JPH045046A - 複合板の製造方法 - Google Patents

複合板の製造方法

Info

Publication number
JPH045046A
JPH045046A JP2107762A JP10776290A JPH045046A JP H045046 A JPH045046 A JP H045046A JP 2107762 A JP2107762 A JP 2107762A JP 10776290 A JP10776290 A JP 10776290A JP H045046 A JPH045046 A JP H045046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
cut
skin material
skin
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2107762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978528B2 (ja
Inventor
Kiyohisa Kezuka
清寿 毛塚
Kimio Kodama
小玉 喜美雄
Tadayoshi Kato
加藤 忠義
Mitsuo Hosoda
細田 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP2107762A priority Critical patent/JP2978528B2/ja
Publication of JPH045046A publication Critical patent/JPH045046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978528B2 publication Critical patent/JP2978528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、基材と表皮材を接合してなる複合板の製造方法に関する。 【従来の技術】
現在、自動車用内装材(バックシート部材、トランクル
ーム部材他)、建築用パネル、家具、船舶用内外装材、
天井材等の複合板として、紙製段ボール、プラスチック
製段ボール、繊維ボード、レジンボード、金属板等の基
材に、発泡シート、不織布、ポリ塩化ビニルシート等の
表皮材を接着した複合板が広く使用されている。 これら複合板の製造方法としては、定尺のシートまたは
板吠の基材と表皮材とを連続的に二・ツブロールによっ
て押圧し、接着剤、接着性フィルム、ホットメルト剤等
のバインダーを用いて接着する方法が一般的である。し
かし、この様な方法によって製造される複合板は、表皮
材が基材の片面にのみ接着されているので所望形状に切
断加工すると、切断部が露呈して外観が損なわれるばか
りでなく、基材の角張った端部によって怪我をする危険
性があった。 この様な従来の複合板の問題点を解決するため、本発明
者らは既に特開昭58−9E3551号公報に、基8材
の切断端部を被覆することの可能なフラップ付複合板の
製造方法を提案した。この技術により端部の外観を良好
に保つと共に、基材の角張った切断端部で指等を切る心
配のない複合板の製造が可能になった。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開昭58−96551号公報に提
案したフラップ付複合板の製造方法においては、表面に
凹凸を持つ型付はロール等を用いて表皮材を、フラップ
形成部を基材に接着させることなく基材の所望形状部の
みに接着させるものであるが、表皮材と基材の材質によ
っては所望部のみを接着させることが困難であることが
判った。 例えば、表皮材が坪量の大きい不織布等であると、フラ
ップ形成部を型付はロールの凹部に押し込んで基材から
離間させ様としても、弾力が大きいため基材から完全に
離間させることが困難である。このため接着域とフラ・
ツブ形成部である非接着域の境界近傍はもちろん、フラ
ップ形成部全体も接着気味になり、基材を取り除いてフ
ラップを形成するのが容易でないと云う問題点があった
。 したがって、使用する素材の材質に拘らず端部に切断面
が現れることのない複合板の製造方法が望まれていた。
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するために、基材と表皮材とを
少なくとも表皮材側が非接着性である薄膜の所望形状に
切り取られた切除部を介して接着した後、基材を前記切
除部を含む所望形状に切断すると共に表皮材を該基材の
輪郭より大きく切断し、基材の切断部より張り出して形
成された表皮材のフラップ部を、基材裏面に折り返して
止着することを特徴とするものである。
【作用】
本発明によれば、基材と表皮材とは少なくとも表皮材側
が非接着性である薄膜の所望形状に切り取られた切除部
を介してのみ堅固に接着され、他の位置においては非接
着性薄膜を介して配設されているので接着されることが
ない。したがって、基材を前記切除部を含む所望形状に
切断し、かつ表皮材を前記基材の輪郭より大きく切断し
て分離すると、表皮材には基材の切断部より張り出した
フラップ部が形成されるため、該フラップ部を基材裏面
に折り返して止着すれば、基材の切断端部は美麗な表皮
材により被覆される。
【実施例】
つぎに本発明を図示の一実施例に基づいて詳細に説明す
る。 基材1と表皮材2との接着工程を第1図と第2図に基づ
いて説明すると、所望形状、例えば台形に切り取られた
切除部31が中央に列設された両面が非接着である非浸
透性薄膜3の両側に、前記基材1と表皮材2とを連続的
に供給すると共に押出機4aからの溶融樹脂4を基材1
と非浸透性薄膜3との間に連続供給し、これらをゴムラ
イニングロール5Aと加熱ロール5Bとで加熱および押
圧することにより、前記切除部31を介して接着する。 基材1には例えば底板11から中空部を有する突起12
が規則的に形成されているポリプロピレン製の段ボール
を用い、表皮材2には例えばポリプロピレン製不織布を
用い、非浸透性薄膜3にシリコーンを含浸させた剥離紙
を用い、溶融樹脂4には例えばポリプロピレン溶融押し
出しフィルムを用いる。 上記接着工程に続くフラップ部21の形成工程を第3図
と第4図に基づいて説明すると、先ず、非浸透性薄膜3
の前記切除部31の輪郭32より一回り大きく、例えば
台形に基材1から表皮材2まで全て切断C2する。さら
に、基材1を切除部31の輪郭32に一致して切断する
。ついで、基材1および非浸透性薄膜3を取除く。この
とき、基材1と表皮材2との間に挟設されている中削り
状非浸透性薄膜3Aは、溶融樹脂4の冷却によって基材
1と疑似接着状態にあり、表皮材2とは非浸透性薄膜3
が溶融樹脂4を浸透させることがないため、疑似接着状
態にもないので容易に剥離し、中削りされた基材IAと
共に取り除かれる。 したがって、表皮材2には基材1の切断端部13より張
り出したフラップ部21が形成される。ついで、該フラ
ップ部21を基材1の裏面に折り返して止着する。これ
により、第5図に示すように、基材1の切断端部13が
表皮材2によって被覆された複合板が得られた。 この様にして製造された複合板は基材1の切断端部13
が美麗な表皮材2によって完全に被覆されるので、意匠
的に優れると共に、前記切断端部13の角部で指等を傷
つける恐れがない。 なお、複合板の仕上がり寸法精度は基材1の切断C1の
切断精度によるところが大きい。したがって、工場等で
製造する際には表皮材2の材質、特に厚さを考慮して先
ず基材1を切断する切断C1の形状および寸法を決定し
、次に該切断C1に一致する切除部31を非浸透性薄膜
3の適宜の位置に設ける。切断C1と切除部31の輪郭
32とに僅かな位置ずれが生したとしても、表皮材2の
フラップ部21を基材1の裏面に止着する際に、成品の
寸法精度が低下するものではないので大略一致しておれ
ば良い。 基材1のみを切断する切断C1と、表皮材2を切断する
切断C2(基材1、非浸透性薄M3を同時に切断しても
可)との順序は何れが先であっても構わないし、同時に
行うことも出来る。 基材1と表皮材2との接着を溶融樹脂4等の接着性物質
を用いて行う場合には、基材1と非浸透性薄膜3との間
に接着性物質を供給して接着するが、他の方法として、
接着からフラップ部21を基材1の裏面に止着するまで
の工程を前記接着性物質が硬化する間もない短時間で行
う場合には、前記接着性物質を表皮材2と非浸透性薄膜
3との間に供給し、接着、切断等の後、未硬化の接着剤
を利用してフラップ部21を基材1の裏面に接着して止
着することも出来る。 ところで、本発明に使用する基材1、表皮材2、非浸透
性薄膜3等の材質は特に限定されるものではないので、
用途に合わせて適宜選定することが出来る。すなわち、
基材1としては従来周知のシート状、板状等の基材で良
く、例えば高、中、低密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブタン−19等のポリオレフィン系樹脂、ポリ
アミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリビニルアルコ
ール系樹脂、ポリスチレン系樹脂等の合成樹脂製のシー
トまたはボード、および上記樹脂類にガラス繊維、炭酸
カルシウム、タルク、炭素繊維等の充填剤を配合した複
合板製のシートまたはボード、およびアルミニュウムや
スチール製の金属板、ファイバーボード、プレス板等を
挙げることが出来る。さらに、紙製またはプラスチ、ツ
ク製のコルゲート板、中空構造体、ハニカム構造体、あ
るいは合成樹脂の発泡体、繊維状のマット状、スポンジ
状等の形態でも使用される。 一方、表皮材2としては、ポリエチレン発泡体、ポリプ
ロピレン発泡体、ポリウレタン発泡体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体等の合成樹脂発泡体シート、軟質塩化ビ
ニルシート、レザー天然繊維製または合成樹脂製の織布
、不織布、紙、フェルト、合成樹脂製のエンボスシート
等の慣用の表皮材が用途に合わせて適宜使用され、特に
限定するものではない。 基材1と表皮材2とを接着する手段についても特に限定
するものではないので、基材1と表皮材2の性状に合わ
せて適宜選択される。例えば、基材1と表皮材2とが高
分子樹脂製であればエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
リオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂等のホットメ
ルト、カルボン酸変性ポリオレフィン、エチレン−カル
ボン酸共重合体、アイオノマー樹脂等の熱融着物質が使
用し易いが、フェノール系接着剤、ポリウレタン系接着
剤、エポキシ系接着剤等の熱硬化性接着剤や、ポリ酢酸
ビニル系接着剤、ポリ塩化ビニル系接着剤、ポリビニル
ブチラール系接着剤等の熱可塑性接着剤、さらに、にか
わ、澱粉糊、ゴム糊等の通常の接着剤等が刷毛塗り、ロ
ール塗り、あるいはフィルム状等の形態で使用される。 また、基材1と表皮材2とが共にヒートシール性に優れ
た素材の場合には、上記接着性物質を用いることなく、
基材1と表皮材2とを適宜の温度に加熱して圧着するこ
とも出来る。 非浸透性薄膜3としては、溶融樹脂、接着剤等の接着性
物、質の浸透を防止し、裏面に配設する基材1または表
皮材2と接着することがないものであれば良いので、土
佐紙、美濃紙、越前紙等の和紙、書籍用紙、模造紙、ケ
ント紙、アート紙、セロハン紙等の洋紙、あるいは票、
中、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチン
−1等のポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポ
リエステル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリ
スチレン系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂等の
合成樹脂がフィルムまたはシート状で使用される。許容
される浸透性の程度は、前記接着性物質が硬化するまで
のあいだ、これらが裏面側に浸透しないものであれば良
いので、幾分浸透性を有するものについては厚くして使
用すれば良い。また、非浸透性を高めると共に剥離を容
易にするため、紙であればパラフィン、シリコーン、鉱
油、油脂等を含浸させたり、樹脂であればそば表面に塗
布して使用することも出来る。そして、基材1と表皮材
2とを所望の形状で接着させるための切除部31は、接
着工程の直前でインラインで加工しても良いし、別工程
で加工しておくことも出来る。 さらに、上記実施例では、両側が非接着性である非浸透
性の薄膜を用いたが、少なくとも表皮材側が非接着性で
あれよい。また、薄膜は非浸透性のものに限定されず、
要するに少なくとも表皮材側が非接着性であればよい。 また、基材は切除部の輪郭に一致して切断することに限
定されず、要するに切除部を含む所望形状に切断すれば
よい。
【発明の効果】 以上説明した様に本発明によれば、基材と表皮材とはそ
の材質、厚さ等には無関係に非浸透性薄膜の切除部を介
して精確に所望形状に接着され、フラップ部は基材に全
く接着されることなく形成されるので、該フラップ部を
基材の裏面に折り返して止着することにより、基材の切
断端部を容易に美麗な表皮材によって被覆することが出
来る。 したがって、バックシート部材、トランクルーム部材等
の自動車用内装材を初めとして、建築用パネル、家具、
船舶用内外装材、天井材等、極めて用途の広い複合板を
容易に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例を示すものであり、第1図は
接着工程を示す説明図、第2図は薄膜の切除部の形状例
を示す説明図、第3図と第4図はフラップ部の形成工程
を示す説明図、第5図は製造した複合板の説明図である
。 1・・・基材、 2・・・表皮材、 21・・・フラップ部、 3・・・非浸透性薄膜(非接着性)、 31・・・切除部、 32・・・輪郭。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基材と表皮材とを少なくとも表皮材側が非接着性であ
    る薄膜の所望形状に切り取られた切除部を介して接着し
    た後、基材を前記切除部を含む所望形状に切断すると共
    に表皮材を該基材の輪郭より大きく切断し、基材の切断
    部より張り出して形成された表皮材のフラップ部を、基
    材裏面に折り返して止着することを特徴とする複合板の
    製造方法。
JP2107762A 1990-04-24 1990-04-24 複合板の製造方法 Expired - Lifetime JP2978528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2107762A JP2978528B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 複合板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2107762A JP2978528B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 複合板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045046A true JPH045046A (ja) 1992-01-09
JP2978528B2 JP2978528B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=14467352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107762A Expired - Lifetime JP2978528B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 複合板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978528B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200138239A (ko) * 2018-03-29 2020-12-09 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 피복 금속판 및 그것을 가지는 조이너

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200138239A (ko) * 2018-03-29 2020-12-09 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 피복 금속판 및 그것을 가지는 조이너

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978528B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824714A (en) Molded composite panels
ATE41756T1 (de) Verfahren zur herstellung eines sandwichmaterials mit inneren wellen aus papier und aeusserem schutzmittels aus einer plastischen schicht.
CA2075579A1 (en) Lightweight panelling and a method of manufacturing same
JP2978528B2 (ja) 複合板の製造方法
JPS6132142B2 (ja)
JPH0534278Y2 (ja)
JP2526078B2 (ja) 自動車用成形天井材の製造方法
JPS5896551A (ja) フラツプ付複合板の製造方法
JP2654542B2 (ja) 艶消し模様箔紙の製造法
JPH0534277Y2 (ja)
JP3289621B2 (ja) 框レイアウト化粧板を用いたドア乃至扉
JPS62270309A (ja) 自動車用積層内装材の製造方法
JPS6121229Y2 (ja)
JPS6032994Y2 (ja) 化粧板用賦型フィルム
JPS6141649Y2 (ja)
JPH0333555Y2 (ja)
JPH0536678Y2 (ja)
JPS5937223B2 (ja) 内装材の製造方法
JPS59123608A (ja) 化粧単板シ−トの製法
JPH0239794Y2 (ja)
JPH0211125Y2 (ja)
JPS63104820A (ja) 複合容器の成形方法
JPS6329555Y2 (ja)
JPH04113803A (ja) 合板
JPH08244831A (ja) 再生前処理に適した包装資材、及び包装資材の再生前 処理方法