JPH04506125A - キャッシュを備えた計算機 - Google Patents

キャッシュを備えた計算機

Info

Publication number
JPH04506125A
JPH04506125A JP2509763A JP50976390A JPH04506125A JP H04506125 A JPH04506125 A JP H04506125A JP 2509763 A JP2509763 A JP 2509763A JP 50976390 A JP50976390 A JP 50976390A JP H04506125 A JPH04506125 A JP H04506125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cache
storage
word
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2509763A
Other languages
English (en)
Inventor
ライト,デービッド・ポール
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Publication of JPH04506125A publication Critical patent/JPH04506125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0844Multiple simultaneous or quasi-simultaneous cache accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はキャッシュとして知られたものを備えている計算機に関係している通 常キャッシュは計算機の主記憶装置よりもはるかに速くアクセスされることので きる等速呼出記憶装置すなわちRAMを備えている。
キャッシュ制御器は主又は中央処理装置(以下においては[CPUJと呼ばれる )からのデータの要求を監視し、そして請求されたデータがキャツシュRAM記 憶装置において利用可能であることをキャッシュ制御器が認識したならば、キャ ッシュ記憶装置はデータを直接CPUに送る。
請求されたデータがキャッシュに存在していない場合には、主記憶装置がアクセ スされ、そして主記憶装置からアクセスされたデータは、CPUに送られると共 に、キャッシュ記憶装置に供給されて、アドレス場所の利用可能性に依存して、 既にキャッシュ記憶装置にあるデータと置き代わるか又はこれ忙加わる。
通常の計算機においては、データの各要素はこれが同定される関連の7ドレスを 持っている。キャッシュが準備されている場合には、CPUは単一語のデータ及 び関連の7ドレスとして配列されたデータの要素を主記憶装置とキャッシュ記憶 装置とから受けることができる。同様に、キャッシュ制御器は単一語のデータ及 び関連のアドレスとして配列されたデータの要素を取り扱うことができる。
それぞれが独特の関連のアドレスを持っている複数の語のデータからなるデータ の要素を処理することができるはるかに効果的なCPUが現在利用可能であり、 又この形式のデータ要素を記憶することができる記憶装置が知られている。
この発明に従って、我々は、CPU、記憶装置、並びにキャッシュ記憶装置及び キャッシュ制御器からなっているキャッシュ、を備えていて、CPUが記憶装置 から又はキャッシュ記憶装置から共通のアドレスと関連した複数の語のデータと してそれぞれ配列されたデータの要素を受けることができ、キャッシュ制御器が 本質的に単に単一語のデータ及び関連のアドレスとして配列されたデータの要素 を取り扱うことができ、共通のアドレスと関連した複数の語のデータとしてそれ ぞれ配列されたデータの要素をキャッシュ制御器が取り扱うことを可能にする状 態装置が準備されている計算機を提供する。
それゆえ、キャッシュは、共通の7ドレスと関連した複数の語のデータとしてそ れぞれ配列されたデータの要素を処理することが本質的に可能であるキャッシュ 制御器を準備することを必要としないでより効果的なCPU/記憶装置システム と共に使用されることができる。
この発明は今度は、この発明による計算機の図解的線図である添付の図面に関し て説明される。
図面に言及すると、この特定の例においてはインテル(Intel )j 48 6マイクロプロセツサからなっている主又は中央処理装置(CPU)11、主記 憶装置及び/又は補助記憶装置及び/又は拡張記憶装置であるような記憶装置1 2、並びにキャッシュを備えている計算機10が示されている。
アドレス母線14及びデータ母線15はCPUI 1、主記憶装ft12、及び キャッシュの間で延びている。
キャッシュ13は、この例ではインテル(Intel)82385キヤツシユ制 御器からなるキャッシュ制御器16、及び静的等速呼出記憶装置すなわちS、R AM17からなっている。
以下で説明されるようにキャッシュ制御器、キャッシュ記憶装置17及び記憶装 置12と関連して動作する状態装置が準備されて(・る。
キャッシュ制御器16は、アドレス母線14を監視してCPUI 1がキャッシ ュ記憶装置に存在するデータを要求している場合には、以下で説明されるように 動作して、要求されたデータをデータ母線15経由でキャッシュ記憶装置17か もそれが処理されるCPUIIに直接供給させる。
キャッシュ記憶装置17からデータを検索するこの方法は記憶装置12からデー タを検索することと非常に急速に比較される。しカルながら、キャッシュ記憶装 置17の内容は必然的に小さい。
CPUIIがキャッシュ記憶装置17に存在しないデータを要求した場合には、 キャッシュ制御器16はデータが以下で説明されるように記憶装置12から直接 検索されてデータ母a15に沿ってCPUI 1に供給されるようにするが、こ れはより遅い検索の方法である。
データが記憶装置12から検索されなければならないときには、キャッシュ制御 器16はこのデータがキャッシュ記憶装置17へ書き込まれて、これにおけるア ドレス場所の利用可能性に依存して、キャッシュ記憶装置17におけるデータと 置き代わるか又はこれに加わる。
通常の配列においては、CPUI 1及びキャッシュ制御器16によって取り扱 われ、且つ記憶装置12及びキャッシュ記憶装置17に記憶されるようなデータ は単一の関連のアドレスと共に単一の語のデータとして配列されたデータ要素の 形式になっている。
しかしながら、この発明に従って、CPUIIを備えた処理装置は、それぞれ独 特の関連のアドレスを持っている複数の語のデータとしてそれぞれ配列された( いわゆる「バースト」モードにおける)データの要素を処理することができ、且 つ記憶装置12も又共通のアドレスと関連した複数の語のデータとしてそれぞれ 配列されたデータの要素の形式でデータを記憶し且つ又データをデータ母線15 に供給することができる。
更に、キャッシュ記憶装置17は、それぞれ関連の7ドレスを持っている複数の 語のデータとして配列されたデータの要素の形式においてデータを記憶し且つ又 データをCPUI 1に供給することができる。
この例では、CPUIIを構成している1486マイクロプロセツサ11は、6 語がそれ自体のアドレスを持っている、総計128ビツトの情報を構成する各3 2ビツトの四つまでの語のデータを取り扱うことができ、又同様にキャッシュ記 憶装置17及び記憶装置12は4語のデータとして配列されたデータ要素を記憶 することができる。
しかしながら、82385キヤツシユ制御器16は本質的に単に、単一の語の3 2ビツトのデータ及び関連の7ドレスとし℃配列されたデータの要素を処理する ことができる。
それゆえ察知されることであろうが、キャッシュ制御器16は本質的には、デ一 り要素の4語のデータがキャッシュ記憶装置17又は記憶装置12から読み取ら れるようにすることが不可能であろう。
この発明に従って、状態装置はキャッシュ制御器16及びキャッシュ記憶装置1 7及び記憶装置12と共働して、キャッシュ制御器16が共通のアドレスを持っ た複数の語のデータの形式においてデータの要素を処理することを可能にするこ れは次のようにし℃達成される。
複数の語のデータは、6語が独特のアドレスを持っているけれども、すべてデー タの語の一つ、例えばデータ要素の最初の語、のアドレスと関連している。
それゆえに状態装置は、複数の語からなるデータ要素の最初の語の7ドレスを認 識すると、データ要素の他の語のためのアドレス情報を生成する。
キャッシュ制御器16は、要求されたデータ要素の最初の語のアドレスなg識す ると、そのデータ要素の語がキャッシュ記憶装置17に存在するか否かに依存し て、その語だけのための読取り及び/又は書込み記憶循環過程を生成し、それと 同時に状態装置はそのデータ要素の他の語のそれぞれのための読取り及び/又は 書込み記憶循環過程を生成する。
再び図面に言及すると、CPUIIが複数の語のデータからなるデータ要素を要 求し且つキャッシュ制御器16が最初の語のアドレスからそのデータ要素がキャ ッシュ記憶装置17に存在することを認識した場合には、キャッシュ制御器16 はそのデータ要素の最初の語のためのキャッシュ記憶装置読取り循環過程を生成 しくこの段階は項目20で示されている)、且つ同時に状態装置はそのデータ要 素のデータの語の残りのそれぞれのためのキャッシュ配憶装置読取り循環過程を 生成する(項目21で示されている)。これと並行して、状態装置は要求されて いるデータ要素の最初の語の1ドレスをgwtして、データの語の残りのものの ためのアドレス情報を生成する(項目22)。
それゆえ、CPUI 1によって要求されたデータ要素のデータの語のすべては キャッシュ記憶装置17からデータ母線15へ読み出され、従ってCPUI 1 によって受け取られる。
CPUが複数の語のデータからなるデータ要素を要求し且つキャッシュ制御器1 6がそのデータ要素の最初の語のアドレスから、そのデータ要素がキャッシュ記 憶装置17に存在しないことを認識した場合には、キャッシュ制御器は記憶装置 12のためにそのデータ要素の最初の語のための記憶装量読取り循環過程を生成 しく項目23で示されている)、且つ同時に状態装置は記憶装置12のために、 CPUによって要求されて℃・るデータ要素のデータの語の残りのもののための 記憶装置読取り循環過程を生成する。これと並行して、状態装置は請求されてい るデータ要素の最初の語の7ドレスを認識する際、データの語の残りのもののそ れぞれについての、記憶装置12のためのアドレス情報を生成する(項目25) それゆえ、CPUI 1によって要求されたデータ要素のデータの語のすべては 記憶装置12からデータ母線15へ読み出され、従ってCPUIIによって受け 取られろ。
更に、CPUIIによって要求されているデータ要素がキャッシュ記憶装置17 に存在していない、この後者の場合には、キャッシュ制御器16はデータ要素の 最初の語のためのキャッシュ記憶装置書込み循環過程(やはり項目20で表示) を生成し、且つ同時に状態装置は要求されているデータ要素のデータの語の残り のもののためのキャッシュ記憶装置畳込み循環過程を生成する(項目20で表示 )。これと並行して、要求されているデータ要素の最初の語のアドレスを認識し た状態装置はデータの語の残力のものに対するアドレス情報を生成する(やはり 項目20で我子)。
従って、CPUIIによって記憶装置12かも読み取られているデータ要素も又 キャッシュ記憶装置17へ書き込まれて、アドレス場所の利用可能性に依存して 、既にキャッシュ記憶装置17に存在しくいるデータと置き代わるか又はキャッ シュ記憶装置17に存在しているデータに加わる。
それゆえに察知されることであろうが、事実上、状態装置はデータ要素の最初の 語に続く各データ要素におけるデータの語に対してキャッシュ制御6工6を不感 にする。
このようにしてキャッシュ制御器16はデータの各要素をこれがあたかも単一の 語のデータ及び共通のアドレスであるかのように取り扱う。キャッシュ制御器1 6は記憶装置12又はキャッシュ記憶装置17からデータ母線15へ且つ又デー タ母線15からキャッシュ記憶装置17へ転送され又いる1語のデータに気づい ているだけである。
それゆえ、複数の語のデータ及び共通のアドレスの形式でデータの要素を取り扱 うことが本質的に可能であるキャッシュ制御器を準備する必要はない。
適当な状態装置と共にこの発明を利用すれば、インテル82385キヤツシユ制 御器16は、説明された例においてCPUI 1を与える1486処理装置が取 り扱うことのできる、4語のデータ及び共通の7ドレスとして配列されたデータ の要素を処理することに限定されず、共通のアドレスとそれぞれ関連した任意の 数の語のデータの形式においてデータの要素を処理することができるであろう。
現在の例において、486処理装置は28で示されたそれ自体の内部組込みキャ ッシュを持っており、これには共通の7ドレスと関連した4語のデータの形式で データの要素を記憶することのできる小さい記憶装置がある。
それゆえにCPUIIの処理機能がデータを要求したときには、これは、明らか に最も高速の検索を与えるであろうそれ自体の内部キャッシュ28に及び/又は キャッシュのキャッシュ記憶装置17にあるかもしれない。請求されたデータが これらのキャッシュ記憶装置のいずれKも存在しない場合にだけデータは記憶装 置12から検索されることが必要である。
CPUIIのキャッシュ28の記憶装置の内容は所望によりキャッシュ13の記 憶装置17からの又は記憶装置12からのデータによって置き代えられることが できる。
もちろん、データの要素を取り扱い且つ処理することのできる異なったCPU1 1については又は共通の7ドレスと関連した4を超える又は4未満の語のデータ についてはキャッシュ記憶装置17及び主記憶装置12はそれに適応するように 構成されることが必要であろう。
特定の形式〈おいて若しくは開示された機能を行うための装置に関して表現され た、前述の説明、次の各請求項若しくは添付の諸図面において開示された諸特徴 、又は開示された結果を達成するための方法若しくは過程、又は適当なものとし 【の物質若しくは組成の種類若しくは群は、別々に又はそれらの諸特徴の任意の 組合せにおいて、この発明をその種々の形式で実現するために利用されることが できる。
国際調査報告 、、−、、、、、POT/GB 90101037国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.CPU、記憶装置、並びにキャッシュ記憶装置及びキャッシュ制御器からな つているキャッシュ、を備えていて、CPUが記憶装置から又はキヤッシュ記憶 装置から共通のアドレスと関連した複数の語のデータとしてそれぞれ配列された データの要素を受けることができ、キャッシュ制御器が本質的に単に単一語のデ ータ及び関連のアドレスとして配列されたデータの要素を取り扱うことができ、 共通のアドレスと関連した複数の語のデータとしてそれぞれ配列されたデータの 要素をキャッシュ制御器が取り扱うことを可能にする状態装置が準備されている 計算機。
  2. 2.データの複数の語のそれぞれが独特のアドレスを持つており、状態装置が、 共通のアドレスであるデータの複数の語の最初の語のアドレスを認識し且つデー タの複数の語の残りのもののそれぞれに対するアドレス情報を生成する、請求項 1に記載の計算機。
  3. 3.複数の語のデータの最初の語のための記憶装置循環過程がキャッシュ制御器 によつて生成されたときにデータの複数の語の残りのもののそれぞれのための記 憶装置循環過程を状態装置が生成する、請求項2に記載の計算器。
  4. 4.CPUによつて受け取られるべきデータが記憶装置にだけ存在している場合 複数の語のデータの最初の語のための記憶装置読取り循環過程がキャッシュ制御 器によつて生放されたときに共通のアドレスと関連した記憶装置におけるデータ の複数の語の残りのもののそれぞれのための記憶装置読取りサイクルを状態装置 が生成し、これにより複数の語のデータがCPUによつて記憶装置から読み取ら れる、請求項3に記載の計算機。
  5. 5.CPUによつて受け取られるべきデータが記憶装置にだけ存在している場合 、複数の語のデータの最初の語のためのキャッシュ記憶装置書込み循環過程がキ ャッシュ制御器によつて生成されたときに共通のアドレスと関連した記憶装置に おける複数の語のデータの残りの語のそれぞれのためのキャッシュ記憶装置書込 み循環過程を状態装置が生成し、これにより共通のアドレスと関連した記憶装置 におけるデータの語のそれぞれがCPUによつて記憶装置から読み取られると共 にキャッシュ記憶装置へ書き込まれる、請求項3又は請求項4に記載の計算機。
  6. 6.CPUによつて受け取られるべきデータがキャッシュ記憶装置に存在してい る場合、級数の語のデータの最初の語のためのキャッシュ記憶装置読取り循環過 程がキャッシュ制御器によつて生成されたときに共通のアドレスと関連したキャ ッシュ記憶装置における複数の語のデータの残りの語のそれぞれのためのキャッ シュ記憶装置読取り循環過程を状態装置が生成し、これにより共通のアドレスと 関連したキャッシュ記憶装置におけるデータの複数の語のそれぞれがCPUによ つてキャッシュ記憶装置から読取り可能である、請求項3ないし5のいずれか一 つに記載の計算機。
  7. 7.記憶装置及びキャッシュ記憶装置がそれぞれ共通のアドレスと関連した4語 のデータを記憶することのできる、請求項1ないし6のいずれか一つに記載の計 算機。
  8. 8.データの各語が32ビットの情報を含んでいて、これにより記憶装置及びキ ャッシュ記憶装置がそれぞれ128ビットの情報を記憶することができるが、キ ャッシュ制御器が一つの32ビット語の記憶装置を取り扱うことができるだけで ある、請求項7に記載の計算機。
  9. 9.データ母線が準備されていて、これに沿つてデータ要素が記憶装置からCP U及びキャッシュ記憶装置へ且つ又キャッシュ記憶装置からCPUへ移ることが できる、請求項1ないし8のいずれか一つに記載の計算機。
JP2509763A 1989-07-05 1990-07-05 キャッシュを備えた計算機 Pending JPH04506125A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8915422.3 1989-07-05
GB898915422A GB8915422D0 (en) 1989-07-05 1989-07-05 Computer with cache

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506125A true JPH04506125A (ja) 1992-10-22

Family

ID=10659590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509763A Pending JPH04506125A (ja) 1989-07-05 1990-07-05 キャッシュを備えた計算機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5293605A (ja)
EP (1) EP0437558B1 (ja)
JP (1) JPH04506125A (ja)
AU (1) AU630533B2 (ja)
CA (1) CA2035876C (ja)
DE (1) DE69015145T2 (ja)
GB (2) GB8915422D0 (ja)
WO (1) WO1991000571A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325503A (en) * 1992-02-21 1994-06-28 Compaq Computer Corporation Cache memory system which snoops an operation to a first location in a cache line and does not snoop further operations to locations in the same line

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112348A (ja) * 1987-10-26 1989-05-01 Oki Electric Ind Co Ltd データ転送方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938097A (en) * 1974-04-01 1976-02-10 Xerox Corporation Memory and buffer arrangement for digital computers
US4816997A (en) * 1987-09-21 1989-03-28 Motorola, Inc. Bus master having selective burst deferral
DE68923112T2 (de) * 1988-04-12 1995-11-30 Nec Corp Mit einem Mikroprozessor verbundene Cachespeichersteuervorrichtung.
US5131083A (en) * 1989-04-05 1992-07-14 Intel Corporation Method of transferring burst data in a microprocessor
US5146582A (en) * 1989-06-19 1992-09-08 International Business Machines Corp. Data processing system with means to convert burst operations into memory pipelined operations
WO1991004536A1 (en) * 1989-09-20 1991-04-04 Dolphin Server Technology A/S Instruction cache architecture for parallel issuing of multiple instructions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112348A (ja) * 1987-10-26 1989-05-01 Oki Electric Ind Co Ltd データ転送方式

Also Published As

Publication number Publication date
AU6865091A (en) 1992-07-16
AU630533B2 (en) 1992-10-29
DE69015145T2 (de) 1995-06-01
GB8915422D0 (en) 1989-08-23
CA2035876C (en) 1996-07-09
WO1991000571A1 (en) 1991-01-10
GB9103509D0 (en) 1991-04-17
CA2035876A1 (en) 1991-01-06
EP0437558A1 (en) 1991-07-24
DE69015145D1 (de) 1995-01-26
GB2240862A (en) 1991-08-14
GB2240862B (en) 1993-08-25
US5293605A (en) 1994-03-08
EP0437558B1 (en) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000299B1 (ko) 캐쉬장치
US4912631A (en) Burst mode cache with wrap-around fill
US6745291B1 (en) High speed LRU line replacement system for cache memories
US5749093A (en) Enhanced information processing system using cache memory indication during DMA accessing
KR0175983B1 (ko) 데이타 처리 시스템
JPS63101944A (ja) 記憶制御装置
JP2561261B2 (ja) バッファ記憶アクセス方法
JPH0695972A (ja) ディジタルコンピュータシステム
JPH04308953A (ja) 仮想アドレス計算機装置
JPS5868286A (ja) キヤツシユメモリおよびその作動方法
JP3604548B2 (ja) アドレス一致検出装置、通信制御システム及びアドレス一致検出方法
JPH04506125A (ja) キャッシュを備えた計算機
CA1299767C (en) Cache memory control system
JPS5971184A (ja) 記憶装置
JPH02176839A (ja) 情報処理装置
JPH04205535A (ja) コピーオンライト方式
JP3273799B2 (ja) 拡張記憶装置用キャッシュメモリ
JPH02101552A (ja) アドレス変換バッファ処理方式
JPS61211752A (ja) ペ−ジ履歴メモリ装置
JPH07160577A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPS626350A (ja) Tlb制御装置
KR19990070556A (ko) 멀티 프로세서
JPS62211752A (ja) キヤツシユ・メモリのデ−タ検索回路
JPH04337854A (ja) データ処理装置
JPS5818709B2 (ja) デ−タ転送制御方式