JPH04501198A - カラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方法とその装置 - Google Patents

カラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方法とその装置

Info

Publication number
JPH04501198A
JPH04501198A JP2511630A JP51163090A JPH04501198A JP H04501198 A JPH04501198 A JP H04501198A JP 2511630 A JP2511630 A JP 2511630A JP 51163090 A JP51163090 A JP 51163090A JP H04501198 A JPH04501198 A JP H04501198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
channel signals
independent channel
independent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2511630A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン,スティーヴン・エドワード
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH04501198A publication Critical patent/JPH04501198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カー−・デジ ル・ハードコピー゛ 9 る ゛とその W発所少背景 発朋久分団 本発明は、一般には、カラー画像原型からカラー画像を作成する装置の分野に関 し、詳細には、このような種類の装置を較正する方法とその装置に関する。
x巡技街Ω説皿 以降濃度と呼ばれる測定可能な量から見て、カラー・ハードコピーの望まれる成 果を説明することは、一般に行われていることである。濃度の値は、三原色であ る赤、緑、青に関する値である。
原型画像が複写されるとき、要求される濃度を、すべての三原色について、正確 な濃度をハードコピーに生成する作成装置に適切な三つの独立したコード値に変 換することが望まれている。一般に、無彩色調で特定な濃度の測定値を示すコー ド値は、同じ測定濃度をカラーでは示さない。
例えば、赤、緑、青のコード値、XI、 Yl、 Zlが、測定された赤、緑、 青の濃度、PI、 G1.81を示すとすると、赤のコード値χ1が緑と青のコ ード値Y2と22とに関連して使用される場合、xlは、一般に測定濃度R1を 示さない。
従って、一つの色について望まれる濃度のコード値の適切な選定は、ほかの二つ の色の望まれる濃度に依存する。言いかえると、色度系は相互に独立していない 、写真製品(フィルム)の場合、これは、主に、化学的現像中に感光した膜の非 線形化学相互作用から発生した中間膜−中間像効果(IIE)によるものである 。
関連のある先行特許は、米国特許No、3,801,736、名称゛網目板ドツ トによるカラー複写法”、ティ・コサカ他、である、その特許に開示された方法 は、所定の厚さの透明な材料の膜にスーパーインポーズされた三つの異なる色の 網目板ドツトより成る原型に作用する。原型の色を正確に特性づけるために、少 なくとも一つの要素として透明な膜の厚さを取り入れている網目板ドツトの式が 、ドツト画像を複写面に印刷する前に、修正係数を設定するために使用されてい る。
関連のあるもう一つの特許は、米国特許No、4.060.829、名称“色修 正法”、ティ・サカモト、である、この場合、カラー原型を走査して得られた色 分離信号が、色修正回路により印刷インクで複製可能な色範囲に圧縮され、修正 信号を収納するメモリをアドレスするアドレス信号として使用されるデジタル信 号に変換され、これによって、適切な修正信号は、原型からカラー画像を形成す る装置へ送られる。
米国特許No、4,075,662、名称“複写過程における非線形性を補償す る方法と装置”、ダブりニー・ガール、においては、感知器により原型から走査 された画像を複製し、走査された画像を記録して原型画像のコピーを作成する装 置が示されている。
米国特許No、4,409,614、名称“色の内容に関し、三刺激値法により 走査された原型複製法”、エッチ・アイヒラ−1では、9要素修正行列式の使用 と、無彩色複製にもとずく分H濃度への信号変換が開示されている。
前述の内容から、ハードコピー画像をフィルムなどの原型画像の媒体から作成す る形式の装置が、相互の基準にもとずいて色濃度から見ると、複製された画像が 原型画像と一致しない要素を本来内蔵していることが認められる。差異または変 化は、要因の数によって起り、この要因には、温度、フィルムの種類、装置の非 線形性、装置により発生したノイズ、そのほかに当然のことであるが、人間の眼 に原型とコピー版との間の差を知覚せしめる異なる色の帯域間の相互作用などが ある。
デジタル画像源は、作成されたハードコピーを物理的に走査するか、または測定 することにより観察された信号と同等の信号(濃度)を送るために、較正されな ければならない、従って、−緒に使用したときに、望まれる三つの濃度を表す適 切な三つのコード値を予測する関係(アルゴリズム、関数、または3次元参照表 )を決定することが望ましい、この関係が発生する特定の條件(露出、写真工程 、環境條件など)についてのみ、この関係は成立する。厳密なコピー版に関して は、写真工程及び環境條件の通常の変動によって、この関係は成立しない。
発咀凶要約 本方法により、工程または外部條件が変化しても、設定された関係を連続して使 用することが出来る。写真製品への複写の場合、色の相互作用(ITE)は、処 理上の化学作用から比較的独立しており、たとえば、写真工程で受けた短期間の 変動により影響を受けないという事実を本方法は活用している。従って、本装置 の較正は、以降“色校正”と“無彩色較正”と呼ばれる二つの要素に分解される 。
多くの用途では、無彩色または近無彩色である色の誤りは、飽和色の同等の数的 誤りよりも欠点が多いので、この新しい方法の一つのステップは、目標無彩色応 答曲線を設定することである。この無彩色応答曲線は、最小濃度から最大濃度の 範囲にある実現可能な無彩色をすべて蒐集したものである。無彩色応答曲線を示 す正確なコード値が決定されたならば、無彩色基準の濃度を、同じコード値から 生成する非無彩色の濃度に関係づける関係が形成される。この関係は、“色校正 ”となり、アルゴリズム、一連の関数、またはさらに直接的に、補間法と併用さ れる3次元参照表の形をとる。設定されると、この関係は、特定の色の望まれる 濃度を目標無彩色応答曲線に関連したほかの濃度の集りに変換する。この変換さ れた濃度は、次に、目標コード値を無彩色応答曲線のより得た濃度に変換するこ とによって作成された三つの独立した一次元参照表により、写像される。処理さ れた目標コード値は、さらに、−次元参照表によって写像されて修正されて、写 真工程またはほかの外部條件の短期変化を補償する。この“無彩色較正”は、ハ ードコピーに所望の濃度を、臨界の無彩色と近無彩色、及びより飽和した色につ いて、発生するのに必要な正確なコード値を生成する。
完全な較正関数の決定には、時間の消費と費用を伴い、写真工程またはほかの外 部條件の短期変動を修正することが必要である場合、重荷となる。従って、頻度 の高い較正が、目標無彩色応答を維持するためにのみ行われる場合には、かなり 有利である。“色校正”は、IIE効果と密接に関係しており、この効果は、工 程変動に比較的に敏感でないので、完全な較正は、頻繁に行う必要がなく、“無 彩色較正”だけが必要である。
さらに具体的に説明すると、前述のように、本発明の主目的が、原型画像源にも とすいて画像を写真ハードコピーに形成する改良された方法とその装置を提供す ることであることは、明らかである。
本発明のほかの目的は、短期の特性條件を修正する無彩色較正要素を活用してい る濃度較正モデルの変動を補償する方法と装置を提供することである。
本発明のこれらの及びほかの目的は、次の説明と図面とに関連して考察すると、 さらに明白になるであろう。ここで、同様な文字は同様な部分を示し、その図面 は本開示の一部をなすものである。
凹皿Ω固単笠説皿 図1は、本発明の好適な装置の構成図である。
図2は、図1の好適な実施例の一部を示す詳細な構成図である。
図3は、図2に示す好適な実施例の部分に使用される第1の参照表の取扱いを示 す図表である。
図4は、図2に示す好適な実施例の部分に使用される第2の参照表の取扱いを示 す図表である。
図5は、図2の好適な実施例の部分のもう一つの構成を示す詳細な構成図である 。
図6は、所望の濃度計n、 Dgn、 Dbnに関して無彩色條件R1=G1− Blに対する本装置の応答を示す図表である。
図7は、フィルム工程條件が変化したときに、無彩色條件R1=G1=B1に対 する本装置の応答を示す図表である。
図8は、色修正回路により修正されて、適切な代替えが行われた時の、図7に示 す応答を示す図表である。
図9は、図8の図表に示す関係を逆に示す図表である。
好適笠夫施桝少説所 図1に関して、デジタル・データ画像をハードコピー画像に変換する装置10が 、ハードコピー・カラー画像、例えばカラー画像のネガのフィルムを三つの主な 電気信号要素、R1,Gl、 Blに変換する装置であるデータ源12より構成 されていることが示されている。これらの信号は、コンピュータ22から命令に より、色修正回路14へ送られる0色修正回路14は、本明細書で以降に詳細に 考察する方法を使用して、各独立したチャネルの信号を修正し、その出力に修正 された三原色信号、R2,G2.82を送り出す、これらの信号は、入力として コンピュータ22からの制御信号も受信する無彩色調整回路16へ送られる。無 彩色調整回路16からの出力信号は、R3,G3. R3と表示される。これら の信号は、コード値として画像装置18へ送られる0画像装置18は、通常線形 化回路26と、線形化回路26からのデジタル出力R4,G4. R4をアナロ グ信号に変換する三つのD/^コンバータ24a、24b、24cとより構成さ れている。あるいは、信号D/Aコンバータは、多重入力と適切な制御信号とに より使用することが出来る。アナログ信号は、r、g、bと表示される。これら の信号は、入力として、画像レコーダ28またはほかのハードコピー媒体記録装 置へ送られ、記録装置は、その入力で受信した電気信号を、入力信号に含まれた 情報に従ってフィルムのハードコピーを形成する信号に変換する。
走査器または濃度計20は、画像記録装置28により作成されたハードコピーを 調べ、写真フィルムの場合、化学現像工程の後に、Dr、 Dg、 Dbとして 識別された濃度信号を発生する。これらの信号は、入力としてコンピュータ22 へ送られる。
画像記録装置28は、ハードコピー濃度(Dr、 Dg、 Db)を生成するア ナログ信号(r、g、b)により駆動される三つの独立した露出チャネルを使用 している。
これらの濃度は、チャネルが相互依存しているので、次のように表される。
Dr=hr(r、g、b) Dg=hg(r、g、b) Db=hb(r、g、b) 生成濃度の相互依存は、ハードコピー記録媒体の特性である。例えば、媒体が写 真フィルムの場合、相互依存は、フィルム画像の物理的現像の過程で発生する中 間膜の現像効果によるものである。
(r、g、b)がD/Aコンバータ24a、24b、24cへ送られるデジタル 信号と等価のアナログ信号とすると、次の式が成立する。
0r=hr (R4,G4. R4) Dg=hg (R4,G4. R4) Db−hb (R4,G4. R4) 線形化回路26は、信号(R3,G3.83)を信号(R4,G4.84)にチ ャネル独立的に変換する。すなわち、次のように表される。
R4=gr (R3) G4=gg (G3) B4=gb (R3) 線形化回路26は、條件(1?3=G3=B3)を満足する信号に関し、画像装 置の入力信号(1?3. G3. R3)から、出力濃度(Or、 Dg、 D b)の線形または近緑形の応答を得るための装置を備えている。
線形化回路26は、特定の出力媒体及び操作條件に関して、事前設定されるか、 あるいは、ユーザによって調整可能である0回路26は、−iに、すべての可能 な入力信号R3に対して出力R4を備え、すべての可能な入力信号G3に対して 出力G4を、すべての可能な入力信号B3に対して出力B4を備えた三つの独立 した一次元参照表より成っている。画像装置J8が線形化回路26を有していな い場合、線形化変換は無彩色調整回路16によって行われ、回路も三つの独立し た一次元参照表より成っている。
デジタルデータ(R1,G1. Bl)が装置へ送られて、次のようなチャネル の独立した形で生成フィルムの濃度(叶、 Dg、 Db)が得られることが望 まれる。
Dr=fr (R1) Dg=fg (Gl) Db=fb (Bl) 上式は次式に変形する。
R1=fr−’(Dr) G1=fg−’ (Dg) Bl = fb−’ (Db) 最も単純な場合、信号(R1,Gl、 Bl)は、所望の濃度(Dr、 Dg、  Db)のデジタル表示であり、次式で表される。
B1=Db 出力濃度(Dr、 Dg、 Db)のアナログ信号(r、g、b)へのチャネル 相互依存は、入力値(R1,G1. Bl)の実際の信号(R3,G3. R3 )への変換を必要とし、実際の信号が画像装置18の線形化回路26により信号 (R4,G4.84)に変換された後に、信号により、所望の濃度(Dr、 D g、 Db)が次のハードコピー画像に形成されることが必要である。この信号 変換は、色修正回路14と無彩色調整回路16とにより実行される。
色修正回路14は、経験的に誘導された関数または一連の関数、あるいは、経験 的誘導の三次参照表(31) LUT)を備えており、これの関数または参照表 は、入力信号(R1,Gl、 Bl)から形成された濃度(Dr、 Dg、 D b)のチャネル相互依存を補償する。適切な関数の係数、または3D LUTの 各中心値の誘導は、次の物理的計算ステップにより行われる。
1、画像装置工8の線形化回路26を信号に関してR3=G3=83のように初 期設定すると、生成する濃度は等価、すなわちDr = Dg = Dbである か、またはほとんど等価である。線形化回路26が使用されない場合、無彩色調 整回路工6を人力信号がR2=G2−82のように初期設定して、生成する濃度 は叶−Dg = Dbである。
2、色修正回路14と無彩色調整回路16との変数を、変換が入力データに対し て行われずにまた(R3,G3. B3) −(R2,G2. B2) = ( R1,Gl、 Bl)のように設定する(線形化回路26が使用され、初期設定 されるとして)。
3、デジタル画像を画像記録装置28へ送る。前記画像は、一定な色のはん点と 、すべての複写可能な色の組を適切に抽出するために選択されたすべての色とそ の分布とより成っている。各色のはん点は、その入力信号(R1,Gl、 Bl )により示される。好適な実施例の場合、216個の色のはん点が、複写可能な 色の組を抽出するのに適切である。216個の色は、各3つのチャネルの6つの 入力デジタルレベルのすべての組合せから生成する。
4、色のはん点の出力バードコピー画像の濃度を、走査器または濃度計20で測 定する。これらの濃度(Dr’、 Dg’、 Db’)はコンピュータ22へ入 力される。この入力信号(R1,Gl、 Bl)により生成する各サンプル色に 関して、対応する濃度の組合せ(Dr’、 Dg’、 Db’)がある。
5、入力信号(R1,Gl、 Bl)と生成濃度(Dr’、 Dg’、 Db’ )を使用して、すべての色のはん点に関し、色修正回路14の変数を決定する0 色修正が次のように関数Fr、 Pg、 Fbにより行われる場合、R2=Fr (R1,Gl、 Bl) G2=Fg(R1,Gl、 Bl) B2=Fb(R1,Gl、 Bl) 前記の好適な関係を代入すると、関数は次のようになる。
R2−Fr(fr(Dr)、 fg(Dg)、fb(Db))G2=Fg(fr (Dr)、 fg(Dg)、 fb(Db))B2−Fb(fr(Dr)、 f g(Dg)、 fb(Db))テスト色サンプルが形成される時に装置内に存在 する條件、すなわち(R2,G2゜82) = (R1,、Gl、 82)と、 これらのfg号からの生成濃度とを使用して、上式は次のように書き直すことが 出来る。
R2=Fr(fr(Or’)、 fg(Dg’)、 fb(Db’))G2−F g(fr(Dr’)、fg(Dg’ン、fb(fib’))B2=Fb(fr( Dr’)、 fg(Dg’)、 fb(Db’))関数の係数は、対話手法によ り決定される。すなわち、生成された実際の濃度(Dr’、 Dg’、 Db’ )がこれらの関数に代入されると、画像装置18に加えられた実際の信号(1? 1. Gl、 Bl)と、関数Fr、 Fg、 Fbから予測された値(R2, G2. B2)との間の累積エラーは、関数Fr、 Fg、 Fbの係数を個々 に連続的に変更しまた較正手順に使用された色のはん点の合計の累積エラーを再 評価することにより、最小になる。コンピュータ22は、最適化手順の多重計算 を行うために使用され、色修正回路14へ最終的に最適化された関数の係数を送 る。色修正回路が、一連の連続的関数より成る場合、対話的試行により関数の係 数を決定する同じ手順が、コンピュータ22によって行われる。あるいは、色修 正回路が3D LOTを使用する場合、3DLLITの各中心値は、測定値(叶 ’、 Dg’、 Db’)と入力信号(R1、Gl、’ Bl)とを補間法と平 滑化法で処理して決定される0次に、中心値はコンピュータ22により色修正回 路14へ送られる。
6、無彩色調整回路で使用された変数に対しては、調整は行われない、この手順 の初めに設定された関係、(113,G3. B3) = (R2,G2. B 2)は、線形化回路26が使用される場合、初期設定される。
このように、色修正回路が初期設定されると、デジタルデータ源12は、各画像 要素の次のような信号(R1,Gl、 Bl)を送る。
R1=fr (叶) R1=tg (Dg) R1=fb (Db) ここで、(Dr、 Dg、 Db)は、画像要素の望まれたノ\−トコピー濃度 である。変換係数Fr、 Fg、 Fbを使用して、入力画像信号(R1,G1 .81)を出力f3号(1?2. G2゜B2)に変換する。線形化が線形化回 路26により行われるならば、無彩色調整回路16の出力(R3,G3. B3 )は入力(R2,G2. B2)と等しい。
前述の色修正は、画像装置1日へ送られる入力アナログ信号(r、g、b)に関 連して、入力濃度(Dr、 Dg、 Db)のチャネル相互依存を修正する。こ の変換は、色修正変数の決定に使用されたサンプルの色がノ\−トコピーと形成 されたときに存在した画像装置の條件に間して、特に最適化される。多くの7% −トコピー画像装置、例えば、写真フィルムを信号(r、g、b)によって変調 された赤、緑、青の光にさらに暴露するフィルム記録装置においては、入力信号 (r、g、b)と生成濃度との間の相互依存関係は、フィルム記録装置の場合の フィルム化学処理段階などの外部條件により、変化する。複写濃度の変動は、無 彩色及び近体彩色、すなわち、人間の眼が色相の僅かな変化に敏感である色空間 の部分において、容易に現れる。このような外部條件による変化により、色修正 回路の係数または3D LIITが再計算され、その後、色はん点の画像の画生 成が行われる。色修正回路の係数または3D LITの再計算は、費用と時間が かかる。
画像記録装置へのアナログ信号(r、g、b)の入力と、外部條件の変化による 出力濃度(Dr、 Dg、 Db)との間の関係が、色修正の再計算の必要もな く、補償される手段を提供することが、本発明の意図するものである0本発明は 、無彩色調整回路16と、無彩色修正変数が誘導されまた使用される手順とを取 り入れることにより、具体化される。
無彩色調整は、次のようなステップで、展開されて使用に供される。
1、前述の無彩色の適切な組合せ、すなわち前述の(Drn+ I)gn+ D bn)灰色を定義する。無彩性の好適な定義は、叶r+”Dgn=Dbnである 。前記の適切な組合せは、最小と最大の具現化可能な濃度、及び前記の最小と最 大の無彩色濃度の間に等間隔に位置する少なくとも10種のほかの無彩色濃度と を存する。
2、定義された無彩色の組合せを使用して、無彩色の一様なはん点より成るデジ タル画像を、前に定義された関数fr、 fg、 fbにより色(Drn+ D gn、 Dbn)を最初に変化することにより、生成する。
Rln =fr(Drn) Gin −fg(Dgn) Bin =fb(Dbn) (8号(Rln、 Gin、 Bin)をデータ源12又はコンピュータ22か ら色修正回路14へ送る。
色修正回路14からの出力信号(R2n、 G2n、 B2n)は、コンピュー タ22と無彩色調整回路16とへ送られる。調整回路16は、線形化回路26が 存在して前記と同じように適切に初期設定されているならば、無彩色調整回路1 6からの出力信号(R3n、 G3n。
83n)が入力信号(R2n、 G2n、 B2n)から変わらないように、初 期設定されている。
3、無彩色より成る画像は、再像装置18により、デジタル信号(R4n、 G 4n、 B4n)とアナログとして等価であるアナログ信号(rn+ gn+  bn)から形成され、これは(gr(R3n)、 gg(G3n)、 gb(B 3n))として表される。ハードコピー画像の各無彩色の濃度は、走査器あるい は濃度計20により測定され、測定された濃度信号(Drn’ 。
Dgn’、 Dbn’)はコンピュータへ送られる。ここで留意すべきことは、 外部條件が変わらず、また色補償変数が適切に最適化された場合には、測定され た出力濃度(Drn’、 Dgn’、 Dbn’)は、各入力無彩色の所望の濃 度(Drn、 Dgn、 Dbn)に等しく、さらに調整する必要はない。
4、コンピュータ22は、前に定義された関数rr、 fg、 fbにより、無 彩色サンプル(Drn’、 Dgn’、 Dbn’)基準入力信号(R1n’、  Gin’、 Bin’)に変換する。すなわち、次式のようになる。
R1n’ =fr(Drn’) Gin’ =fg(Dgn’) Bl n’ = f b (Dbn’ )各無彩色サンプルの生成された信号( R1n’、 Gin’、 Bin’)は色修正回路14へ送られて、出力信号( R2n’ 、 G2n’ 、 B2n’ )を決定する。コンピュータ22は、 ノ1−トコピー装置により形成された各無彩色のこの手順によって決定された信 号(R2n’。
G2n’ + B2n’ )を、無彩色サンプルのハードコピー作成中に画像装 置18へ送られた実際の信号(R3n、 G3n 、B3n)と関連づける。線 形化回路26が使用されて初期設定される場合、信号は(R3n、 G3n、  B3n)−(R2n、 G2n、 B2n)である。
その結果、生成した組合せ(R3n、 G3n、 B3n)と(R2n’、 G 2n’、 B2n’)を使用して・チャネル独立関数−r+ mg+■bはコン ピュータ22により展開されて、次式のようになる。
R3n=mr(R2n’) G3n−sg(G2n’) B3n=wb(B2n’) 補間法により、すべての可能な入力値R2n’に関する適切な出力値R3n、す べての可能な入力値G2n’に関する適切な出力値G3n、及びすべての可能な 人力値B2n・に関する適切な出力47B3nを決定する。その結果、生成され た関係は、三つの独立した一次元参照表を三つの各チャネルに一つの表の形で実 行される0表は、コンピュータ22から無彩色修正回路16へ移動する。使用中 に、色修正回路14がらのすべてのチャネル独立信号(R2,G2. B2)の 出力は、−次元参照表として無彩色調整回路16に装入された関数11r+ m g、 mbによって、信号(R3,G3.83)に変換される。
画像装置18が線形化回路26を利用しないで、線形化プロセスが無彩色調整回 路16により行われる場合には、この手順によって、無彩色調整回路16に装入 された線形化関数の調整が行われ、所望の濃度出力を維持する。
本発明は、写真フィルム上のハードコピーの形で、すべてのデータ源がらのデジ タル化した画像を複製するデジタル画像(フィルム)記録装置28によって作動 するように、最適化されている。再生装置への三つのチャネル・デジタルデータ 入力は、出力バードコピーの所望の色の特性を表していると見なされる。このよ うな表示の例は、出力バードコピーからの測定可能な、赤、緑、青の濃度である 。
本発明の方法は、その入力として所望の濃度を有する色修正により、(所望の〕 色濃度に作用し、その後、この濃度を処理されたフィルムに形成することを必要 とされる基準デジタル駆動信号(AIM装置コード値)を計算する。上述の文脈 において、AIFI装置コード値は、信号(R2,G2.82)により具体化さ れる。さらに、AIMコード値は、無彩色較正モデルにより修正される。この較 正は、無彩色複製に対し、短期フィルム化学処理の変動のすべての影響を補償す る三つの一次元デジタル参照表より構成されている。上述の文脈において、修正 された信号は、画像装置へ送られた信号(R3,G3. B3)により具体化さ れ、この画像装置は、D/Aコンバータに関して、入力信号(R3,G3. B 3)をデジタル駆動信号(R4,G4.84)に変換する線形化回路を有する。
本発明の一つの好適な実施例では、色修正回路14は、図2にモジュール32と して拡大した形で示された一連の関数より構成されている。モジュール32へ入 力される信号(R1,Gl、 Bl)は、最初に多項式関数により次式のように 修正される。
Rla −Kr(R1,G1.81)−六L L aiJk+uic1jB1’ 1=o J=Ok=。
nが多項式の次数とすると、aijkは多項式KrのRIGJBk項の係数であ る。
nが多項式の次数とすると、biJkは多項式KgのRIGJBk項の係数であ る。
nを多項式の次数とすると、C1jkは多項式KbのR’GjBk項の係数であ る。
好適な実施例では、多項式の次数は2であるが、より高い次数が、画像装置18 に使用されるカラー・ハードコピーの媒体に依存して必要とされる。
多項式の関数34からの出力値(Rla、 Gla、 Bla)は、三つのチャ ネル独立−次元参照表の36a〜36cへ送られ、そこから、デジタル出力R1 a’はすべての入力R1aに関して送られ、デジタル出力Gla’はすべての入 力Glaに関して送られ、デジタル出力Bla’はすべての入力Blaに関して 送られる。好適な実施例では、参照表36a〜36cは、光学的無彩色露出の尺 度に置き換えられたフィルムの感光応答の表示である。反転フィルムのこの関係 の連続的表示は、図3に図示されている。
参照表36 a 〜36 Cからの出力値(R1a’、 Gla’、 Bla’ )は、回路38a〜38cにより累乗されて(基数10)、信号(Er、 Eg 、 Eb)を発生する。これらの信号は、信号(Er’ + Eg’ + Eb ’ )を出力する第2の多項式関数40へ送られる。好適な実施例では、関数4 0は次のような形をとっている。
Er’=に1+Er+に+Jg+に+JbEg’ =に11Er+KxJg+K tJbEb’ =KsrEr+KsJg+に23Ebここで、I[ijは、多項 式の固有の項の係数である。この多項式は、チャネル相互依存の第2の補償ステ ージとして働いて、対数(fi度)領域と反対に線形(露出)領域で作動する。
多項式モジュール40からの出力信号(Er’、 Eg’、 Eb’)は、出力 信号(R1a″。
Gla’、 Bla’)として入力信号の対数(基数10)を送る回路42a〜 42cへ入力とて送られる。
回路42a〜42cからの出力信号(R1a″、 Gla“、 Bla′)は、 入力として、三つのチャネル独立の一次元参照表44a〜44cへ送られ、そこ から、デジタル出力R2がすべての入力R1a’に関して送られ、デジタル出力 G2はすべての入力Gla″に関して送られ、デジタル出力B2がすべての入力 Bla’に関して送られる。好適な実施例では、参照表44a〜44Cは、光学 無彩色露出の尺度に置き換えられたフィルムの感光応答のデジタル表示である0 反転フィルムのこの関係の連続的表示は、図4に示されている。この実施例は、 図3に示された関係と逆の関係である。信号(R2゜G2. B2)は、色修正 モジュール32からの出力である。
色修正モジュール32からの出力信号(η、 G2.82)は、入力として、無 彩色調整回路へ送られる。この回路は、三つのチャネル独立−次元参照表48a 〜48cより構成されており、この参照表は、R2信号をR3に、G2信号をG 3に、B2信号をB3にそれぞれ変換する。信号(R3,G3. B3)は、画 像記録装置28と接続した線形化回路26へ引続いて送られたデジタル駆動信号 より成っている。
本発明のもう一つの好適な実施例は、図5に示された三次元参照表(3D LO T)を色修正モジュール50として使用して、−組の入力信号(R1,Gl、  Bl)に関して信号(R2,G2. B2)を決定する。3D LIT回路52 からの出力(R2,G2. B2)は、無彩色調整回路54への入力である。
本発明の使用例が、次の手順と、反転カラーフィルムがフィルム記録装置により 露出され、標準反転フィルム処理装置により処理された時に得られた結果とに、 説明されている。この処理装置は設定された処理制御手順に従って操作され、処 理に関して設定された制′4B限界以内にフィルム濃度を形成した0画像装置は 線形化回路を備えており、この回路は、線形化回路への條件R3=G3=83の 入力を満足する信号に関し、適切な出力R4,G4. B4がD/Aコンバータ へ送られて、濃度Dr=Dg −obが処理後にフィルム上に形成されるように 、色修正関数が誘導された時点で、初期設定される。
この実施例については、図1に関して、データ源12から送られた信号(R1, Gl。
Bl)は、濃度計によって測定されるように、所望の赤、緑、青の濃度と等価で あると定義されている。すなわち、 図2に関し、この実施例では、多項式関数34は、次のような形をとっている。
Rla −1,09R1−,08G1−.01B1+、0IR1”−,02RI G1+、01RIBIGla =−,08R1+1.12G1−.04B1+、 12G1”−,06RIG1−.06GIBIBla =−,02R]−,24 G1+1.2681−.04Bl”+、04RIB1留意すべきことは、各関数 に関して、線形(−次)項の係数の合計が1.0であり、二次項の係数の合計が 零であることである。この制約の有効性は、入力信号がR1=G1=81である 場合、出力信号はRla−Gla=B1aであることである。
信号(Rla 、G1a+ Bla)は、図3に示されるように、参照表36a 〜36cへ入力される。この参照表は、三つの独立信号R1a 、Gla 、B laのそれぞれについて使用されることは注意されるべきである。この形の有効 性は、R1a=G1a=B1aであるならば、R1a’ =G1a’ =81a ’であることである0次に、これらの信号は、前述のように指数化され、その結 果の信号(Er、 Eg、 Eb)は、次の関数(図2のモジュール40)によ り下記のように修正される。
Er’ =1.04Er−0,03εg−0,OIEbEg’ =0.01Er +1.OIEg O,02EbEb’ =0.0IEr−0,OIEg+1.0 OEb各関数の係数の合計が1.0であることは、注目される。この形の有効性 は、入力信号Er=Eg=Ebである場合、出力信号がEr’ =Eg’ =E b’である。
出力信号(Er’、 Eg’、 Eb’)は回路へ送られて対数がめられ、その 後、図4に示されるように、−次元参照表44a〜44cにより修正されて、出 力信号(R2゜G2. B2)を形成する。留意すべきことは、参照表のこの形 は、Er’ =Eg’ =Eb’の場合、対数回路からの出力信号がR1a″− Gla″=81a″であり、参照表からの出力がR2=G2=82であるような すべての三つの独立チャネルに使用される。
関数と参照表とについての上記制約の有効性は、無彩色が所望の濃度Dr =  Dg =obを有する色として定義されるならば、R1=G1=81であり、指 数化している色修正回路の出力はR2=G2=82でありまた入力信号に等しい ことである。
色修正関数の係数が前述の手順に従って誘導され、その制約が、カラーサンプル の処理時にフィルムの化学処理状態、(R3,G3. B3) −(R2,G2 . B2)のような無彩色調整回路の初期設定、及び適切な初期設定回路を確実 に与えるならば、條件R1=G1=B1を満足するすべての組合せの入力に関し て、ハードコピー装置からの生成された濃度はDr=Dg=Dbである。この條 件は、入力値R3−G3 = 83に対する画像装置の応答をモニターし、この 入力に対する画像装置の応答を使用して所望の応答Dr −Dg = Dbを維 持するに必要な無彩色調整関数を決定する便利な方法を提供する。
画像装置が適切に線形化され、フィルムの処理條件が較正時に存在した條件と類 似していた場合、測定された濃度Drn、 Dgn、 Dbnに関して、無彩色 條件R1=G1=B1を満足する入力に対する画像装置の実際の応答が、図6に 図示されている。
すべての三つの濃度応答が同一であることは、注目される。また、留意すべき点 は、色修正回路の制約により、R2=R1,G2=G1. B2=B1であるこ とである。
図7には、フィルム処理條件が変化した場合、その後遅れて、同じ人力R1=G 1−Blに対して行われる画像装置の実際の応答が示されている。前述の制約に より、色修正回路は信号R2=R1,G2=G1. B2=81を発止した。無 彩色調整回路と画像装置の線形化とは、R3=R2,G3=G2. B3=82 であった初期の実験と変化していなかった。その結果の濃度計n’、 Dgn’ 、 Dbn’は、もはや等しくはない。濃度(Drn’ 。
Dgn’、 Dbn’)を色修正回路への入力(R1n’、 Gln’、 Bi n’)として使用し、信号(R2n’、 G2n’、 B2n’)が生成される 。信号(R2n’、 G2n’、 B2n’)は、各実際の入力信号R1=G1 =B1と関連している、図7に示された濃度(Drn’、 Dgn’、 Dbn ’)の代りに代入される。上記の設定された條件に関して、G3=G1. B3 =81であることを認識して、その結果が、入力(R3n、 G3n、 B3n )と出力(R2n’、 G2n’、 B2n’)とにより、図8に示されている 。新しい無彩色調整の必要な関係は次式で表されることを思い出して戴きたい。
R3n=5r(R2n’) G3n=mg(G2n’) B3n=sb(B2n’) これらの関数は、図8に図示された関係を変換することによって設定される4図 9に示されたその結果の関数は、無彩色調整回路に装入されて、フィルム工程の 條件変化を補償する。
本発明の好適な実施例であると考えられるものが示されているが、多くの変更と 修正が、本発明の本来の精神から逸脱することなく、行われることは明白である 。従って、本発明の本来の範囲内にあるごとく、このような変更と修正はすべて 添付の請求の範囲に含まれるものである。
1?2 62 B2 Flに、 J ’ /?IO,Glσ、atσ FIG、 4 Fl6.5 Fl6.6 Flに、 7 FIG、θ Flσ9 国際調査報告 国際調査報告

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.原型カラー画像のコピーを生成する複製装置を駆動するために使用される信 号に、原型カラー画像を変換する種類のハードコピー装置を較正する方法にして 、 a.第1試験カラー画像のコピーを生成するために、所望の色濃度のパターンを 有する第1試験カラー画像を前記ハードコピー装置により処理するステップ、b .前記第1試験カラー画像と前記の第1試験カラー画像のコピーとのカラーパタ ーンの間の濃度差を決定するステップ、c.前記の差を零にするために前記ハー ドコピー装置を調整するステップ、d.第2試験カラー画像のコピーを生成する ために、所望の無彩色濃度のパターンを有する前記第2試験カラー画像を前記ハ ードコピー装置によって処理するステップ、 e.前記第2試験カラー画像を前記第2試験カラー画像のコピーとの間の無彩色 の濃度差を決定するステップ、 f.無彩色濃度を零にし、これにより前記ハードコピー装置を較正するために前 記ハードコピー装置を調整するステップ、より成る前記の方法。
  2. 2.ステップeの差が決定されまたステップc及びfのハードコピー装置の調整 が一つのステップで完了するまで、ステップbの決定された差が格納されている 請求の範囲第1項に記載のハードコピー装置を較正する方法。
  3. 3.原型カラー画像のコピーを生成する複製装置を駆動するために使用される信 号に、原型カラー画像を変換する種類のハードコピー装置を較正する方法にして 、 a.第1試験カラー画像のコピーを生成するために、既知の正確な色濃度のパタ ーンを有する前記第1試験カラー画像を前記ハードコピー装置により処理するス テップ、 b.前記第1試験カラー画像と前記第1試験カラー画像のコピーとのカラーパタ ーンの間の濃度差を決定するステップ、c.前記の差を零にするために前記ハー ドコピー装置を調整するステップ、d.第2試験カラー画像のコピーを生成する ために、既知の正確な無彩色濃度のパターンを有する前記第2試験カラー画像を 前記ハードコピー装置により処理するステップ、 e.前記第2試験カラー画像と前記第2試験カラー画像のコピーとの間の無彩色 の濃度差を決定するステップ、 f.前記無彩色の濃度差を零にし、これにより、前記ハードコピー装置を較正す るために前記ハードコピー装置を調整するステップ、より成る前記の方法。
  4. 4.ステップeの差が決定されまたステップc及びfのハードコピー装置の調整 が一つのステップで完了するまで、ステップbの決定された差が格納されている 請求の範囲第3項に記載のハードコピーを較正する方法。
  5. 5.原型画像の色を表す少なくとも三つの独立したチャネル信号を発生するデー タ源を有するカラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方法にして、色修 正回路が、前記発生した信号の一つをそれぞれ受信しまた色修正変数をそれへ送 る少なくとも三つの独立したチャネルを有し、画像記録装置が、前記色修正回路 からの信号を受信しまた前記色修正回路から受信した信号に相当する記録媒体に 画像を形成しており、 a.前記色修正回路の色修正変数を初期値に初期設定するステップ、b.前記デ ータ源からの画像を前記色修正回路へ送るステップであって、前記画像が一定な 色のはん点より成り、その色の数と分布とが前記記録媒体上の記録可能な色を適 切に表すように選択されている前記ステップ、c.一定な色のはん点のハードコ ピー画像の濃度を測定するステップ、d.ステップcの測定された濃度を格納す るステップ、c.測定された濃度からチャネル相互依存について修正するために 使用される色修正変数を決定するステップ、 f.前記色修正変数を前記色修正回路へ送り、該色修正回路によって送られた色 修正変数を調整するステップ、より成る前記の方法。
  6. 6.前記色修正回路が、 a.前記のデータ源からの少なくとも三つの独立したチャネル信号を第1多項式 関数により修正するステップ、 b.前記修正された三つの独立したチャネル信号のそれぞれを反転した感光性記 録媒体応答関数により変換するステップ、c.ステップbからの前記変換された 三つの独立したチャネル信号を指数化するステップ、 d.ステップcからの前記指数化された三つの独立したチャネル信号を第2多項 式関数により修正するステップ、 e.ステップdからの前記修正された三つの独立したチャネル信号の対数をとる ステップ、 f.ステップeからの前記三つの独立したチャネル信号を感光性記録媒体応答関 数により変換し、また変換された信号を前記画像記録手段へ送るステップ、を実 行する請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 7.ステップaの前記修正された3つの独立したチャネル信号が、参照表を使用 してステップbにおいて変換される請求の範囲第6項に記載の方法。
  8. 8.ステップeの前記三つの独立したチャネル信号が参照表を使用してステップ fにおいて変換される請求の範囲第6項に記載の方法。
  9. 9.さらに前記色修正回路からの三つの独立したチャネル信号を線形化するステ ップを含む請求の範囲第5項に記載の方法。
  10. 10.さらに前記色修正回路からの前記三つの独立したチャネル信号を無彩色変 換関数により変換するステップを含む請求の範囲第5項に記載の方法。
  11. 11.前記三つの独立したチャネル信号が参照表を使用して無彩色変換関数によ り変換される請求の範囲第10項に記載の方法。
  12. 12.無彩色変換関数が、 a.一組の無彩色をある範囲の濃度値で定義するステップ、b.前記少なくとも 三つの独立したチャネル信号を前記の定義された一組の無彩色から生成し、さら に前記三つの独立したチャネル信号を前記色修正回路へ送るステップ、 c.無彩色画像のハードコピー画像の濃度を測定するステップ、d.各測定され た濃度の適切なチャネル独立関数を決定するステップ、e.前記決定されたチャ ネル独立関数を前記の無彩色変換関数として組み入れるステップにより形成され ている請求の範囲第10項に記載の方法。
  13. 13.前記決定されたチャネル独立関数が参照表を使用して組み入れられている 請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 14.原型画像を表す三つの独立したチャネル信号を原型画像のハードコピーに 変換し、また色修正回路を組み入れている種類のカラーハードコピー装置を較正 する方法にして、ハードコピー形成手段が、a.一定な色のはん点の画像を表す 三つの独立したチャネル信号のハードコピーを、前記ハードコピー装置で処理す ることにより形成するステップ、b.前記ハードコピー上に形成された一定な色 のはん点の濃度を測定するステップ、 c.前記色修正回路によって使用される色修正変数を、測定された濃度から決定 するステップ、 d.ある範囲の濃度を有する無彩色の画像を表す三つの独立したチャネル信号の ハードコピーを、前記ハードコピー装置で処理することにより形成するステップ 、 e.前記ハードコピーに形成された無彩色の濃度を測定するステップ、f.前記 無彩色調整回路により使用される無彩色濃度修正変数を、ステップeの、測定さ れた濃度から決定するステップ、を含む前記の方法。
  15. 15.前記色修正回路が、 a.前記データ源からの少なくとも三つの独立したチャネル信号を、第1の多項 式関数により修正するステップ、 b.前記修正された三つの独立したチャネル信号のそれぞれを反転された感光性 記録媒体応答関数により変換するステップ、c.ステップbからの変換された三 つの独立したチャネル信号を指数化するステップ、 d.ステップcからの指数化された三つの独立したチャネル信号を第2の多項式 関数により修正するステップ、 e.ステップdからの修正された三つの独立したチャネル信号の対数をとるステ ップ、 f.ステップeからの三つの独立したチャネル信号を感光性記録媒体応答関数に より変換し、さらに変換された信号を前記画像記録手段へ送るステップ、を実行 する請求の範囲第14項に記載の方法。
  16. 16.ステップaの前記修正された三つの独立したチャネル信号が参照表を使用 してステップbにおいて変換される請求の範囲第15項に記載の方法。
  17. 17.ステップeの三つの独立したチャネル信号が参照表を使用してステップf において変換される請求の範囲第15項に記載の方法。
  18. 18.さらに前記色修正回路からの三つの独立したチャネル信号を線形化するス テップを含む請求の範囲第14項に記載の方法。
  19. 19.原型画像を示す少なくとも三つの独立したチャネル信号を発生するデータ 源と、独立したチャネル信号を受信しまた受信した信号に応答してハードコピー を形成する画像記録装置とを有するカラー・デジタル・ハードコピー装置を較正 する装置であって、 a.濃度が補償された独立のチャネル信号を送る前記少なくとも三つの独立した チャネルを受信する色修正手段と、 b.独立した無彩色調整係数を前記の濃度補償された独立チャネル信号に与える ために前記濃度補償された独立チャネル信号を受信する無彩色調整手段と、c. 前記無彩色調整手段からの信号を受信しまた前記受信された信号に従ってハード コピーを形成する画像記録装置を含む画像装置手段と、d.前記ハードコピーに 記録された画像の濃度を表す少なくとも三つの独立した濃度信号を与える前記画 像装置手段からのハードコピーを走査する手段と、e.色と無彩色との濃度修正 変数を前記色修正手段と前記無彩色調整手段とへそれぞれ与える前記の少なくと も三つの独立した濃度信号に応答するコンピュータ手段とより成っている前記較 正装置。
  20. 20.前記色修正回路が、 a.n次の多項式因数を前記の少なくとも三つの独立したチャネル信号に与える 第1多項式手段と、 b.独立した逆感光性応答関数を因数に分解された独立チャネル信号に与える前 記第1多項式手段へ接続した感光手段と、c.前記独立チャネル信号をそれぞれ 指数化する、前記感光手段へ接続した指数化手段と、 d.チャネル信号へ相互依存の意味でさらに修正を行う、前記指数化手段へ接続 した第2多項式手段と、 e.前記第2多項式手段により与えられた各独立したチャネル信号の対数をとる 対数手段と、 f.前記対数手段により与えられた各独立したチャネル信号へ独立した感光性対 応関数を与える、前記対数手段へ接続した感光手段とより成っている請求の範囲 第19項に記載の装置。
  21. 21.前記無彩色調整手段が対応する独立したチャネル信号とそれぞれ関連した 複数の参照表より構成され、前記表の値が前記コンピュータ手段により与えられ る請求の範囲第19項に記載の装置。
  22. 22.前記色修正手段が参照表であり、その表の値が前記コンピュータ手段によ り与えられる請求の範囲第19項に記載の装置。
  23. 23.前記画像装置手段が各独立したチャネル信号に対する線形化手段を組み入 れている請求の範囲第19項に記載の装置。
  24. 24.前記画像装置手段が各独立したチャネル信号のデジタルーアナログ回路手 段を組み入れている請求の範囲第23項に記載の装置。
  25. 25.ステップdが、無彩色サンプルの測定された濃度(Drn′,Dgn,D bn′)を基準入力信号(R1n′,G1n′,B1n′)に次式の関係にある 関数fr,fg,fbにより変換し、 R1n′=fr(Drn′) G1n′=fg(Dgn′) B1n′=fb(Dbn′) 各無彩色サンプルの変換された信号(R1n′,61n′,B1n′)が前記色 修正回路へ送られて出力信号(R2n′,G2n′,B2n′)を決定するステ ップと、a.前記ハードコピー装置により生成された各無彩色のこの手順により 決定された信号は(R2n′,G2n′,B2n′)を、無彩色サンプルのハー ドコピー作成中にカラー・デジタル・ハードコピー装置より受信された実際の信 号(R3n,G3n,B3n)比較するステップと、 b.信号(R3n,G3n,B3n)=(R2n,C2n,B2n)を初期化設 定するステップと、c.その結果の組合せ(R3n,G3n,B3n)と(R2 n′,G2n′,B2n′)を使用して、次の関係にあるチャネルの独立関数m r,mg,mbを展開するステップと、R3n=mr(R2n′) G3n=mg(G2n′) B3n=mb(B2n′) d.すべての可能な入力値R2n′の適切な出力値R3n、すべての可能な入力 値G2n′の適切な出力値G3n、すべての可能な入力値B2n′の適切な出力 値B3nを決定するステップとによって実行される請求の範囲第12項に記載の 方法。
  26. 26.前記データ源がビデオ画像の色を表示する少なくとも三つの独立したチャ ネル信号を発生する請求の範囲第5項に記載のカラー・デジタル・ハードコピー 装置を較正する方法。
  27. 27.前記データ源がコンピュータにより生成された画像の色を表示する少なく とも三つの独立したチャネル信号を発生する請求の範囲第5項に記載のカラー・ デジタル・ハードコピー装置を較正する方法。
  28. 28.ステップbの前記の修正された三つの独立したチャネル信号が、参照表を 使用してステップcにおいて変換される請求の範囲第6項に記載のカラー・デジ タル・ハードコピー装置を較正する方法。
  29. 29.ステップdの前記の修正された三つの独立したチャネル信号が、参照表を 使用してステップeにおいて変換される請求の範囲第6項に記載のカラー・デジ タル・ハードコピー装置を較正する方法。
  30. 30.ステップbとcとにおける変換が組み合せられて、参照表により行われる 請求の範囲第6項に記載のカラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方法 。
  31. 31.ステップeとfとにおける変換がみ合せられて、参照表により行われる請 求の範囲第6項に記載のカラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方法。
  32. 32.ステップeとfとにおける変換が組み合せられて、参照表により行われる 請求の範囲第15項に記載のカラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方 法。
  33. 33.前記画像装置が調節可能な線形化手段を組み入れておりまた前記コンピュ ータ手段によりアドレス可能であり、前記コンピュータ手段が請求の範囲第21 項に記載の無彩色調整手段を備える請求の範囲第23項に記載の装置。
JP2511630A 1989-08-02 1990-07-30 カラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方法とその装置 Pending JPH04501198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US388,451 1989-08-02
US07/388,451 US5053866A (en) 1989-08-02 1989-08-02 Method and an associated apparatus for calibrating a color digital hardcopy device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501198A true JPH04501198A (ja) 1992-02-27

Family

ID=23534167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2511630A Pending JPH04501198A (ja) 1989-08-02 1990-07-30 カラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方法とその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5053866A (ja)
EP (1) EP0437581A1 (ja)
JP (1) JPH04501198A (ja)
WO (1) WO1991002427A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430559A (en) * 1988-12-22 1995-07-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus with improved output correction of image signal
DE69033001T2 (de) * 1989-10-05 1999-09-09 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
US5239370A (en) * 1990-04-24 1993-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus having color-correcting unit operating in accordance with a gamut of an image input medium
US5233684A (en) * 1990-06-26 1993-08-03 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for mapping a digital color image from a first color space to a second color space
US5237409A (en) * 1990-09-10 1993-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus using color compressed color data
US5172224A (en) * 1990-12-18 1992-12-15 Eastman Kodak Company Printer calibration method using electronically-decoupled color and tone scale adjustments
US5283671A (en) * 1991-02-20 1994-02-01 Stewart John R Method and apparatus for converting RGB digital data to optimized CMYK digital data
US5489998A (en) * 1991-03-04 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus having transmitter and receiver which perform color correction in accordance with a common standard color image and method for same
JP2985332B2 (ja) * 1991-03-25 1999-11-29 ソニー株式会社 カラービデオ静止画像処理システム
US5276779A (en) * 1991-04-01 1994-01-04 Eastman Kodak Company Method for the reproduction of color images based on viewer adaption
US5818960A (en) * 1991-06-18 1998-10-06 Eastman Kodak Company Characterization calibration
US5841955A (en) * 1991-12-02 1998-11-24 Goss Graphic Systems, Inc. Control system for a printing press
US5408342A (en) * 1993-02-25 1995-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus, method, and printer driver
US5434604A (en) * 1992-05-19 1995-07-18 Vutek Inc. Spray-painting system with automatic color calibration
US5406325A (en) * 1992-07-06 1995-04-11 Eastman Kodak Company Method and apparatus for forming a source-independent image data metric from second generation photographic films
US5444551A (en) * 1992-07-22 1995-08-22 Eastman Kodak Company Process for specifying mean-preserving mutli-level halftone matrices with varying amounts of modulation
EP0587128B1 (en) * 1992-09-08 1998-07-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing system and method for faithfully reproducing colors of objects from negative film
US5387929A (en) * 1992-11-20 1995-02-07 Sony Electronics Method and apparatus for subject image tracking in high definition film-to-video color correction
BE1008076A3 (nl) * 1994-02-15 1996-01-09 Agfa Gevaert Nv Kleurennegatiefscanning en transformatie naar kleuren van origineel tafereel.
US5537516A (en) * 1994-03-15 1996-07-16 Electronics For Imaging, Inc. Method for calibrating a color printer using a scanner for color measurements
US5452112A (en) * 1994-03-25 1995-09-19 Eastman Kodak Company Color image reproduction system field calibration method and apparatus
US5471324A (en) * 1994-04-05 1995-11-28 Xerox Corporation Color printer calibration with improved color mapping linearity
JP3703162B2 (ja) * 1994-04-22 2005-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5508718A (en) * 1994-04-25 1996-04-16 Canon Information Systems, Inc. Objective-based color selection system
US5615320A (en) * 1994-04-25 1997-03-25 Canon Information Systems, Inc. Computer-aided color selection and colorizing system using objective-based coloring criteria
DE4439533C2 (de) * 1994-06-02 1996-10-02 Rolf Dipl Phys Weidemann Vorrichtung und Verfahren zur farbmetrischen Erfassung von Farbkontrollfeldern bei der Farbkalibrierung der ausgegebenen Farben von elektronischen Bildverarbeitungssystemen
US5483360A (en) * 1994-06-06 1996-01-09 Xerox Corporation Color printer calibration with blended look up tables
US5521723A (en) * 1994-06-16 1996-05-28 Eastman Kodak Company System for producing a color hardcopy having the color and the tone reproduction characteristics of a photograph
US5633729A (en) * 1994-12-22 1997-05-27 Eastman Kodak Company Processes for minimizing the quantization error in multi-level halftone transfer functions
US5812705A (en) * 1995-02-28 1998-09-22 Goss Graphic Systems, Inc. Device for automatically aligning a production copy image with a reference copy image in a printing press control system
US5956469A (en) * 1995-06-19 1999-09-21 Eastman Kodak Company Selecting a calibration function for a digital printer which minimizes an error criterion
US5767980A (en) * 1995-06-20 1998-06-16 Goss Graphic Systems, Inc. Video based color sensing device for a printing press control system
US5805280A (en) * 1995-09-28 1998-09-08 Goss Graphic Systems, Inc. Control system for a printing press
US5903712A (en) * 1995-10-05 1999-05-11 Goss Graphic Systems, Inc. Ink separation device for printing press ink feed control
JP3409541B2 (ja) * 1995-11-14 2003-05-26 三菱電機株式会社 色補正方法及び色補正装置並びに色補正応用装置及びカラー画像システム
US5995714A (en) * 1996-02-16 1999-11-30 Eastman Kodak Company Method for printer calibration
JPH09294215A (ja) * 1996-02-29 1997-11-11 Konica Corp 色補正条件算出方法、色補正方法、色補正条件算出装置、色補正装置および記憶媒体
JP3618912B2 (ja) 1996-07-12 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6232954B1 (en) * 1997-05-08 2001-05-15 Imation Corp. Arrangement for high-accuracy colorimetric characterization of display devices and method therefor
JP3382535B2 (ja) * 1997-05-27 2003-03-04 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、及び、コンピュータ可読メモリ
US6262810B1 (en) 1997-09-11 2001-07-17 Ricoh Corporation Digital imaging color calibration
US6178254B1 (en) 1998-05-29 2001-01-23 Quad/Graphics, Inc. Method for elimination of effects of imperfections on color measurements
JP2000004370A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Konica Corp 画像処理方法、記憶媒体、および画像処理装置
US6585340B1 (en) * 1998-09-03 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Environmental and operational color calibration, with integrated ink limiting, in incremental printing
US7355746B2 (en) * 1999-02-12 2008-04-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing and/or displaying digital images
US6424740B1 (en) 1999-07-15 2002-07-23 Eastman Kodak Company Method and means for producing high quality digital reflection prints from transparency images
US6819451B1 (en) 2000-03-09 2004-11-16 Eastman Kodak Company Calibration of color reproduction apparatus for similar receivers from different coating events
US6873433B1 (en) 2000-03-09 2005-03-29 Eastman Kodak Company Calibration of color reproduction apparatus
US7097269B2 (en) * 2000-12-13 2006-08-29 Eastman Kodak Company Proofing head and proofer printer apparatus
US20020118381A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Color-correcting method and color-correcting system
JP4011963B2 (ja) * 2002-04-30 2007-11-21 キヤノン株式会社 データ処理装置およびその方法、並びに、画像処理装置
KR100970621B1 (ko) * 2003-05-26 2010-07-15 엘지전자 주식회사 영상 보정 장치
US7656554B2 (en) * 2004-06-25 2010-02-02 Lexmark International, Inc. Method of correcting neutral color shifts caused by cartridge variations
US7192113B2 (en) * 2005-02-22 2007-03-20 Lexmark International, Inc. Method and system for correcting color shift caused by printing with an imaging system using multiple cartridges
US7826093B2 (en) * 2005-07-24 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scan-to-print color rendering
US7271935B2 (en) * 2006-02-10 2007-09-18 Eastman Kodak Company Self-calibrating printer and printer calibration method
US20070258102A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Bielak Richard R Proof printing adjustment system and method
US8963947B2 (en) 2011-01-25 2015-02-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhanced lookup of display driving values
US8559061B2 (en) 2011-07-08 2013-10-15 Eastman Kodak Company Automatic cross-track density correction method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538555B2 (ja) * 1985-07-16 1996-09-25 富士写真フイルム株式会社 画像ハ−ドコピ−作成装置
GB8531316D0 (en) * 1985-12-19 1986-01-29 Crosfield Electronics Ltd Image reproduction
EP0258740B1 (en) * 1986-09-02 1995-07-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for processing an image with gradation correction of video signal
US4779106A (en) * 1986-12-12 1988-10-18 Eastman Kodak Company Process control for electrostatographic machine
US4710785A (en) * 1986-12-12 1987-12-01 Eastman Kodak Company Process control for electrostatographic machine
US4929978A (en) * 1987-10-23 1990-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color correction method for color copier utilizing correction table derived from printed color samples
US4839722A (en) * 1987-10-30 1989-06-13 Colorocs Corporation Method and apparatus for providing improved color correction in a subtrative color printing system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991002427A1 (en) 1991-02-21
US5053866A (en) 1991-10-01
EP0437581A1 (en) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501198A (ja) カラー・デジタル・ハードコピー装置を較正する方法とその装置
US6160912A (en) Method of correcting color conversion data with accuracy
JP3721206B2 (ja) 画像再現装置
US5339176A (en) Apparatus and method for color calibration
US5375000A (en) Method and apparatus for generating representation of an image from a transparency
US5420979A (en) Method and apparatus for using composite transforms to form intermediary image data metrics which achieve device/media compatibility for subsequent imaging applications
JP3290190B2 (ja) 画像記録装置
US7319545B2 (en) Method and apparatus for calibration of a color printer
JPH0846750A (ja) カラーイメージ再生システムの現場における較正方法及び較正装置
JPS6184194A (ja) カラ−像情報変換方法及び装置
JPH05233787A (ja) 色調及び色制御のための人工ニューラル・ネットワーク
JP2001189875A (ja) 画像捕捉の非線形性を補償するためのプロファイルの構成
JP2738449B2 (ja) 画像出力装置
US5353239A (en) Method of processing image signal by optical gamma correction curve and apparatus for performing the same
WO1992001264A1 (en) Method and structure for calibrating a computer generated image
JPH09231353A (ja) カラー画像処理システム
JPH07154623A (ja) 色再現システム
JPH06118609A (ja) カスケードされた写真製版画像処理システムから画像データメトリックを形成する方法及びその装置
US5982949A (en) Method of and apparatus for predicting image
US6130961A (en) Color image data system for simulating background color changes
JPH0683359B2 (ja) 画像再現方法
JP3271487B2 (ja) アプルーバル特性付画像データベースおよび画像処理装置
JP3845015B2 (ja) 色校正方法および色校正プログラムを記録した記録媒体
JP4122381B2 (ja) 表示デバイスの色表示方式
JP3790204B2 (ja) カラー画像処理装置及びカラー画像処理方法