JPH04504388A - 透過性導電性被膜 - Google Patents

透過性導電性被膜

Info

Publication number
JPH04504388A
JPH04504388A JP50610490A JP50610490A JPH04504388A JP H04504388 A JPH04504388 A JP H04504388A JP 50610490 A JP50610490 A JP 50610490A JP 50610490 A JP50610490 A JP 50610490A JP H04504388 A JPH04504388 A JP H04504388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
oxide
dielectric
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50610490A
Other languages
English (en)
Inventor
キトラー、ウィルフレッド・シー
Original Assignee
アンダス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンダス・コーポレイション filed Critical アンダス・コーポレイション
Publication of JPH04504388A publication Critical patent/JPH04504388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3613Coatings of type glass/inorganic compound/metal/inorganic compound/metal/other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3655Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing at least one conducting layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透過性導電性赤外線反射性被膜およびその製造方法に関する。
発明の背景 可視光もしくは太陽光透過性、赤外線反射性または導電性の被膜、またはそれら の特徴の複数を併有する被膜として、しばしば、銀、金および銅のような貴金属 の薄い被膜が使用される。(以下において、「透過性」という用語は可視光また は太陽光が実質的に透過すること、「導電性」という用語は実質的に電気的導電 性であることを意味する。)そのような被膜の可視光または太陽光の透過率を、 片面または両面に誘電性反射防止層を付着させることにより劇的に向上させるこ とができる。反射防止層に好適な典型的物質は、酸化インジウム、酸化インジウ ム錫、酸化錫、酸化チタン、硫化亜鉛および酸化タンタルを含む。これらの反射 防止層は、更に、腐食または摩耗などから環境的に金属被膜を保護する機能を果 たす。
金属層が二つの誘電性物質により挟まれている誘電性物質−金属−誘電性物質( DMD)型多層被膜が技術分野で知られている。バーニング(B erning )らは、ジャーナル・オブ・オプティカル・ソサエティー・オブ・アメリカ(J ournal of 0ptical 5ociety ofAmerica) 、第47巻、239頁(1957年)において、帯域フィルターとして用いるた めに銀層および各面に誘電性多層反射防止被膜を有するDMD被膜を開示してい る。ホランド(Holland)らは、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ア プライド・フィジクス(British J ournal of Appli ed Physics入第9巻、359頁(1958年)において、可視光は透 過するが赤外線は反射する金DMD被膜を開示している。DMD被膜に関する更 なる出版物として、プル7−) (P lumat)らのカナダ国特許840. 513(1970年)および旭ガラスの英国特許1.307.642がある。
二またはそれ以上の薄い金属層が誘電体スペーサーにより分離されているファプ リー−ベローフィルターのように、薄い金属層も複雑な光学選択性多層被膜に組 み込まれる。更に、透過率を向上させるだめにそのような被膜の外側金属表面上 に反射防止層を設けることができる。
高い可視光または太陽光の透過性および赤外線の反射性が必要な建築物または自 動車のつや出しの用途、および高い光透過性および導電性が必要な航空機透明部 材において多層被膜がしばしば用いられる。さらに、使用される厳しい環境故に 、これらの被膜が環境に対して安定であることが非常に重要である。しかしなが ら、その中の金属層は、通常非常に薄く、多くの場合わずか50〜200人であ り、比較的脆い。銀のような特定の金属の薄層は、特にこのような極端な薄さに おいてあまり安定でない。それは、金属が(環境中の化学物質との反応により) 硫化物または酸化物を形成し凝集する傾向があるからである。反射防止層は、腐 食障壁として作用することにより保護を提供し得るが、それ自体も通常非常に薄 く、典型的1:200〜1000人の厚さであり、多層被膜をラミネートまたは 他の保護構造にして更に保護しなければ、充分な保護を提供することができない 。
チバ(Chiba)らは、米国特許第4.166.876号(1979年)にお いて、金属層が環境安定性の向上のために30重量%までの銅と合金した銀であ るDMD被膜を開示している。ヤタベ(Yatabe)は、米国特許第4.23 4.654号(1980年)において、同様にDMD被膜において銀を3〜30 %の金と合金することを開示している。ディートリッヒ(Dietrich)ら は、英国特許出願公開2,135.697A(1984年)において、金属層が 、銀層と、アルミニウム、チタン、タンタル、クロム、マグネシウムまたはジル コニウムの第2金属層の二つの層からなる四層DMD被膜を教示している。
第2金属層は、その後の誘電性反射防止層の付着中に銀層を保護し、また機械的 強度および耐薬品性を向上させる。反射防止層は、少量の酸化鉛を含むインジウ ムまたは酸化錫であってよい。銀に少量(1%以下)のニッケルを添加すること ができる。ハート(Hart)は、米国特許第4.462.883号(1984 年)において、その後の最上部の誘電性層の付着中に銀層を保護するために銀層 の上に薄い金属層を配した種々の熱鏡構造物(heat m1rror con structions)を開示している。゛金属層は、マンガン、クロム、鉄、 白金、銅もしくは金のような遷移金属、またはビスマス、インジウムもしくは鉛 のような第1ira−Va族元素からなってよい。
発明の概要 本発明において、金属および誘電性層を含んでなる透過性導電性赤外線反射性被 膜において、誘電性層にドーパント金属をドーピングすると金属層の環境安定性 が向上することがわかった。
すなわち、本発明は、二つの誘電性金属酸化物層の間に挟まれた金属層を含んで なる透過性導電性赤外線反射性被膜をその表面に有する基材を含んでなる、安定 性の向上した透過性導電性赤外線反射性被膜を有する物品であって、誘電性金属 酸化物層の少なくとも一つが、銅、金、鉄、ニッケル、コバルト、モリブデン、 タングステン、白金、バナジウム、タンタル、チタン、クロム、マグネシウム、 ジルコニウム、ニッケル、アルミニウム、ビスマス、鉛およびそれらの合金から なる群より選択されるドーパント金属でドーピングされている物品を提供する。
このような物品は、基材上に、好ましくはスパッタリングにより第1の誘電性金 属酸化物層、金属層、および第2の誘電性金属酸化物!を付着させることにより 製造することができる。
もう一つの態様において、本発明は、上記ドーパント金属でドーピングした誘電 性金属酸化物層および金属層からなる透過性導電性赤外線反射性被膜をその表面 に有する基材を含んでなる、安定性の向上した透過性導電性赤外線反射性被膜を 有する物品を提供する。
この態様は、基材上に、好ましくはスパッタリングにより最初に金属層、次に誘 電性金属酸化物層を、または最初に誘電性金属酸化物層、次に金属層を付着させ ることにより製造することができる。
図面の簡単な説明 図1aは、両面を保護された金属層を有する基材を含んでなる本発明の態様の断 面を示す。図面1bは、片面を保護された金属層を有する基材を含んでなる本発 明の態様の断面を示す。
図2は、従来技術の被膜のX線電子分光法による深さプロフィール(depth  profile)を示す。
図3は、本発明の被膜のX線電子分光法による深さプロフィールを示す。
図4は、本発明のもう一つの被膜のX線電子分光法による深さプロフィールを示 す。
図5は、環境安定性試験前の、本発明の被膜の反射特性および透過特性を従来技 術の被膜と比較するものである。
図6は、環境安定性試験後の、本発明の被膜の反射特性および透過特性を従来技 術の被膜と比較するものである。
好ましい態様の記載 本発明の一つの態様を図18に示す。これは、誘電性層4aおよび4bと金属層 5からなるDMD被膜3がその上に付着された基材2を含んでなる物品1の断面 を表す。誘電性層の少なくとも一つが、以下により詳細に記載するようにドーパ ントでドーピングされており、金属層の耐腐食性が向上している。基材がガラス のような比較的非透過性の材料からなる場合、内側誘電性層4bをドーピングす る必要はないが、両方の誘電性層をドーピングすることができる。
逆に、基材が薄いポリマーフィルムのような比較的透過性の材料の場合、両方の 誘電性層をドーピングすることが好ましい。
本発明の更にもう一つの態様を図1bに示す。物品6は、一つの誘電性層9およ び金属層10からなる被膜8がその上に付着された基材7を含んでなり、誘電性 層は上記のようにドーピングされている。すなわち、この態様は、基材と金属層 の間に誘電性層が挿入されていない点において図1aに示す物品と異なる。この 態様は、基材が比較的透過性の材料からなり、基材が面している側からの環境攻 撃の恐れが少ない場合に有利に用いることができる。
誘電性層に好適な誘電性材料は、酸化錫、酸化インジウム、酸化錫インジウム、 酸化チタン、酸化亜鉛および酸化タンタルを含む。
好ましいのは、酸化錫、酸化インジウムまたは酸化錫インジウムである。通常、 都合良いように、誘電性層は同じ物質から製造されるが、それが要求されること はない。適当なドーパント材料は、銅、金、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト 、モリブデン、タングステン、白金、バナジウム、タンタル、チタン、クロム、 マグネシウム、ジルコニウム、ニッケルおよびアルミニウムのような遷移金属、 ビスマス、インジウム、錫および鉛のような■a〜Va族元素、およびそれらの 合金を含む。
保護すべき金属層は種々の材料から製造することができる。可視光/太陽光透過 性であるが赤外線反射性の導電性被膜にしばしば用いられる銀、銅および金が特 に有利である。保護され得る他の材料は、白金、パラジウム、ニッケルおよびロ ジウムを含む。
好ましい態様において、ドーパント金属は、金属層の金属の金属酸化物の生成熱 より大きいが誘電性層の金属酸化物の生成熱より小さい生成熱を伴って酸化物を 形成する。換言すれば、生成熱は以下の不等式を満たす: 誘電性金属酸化物〉ドーパント金属の酸化物〉金属層の酸化物例えば、金属層が 銀であり誘電性層が酸化錫である場合、銅が好ましいドーパントであり、酸化第 二銅の生成熱は−167,5KJ1モルであり、酸化銀の−30,6KJ1モル と酸化錫の−580゜7KJ1モルの間である。理論的に限定することはないが 、そのような態様において、腐食防止効果は誘電性層中のドーパント金属の部分 的酸化に由来する。
本発明の目的の為に、誘電性層をその厚さ全体にわたってドーパント金属でドー ピングする必要はないが、そのような態様を除外するものではない。本発明の好 ましい態様において、誘電性層を、金属層に近い領域に沿ってのみドーピングす る。このことは、誘電性層の透過性に悪影響を与えることなく充分な程度の保護 を提供することと、全体被覆との効果的な妥協である。
当業者によつて容易に経験的に決められるように、ドーパント金属使用量の実質 的変化は許容される。酸化錫の誘電性層中の銅のようなドーパント金属の場合、 28原子%までのドーピング水準が可能であり、透過性は大きく低下しない。リ ッチ−(Ritchie)らの米国特許第4,710.441号(1987年) に示されているように、アルミニウムのような銅より透過性の大きな酸化物を形 成する他のドーパントを用いると、透過性を大きく低下させることなく50原子 %までのかなり高いドーピング水準が許容される。
産業的上の利用性の記載 本発明の被膜はかなり向上した環境安定性を有するが、その機能特性(例えば、 可視光/太陽光透過性および赤外線反射性)は大きな影響を受けない。これらの 被膜は、可視光/太陽光透過性であるが赤外線反射性の導電性被膜、例えばDM Dまたはファプリー−ペロー被膜において有用である。ファプリー−ベロー被膜 においては、例えば、Di/Ml/D2/M2/D3、DI/Ml/D2/M2 /D3/M3/D4等のように複数の金属層が誘電性層の間に挾まれる。ファプ リー−へロー被膜は、金属層と誘電性層を交互に付着させることにより調製する ことができる。
下記実施例を参照して本発明を更に説明する。
実施例1 これは、本発明によらない従来の(非ドーピング)被膜を形成する比較例である 。
従来のスパッターロール塗布機を用いて、4ミル厚のボ1バエチレンテレフタレ ートXPET)上にDMD被膜を付着させた。このDMD被膜は、両面に厚さ4 30人の反射防止層を有する厚さ120人の銀層からなっていた。アルゴン雰囲 気中、スパッタリングにより銀ターゲットから酸化銀を付着させ、アルゴン−酸 素雰囲気中、錫ターゲットから酸化錫層を付着させた。この被膜のX線電子分光 深さプロフィールを図2に示す。次の実施例において、この一般的被膜の特性を 本発明の被膜の特性に対して比較する。
実施例2 この実施例において、ドーパントが誘電性層全体に存在せず金属層に近い部分に のみ存在する本発明の好ましい態様により環境的安定化DMD被膜を形成した。
実施例1と同じ装置を用いて、4ミルのPETに300人の酸化錫層を被覆した 。次に反応性マグネトロンスパッタリングにより、アルゴン/酸素雰囲気中、8 2 :18原子%のSn: Cuターゲットを用いて、銅をドーピングした酸化 錫層を130人の厚さに付着させた。次に上述のようにして厚さ120人の銀層 を付着させ、続いてもう一つの厚さ130人の銅ドーピング酸化錫層を付着させ 、最後に厚さ300人の酸化錫層を付着させた。酸化錫誘電性層中の銅の分布を 示す、この被膜のX線電子分光深さプロフィールを図3に示す。
すなわち、厚さ120人の銀の導電性層を挟む二つの酸化錫の誘電性層を有する DMD被膜を形成した。各酸化錫層は、その銀層に最も近い130人がドーピン グされ、銀層から更に離れた領域はドーピングされておらず、全体の厚さが43 OAである。都合のために、誘電性層が工程ごとに付着され、一つはドーピング され一つはドーピングされていないが、そのような工程ごとの付着は本発明の要 求事項ではないことが当業者にはわかる。
実施例3 この実施例は、ドーパントが誘電性層全体に分布している本発明の態様によるも う一つのDMD被膜を示す。
アルゴン/酸素雰囲気中、82 :18原子%Sn : Cuを用いて、スパッ タロールコータ−において反応性マグネトロンスパッタリングにより、銅をドー ピングした厚さ430人の酸化錫の誘電性層を4ミルPET上に付着させた。次 に、120人の銀層を付着させ、続いて第1の層と同じ銅ドーピング酸化錫のも う一つの誘電性層を付着させた。
実施例4 実施例1〜3において製造されたDMD被膜の環境安定性を比較した。各被覆P ETフィルムを、9月の13日間、カリフォルニア州ロサンジェルスの屋外環境 に、ビルの屋根の上に保護しないで放置することにより露出した。比較結果を下 記表工に示す。
抵抗(oba+/sq) 10.0 g、 5 16VLT (%) (本)  83.6 81・9 81・12.5μ票での反射率 83.0 79.0 g 3.5外観(目視) 良好 良好 良好 試験後特性 抵抗(ohm/sq) 1200 84 265VLT (%) (*) 55 .7 617 6112.51での反射率 26.0 46.0 48.0外観 (目視) 多くの斑点 はとんど斑点なし はとんど斑点なし色むら 色むらt L 少しの色むら 注) C*”):VLT=人の目が反応する400〜700nmにおける可視光 透過率 これらの被膜の反射率および透過率を図5(試験前)および図6(試験後)にお いて比較する。
これらの結果は、本発明の被膜が、従来の被膜より優れた環境安定性を有するこ とを示している。屋外露出により、従来の被覆は効果的に破壊されたが、本発明 の被膜はなお有用な特性を維持した。
より苛酷性の低い試験を行った場合、例えばオフィスの周囲環境において試験を 行った場合、または化学貯蔵キャビネット内の雰囲気にさらした場合、または環 境チャンバー(例えば600℃/相対湿度95%または1000℃乾燥加熱)に さらした場合、試験条件が本発明の被膜と従来の被膜との間に相違を生じさせる のに充分となり得ないことに注意すべきである。
相対原子濃度(%) 相対原子濃度(%) 反射率、透過率 CA トコーー 反射率、透過率 ω bコ → 補正音の翻訳文提出書 平成3年lO月11日

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.二つの誘電性金属酸化物層の間に挟まれた金属層を含んでなる透過性導電性 赤外線反射性被膜をその表面に有する基材を含んでなる、安定性の向上した透過 性導電性赤外線反射性被膜を有する物品であって、誘電性金属酸化物層の少なく とも一つが、鋼、金、鉄、ニッケル、コバルト、モリブデン、タングステン、白 金、バナジウム、タンタル、チタン、クロム、マグネシウム、ジルコニウム、ニ ッケル、アルミニウム、ビスマス、鉛およびそれらの合金からなる群より選択さ れるドーパント金属でドーピングされている物品。
  2. 2.両方の誘電性金属酸化物層がドーパント金属でドーピングされている請求項 1記載の物品。
  3. 3.誘電性金属酸化物層が、酸化錫、酸化インジウム、酸化インジウム錫、酸化 チタン、硫化亜鉛および酸化タンタルからなる群より選択される物質から形成さ れたものである請求項1または2記載の物品。
  4. 4.誘電性金属酸化物層が、酸化錫、酸化インジウムおよび酸化インジウム錫か らなる群より選択される物質から形成されたものである請求項3記載の物品。
  5. 5.ドーパント金属が、銅および金からなる群より選択される請求項1または2 記載の物品。
  6. 6.金属層が、銅、金および銀からなる群より選択される金属から形成されたも のである請求項1または2記載の物品。
  7. 7.ドーパント金属が、誘電性金属酸化物層の金属層に近い領域に存在する請求 項1または2記載の物品。
  8. 8.被膜がスパッタリングにより付着された請求項1または2記載の物品。
  9. 9.ドーパント金属の酸化物の生成熱が、金属層の金属の金属酸化物の生成熱よ り大きく、誘電性金属酸化物層の金属酸化物の生成熱より小さい請求項1または 2記載の物品。
  10. 10.被膜が、少なくとも一つの金層層および少なくとも一つの誘電性層を付着 してファプリーペロー被膜を形成している請求項1または2記載の物品。
  11. 11.基材を提供し、 基材の表面に第1の誘電性金属酸化物層を付着させ、第1の誘電性金属酸化物層 の上に金属層を付着させ、金属層の上に第2の金属酸化物層を付着させて、二つ の誘電性金属酸化物層の間に挟まれた金属層を含んでなる透過性導電性赤外線反 射性被膜を形成する工程を含んでなり、第1および第2の誘電性金属酸化物層の 少なくとも一つが、銅、金、鉄、ニッケル、コバルト、モリブデン、タングステ ン、白金、バナジウム、タンタル、チタン、クロム、マグネシウム、ジルコニウ ム、ニッケル、アルミニウム、ビスマス、鉛およびそれらの合金からなる群より 選択されるドーパント金属を含むように付着されている、向上した安定性を有す る透過性導電性赤外線反射性被膜を有する物品を製造する方法。
  12. 12.第1および第2の誘電性金属酸化物層の両方がドーパント金属を含むよう に付着されている請求項11記載の方法。
  13. 13.誘電性金属酸化物層が、酸化錫、酸化インジウム、酸化インジウム錫、酸 化チタン、硫化亜鉛および酸化タンタルからなる群より選択される物質から製造 されたものである請求項11または12記載の方法。
  14. 14.誘電性金属酸化物層が、酸化錫、酸化インジウムおよび酸化インジウム錫 からなる群より選択される物質から製造されたものである請求項13記載の方法 。
  15. 15.ドーパント金属が銅および金からなる群より選択される請求項12記載の 方法。
  16. 16.金属層が、銅、金および銀からなる群より選択される金属から製造された ものである請求項11または12記載の方法。
  17. 17.ドーパント金属が、誘電性金属酸化物層の金属層に近い領域に付着されて いる請求項11または12記載の方法。
  18. 18.被膜がスパッタリングにより付着されている請求項11または12記載の 方法。
  19. 19.ドーパント金属の酸化物の生成熱が、金属層の金属の金属酸化物の生成熱 より大きく、誘電性金属酸化物層の金属酸化物の生成熱より小さい請求項11ま たは12記載の方法。
  20. 20.少なくとも一つの更なる金属層および少なくとも一つの更なる誘電性層が 被膜上に付着されてファブリーペロー被膜が形成されている請求項11または1 2記載の方法。
  21. 21.金属層、および、銅、金、鉄、ニッケル、コバルト、モリブデン、タング ステン、白金、バナジウム、タンタル、チタン、クロム、マグネシウム、ジルコ ニウム、ニッケル、アルミニウム、ビスマス、鉛およびそれらの合金からなる群 より選択されるドーパント金属でドーピングした誘電性金属酸化物層からなる透 過性導電性赤外線反射性被膜をその表面に有する基材を含んでなる、安定性の向 上した透過性導電性赤外線反射性被膜を有する物品。
  22. 22.金属層が基材と接触している請求項21記載の物品。
  23. 23.誘電性金属酸化物層が、酸化錫、酸化インジウム、酸化インジウム錫、酸 化チタン、硫化亜鉛および酸化タンタルからなる群より選択される物質から製造 されたものである請求項21または22記載の物品。
  24. 24.誘電性金属酸化物層が、酸化錫、酸化インジウムおよび酸化インジウム錫 からなる群より選択される物質から形成されたものである請求項23記載の物品 。
  25. 25.ドーパント金属が、銅および金からなる群より選択される請求項21また は22記載の物品。
  26. 26.金属層が、銅、金および銀からなる群より選択される金属から製造された ものである請求項21または22記載の物品。
  27. 27.ドーパント金属が誘電性金属酸化物層の金属層に近い領域に存在する請求 項21または22記載の物品。
  28. 28.被膜がスパッタリングにより付着された請求項21または22記載の物品 。
  29. 29.ドーパント金属の酸化物の生成熱が、金属層の金属の金属酸化物の生成熱 より大きいが、誘電性金属酸化物層の金属酸化物の生成熱より小さい請求項21 または22記載の物品。
  30. 30.基材を提供し、 基材の表面に金属層を付着させ、 金属層の上に、銅、金、鉄、ニッケル、コバルト、モリブデン、タングステン、 白金、バナジウム、タンタル、チタン、クロム、マグネシウム、ジルコニウム、 ニッケル、アルミニウム、ビスマス、鉛およびそれらの合金からなる群より選択 されるドーパント金属を含む誘電性金属酸化物層を付着させて、金属層および誘 電性金属酸化物層を含んでなる透過性導電性赤外線反射性被膜を形成する工程を 含んでなる、安定性の向上した透過性導電性赤外線反射性被膜を有する物品の製 造方法。
  31. 31.誘電性金属酸化物層が、酸化錫、酸化インジウム、酸化インジウム錫、酸 化チタン、硫化亜鉛および酸化タンタルからなる群より選択される物質から製造 されたものである請求項30記載の方法。
  32. 32.誘電性金属酸化物層が、酸化錫、酸化インジウムおよび酸化インジウム錫 からなる群より選択される物質から製造されたものである請求項31記載の方1 法。
  33. 33.ドーパント金属が、銅および金からなる群より選択される請求項30記載 の方法。
  34. 34.金属層が、銅、金および銅からなる群より選択される金属から形成された ものである請求項30記載の方法。
  35. 35.ドーパント金属が、誘電性金属酸化物層の金属層に近い領域に付着された 請求項30記載の方法。
  36. 36.被膜をスパッタリングにより付着させる請求項30記載の方法。
  37. 37.ドーパント金属の酸化物の生成熱が、金属層の金属の金属酸化物の生成熱 より大きいが誘電性金属酸化物層の金属酸化物の生成熱より小さい請求項30記 載の方法。
JP50610490A 1989-04-11 1990-03-19 透過性導電性被膜 Pending JPH04504388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33692489A 1989-04-11 1989-04-11
US336,924 1989-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504388A true JPH04504388A (ja) 1992-08-06

Family

ID=23318301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50610490A Pending JPH04504388A (ja) 1989-04-11 1990-03-19 透過性導電性被膜

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0467955A1 (ja)
JP (1) JPH04504388A (ja)
AU (1) AU5437790A (ja)
CA (1) CA2051390A1 (ja)
WO (1) WO1990011975A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500223A (ja) * 2010-12-13 2014-01-09 サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイティド 耐亀裂性で低放射性の浮設フィルムを備えた絶縁ガラスユニット

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE72285T1 (de) * 1989-06-20 1992-02-15 Flachglas Ag Fassadenplatte, verfahren zu ihrer herstellung sowie verwendung derselben.
DE4239355A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Leybold Ag Transparentes Substrat mit einem transparenten Schichtsystem und Verfahren zur Herstellung eines solchen Schichtsystems
US5667853A (en) * 1995-03-22 1997-09-16 Toppan Printing Co., Ltd. Multilayered conductive film, and transparent electrode substrate and liquid crystal device using the same
DE19604699C1 (de) * 1996-02-09 1997-11-20 Ver Glaswerke Gmbh Wärmedämmendes Schichtsystem für transparente Substrate
US6420032B1 (en) 1999-03-17 2002-07-16 General Electric Company Adhesion layer for metal oxide UV filters
US6517687B1 (en) * 1999-03-17 2003-02-11 General Electric Company Ultraviolet filters with enhanced weatherability and method of making
US6261694B1 (en) 1999-03-17 2001-07-17 General Electric Company Infrared reflecting coatings
US6596399B2 (en) 2000-12-04 2003-07-22 Guardian Industries Corp. UV absorbing/reflecting silver oxide layer, and method of making same
AU2003231310B2 (en) * 2002-05-03 2007-03-29 Vitro Flat Glass Llc Substrate having thermal management coating for an insulating glass unit
JP2015219690A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 コニカミノルタ株式会社 透明導電デバイス、及び、タッチパネル
CN112941476B (zh) * 2021-01-28 2022-09-16 山东省科学院能源研究所 一种二氧化锡/铜/二氧化锡多层透明导电薄膜及其制备方法与应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2750500A1 (de) * 1977-11-11 1979-05-17 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verfahren zur herstellung von infrarotreflektierenden, fuer sichtbares licht weitgehend transparenten scheiben und durch die verfahren hergestellte scheibe
DE3211753C2 (de) * 1982-03-30 1985-03-28 Interpane Entwicklungs- und Beratungsgesellschaft mbH & Co. KG, 3471 Lauenförde Hochtransparenter, in Durch- als auch Außenansicht neutral wirkender und wärmedämmender Belag für ein Substrat aus transparentem Material sowie Verwendung des Belages
NO157212C (no) * 1982-09-21 1988-02-10 Pilkington Brothers Plc Fremgangsmaate for fremstilling av belegg med lav emisjonsevne.
US4565719A (en) * 1982-10-08 1986-01-21 Optical Coating Laboratory, Inc. Energy control window film systems and methods for manufacturing the same
JPS6241740A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線反射ガラスの製造方法
US4799745A (en) * 1986-06-30 1989-01-24 Southwall Technologies, Inc. Heat reflecting composite films and glazing products containing the same
US4806221A (en) * 1987-03-26 1989-02-21 Ppg Industries, Inc. Sputtered films of bismuth/tin oxide
AU631777B2 (en) * 1987-08-18 1992-12-10 Boc Technologies Limited Metal oxide films having barrier properties

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500223A (ja) * 2010-12-13 2014-01-09 サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイティド 耐亀裂性で低放射性の浮設フィルムを備えた絶縁ガラスユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2051390A1 (en) 1990-10-12
AU5437790A (en) 1990-11-05
EP0467955A1 (en) 1992-01-29
WO1990011975A1 (en) 1990-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505278B2 (ja) 高透過性低放射性物品及びその製法
FI90050B (fi) Produkt med hoeg genomslaepplighet och liten emissionsfoermaoga och foerfarande foer dess framstaellning
KR920001387B1 (ko) 자동차의 열부하 감소용 저 복사성 필름
JPH0791089B2 (ja) 熱線反射ガラス
JP6898986B2 (ja) 窓戸用機能性建材
JPH0662319B2 (ja) 高透過率で低放射率の製品およびその製法
JPH0369081B2 (ja)
JPH029731A (ja) 灰色高透過性低放射性物品及びその製法
TW459058B (en) Dual titanium nitride layers for solar control
JP2003034828A (ja) 電磁波シールド用のAg合金膜、電磁波シールド用Ag合金膜形成体及び電磁波シールド用Ag合金スパッタリングターゲット
JPH0854507A (ja) 導電性の、コントラスト選択可能なコントラスト改良フィルター
JPH08336923A (ja) 高透過率、低輻射率の耐熱性窓またはウィンドシールドおよびその製造方法
JPH0331134B2 (ja)
EP3081605B1 (en) Low-emissivity coating film, method for manufacturing same, and functional construction material for window and doors including same
RU2759407C2 (ru) Изделие с низкоэмиссионным покрытием, имеющее отражающую ик-излучение систему, включающую барьерный слой или слои на основе серебра и цинка
JPH04504388A (ja) 透過性導電性被膜
US11161780B2 (en) Functional building material for windows and doors
US4806221A (en) Sputtered films of bismuth/tin oxide
JP3997177B2 (ja) 電磁波シールド用Ag合金膜、電磁波シールド用Ag合金膜形成体および電磁波シールド用Ag合金膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JPH1134216A (ja) 積層体および窓用ガラス積層体
JP2006001271A (ja) Ag系2層膜および透明導電体
JPH03187735A (ja) 選択透過膜付きガラスの製造方法
US5178966A (en) Composite with sputtered films of bismuth/tin oxide
EP0509050A1 (en) REFLECTORS WITH MAGNESIUM FILMS.
JP3392000B2 (ja) 断熱ガラス