JP2002097385A - 珪酸をワックスで被覆する方法および被覆された珪酸の使用 - Google Patents

珪酸をワックスで被覆する方法および被覆された珪酸の使用

Info

Publication number
JP2002097385A
JP2002097385A JP2001250829A JP2001250829A JP2002097385A JP 2002097385 A JP2002097385 A JP 2002097385A JP 2001250829 A JP2001250829 A JP 2001250829A JP 2001250829 A JP2001250829 A JP 2001250829A JP 2002097385 A JP2002097385 A JP 2002097385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
silicic acid
coating
silica
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001250829A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Schubert
シューベルト ユルゲン
Klaus-Dieter Hellwig
ヘルヴィッヒ クラウス−ディーター
Michael Pickel
ピッケル ミヒャエル
Hans-Dieter Puetz
ピュッツ ハンス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26006799&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002097385(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE10122861A external-priority patent/DE10122861A1/de
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2002097385A publication Critical patent/JP2002097385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3072Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • C09D1/02Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances alkali metal silicates
    • C09D1/04Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances alkali metal silicates with organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に取り扱うことができ、ワックスの僅か
な使用の際に、例えば塗料中での珪酸の良好な沈降安定
性および分散可能性を可能にする、ワックスで珪酸を被
覆する方法を提供する。 【解決手段】 珪酸をワックスで被覆する方法の場合
に、珪酸の被覆をワックスの溶融範囲を上廻りワックス
の分解温度を下廻る温度で空気に接触させて実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、珪酸をワックスで
被覆する方法およびこのような珪酸の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】ワックスで含浸された珪酸を基礎とする
塗料のための艶消剤は、公知であり、例えばドイツ連邦
共和国特許第1006100号明細書、ドイツ連邦共和
国特許第1592865号明細書および欧州特許第09
22691号明細書に記載されている。この場合、ワッ
クスエマルジョン(Wachsemulsion)は、場合によって
は分散剤を用いて珪酸懸濁液と反応される。こうして得
られた含浸されたかまたは被覆された珪酸は、引続き費
用をかけて乾燥されなければならず、その上しばしばな
お分散剤を含有する。更に、珪酸へのワックスの結合
は、数多くの使用のためには不十分である。
【0003】ワックスを用いて珪酸を被覆する別の方法
は、欧州特許第0442325号明細書に記載されてい
る。この場合、珪酸は、最初に親水性珪酸への疎水性ワ
ックスの結合を簡易化するポリオールで含浸される。欧
州特許第0442325号明細書に記載の含浸された珪
酸を含有する塗料は、望ましくない高い粘度を有する欧
州特許第0442325号明細書の比較例には、被覆さ
れていない珪酸かまたはポリオールの添加なしにワック
スでのみ被覆された珪酸は塗料の粘度を著しく減少させ
ることが示されている。これは、疎水性塗料と比較して
珪酸粒子の親水化すべき表面次第であると思われる。従
って、この効果に反対するために、ポリオールが添加さ
れなければならない。これは、1つの付加的な処理工程
である。
【0004】シリカゲルまたはシリカゾルを加工する場
合には、ドイツ連邦共和国特許第1006100号明細
書に記載の熱的方法が公知である。この場合には、最初
に珪酸ヒドロゲルが製造され、乾燥され、もう1つの過
程で活性化される。乾燥されたゲルは、約468〜53
8℃で加熱することによって活性化され、溶融された微
晶質のワックスと371℃で反応され、この場合には、
ヒドロゾルに対して15〜30質量%が使用される。極
めて微粒状のヒドロゾル粒子は、極めて大きな含水量を
有する網状のゲル構造を示し、したがって記載された高
い温度もしくは高いワックス含量を用いた場合にのみ満
足のいくものであることが証明された。高い熱負荷は、
ワックスを多量に使用することを許さず(色の変化)、
さらにこうしてワックスで被覆されたシリカゲルがワッ
クスの分解温度よりも低く急速に冷却されることが懸念
される。
【0005】珪酸の被覆は、ドイツ連邦共和国特許第1
006100号明細書には記載されていない。
【0006】珪酸およびシリカゲルは、異なる製造法の
ために異なる構造を有する。珪酸は、塩基的沈殿によっ
て製造され、粒子の開いた構造を有する。この開放気孔
の粒子から、水は簡単に除去されうる。これに対して、
シリカゲルは、酸沈殿によって取得され、より先に閉鎖
された構造を有し、この構造体から水を除去するのは困
難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、簡単に取り扱うことができ、ワックスの僅かな使用
の際に、例えば塗料中での珪酸の良好な沈降安定性およ
び分散可能性を可能にする、ワックスで珪酸を被覆する
方法を提供することであった。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の対象
は、珪酸をワックスで被覆する方法であり、この場合珪
酸の被覆は、ワックスの溶融範囲を上廻りワックスの分
解温度を下廻る温度で空気に接触させて実施される。
【0009】珪酸の被覆は、有利に例えば衝撃微粉砕機
中での粉砕と同時に実施される。いずれにせよ、成分の
ワックスおよび珪酸を被覆過程の前に適当な混合装置
(例えば、Eirichミキサー)中で混合することは、有利
である。
【0010】本発明による方法で使用可能なワックスの
溶融範囲および分解範囲は、40〜250℃、有利に6
0〜200℃、特に有利に70〜130℃の間にある。
本発明による方法は、有利に前記温度で実施される。相
応して予熱された空気または加熱された不活性ガスを用
いて作業することは、可能である。
【0011】適当な珪酸は、実施例中に記載された沈降
珪酸である。しかし、相応するアエロジルも適してい
る。本発明による方法においては、被覆のためにポリエ
チレン(PE)ワックス、フィッシャー−トロプシュワ
ックスまたはシリコンを基礎とするワックスを使用する
ことができる。珪酸に対して2〜15質量%、有利に5
〜10質量%のワックスで珪酸を被覆することは、実地
において有効であることが証明された。
【0012】本発明により被覆された珪酸は、塗料、例
えばアルキド樹脂塗料または他の焼付け塗料のための艶
消剤として使用されることができる。
【0013】方法についての一般的な記載 混合装置(例えば、Eirichミキサー)中で沈降珪酸およ
び被覆剤(ワックス)を3質量%〜15質量%の割合で
互いに緊密に混合する。この混合物を空気分離ボールミ
ル(Sichtermuehle)(例えば、50 ZPS等)またはジ
ェットミル中で粉砕し、篩別する。粉砕の間、粉砕空間
を加熱された空気(60〜160℃)の噴入によって、
粉砕出口で空気がなお40〜140℃の温度を有する程
度に加熱される。生成物は、フィルターまたはサイクロ
ン分離器上で分離される。被覆剤で被覆された生成物
は、2〜18質量%、有利に3〜10質量%、特に有利
に3〜6質量%の炭素含量を示す。後続接続された篩別
部上で、粒子画分は調節されることができる。
【0014】
【実施例】例1 使用された珪酸および使用された被覆剤のデータ
【0015】
【表1】
【0016】第1表からの沈降珪酸をPEワックス6質
量%(第1表)と混合する。この混合物を処理パラメー
ター、例えばシフター回転数、ミル回転数または粉砕空
気を変えながらジルコプレックス(Zirkoplex)-空気分
離ボールミル50 ZPS、Alpine社、中で粉砕空気の
出口温度120℃(ミル出口で測定した)で粉砕する。
試験パラメータ、物理化学的データおよび黒色の焼付け
塗料中で得られる塗料技術的結果は、第2表中に記載さ
れている。
【0017】
【表2】
【0018】例2−珪酸および被覆温度の変化 沈降珪酸、例えばシペルナート(Sipernat 50)、をP
Eワックス、例えばAF 30(BASF社)、でワックス
6部および珪酸94部の割合で緊密に混合する。この混
合物を衝撃型空気分離ボールミル(Prallsichtermuehl
e)(ZPS 50)中に計量供給する。この衝撃型空気分離
ボールミルを粉砕の間、予熱した粉砕空気を用いて運転
する。このミルからの粉砕空気の出口温度を変える。粉
砕の調節(シフターインペラ(Sichterrad)およびミル
の回転数)は、ワックスを用いての珪酸の被覆のために
は重要ではないが、しかし、生成物が望ましい艶消効果
に適している分布を有する程度に選択される。
【0019】 使用された珪酸の粒度 BET表面積[m/g] 450 平均粒度[μm] 27(測定装置:クールター(Coulter) LS 230) 突き固め密度[g/l] 180(篩別しなかった) 乾燥損失[%] 6.0(105℃で2時間) 灼熱損失[%] 5.0(1000℃で2時間) pH値 6.0(水中で5%) DBP吸着量[g/100g]335.0
【0020】
【表3】
【0021】例3−ワックスの変化またはワックスの軟
化温度 試験の実施を例2の記載と同様に行なう。例2で使用さ
れた場合よりも低い軟化点を有するワックスを使用す
る。
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】分析法: 沈殿 艶消された塗料約40gをガラス瓶中に充填し、ガラス
瓶を固定する。試料を50±2℃で10日間、乾燥箱中
に貯蔵する。評価のために、ガラス瓶を室温に冷却す
る。沈殿物の性状を試験するために、ガラス瓶を頭部に
置き、艶消剤含有相の流出を観察する。
【0025】引続き、ガラス瓶を2回手で振盪させる。
可視的に沈殿物を認めることができなくなった際に、針
で瓶の底面を引っ掻く。この処理により、なおも薄膜の
望ましくない付着物が確認される。
【0026】沈殿物の性状を次の規準により評価する: 評点 評価 1 塗料および艶消剤の分離なし 2 脆い沈殿物(沈殿物は、完全に底面から流れ出し、
1〜2回の振盪によって分散しうる。) 3 軟質の沈殿物(沈殿物は、完全には底面から流れ出
さないが、しかし、数回の振盪によってなお分散しう
る) 4 軟質ではあるが、攪拌が困難な沈殿物(沈殿物は、
なお軟質であるが、しかし、振盪によってもはや十分に
は分散しえない程度に既に強力に凝集する。) 5 固体の沈殿物。
【0027】ワックスの溶解 艶消剤1gおよびエトキシプロピルアセテート35gを
50mlの広口固定瓶(Weithalsschraubflasche)中に
秤量供給する。蓋を閉じ、瓶を手で振盪させる。瓶を5
0℃で一晩中、温度処理する。
【0028】ワックスが艶消剤の前記条件下で溶解した
場合には、ワックスは溶剤上に浮遊し、艶消剤は底面に
沈殿する。
【0029】ワックスが溶解しなかった場合には、艶消
剤の沈殿物のみが底面に存在する。
【0030】例は、本発明による被覆がワックスの溶融
範囲を超えて実施されなければならないことを示す。本
明細書中で、「溶融範囲」と「軟化点」の表記は、同義
である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 201/00 C09D 201/00 (72)発明者 ミヒャエル ピッケル ドイツ連邦共和国 ニーダーカッセル タ ウヌスシュトラーセ 2 (72)発明者 ハンス−ディーター ピュッツ ドイツ連邦共和国 ベルクハイム ブラン デンブルガー シュトラーセ 42 Fターム(参考) 4J037 AA18 CC12 CC28 EE03 EE25 EE28 EE29 EE44 EE48 FF15 FF30 4J038 DD121 DN011 EA011 HA446 KA08 NA17 NA25 NA26

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 珪酸をワックスで被覆する方法におい
    て、珪酸の被覆をワックスの溶融範囲を上廻りワックス
    の分解温度を下廻る温度で空気に接触させて実施するこ
    とを特徴とする、珪酸をワックスで被覆する方法。
  2. 【請求項2】 被覆と同時に粉砕を実施する、請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 被覆を40〜200℃の温度で実施す
    る、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 珪酸に対してワックス2〜15質量%を
    使用する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 被覆のためにポリエチレンワックス、フ
    ィッシャー−トロプシュワックスまたはシリコンを基礎
    とするワックスを使用する、請求項1から4までのいず
    れか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 塗料中の艶消剤としての、請求項1から
    5までのいずれか1項の記載によりワックスで被覆され
    た珪酸の使用。
JP2001250829A 2000-08-23 2001-08-21 珪酸をワックスで被覆する方法および被覆された珪酸の使用 Pending JP2002097385A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10041465 2000-08-23
DE10041465.6 2000-08-23
DE10122861.9 2001-05-11
DE10122861A DE10122861A1 (de) 2000-08-23 2001-05-11 Verfahren zur Belegung von Kieselsäuren mit Wachsen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097385A true JP2002097385A (ja) 2002-04-02

Family

ID=26006799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250829A Pending JP2002097385A (ja) 2000-08-23 2001-08-21 珪酸をワックスで被覆する方法および被覆された珪酸の使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6921781B2 (ja)
EP (1) EP1182233B1 (ja)
JP (1) JP2002097385A (ja)
KR (1) KR100800981B1 (ja)
CN (1) CN1281489C (ja)
BR (1) BR0103436A (ja)
CA (1) CA2355501A1 (ja)
IL (1) IL145016A (ja)
NZ (1) NZ513801A (ja)
TR (1) TR200402354T4 (ja)
TW (1) TWI274777B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509072A (ja) * 2001-11-13 2005-04-07 イネオス シリカス リミテッド シリカ艶消剤
KR100931817B1 (ko) * 2002-09-06 2009-12-14 에보닉 데구사 게엠베하 침강 실리카를 기본으로 하는 고효율 소광제
JP2019059919A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 水澤化学工業株式会社 塗料用配合剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860928B2 (ja) * 2002-12-18 2012-01-25 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 構造的に変性されたシリカ
US20090011352A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 John Francis Cooper Process for preparing novel composite imaging materials and novel composite imaging materials prepared by the process
DE102008021005A1 (de) 2008-04-25 2009-10-29 Byk-Chemie Gmbh Partikuläre Wachskomposite mit Kern/Hülle-Struktur und Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE102008021006A1 (de) 2008-04-25 2009-11-05 Byk-Chemie Gmbh Partikuläre Wachskomposite und Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US20100028604A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 The Ohio State University Hierarchical structures for superhydrophobic surfaces and methods of making
WO2013187895A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Empire Technology Development Llc Multi-functional filtrate materials for adsorbing ethylene gas
GB201222908D0 (en) 2012-12-19 2013-01-30 Pq Silicas Uk Ltd Curable liquid compositions
US11497177B2 (en) 2016-10-06 2022-11-15 King Abdullah University Of Science And Technology Compositions and methods relating to functionalized sands
EP3630882A4 (en) 2017-06-02 2021-02-24 W.R. Grace & Co.-Conn. COATED PARTICLES AND METHOD OF MANUFACTURING AND USING THEREOF
DE102017209874A1 (de) 2017-06-12 2018-12-13 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von wachsbeschichteter Kieselsäure
CN113382804B (zh) 2019-02-01 2023-06-23 格雷斯公司 基于二氧化硅的消光剂及其制备和使用方法
EP4021970A4 (en) 2019-08-30 2023-09-27 W. R. Grace & Co.-Conn. SILICA-BASED MATTIFYING FORMULATIONS AND METHODS OF MAKING AND USING THEM

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010819A (ja) * 1973-05-18 1975-02-04
EP0541359A1 (en) * 1991-11-07 1993-05-12 Crosfield Limited Silica products

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2838413A (en) 1954-05-27 1958-06-10 Grace W R & Co Silica gel flatting agent, method of preparing same, and composition containing same
DE1592865C3 (de) 1967-10-12 1980-04-24 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Kieselsauren
DE3047412A1 (de) * 1980-12-17 1982-07-15 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen Anordnung von scheibenbremsen an einem schienenfahrzeug
DE4032619C3 (de) * 1990-10-15 1998-01-08 Grace Gmbh Si0¶2¶-Mattierungsmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
ATE119929T1 (de) 1990-02-14 1995-04-15 Grace Gmbh Si02-mattierungsmittel, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung.
GB9517607D0 (en) * 1995-08-29 1995-11-01 Unilever Plc Silica products and uv curable systems
EP0922691B1 (en) 1997-12-03 2004-04-28 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Hydroformylation process
DE19755287A1 (de) * 1997-12-12 1999-07-08 Degussa Fällungskieselsäure
CN1322072C (zh) * 1999-04-13 2007-06-20 格雷斯股份有限两合公司 用于辐射固化涂料的消光剂

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010819A (ja) * 1973-05-18 1975-02-04
EP0541359A1 (en) * 1991-11-07 1993-05-12 Crosfield Limited Silica products

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509072A (ja) * 2001-11-13 2005-04-07 イネオス シリカス リミテッド シリカ艶消剤
KR100931817B1 (ko) * 2002-09-06 2009-12-14 에보닉 데구사 게엠베하 침강 실리카를 기본으로 하는 고효율 소광제
JP2019059919A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 水澤化学工業株式会社 塗料用配合剤
JP7128057B2 (ja) 2017-09-27 2022-08-30 水澤化学工業株式会社 塗料用配合剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1281489C (zh) 2006-10-25
KR100800981B1 (ko) 2008-02-05
CN1347844A (zh) 2002-05-08
KR20020015962A (ko) 2002-03-02
IL145016A (en) 2006-06-11
EP1182233B1 (de) 2004-09-08
TWI274777B (en) 2007-03-01
TR200402354T4 (tr) 2004-12-21
IL145016A0 (en) 2002-06-30
BR0103436A (pt) 2002-05-28
US20020055556A1 (en) 2002-05-09
CA2355501A1 (en) 2002-02-23
EP1182233A2 (de) 2002-02-27
EP1182233A3 (de) 2002-07-24
US6921781B2 (en) 2005-07-26
NZ513801A (en) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002097385A (ja) 珪酸をワックスで被覆する方法および被覆された珪酸の使用
US7655375B2 (en) Toner particles of controlled morphology
KR100394446B1 (ko) 효율을 개량시킨 단립실리카 광택소거제
TWI307332B (en) Efficient matting agents based on precipitated silicas
JP5583138B2 (ja) 顔料粒状物、その製造方法及び使用
JP2000512327A (ja) 修飾炭素生成物及び両親媒性イオン含有組成物
JP6657410B2 (ja) 球状ポリシルセスキオキサン粒子の製造方法
JP2006001832A (ja) 表面変性シリカゲル
US5283151A (en) Method for the preparation of electrostatographic toner of controlled shape by evaporative limited coalescence
KR20010034188A (ko) 분말 도료 조성물
TW200911929A (en) Pigment preparation, production and use thereof
JPH0261406B2 (ja)
TW500779B (en) Matting agents based on silicon dioxide
EP0541359B1 (en) Silica products
JPH0220563B2 (ja)
EP0759959B1 (en) Wax coated silica matting agent
KR950007159B1 (ko) 24면체상 규산질 입자 및 그 제법
JP2002201382A (ja) 紫外線遮蔽用酸化亜鉛微粒子
JPH07166091A (ja) 塗料用艶消し剤
JPS606378B2 (ja) 湿式粉砕による無機充填剤の製造方法
US5326395A (en) Silica products
JP3525677B2 (ja) Ic基板用充填剤及びic封止用樹脂組成物
Werner Effect of extenders with narrow and broad particle size distributions on the properties of coatings
JPS617363A (ja) 溶剤型塗料
US4095994A (en) Soft-settling fluosilicate-treated silica flatting agent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111006

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111028