12-01 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel cellular therapy
US5575815A (en) * 1988-08-24 1996-11-19 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel therapy
US5654267A (en) * 1988-12-20 1997-08-05 La Jolla Cancer Research Center Cooperative combinations of ligands contained within a matrix
US5120829A (en) * 1989-03-20 1992-06-09 La Jolla Cancer Research Foundation Hydrophobic attachment site for adhesion peptides
AU660926B2 (en) * 1990-04-06 1995-07-13 La Jolla Cancer Research Foundation Method and composition for treating thrombosis
US5879657A (en) * 1993-03-30 1999-03-09 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Radiolabeled platelet GPIIb/IIIa receptor antagonists as imaging agents for the diagnosis of thromboembolic disorders
US5468494A (en) * 1993-11-12 1995-11-21 Aphton Corp. Immunogenic compositions against human gastrin 17
US5656441A (en) * 1994-04-19 1997-08-12 Trustees Of Boston University Methods for determining cellular adhesion
US5843741A (en) * 1994-08-01 1998-12-01 Massachusetts Insitute Of Technology Method for altering the differentiation of anchorage dependent cells on an electrically conducting polymer
US5750370A (en) * 1995-06-06 1998-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acid encoding human endothlein-bombesin receptor and method of producing the receptor
US5677276A (en) * 1994-12-23 1997-10-14 La Jolla Cancer Research Foundation Immobilization of peptides to hyaluronate
DE19505070C2 (de) * 1995-02-15 1997-03-27 Axel Prof Dr Med Haverich Künstliche Gefäßsysteme und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5874165A (en) * 1996-06-03 1999-02-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Materials and method for the immobilization of bioactive species onto polymeric subtrates
NZ511550A (en) * 1997-05-12 2005-03-24 Aphton Corp CCK-B/gastrin receptor inhibitors for the treatment of tumors
US20030068326A1 (en) * 1998-05-15 2003-04-10 Aphton Corporation Method for the treatment of gastroesophageal reflux disease
PT1077721E (pt) * 1998-05-15 2007-06-21 Receptor Biologix Inc Prevenção e tratamento da hipergastrinemia.
US6428579B1 (en) * 1998-07-01 2002-08-06 Brown University Research Foundation Implantable prosthetic devices coated with bioactive molecules
US6277824B1 (en) 1998-07-10 2001-08-21 Adherex Technologies Compounds and methods for modulating adhesion molecule function
CA2365949A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Children's Medical Center Corporation Adhesion modulatory peptides and methods for use
US6689165B2 (en) 2000-03-31 2004-02-10 Board Of Supervisors Of Louisana State University And Agricultural And Mechanical College Surface modifications for enhanced epithelialization
JP2005508838A (ja) * 2001-03-23 2005-04-07 アフトン コーポレーション 膵癌の組合せ治療
US20090191232A1 (en) * 2001-05-04 2009-07-30 Gevas Philip C Combination therapy for the treatment of tumors
KR20040049830A (ko) * 2001-07-09 2004-06-12 애프톤 코포레이션 간, 폐 및 식도의 암 및 전암 상태의 치료 및 예방
US6810583B2 (en) * 2001-08-07 2004-11-02 International Business Machines Corporation Coupling of conductive vias to complex power-signal substructures
US20110009960A1 (en) * 2001-11-16 2011-01-13 Allergan, Inc. Prosthetic fabric structure
US6902932B2 (en) 2001-11-16 2005-06-07 Tissue Regeneration, Inc. Helically organized silk fibroin fiber bundles for matrices in tissue engineering
GB0209896D0 (en) 2002-04-30 2002-06-05 Molmed Spa Conjugate
GB0209893D0 (en) * 2002-04-30 2002-06-05 Molmed Spa Conjugate
US7235376B2 (en) * 2003-03-28 2007-06-26 Receptor Biologix, Inc. Gastrin hormone immunoassays
JP5576592B2 (ja) * 2004-03-29 2014-08-20 キャンサー アドヴァンシズ インコーポレイテッド ガストリンホルモンに対するモノクローナル抗体
EP1794586B1 (en) 2004-09-22 2013-01-30 Cancer Advances, Inc., Monoclonal antibodies to progastrin
GB2433591A (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Sharp Kk Method for functionalising a hydrophobic substrate
GB2433505A (en) * 2005-12-20 2007-06-27 Sharp Kk Capture agents for binding a ligand
CN101240030B (zh) * 2007-02-07 2010-08-11 首都医科大学 正十一烷基和rgd肽构建的缀合物、它们的合成及在医学中的应用
CN101240029B (zh) * 2007-02-07 2010-08-11 首都医科大学 正庚烷基和rgd肽构建的缀合物、其合成方法和应用
CN101240028B (zh) * 2007-02-07 2010-08-18 首都医科大学 正十五烷基和rgd肽构建的缀合物、它们的合成及在医学中的应用
CN101240031B (zh) * 2007-02-07 2010-10-13 首都医科大学 正十七烷基和rgd肽构建的缀合物、其制备方法及应用
CN101240027B (zh) * 2007-02-07 2011-04-20 首都医科大学 正壬烷基和rgd肽构建的缀合物、它们的合成及在医学中的应用
CA2734577A1 (en) 2007-08-16 2009-02-26 Carnegie Mellon University Inflammation-regulating compositions and methods
US20090246248A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Affinergy Coating compositions having improved performance
BRPI0922440A2 (pt) 2008-12-15 2018-10-23 Allergan Inc dispositivo protético e método de fabricação do mesmo .
US9308070B2 (en) * 2008-12-15 2016-04-12 Allergan, Inc. Pliable silk medical device
US9204954B2 (en) * 2008-12-15 2015-12-08 Allergan, Inc. Knitted scaffold with diagonal yarn
US9204953B2 (en) 2008-12-15 2015-12-08 Allergan, Inc. Biocompatible surgical scaffold with varying stretch
US9326840B2 (en) 2008-12-15 2016-05-03 Allergan, Inc. Prosthetic device and method of manufacturing the same
ES2423055T3 (es) * 2009-04-20 2013-09-17 Allergan, Inc. Hidrogeles de fibroína de seda y usos de éstos
US20110052695A1 (en) * 2009-04-20 2011-03-03 Allergan, Inc. Drug delivery platforms comprising silk fibroin hydrogels and uses thereof
US20110111031A1 (en) * 2009-04-20 2011-05-12 Guang-Liang Jiang Drug Delivery Platforms Comprising Silk Fibroin Hydrogels and Uses Thereof
US20110189292A1 (en) * 2009-04-20 2011-08-04 Allergan, Inc. Dermal fillers comprising silk fibroin hydrogels and uses thereof
US20110184227A1 (en) * 2009-09-11 2011-07-28 Allergan, Inc. Prosthetic device and method of manufacturing the same
JP7469225B2 (ja) 2017-06-15 2024-04-16 キャンサー アドヴァンシーズ インク. 腫瘍及び癌に対する体液性及び細胞性免疫を誘発するための組成物及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2288105A1 (fr) * 1974-10-14 1976-05-14 Ajinomoto Kk Proteines fixees biologiquement actives, et leur procede de preparation
US4792525A (en) * 1982-08-04 1988-12-20 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
DE3382031D1 (en) * 1982-08-04 1991-01-10 Jolla Cancer Res Found Polypeptide.
US4578079A (en) * 1982-08-04 1986-03-25 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
EP0134307B1 (de) * 1983-07-29 1989-04-19 Henning Berlin GmbH Chemie und Pharmawerk Voraktivierte Kunststoffoberflächen zur Immobilisierung von organisch-chemischen und biologischen Materialien, Verfahren zur Herstellung und Verwendung derselben
EP0142192A1 (en) * 1983-10-22 1985-05-22 Akzo N.V. Preparation of immunogens consisting of antigenic determinates bound to glycoside-containing carriers
US4687820A (en) * 1984-08-22 1987-08-18 Cuno Incorporated Modified polypeptide supports
US4923802A (en) * 1985-06-13 1990-05-08 Immunex Corporation Peptide substrates for the detection, characterization and purification of protein kinase C
DE3546150A1 (de) * 1985-06-24 1987-01-22 Hoechst Ag Membrananker-wirkstoffkonjugat, seine herstellung sowie seine verwendung
US4683291A (en) * 1985-10-28 1987-07-28 Scripps Clinic And Research Foundation Platelet binding inhibitors
US4804650A (en) * 1986-10-28 1989-02-14 Biotechnology Research Associates, J.V. Analogs of atrial natriuretic peptides
US5352664A (en) * 1986-10-31 1994-10-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Thrombin derived polypeptides; compositions and methods for use
US5120829A (en) * 1989-03-20 1992-06-09 La Jolla Cancer Research Foundation Hydrophobic attachment site for adhesion peptides

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078021B2 (en) 2000-08-16 2006-07-18 Acologix, Inc. Dental products comprising bone growth enhancing peptide
JP2007302673A (ja) * 2000-08-16 2007-11-22 Acologix Inc ペプチドを含むインテグリン結合モチーフと骨疾患の治療法
US7498021B2 (en) 2000-08-16 2009-03-03 Acologix, Inc. Dental products comprising bone growth enhancing peptide
JP2011032286A (ja) * 2000-08-16 2011-02-17 Acologix Inc ペプチドを含むインテグリン結合モチーフと骨疾患の治療法
US7622438B1 (en) 2005-07-18 2009-11-24 Acologix, Inc. Protein formulation for promoting hard tissue formation
US7638486B2 (en) 2005-07-18 2009-12-29 Acologix, Inc. Method for promoting hard tissue formation
JP4750187B2 (ja) * 2005-12-20 2011-08-17 シャープ株式会社 リガンド結合用多量体型捕捉剤の製造方法
JPWO2019176860A1 (ja) * 2018-03-15 2021-01-14 東レ株式会社 細胞接着性材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0464140A1 (en) 1992-01-08
US5120829A (en) 1992-06-09
DE69011102T2 (de) 1994-11-24
DE69011102D1 (de) 1994-09-01
JP2723669B2 (ja) 1998-03-09
ATE109161T1 (de) 1994-08-15
WO1990011297A1 (en) 1990-10-04
ES2057553T3 (es) 1994-10-16
CA2046631A1 (en) 1990-09-21
US5591822A (en) 1997-01-07
US5760176A (en) 1998-06-02
DK0464140T3 (da) 1994-09-05
US5587456A (en) 1996-12-24
EP0464140B1 (en) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506511A (ja) 接着性ペプチドのための疎水性結合部分
US4614517A (en) Tetrapeptide
US4578079A (en) Tetrapeptide
US4792525A (en) Tetrapeptide
US5041380A (en) Tetrapeptide
US5278063A (en) Chemical modification of promote animal cell adhesion on surfaces
US5677276A (en) Immobilization of peptides to hyaluronate
JP5566885B2 (ja) コラーゲン関連ペプチド及びその使用
EP0494216B1 (en) Surfaces having desirable cell adhesive effects
JPH03500046A (ja) フィブロネクチン活性を有するポリペプチド
AU600112B2 (en) Peptides with laminin activity
JP2003321500A (ja) 新規なポリペプチドおよびその製造方法
CN107735405A (zh) 具有胶原模拟肽结构的聚合肽和凝胶
Horbett et al. Residence time effects on monoclonal antibody binding to adsorbed fibrinogen
US5092876A (en) Cell attachment peptides derived from amyloid P component
JPH03501251A (ja) ラミニン活性を有するポリペプチド
JPH0631316B2 (ja) ポリペプチド
US5695997A (en) Tetrapeptide
JPS63502106A (ja) 抗原とt4リンパ球との相互作用を阻害し得るペプチド及び該ペプチドから誘導された産生物及びそれらの使用
US5916875A (en) Tetrapeptide
JP2012131757A (ja) 高強度ペプチドゲル
JPH06507383A (ja) ラミニンのa鎖のドメイン6のポリペプチド
US6180610B1 (en) Tetrapeptide
US5994501A (en) Tetrapeptide
WO1992013887A1 (en) New cell adhesion peptides