JPH0450489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450489Y2
JPH0450489Y2 JP1984123901U JP12390184U JPH0450489Y2 JP H0450489 Y2 JPH0450489 Y2 JP H0450489Y2 JP 1984123901 U JP1984123901 U JP 1984123901U JP 12390184 U JP12390184 U JP 12390184U JP H0450489 Y2 JPH0450489 Y2 JP H0450489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
light
layer
light guide
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984123901U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138591U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12390184U priority Critical patent/JPS6138591U/ja
Publication of JPS6138591U publication Critical patent/JPS6138591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450489Y2 publication Critical patent/JPH0450489Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は指針に係り、内部に光を導いて照明を
行なう指針に関する。
従来の技術 従来より指針内部に光を導き入れ指針より漏れ
出す光で指針自体を照明する指針がある。第4図
は従来の指針の一例を示す。同図中、1は透明な
樹脂で形成された指針であり、この指針1は軸2
に固定されている。指針1の図中上部側の軸2の
近傍にはキヤツプ3で覆われている。指針1の下
方より軸2に沿つて指針1に入射した光は一点鎖
線で示す如く指針1の上部に設けられた傾斜面1
aで反射され、指針1の先端方向に導かれる。こ
の後指針1の先端下部1bで反射され、指針1の
先端上部1cより出射して指針1の照明を行な
う。
考案が解決しようとする問題点 第4図示の指針1において、キヤツプ3の一部
を切欠いて指針1の軸2上方からも光を出射さ
せ、指針1の全長を照明させる場合には、指針1
の先端に対して指針1の軸2上方より多くの光が
出射され、指針1の照明がアンバランスとなる等
の問題点があつた。
そこで本考案は、光の入射部分に第1の層及び
第2の層を設けて、上記の問題点を解決した指針
を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案は、入射光を指針の先端側、後端側夫々
に向けて反射する第1,第2の傾斜面を有し入射
光を指針内部に導光する導光部を指針と一体形成
し、導光部の光が入射する部分の一部から指針の
一面に延在して塗布され、外部よりの光を減衰し
て導光部に入射させると共に、該導光部及び指針
内部の光が外部に漏れないよう反射する第1の層
と、導光部の第1の層の一部に重ねて塗布され、
外部よりの光を遮断する第2の層とを設けてい
る。
作 用 本考案においては、指針へ光が入射する部分に
第1の層と、第2の層とが設けられている。第1
の層は光の一部を指針内に入射させ、第2の層は
光の入射を阻止する。また、これらの層が設けら
れていない部分からは光が指針内に入射されて指
針全体に導かれ指針は全体が均一に照明される。
実施例 第1図A,B,Cは夫々本考案の指針の一実施
例の平面図、正面図、底面図を示す。同図中、指
針10は例えばアクリル等の透明な樹脂で形成さ
れ、指針10の針部11と導光部12とは一体形
成されている。針部11は略楔状であり、その上
面11aには、赤又は黄等の所望の色の塗料が塗
布されており、下面11b及び傾斜面11c夫々
には白色の塗料が塗布されている。
導光部12は針部11の一部を直径とする円柱
より周縁の前方の両脇を切除し、かつ後方の両脇
を上部より略V字状に切欠いたものである。ここ
で前方とは針部11の先端11d方向つまり第1
図A〜C夫々の右方をいう。上記の切除により面
12a,12bが形成され、切欠により傾斜面1
2c〜12fが形成されている。上記の面12
a,12b夫々は指針10を回動させる軸13と
平行で、かつ針部11の長手方向に対して略45度
の角度をなしている。第1の傾斜面12c,12
e夫々は針部11の上面11aに対して略45度の
角度をなすと共に針部11の先端11d側に向け
て傾斜せしめられており、第2の傾斜面12d,
12f夫々は針部11の上面11aに対して略45
度の角度をなすと共に針部11の後端11e側に
向けて傾斜せしめられている。
この導光部12には第2図に示す如く、針部1
1を挾んでキヤツプ20,21が被せられてい
る。
導光部12の底部は針部11を含む円盤部14
とされている。円盤部14の中心位置には軸13
を嵌合せしめる孔15が穿設されている。この円
盤部14には第1図Bの下方より光が入射する。
円盤部14の下面には第1図Cに示す如く塗料
が塗布されている。円盤部14の先端11d側の
略半円部14aから導光部12の下面の一部12
gを通り針部11の下面11bに至る梨地及びチ
エツク地で示す部分、更に円盤14の後端11e
側の略円弧部14bから導光部12の下面の一部
12hを通り針部11の傾斜面11cに至る梨地
及びチエツク地で示す部分には白色の塗料が塗布
されて、第1の層である白色層16が形成されて
いる。この後、円盤部14のチエツク地で示す先
端11d側の円弧部14c及び後端11e側の円
弧部14dには白色塗料の上から黒色の塗料が塗
布されて、第2の層である黒色層17が形成され
ている。これによつて円盤部14の両脇には塗料
が塗布されない透明部14e,14fが形成され
る。この透明部14e,14fは夫々傾斜面12
c〜12fに対応している。
ここで、円盤14の透明部14e,14fから
は光が導光部12内に減衰なしに入射し、白色の
塗料を塗布された半円部14a、円弧部14bか
らは光が減衰されて一部入射し、また黒色の塗料
を塗布された円弧部14c,14dからは光が遮
断されて入射しない。透明部14e,14fより
入射した光は第3図に示す如く、傾斜面12c,
12eで反射されて針部11の先端11d側に導
かれ、針部11の下面11bで反射されて針部1
1の先端11d側を照明する。また入射光は傾斜
面12d,12fで反射されて針部11の後端1
1e側に導びかれ、針部11の傾斜面11cで反
射されて針部11の後端11e側を照明する。更
に半円部14a、円弧部14bからは減衰された
光が導光部12内に入射し針部11の軸13上方
部分(中央部)を照明する。このようにして、白
色層16及び黒色層17によつて入射光量が調整
され、針部11の内部は均一な光で満たされ、針
部11の側部の透明部及び上面11aより漏れ出
た光によつて針部11は均一に照明される。ま
た、円盤部14は透明部14e,14fを除いて
白色層16の上に黒色層17が設けられているた
め、導光部14内の光は白色層16で反射され、
黒色層17に無駄に吸収されることはない。
また、キヤツプ20,21により導光部12よ
り光が漏れ出ることが防止されている。
考案の効果 上述の如く、本考案になる指針は、光の入射部
分に一部の光を入射させる第1の層と光の入射を
阻止する第2の層とを設け、かつ導光部に第1,
第2の傾斜面を設けたため、第1の層及び第2の
層の設けられていない部分より入射した光が指針
の端部へ導かれて指針端部を照明し、第1の層及
び第2の層で光の入射量が調整されて指針中央部
を端部と同程度に照明し、指針全体を均一に照明
でき、部品点数が少なく組立て作業性が良い等の
特長を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案になる指針の一実施
例を示す図、第3図は第1図示の指針内の光の経
路を模式的に示す図、第4図は従来の指針の一例
を示す図である。 10……指針、11……針部、12……導光
部、14……円盤部、16……白色層、17……
黒色層、20,21……キヤツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 指針内部に導光して該指針より漏れ出る光で照
    明を行なう指針において、入射光を該指針の先端
    側、後端側夫々に向けて反射する第1,第2の傾
    斜面を有し該入射光を指針内部に導光する導光部
    を該指針と一体形成し、該導光部の光が入射する
    部分の一部から指針の一面に延在して塗布され、
    外部よりの光を減衰して該導光部に入射させると
    共に、該導光部及び指針内部の光が外部に漏れな
    いよう反射する第1の層と、該導光部の第1の層
    の一部に重ねて塗布され、外部よりの光を遮断す
    る第2の層とを設けてなる指針。
JP12390184U 1984-08-13 1984-08-13 指針 Granted JPS6138591U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12390184U JPS6138591U (ja) 1984-08-13 1984-08-13 指針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12390184U JPS6138591U (ja) 1984-08-13 1984-08-13 指針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138591U JPS6138591U (ja) 1986-03-11
JPH0450489Y2 true JPH0450489Y2 (ja) 1992-11-27

Family

ID=30682633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12390184U Granted JPS6138591U (ja) 1984-08-13 1984-08-13 指針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138591U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582927Y2 (ja) * 1993-09-01 1998-10-15 矢崎総業株式会社 指針の調光構造
JP7035882B2 (ja) * 2018-07-25 2022-03-15 株式会社デンソー 指針および表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023324U (ja) * 1973-06-22 1975-03-15
JPS5325350B2 (ja) * 1974-03-26 1978-07-26

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325350U (ja) * 1976-08-10 1978-03-03
JPS58151897U (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 カルソニックカンセイ株式会社 計器の指針照明装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023324U (ja) * 1973-06-22 1975-03-15
JPS5325350B2 (ja) * 1974-03-26 1978-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138591U (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218726A (en) Indicator gauge with illuminated pointer
JPH0450489Y2 (ja)
JP2991328B2 (ja) 計器指針の照明装置
JP3109715B2 (ja) 計器指針
JP2001281010A (ja) 発光指針
JPH0725628Y2 (ja) 自発光式指針
JPH0515056Y2 (ja)
JP2579872Y2 (ja) 車両用計器の指針
JP3364883B2 (ja) 自発光指針
JPH0734342Y2 (ja) 計器用指針
JPS5839504Y2 (ja) 表示装置
JPH0620097Y2 (ja) 計器の照明装置
JPH076484Y2 (ja) 計器指針の照明装置
JPH03259714A (ja) 計器の指針照明装置
JP2862059B2 (ja) 照明装置
JP3235257B2 (ja) 計器指針
JPH067311Y2 (ja) 計器指針の照明装置
JPS5918420A (ja) 表示装置
JPH0541373Y2 (ja)
JPH076485Y2 (ja) 計器指針の照明装置
JPH053939Y2 (ja)
JPS6135925Y2 (ja)
JPH067310Y2 (ja) 計器指針の照明装置
JPS5916849Y2 (ja) 発光式時計用ケ−ス
JPH0725627Y2 (ja) 照明用光導板