JPS63101944A - 記憶制御装置 - Google Patents

記憶制御装置

Info

Publication number
JPS63101944A
JPS63101944A JP61247414A JP24741486A JPS63101944A JP S63101944 A JPS63101944 A JP S63101944A JP 61247414 A JP61247414 A JP 61247414A JP 24741486 A JP24741486 A JP 24741486A JP S63101944 A JPS63101944 A JP S63101944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
tlb
baa
real
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61247414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661066B2 (ja
Inventor
Kanji Kubo
久保 完次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61247414A priority Critical patent/JPH0661066B2/ja
Priority to KR8711559A priority patent/KR910001737B1/ko
Priority to DE3788704T priority patent/DE3788704T2/de
Priority to US07/110,425 priority patent/US4943914A/en
Priority to EP87115348A priority patent/EP0264912B1/en
Publication of JPS63101944A publication Critical patent/JPS63101944A/ja
Publication of JPH0661066B2 publication Critical patent/JPH0661066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/10Address translation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/10Address translation
    • G06F12/1027Address translation using associative or pseudo-associative address translation means, e.g. translation look-aside buffer [TLB]
    • G06F12/1045Address translation using associative or pseudo-associative address translation means, e.g. translation look-aside buffer [TLB] associated with a data cache
    • G06F12/1054Address translation using associative or pseudo-associative address translation means, e.g. translation look-aside buffer [TLB] associated with a data cache the data cache being concurrently physically addressed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は仮想記憶方式とバッファ記憶方式を採用した電
子計算機の記憶制御装置に関する。
〔従来の技術〕
近年の大型及び中型に類する電子計算機は、仮想記憶方
式とバッファ記憶方式を一般的に併用している。仮想記
憶方式はプログラマに実記憶の大きさを意識することな
くコーディングを可能とする方式で、プログラマは実記
憶上の実アドレスではなく仮想記憶上の仮想アドレスが
与えられる。
一方バツフ7記憶方式は大容量ではあるが演算速度に比
較して低速な主記憶とのギャップを補うため中央処理装
置と主記憶の間に高速小容量のバラ・フッ記憶を配して
記憶階層を構成する方式である。
仮想記憶方式では、主記憶参照に先立って、仮想アドレ
スを実アドレスに変換する必要がある。
仮想アドレスの実アドレスへの変換はプログラムが用意
した主記憶上のアドレス変換テーブルを参。
照して行うが、毎回低速な主記憶を参照していたのでは
アドレス変換のオーバヘッドが大きい。そこで−産生記
憶を参照して得た仮想アドレスと実アドレスの変換対を
記憶してお(アドレス変換バッファ(以下TLB:Tr
anslation Lookaside Buffe
rと呼ぶ)を配し、主記憶参照時に該当仮想アドレスが
TLBに存在するか否かチェックし、存在する時(プロ
グラムの局所性によりこの確率が非常に高い)は。
高速に実アドレスを得られるようにしている。
バッファ記憶方式に於ては、バッファ記憶は主記憶の一
部の写しであるため、その対応関係を記憶するためには
バッファ・アドレス・アレイ(以下BAA : Buf
fer Address Arrayと呼ぶ)が配され
ている。中央処理装置が仮想アドレスで主記憶参照を起
動すると、TLBにより変換された実アドレスがBAA
に存在するか否かチェックされ、存在する時(プログラ
ムの局所性によりこの確率が非常に高い)はバッファ記
憶から高速に該当データが読み出されて中央処理装置に
送られる。
以上の説明ではTLB、BAAの参照はシリアルに行わ
れる様に説明したが、処理の高速化の為にはパラレル(
参照することが必要である。この場合。
仮想アドレスでBAAが参照される。さらに正確に記述
すれば仮想アドレス内の実アドレス部(ページ内アドレ
ス)でBAAが参照されるようになっている。なお、主
記憶とバッファ記憶のデータ対応はブロックと呼ばれる
32Bあるいは64Bが一般的であることから、BAA
参照に使用可能なビット数は高々6ないし7ビツトにな
る。
第5図は前記のTLBとBAAをパラレルに参照する方
式のバッファ記憶装置の一例を示すブロック図である。
中央処理装置で発生するメモリ要求リクエストは仮想ア
ドレスをレジスタlに格納する。
仮想アドレスのページ・アドレスの下位ビットでTLB
2の該当エントリが索引される。本例ではTLB2はに
カラム×20つから成り、2−1が第10つ、2−2が
第20つを示している。つまり、第10つと第20つに
それぞれに組のエントリがある。TLBの各ロウ2−1
.2−2の各エントリは仮想アドレス部、有効フラグ・
ビット部及び実アドレス部から成る。TLB2の各ロウ
から読み出されたL部及び7部の内容は、該当する仮想
アドレス比較回路4−1.4−2によってレジスタ1内
のページ・アドレスの上位ビットと比較される。
ページ内アドレスの上位ビットでBAAが索引される。
本例ではBAA3はlカラム×20つから成り、3−1
と3−2が第10つ、第20つを示し℃いる。つまり、
各ロウは、それぞれ1組のエントリを持っている。TL
B2とBAA3をパラレルに参照する方式では、バッフ
ァメモリのブロック・サイズによりBAAのカラム数l
が決定される。即ち、ページ・サイズ4KB、ブロック
・サイズ64Bの場合、!=64カラムである。ロウ数
はバッファ・メモリ容量により決定される。BAA3の
各エントリは実アドレス部■及び有効フラグ・ビット部
間から成る。実アドレス比較回路6−1.6−2は、選
択回路5を通じて入力されるところのTLB2−1のR
部から読出される実アドレス(ページアドレス)または
中央処理装置が直接レジスタ1に格納する実アドレス(
ページアドレス)と、対応するBAA3−1.3−2の
R部から読出される内容とを比較する。選択回路5は、
中央処理装置が直接実アドレスをレジスタに格納した場
合にレジスタ1の内容を選択し、レジスタ1に仮想アド
レスが格納された場合はTLB2−1の内容を選択する
。他方の実アドレス比較回路7−1.7−2は、TLB
2−2のR部から読出される実アドレスと、対応するB
AA3−1.3−2のR部から読出される実アドレスと
を比較する。前記各実アドレス比較回路6−1 、6−
2 、7−1 、7−2はそれぞれの2人力が一致する
ときにその出力が@1”になる。
4−1.4−2の結果により選択された後、;亭゛  
     エンコードされた出力(本例では1ピツト)
がレジスタ9の上位に格納される。レジスタ9の下位に
はレジスタ1のページ内アドレスが格納される。かくし
てレジスタ1に格納された仮想アドレスまたは実アドレ
スに対応するバッファ記憶アドレスがレジスタ9に得ら
れる。
このレジスタ9のアドレスでバッファ記憶を索引し読み
出したデータは中央処理装置へ転送される。
ところで、前記TLB2およびBAA2は高速性と県時
にある程度の容量を必要とするため、バイポーラ・メモ
リで構成されるのが普通である。かかる用途のバイポー
ラ・メモリの従来例を第6図に示す。
第6図において、入力ピンA、−A2及びA3〜A5に
印加されるアドレス信号は、それぞれ、Xアドレス・デ
コーダ10及びXアドレス・デコーダ14でデコードさ
れた後ドライバー11及び13を経てメモリーセル12
を起動する。本例では、メモリ・セル12は8ビツト×
8ビツトから成る64ビツト構成である。
メモリ・セル12から選択された1ビツトはセンス・ア
ップ15を経て出力回路16に導かれ、出力ビンDO(
データ・アウト)に読出しデータを出力する。
WE(ライト・イネーブル)が有効な時にライト・モー
ドとなる。ライト・モードでは、入力ビンDI(データ
やイン)がゲート17を経てアンド回路18及び19で
WEとアンドがとられ、これらアンド回路18 、19
の出力によって出力にライト@1″あるいはライト“0
′信号が有効とされ、ドライバー13を経てアドレスA
O−A5で指定されたメモリ・セル120ビツトに書き
込み指示を行う。
前述のTLBまたはBAAとして使用する時は、この種
のバイポーラ・メモリをマトリクス状に配置して所望の
ワード幅、ビット幅を実現している。
さて、近年電子計算機は超高密度LSIの開発。
改良によって大規模化、高速化が実現され始め、この傾
向は今後とも推し進められろことと思われる。このよう
に、演算装置等多くの論理装置がLSI化され高速化さ
れる一方、バイポーラ・メモリを含む論理部はバイポー
ラ・メモリへのアドレスの拡散及びバイポーラ・メモリ
からの読み出しデータの収束のゲートがその大部分を占
めLSI化しに(くその効果を生かすことが出来ず、電
子計算機のマシン・サイクルを制限するクリティカル・
バスになる可能性が大きい。また、主記憶の容量も大容
量化する傾向があり、従ってバッファ記憶の容量増加も
要求される。即ち、BAAの容量増加が要求される。一
方ではバイポーラ・メそりの高集積化も進められて高速
の4にビット・メモリも可能になっている。しかし、B
AAに関しては、TLB。
BAAパラレル参照方式に於ては前述のようにカラム数
が高々6ないし7ビツトしか許されないため、バイポー
ラ・メモリの高集積化九対してはビット数の増加を必要
とする。しかし第6図に述べたような構成の従来のバイ
ポーラ・メモリを用いて大男できない。
ちなみに、4にビット・メモリを64ワードで構成する
と64ビツトを収容可能であるが、必要ピン数はアドレ
ス線、データ線共で140ピンにも達してしまい、バイ
ポーラ・メモリのパッケージ・サイズは入出力ピン数で
制約されてしまう。
特公昭57−57784号公報は、比較回路内蔵形のメ
モリを使ってTLBとBAAを構成する装置を開示して
いる。例えば第ケ図の点線で囲んだ部分をメモリ・チッ
プに内蔵することによりこれを解決しようとしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特公昭57−57784号公報は、TLBから読出され
た実アドレスはTLBを構成するメモリ・チップから一
担外部へ出た後、BAAを構成するメモリ・チップに入
力され、BAAから読出された実アドレスと比較される
。このため、TLB、BAAの入出力に要するビン数、
プロパゲージ重ン舎ディレィが増加するという問題があ
る。
本発明の目的とするところは、前記の如き従来の問題点
を除去し、プロパゲージ重ン・ディレィの減少及びパッ
ケージの入出力ピンの減少を図る記憶制御装置を提供す
るととくある。
〔問題点を解決するための手段〕
TLBのうち実アドレス部を保持する第1のメモリと、
BAAの実アドレスを保持する第2のメモリと、および
mlのメモリからの出力と第2のメモリからの出力とを
比較する比較回路とを内蔵し、第1と筺2のメモリを異
なるアドレス信号入力に接研し、かつ共通のデータ・イ
ン信号入力に接続するようメモリ素子を構成する。
〔作用〕
本発明はTLBからBAAへの実アドレスがチップ問わ
たりをすることがないので、ピン数、プロパゲージ踵ン
・ディレィの減少をはかることができる。TLBとBA
Aは異なる機能を分担するものであるが、密接に関係す
るものであり、TLB全体およびBAA全体を1チツプ
化することによっても達成できるが、大形化することに
よって現実的でない場合がある。よって本発明ではTL
Bを分割し、実アドレス部を保持する部分をBAAと共
に1チツプ化している。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロックである。第1
図において点線で囲んだ部分が本発明の特徴となるメモ
リ素子チップである。第5図のものと同一構成要素のも
のは同一番号で示している6点線で囲んだメモリ素子は
BAA3を構成する各ロウ3−1.3−2.比較回路6
−1.6−2.7−路5を内蔵している。BAAの各ロ
ウ3−1.3−2にはカラムアドレスとなる共通の入力
に接続さし、アドレスレジスタ1のページ内アドレスの
上位ビットに接続される。またTLBの各R部2−13
゜2−23にはBAAとは異なるカラムアドレスとなる
共通の入力に接続され、アドレスレジスタ1のページア
ドレスの下位ビットに接続される。またBAAの各ロウ
3−1.3−2およびTLBのL部2−13゜2−23
は共通のデータ・イン信号入力に接続され、アドレスレ
ジスタ1のページ・アドレスに接続される。これにより
、TLBから読出した実アドレスがメモリ・チップから
出ることな(、BAAから読出した実アドレスと比較す
ることができる。BAAの7部はR部と同様に比較回路
に入力してもよい。
またTLBのL部、7部および比較回路4−1.4−2
も比較回路内蔵のメモリ・チップとして構成することが
できる。
第2図は第1図の点線で囲んだメモリ素子の具体例を示
す。図中、0内の数字は信号本数を表すが、信号本数は
集積度により異なり本発明はこれ忙限定されるものでは
ない。20−1と20−2は第1のメモリ部であり本例
では20つ構成となっている。20−3と20−4は第
2のメモリ部であり本例では20つ構成となっている。
20−1〜20−4のメモリの内部構成は従来のものと
同様でよい。
各メモリ部20−1〜20−4はそれぞれライト許可信
号(端子)24−1〜24−4と共通信号としてデータ
・イン信号(端子)26が入力される。メモリ部20−
1と20−2は共通信号として第1のアドレス信号(端
子) 25−1 、メモリ部20−3.20−4は共通
信号として第2のアドレス信号(端子)25−2が入力
され、その結果としてデータ・アウト信号30−1〜3
0−4を出力する。23は選択回路であり、データ・ア
ウト信号30−1とデータ・イン信号26のいずれかを
データ・セレクト信号27で選択し出力信号28に出力
する。21−1〜21−4は比較回路であり、メモリ部
20−3および20−4から読み出されたデータ・アウ
ト信号30−3および30−4と選択回路23の出力信
号28およびメモリ部2〇−2の出力信号30−2を比
較し、それぞれ2人力の不一致が検出された時に比較出
力29−1〜29−4K”1″を出力する。
メモリ部20−1〜20−4は従来のバ・fポーラ・メ
モリとほぼ同様であるが、本発明ではメモリにが第1の
メモリと第2のメモリに分割され、第1のメモリと第2
のメモリの出力を比較する点が特徴である。以下各動作
モード別に説明する。
(イ) ライト・モード ライト許可信号24−1〜24−4のうちの一本とアド
レス信号25−1又は25−2及びデータ・イン信号2
6が有効とされ、ライト許可信号で指定されたメモリ部
のアドレス信号25−1又は25−2が示すメモリへデ
ータ・イン信号26の内容が書き込まれる。メモリ部2
0−1と20−2はそれぞれTLB実アドレス部の第1
0つと第20つに対応しメモリ部20−3と20−4は
それぞれBAAの第10つと第20つに対応し、TLB
又はBAAに新しいアドレスが登録される時はある種の
アルゴリズムに従って特定のロウが選択された後登録が
行われ、通常TLBとBAAの登録は同時に行われない
ので、データ・イン信号は各メモリに共通で良く、パッ
ケージ・ピン数を減少させる効果がある。
(ハ)比較モード アドレス信号25−1および25−2が有効とされ、メ
モリ部20−1〜20−4が起動されデータ・アウト信
号を出力する。データ・アウト信号3〇−1はデータ・
セレクト信号27の指示により選択回路23で選択され
出力信号28となる。出力信号28及びデータ・アウト
信号30−2〜30−4はそれぞれ比較回路21−1〜
21−4に入力される。
比較回路21−1はTLB実アドレス部の第10つとB
AA実アドレス部の第10つを比較し、比較回路21−
2はTLB実アドレス部の第10つとBAA実アドレス
部の第20つを比較し、比較回路21−3はTLB実ア
ドレス部の第20つとBAA実アドレス部の第10つを
比較し更に比較回路21−4はTLB実アドレス部の第
20つとBAA実アドレス部の第20つを比較して結果
を出力29−1〜29−4へそれぞれ出力する。比較回
路21−1〜21−4はそれぞれの入力の排他的論理和
をとることにより入力ビツトのうち1ビツトでも不一致
がある時それぞれの出力29−1〜29−4を′1″と
する。ただし、一致がとれた時に出力29−1〜29−
4を′1′とするように比較回路21−1〜21−4を
構成してもよいことは勿論である。選択回路23はBA
Aを参照するアドレスが仮想アドレスの場合、TLBの
実アドレス部を選択し、実アドレスの場合、参照アドレ
スそのものを選択する。参照アドレスが実アドレスの場
合はこのアドレスがデータ・イン信号から入力される。
なお本実施例における各信号24−1〜24−4゜25
−1 、25−2 、26 、27 、29−1〜29
−4はそれぞれ対応してパッケージに設けられた入出力
ピン上に入出力される。
第3図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
W、3図の例は第1図の例に対して2つのメモリ素子が
用いられている。第1図の例ではBAAのロウ数が2で
あったが、それ以上のロウ数で1つのメモリ素子で収容
できない場合に有用である。メモリ素子100および1
01は共に第1図に示したメモリ素子と全く同一の構造
である。メモリ素子100および101のR部2−13
.2−13はTLBの第10つのR部であり、同一の実
アドレスが格納される。またメモリ素子100および1
01のR部2−23と7772−23’はTLBの第2
0つのR部であり、tだ同一の実アドレスが格納される
。メモリ素子1000#/3−1.3−2はそれぞれB
AAのロウ1,2であり、メモリ素子101のIり3−
3゜3−4はそれぞれロウ3.4である。
このように、BAAのロウ数の増加に対してメモリ素子
を増やし、TLBの同一ロウを構成するR部をそれぞれ
のメモリ素子に内蔵することにより、第1図の例と同様
に、TLBから読出した実アドレスがチップ渡りをする
ことな(BAAOR部と比較することができる。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示す。第4図の例
は第3図の例と同様に2つのメモリ素子200 、20
1を備えるが、1つのメモリ素子でピットが不足する場
合に有用である。例えば第2図の例で1つのメモリ部は
8ビツト巾を有しているが、4ビツトしかない場合、あ
るいは実アドレスとして16ビツト格納する必要がある
場合、上位の半分と下位の半分をメモリ素子200と2
01とで分割して格納する。BAAの各ロウは7部を備
えるが、同一ロウの上位ビットを分担するロウ3−1a
は7部を備えず、下位ビットを分担するロウ3−1b(
メモリ素子201内)は7部を備える。エンコーダ80
”は上位ビットの比較と下位ビットの比較が共に一致し
た時にそのロウの一致と判断する。
前述の各実施例において、TLBのR部は7部を備えな
いが、7部を設け、全て”1″に設定しておいてBAA
の7部と各比較回路にて比較するようにしてもよい。T
LBOR部に7部を設けず、BAAの7部と対応するビ
ットにハイレベル固定するよう比較回路を構成してもよ
い。
またTLBはL部、7部がメモリ素子の外部に設けられ
るが、各種の識別子、テーブル・オリジン(STO)あ
るいは記憶保護キー等が格納されるようになっていても
よい。
さらにBAAのカラムアドレスとしてページ内アドレス
の上位ビットのみならずページアドレスの下位アドレス
も使用することも可能であり、この場合、メモリ素子内
のTLBカラムアドレスの下位ビットとBAAカラムア
ドレスの上位ビットが重複するのでこのビットを共用し
てもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、TLBおよびBAAの実アドレス部を
構成するメモリ部とこれらの出力を比較比較回路部を同
一メモリ・パッケージ上圧搭載することにより、プロパ
ゲージ璽ン・ディレィを改善できると共にピン数削減に
効果があり、高密度化を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図のメモリ素子の具体例を示す図、第3図および第
4図は本発明の他の実施例を示すブロック図、第5図は
従来例を示すブロック図、第6図はバイポーラ・メモリ
の構成を示すブロック図である。 1・・・アドレスレジスタ、 2・・・アドレス変換バッファ(TLB)、3・・・バ
ッファ・アドレス・アレー(BAA)、6−1 、6−
2 、7−1 、7−2・・・比較回路。 −一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、仮想アドレスと実アドレスの変換対を記憶し、仮想
    アドレスを実アドレスに変換するアドレス変換バッファ
    と、バッファ記憶に格納されたデータの実アドレスを記
    憶するバッファ・アドレス・アレイを備える記憶制御装
    置において、上記アドレス変換バッファのうち実アドレ
    ス部を保持する第1のメモリ、上記バッファ・アドレス
    ・アレイの実アドレスを保持する第2のメモリおよび上
    記第1のメモリからの出力と上記第2のメモリからの出
    力とを比較する比較回路とを内蔵し、上記第1と第2の
    メモリを異なるアドレス信号入力に接続し、かつ共通の
    データ・イン信号入力に接続するようメモリ素子を構成
    することを特徴とする記憶制御装置。 2、上記1つのメモリ素子内の上記第1のメモリはm個
    のメモリ部からなり、各メモリ部は共通のアドレス信号
    入力およびデータ・イン信号入力に接続され、上記第2
    のメモリは1個のメモリ部からなり、各メモリ部は共通
    のアドレス信号入力およびデータ・イン信号入力に接続
    され、上記比較回路はm×n個の比較回路からなり、上
    記第2のメモリの各メモリ部の出力はm個の比較回路に
    接続され、さらに上記第1のメモリの各メモリ部の出力
    はn個のそれぞれ異なる第2のメモリのメモリ部に対応
    する比較回路に接続されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の記憶制御装置。 3、複数個の上記メモリ素子を備え、上記第1のメモリ
    は各メモリ素子とも同一内容を保持し、上記第2のメモ
    リは各メモリ素子とも異なる内容を保持することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項もしくは第2項記載の記憶
    制御装置。
JP61247414A 1986-10-20 1986-10-20 記憶制御装置 Expired - Lifetime JPH0661066B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247414A JPH0661066B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 記憶制御装置
KR8711559A KR910001737B1 (en) 1986-10-20 1987-10-19 Storage control system
DE3788704T DE3788704T2 (de) 1986-10-20 1987-10-20 Speichersteuerungsanordnung und Logik-in-Speichervorrichtung.
US07/110,425 US4943914A (en) 1986-10-20 1987-10-20 Storage control system in which real address portion of TLB is on same chip as BAA
EP87115348A EP0264912B1 (en) 1986-10-20 1987-10-20 Storage control system and logic-in memory device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247414A JPH0661066B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 記憶制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101944A true JPS63101944A (ja) 1988-05-06
JPH0661066B2 JPH0661066B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17163078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61247414A Expired - Lifetime JPH0661066B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 記憶制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4943914A (ja)
EP (1) EP0264912B1 (ja)
JP (1) JPH0661066B2 (ja)
KR (1) KR910001737B1 (ja)
DE (1) DE3788704T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04227553A (ja) * 1990-04-11 1992-08-17 Digital Equip Corp <Dec> 高速キャッシュメモリのアレイアーキテクチャ
US5396605A (en) * 1989-08-10 1995-03-07 Hitachi, Ltd. Buffer storage control apparatus including a translation lookaside buffer and an improved address comparator layout arrangement

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920001282B1 (ko) * 1987-10-02 1992-02-10 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 버퍼메모리 제어장치
JPH07120312B2 (ja) * 1987-10-07 1995-12-20 株式会社日立製作所 バッファメモリ制御装置
US5293612A (en) * 1989-05-11 1994-03-08 Tandem Computers Incorporated Selective dump method and apparatus
JPH035851A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Fujitsu Ltd バッファ記憶装置
JPH03216744A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Fujitsu Ltd 内蔵キャッシュ・メモリ制御方式
US5584003A (en) * 1990-03-29 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control systems having an address conversion device for controlling a cache memory and a cache tag memory
US5576554A (en) * 1991-11-05 1996-11-19 Monolithic System Technology, Inc. Wafer-scale integrated circuit interconnect structure architecture
US5498990A (en) * 1991-11-05 1996-03-12 Monolithic System Technology, Inc. Reduced CMOS-swing clamping circuit for bus lines
DE69226150T2 (de) * 1991-11-05 1999-02-18 Hsu Fu Chieh Redundanzarchitektur für Schaltungsmodul
US5831467A (en) * 1991-11-05 1998-11-03 Monolithic System Technology, Inc. Termination circuit with power-down mode for use in circuit module architecture
US5386527A (en) * 1991-12-27 1995-01-31 Texas Instruments Incorporated Method and system for high-speed virtual-to-physical address translation and cache tag matching
EP0654168B1 (en) 1992-08-10 2001-10-31 Monolithic System Technology, Inc. Fault-tolerant hierarchical bus system
US5604889A (en) * 1994-06-15 1997-02-18 Texas Instruments Incorporated Memory management system for checkpointed logic simulator with increased locality of data
US5655113A (en) * 1994-07-05 1997-08-05 Monolithic System Technology, Inc. Resynchronization circuit for a memory system and method of operating same
JP3456768B2 (ja) * 1994-09-28 2003-10-14 株式会社東芝 アドレス変換装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317168A (en) * 1979-11-23 1982-02-23 International Business Machines Corporation Cache organization enabling concurrent line castout and line fetch transfers with main storage
US4332010A (en) * 1980-03-17 1982-05-25 International Business Machines Corporation Cache synonym detection and handling mechanism
US4400770A (en) * 1980-11-10 1983-08-23 International Business Machines Corporation Cache synonym detection and handling means
US4695950A (en) * 1984-09-17 1987-09-22 International Business Machines Corporation Fast two-level dynamic address translation method and means
DE3650782T2 (de) * 1985-02-22 2004-06-17 Intergraph Hardware Technologies Co., Las Vegas Anordnung von Cachespeicherverwaltungseinheiten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396605A (en) * 1989-08-10 1995-03-07 Hitachi, Ltd. Buffer storage control apparatus including a translation lookaside buffer and an improved address comparator layout arrangement
JPH04227553A (ja) * 1990-04-11 1992-08-17 Digital Equip Corp <Dec> 高速キャッシュメモリのアレイアーキテクチャ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0264912A2 (en) 1988-04-27
DE3788704D1 (de) 1994-02-17
JPH0661066B2 (ja) 1994-08-10
US4943914A (en) 1990-07-24
KR910001737B1 (en) 1991-03-22
KR880005518A (ko) 1988-06-29
EP0264912B1 (en) 1994-01-05
DE3788704T2 (de) 1994-05-19
EP0264912A3 (en) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63101944A (ja) 記憶制御装置
US4525778A (en) Computer memory control
EP0218523B1 (en) programmable access memory
EP0507209A2 (en) A data processor with concurrent independent static and dynamic masking of operand information
CA1310135C (en) Buffer memory control apparatus
US5047920A (en) Hierarchal system for reducing memory access time to plural equal sized memories by simultaneously addressing and accessing memory
JPH0529945B2 (ja)
JPH0438014B2 (ja)
EP0310446A2 (en) Cache memory management method
US5471599A (en) Partitioning of virtual addressing memory
JPH07120316B2 (ja) セグメント記述子装置
US5396605A (en) Buffer storage control apparatus including a translation lookaside buffer and an improved address comparator layout arrangement
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
JP2654590B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6152504B2 (ja)
JPH01199250A (ja) データ処理装置
JPH0330036A (ja) 半導体記憶装置
JP2595753B2 (ja) キャッシュメモリの無効化方式
JPH04506125A (ja) キャッシュを備えた計算機
JPS61204751A (ja) 記憶装置制御方式
JPH0468659B2 (ja)
JPH02176839A (ja) 情報処理装置
JPH06168346A (ja) 記憶装置の構成方式
JPS6040115B2 (ja) バブルメモリのバンクスイツチ方式
JPH087716B2 (ja) 半導体記憶装置