JPH04506087A - 球状無機物粒子の分散系 - Google Patents

球状無機物粒子の分散系

Info

Publication number
JPH04506087A
JPH04506087A JP2508379A JP50837990A JPH04506087A JP H04506087 A JPH04506087 A JP H04506087A JP 2508379 A JP2508379 A JP 2508379A JP 50837990 A JP50837990 A JP 50837990A JP H04506087 A JPH04506087 A JP H04506087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
dispersion
dispersion system
spherical
inorganic particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2508379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014443B2 (ja
Inventor
バロン,ウィンフリート
クナップ,マルティン
マルクアルド,クルト
Original Assignee
メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング filed Critical メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング
Publication of JPH04506087A publication Critical patent/JPH04506087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014443B2 publication Critical patent/JP3014443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/007Metal oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 球状無機物粒子の分散系 本発明は、安定であり、かつアグロメレーションのない球状無機物粒子の分散系 に関する。
例えば、5i02 、 TiO2又はZrO2粒子のような微細で球状の無機物 粒子、特に、球状の5i02粒子は、工業的及び科学的分野における価値のある 助副として特に重要であり、またクロマトグラフィーにおける担体物質としても 、科学的研究の対象として同様に興味深いものである。
上記の如く、非孔質T1球状の5i02粒子の幾つかの利用分野が1例えば、ド イツ特許公開第3616133号公報に記載されている。ドイツ特許公開第36 16133号公報には、上述のような単分散の球状5j02粒子の調製方法が記 載されている。対応するTiO2やZ「02の粒子も同様にこの技術分野におけ る当業者に知られた方法によって作る二とができ、また市販において入手するこ ともできる。
あらゆる応用に際して、これらの粒子は高度に単分散な形状でかつアグロメレー シ肩ンのない二とが要求される。しかしながら通常的な分散媒、例えばアルコー ル類、なかでも特に、エチレンゴリコールなどの分散媒中でのこのような球状粒 子の分散系は充分には安定でないことが見出されている。
特に、粒径が500 nmより大きい粒子の場合には。
エチレングリコール又は他のアルコール類を用いた今日まで知られている分散系 は安定ではない、沈降速度は粒径に依存し、例えば0.5μm 、 1.0μm  、1.2μm又は 1.5μmの球直径を有する粒子でさえ、極めて速やかに 沈降してアグロメレーションを起す、しかしながらこのような分散系はほとんど の用途に対して不適当である。
従って本発明の目的は、理想的に分布し、かつアグロメレーションのない形状の 微細な粒子を含み、そして比較的大きな粒径の粒子が存在する系においても安定 であるような、球状無機物粒子の分散系を見出すことであった。
驚くべきことに、室温において粘稠又は固体であるような種々の有機分散媒がそ のような球状粒子の分散剤として著しく適していることが見出された。
従って本発明は、20℃乃至120℃の温度範囲に凝固点を有する有機分散媒を 分散剤として用いることを特徴とする球状無機物粒子の分散系に関する。 5i 02、TiO2又はZrO2の球状粒子の分散系が特に好ましい。
粒径は好ましくは0.05μm乃至10μmである。
リアルキレングリコール類、パラフィン類、樹脂類、ワックス類、ビニルポリマ ー類、ポリシロキサン類、ポリオレフィン類及びポリアミド類等、並びに例えば ポリエチレンワックス類とビニルアセテートとの共重合物のような種々の共重合 物を使用することができる。
分散媒の適性に関する臨界パラメータは極性及び凝固点、並びにこれらと関連す る分子量である。極性はその有機分散媒の化学組成によって影響を受ける場合が ある。
安定な分散系を調製するために、その分散質となる粒子の極性と類似した極性を 有する分散剤を選ぶことはもちろん有用である。例えば、より親水性の5io2 粒子に対しては、このようにして、比較的高い極性をもつ分散剤が選ばれる。一 方、変性8102粒子(この変性8102粒子に関する調製方法及び説明はドイ ツ特許公開第3616133号公報に記載されている。)−二の粒子はたぶん疎 水性であるが−に対しては非極性の分散剤がより適している。このことはZrO 2及び TiO2の粒子についても当てはまる。以上のことは粒子との良好な相 客性が保証されるように、分散媒を選ばなければならないということを意味する 。
最も重要なパラメータは、その分散媒の凝固点である。本発明に従う分散系を得 るためには、凝固点は20℃乃至120℃、好ましくは30℃乃至70℃の範囲 内に存在しなければならない、このことはその分散系が室温において粘稠又は固 体状であることを意味する。その材料が固化した後は、粒子の理想的な分散は不 変のまま安定である。
分散剤の分子量は数百から数十刃まで変化する。好ましくは300乃至5ooo oである。
分散系はその対応する粒子の合成の後、その作られた粒子を高められた温度にお いて成る選ばれた分散剤中に分散させることによって調製される。高い分散度を もつ理想状態は材料の凝固の際に実質的に凍結されるので、粒子の理想的分布は 安定のまま不変である。
30−120℃、好ましくは30−70℃の温度範囲に軟化点を有し、室温にお いて比較的粘稠であるか、又は固体状態であるポリエチレングリコールが特に好 ましく用いられる。
適当なポリエチレングリコールは目的とする用途に従って選ぶことができる。液 状のポリエチレングリコールも使用することができる。
これらの分散系の利点は水を含む多くの溶媒の中でのエチレングリコールの溶解 性ならびに無機物粒子との相容性にある。
この安定な分散系はポリエチレングリコールの特性を有し、かつ理想的な分布状 態でアグロメレーションをおこさない球状粒子を含有している。
本発明に従う分散系に含まれる固体の濃度は同様にその用途に従って選ぶことが でき、そして1−50%。
好ましくは20 Q 50%である。
本発明に従う分散系は再び溶融させて流し出すことができ、そしてそのようにし て取り扱い易い形に変えることができる。それら分散系はそのようにして例えば 容易に計量投入したり、計量排出させたりすることもできる。
従って本発明は工業分野及び科学分野に、目的とする極めて広い範囲の用途に対 して、安定であって高い分散度を有する状態が凍結されているような優れた球状 粒子の分散系、特に、変性されていてもよい5i02球状粒子の分散系を提供す るものである。
11五−ユ 270 gのポリエチレングリコールPEG 1000 (平均分子量約100 0’)をロータリーエバポレーター内に注入する。温度70−90℃、圧力的3 0 mmHHにおいてアルコール/水からなる溶媒中に 180g の5i02 粒子を含むサスペションを、ロータリーエバポレーター内へ徐々に導入し、(ド イツ特許公開第3616133 号公報に記載された方法と同様に5i02粒子 の調製から直接に)、そして同時にその水/アルコールの溶媒を蒸留除去する。
全溶媒が蒸留除去された後に、40%の固型分を含む溶融物的450g が残留 するが、この固型分はその溶融物の中で均一に分布している。
この溶融物を流し出して凝固させ、そのようにして種々の目的に使用できる安定 な分散系が得られる。
支五土−」 ポリエチ17ングリコール1000の中にZrO2又は、TlO2の粒子を含む 種々の分散系が例1と同様にして得られる。
支五五−ユ 42乃至44℃の間に凝固点を有するパラフィン中に、オクチルトリエトキシシ ラン変性5i02粒子を含む安定な分散系が例1と同様にして得られる。
1五旦−ユ 69乃至73℃の間に凝固点を有するパラフィン中にドデシルトリエトキシシラ ン変性5i02粒子を含む安定な分散系が実施例3と同様にして得られる。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.20℃乃至120℃の温度範囲に凝固点を有する有機分散媒を分散剤として 用いてなる球状無機物粒子の分散系
  2. 2.無機物粒子がSiO2、TiO2又はZrO2の粒子であることを特徴とす る、請求の範囲1に記載の分散系。
JP2508379A 1989-06-19 1990-06-08 球状無機物粒子の分散系 Expired - Fee Related JP3014443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3919940A DE3919940A1 (de) 1989-06-19 1989-06-19 Dispersionen kugelfoermiger anorganischer partikel
DE3919940.1 1989-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506087A true JPH04506087A (ja) 1992-10-22
JP3014443B2 JP3014443B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=6383025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508379A Expired - Fee Related JP3014443B2 (ja) 1989-06-19 1990-06-08 球状無機物粒子の分散系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5277888A (ja)
EP (1) EP0478598B1 (ja)
JP (1) JP3014443B2 (ja)
KR (1) KR920702707A (ja)
DE (2) DE3919940A1 (ja)
WO (1) WO1990015849A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519380A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 顔料組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419234A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Silylierung von anorganischen Oxiden
US6294155B1 (en) 1998-04-08 2001-09-25 W. R. Grace & Co. -Conn. Abrasive silica compositions and dentifrice compositions prepared therefrom
US6841609B2 (en) * 1998-07-09 2005-01-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Formulation suitable for ink receptive coatings
US7118727B2 (en) * 2003-06-16 2006-10-10 General Electric Company Method of making oxide particles
MXPA06014858A (es) 2004-06-15 2007-03-21 Grace W R & Co Molienda de silices asistida quimicamente.
US9139737B1 (en) 2011-11-21 2015-09-22 Nanophase Technologies Corporation Multifunctional coated powders and high solids dispersions
ES2688042T3 (es) 2015-07-27 2018-10-30 Nanophase Technologies Corporation Procedimiento para la producción de un polvo recubierto
US10555892B1 (en) 2017-03-09 2020-02-11 Nanophase Technologies Corporation Functionalized siloxane or polysiloxane coated particles with enhanced light filtering properties
US10590278B2 (en) 2017-04-10 2020-03-17 Nanophase Technologies Corporation Coated powders having high photostability
KR102075615B1 (ko) * 2018-03-07 2020-03-17 (주)퓨리테크 상온경화형 실란 올리고머 코팅제
US11376753B2 (en) 2018-07-18 2022-07-05 Edge Technologies Engineering LLC Disposable utility knife with safety lock

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123488A (en) * 1964-03-03 Suspensions of pigments and other particles
DE1719447C3 (de) * 1964-03-02 1974-09-05 The Baker Castor Oil Co., Bayonne, N.J. (V.St.A.) Verbesserung der Fliess- und Suspensionseigenschaften von Anstreichfarben
US3330732A (en) * 1964-06-11 1967-07-11 Indiana University Foundation Cleaning and polishing agent for dental prophylaxis
US3353974A (en) * 1965-10-04 1967-11-21 Continental Carbon Co Pigmented masterbatch compositions and a method for preparing same
GB1187116A (en) * 1966-04-28 1970-04-08 Japan Gas Chemical Inc Pigment Compositions
BE790419R (fr) * 1971-10-22 1973-02-15 Laporte Industries Ltd Traitement d'oxydes
DK152371C (da) * 1975-01-08 1988-07-25 Ciba Geigy Ag Organisk pigmentpraeparat
US4038224A (en) * 1975-04-11 1977-07-26 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Organically modified silicic acids and silicates for delustering lacquers
JPS51150531A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Dainippon Toryo Co Ltd Easily dispersible pigment for water paint
US4002593A (en) * 1975-07-17 1977-01-11 Hercules Incorporated Process for producing dispersions of pigments in condensation type polymers
US4168180A (en) * 1976-10-29 1979-09-18 Hercules Incorporated Pigment concentrates
US4173491A (en) * 1978-03-03 1979-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigmented microporous silica microspheres by spray processes
US4190568A (en) * 1979-01-02 1980-02-26 Haney Fred H Mineral stabilized resin emulsion
US4275118A (en) * 1979-01-15 1981-06-23 Dow Corning Corporation Pigment-free coatings with improved resistance to weathering
JPS5662538A (en) * 1979-10-25 1981-05-28 Kao Corp Water-base dispersion stabilizer of fine powder
DE3112659C2 (de) * 1981-03-31 1985-12-05 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren zum Herstellen von wäßrigen Lacken
JPS6026505B2 (ja) * 1982-09-30 1985-06-24 新日本製鐵株式会社 無機充填樹脂組成物の製造方法
JPH066532B2 (ja) * 1983-09-29 1994-01-26 日産化学工業株式会社 親水性コロイドにより変性したワックス性微粉末
DE3344464A1 (de) * 1983-12-02 1985-07-25 Heubach Hans Dr Gmbh Co Kg Dauerhaft staubungsfreie pigment- und farbstoffpraeparate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3637770A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-11 Henkel Kgaa Staubfreie farbpigmentzusammensetzung fuer kunststoffe und verfahren zu deren herstellung
DE3707388A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-15 Basf Lacke & Farben Waessrige schichtsilikatdispersionen, verwendung dieser dispersionen als lackhilfsmittel und wasserverduennbare, schichtsilikate enthaltende beschichtungszusammensetzungen
DE3815670A1 (de) * 1988-05-07 1990-01-25 Degussa Feinteilige faellungskieselsaeure mit hoher struktur, verfahren zu seiner herstellung und verwendung
US5028267A (en) * 1988-12-23 1991-07-02 Axim Concrete Technologies, Inc. Aqueous dispersion of microsilica having a delayed thixotropic reaction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519380A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 顔料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0478598B1 (de) 1994-04-27
DE59005546D1 (de) 1994-06-01
WO1990015849A1 (de) 1990-12-27
EP0478598A1 (de) 1992-04-08
KR920702707A (ko) 1992-10-06
JP3014443B2 (ja) 2000-02-28
DE3919940A1 (de) 1990-12-20
US5277888A (en) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506087A (ja) 球状無機物粒子の分散系
KR0183405B1 (ko) 착색된 열 용융형 분사 잉크
JP5390193B2 (ja) セルロース微粒子並びにその分散液及び分散体
TW467945B (en) Non-dusting, homogeneous pigment preparation and dry preparation produced from the same
US4482538A (en) Nail varnish composition containing nitrocellulose, abrasive particles and colloidal silica
WO2002002701B1 (en) Pearlescent inks, writing instruments, and methods
JP2001524945A (ja) 疎水性粒子の水分散液およびそれを用いて生じさせたフィルム
CA1250205A (en) Organophilic compositions
JP2005512783A (ja) 界面活性剤利用ナノ材料生成方法
GB2026341A (en) Aqueous particulate dispersions
JPH11500760A (ja) 熱伝達濃縮物、その製造方法とその利用、及び該濃縮物を利用した潜熱蓄熱器
JP4782262B2 (ja) 顔料製剤、顔料製剤の製造方法および顔料製剤の使用方法
CN114174398B (zh) 含淀粉的粒子及其制造方法和化妆料
US6302926B1 (en) Preparations of monodisperse spherical oxide particles
JP2002097385A (ja) 珪酸をワックスで被覆する方法および被覆された珪酸の使用
JPWO2019004084A1 (ja) 水性ボールペン用インク組成物
JP4519433B2 (ja) 微粒子状メソポーラスシリカ
US2978428A (en) Aqueous suspensions of colloidal graphite and their preparation
CA1334502C (en) Method of forming stable dispersions of particulate matter
JPH01268604A (ja) 懸濁状農薬組成物
JPH0873787A (ja) 水系顔料分散液及びその製造方法
JP2002179957A (ja) ポリテトラフルオロエチレンの含有量が低減した抗擦過インキ添加剤および該添加剤を含有するインキ
JP4235574B2 (ja) マイクロカプセルおよびその製造方法
US20140087058A1 (en) Method for producing encapsulated nanoparticles
JP4209308B2 (ja) マイクロカプセルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees