JPH0450064A - 足踏み式パーキングブレーキ - Google Patents

足踏み式パーキングブレーキ

Info

Publication number
JPH0450064A
JPH0450064A JP16025190A JP16025190A JPH0450064A JP H0450064 A JPH0450064 A JP H0450064A JP 16025190 A JP16025190 A JP 16025190A JP 16025190 A JP16025190 A JP 16025190A JP H0450064 A JPH0450064 A JP H0450064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper case
pedal plate
fixed
movable
core metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16025190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779692B2 (ja
Inventor
Juji Kojima
小島 銃二
Kichiji Kitamura
吉治 北村
Koichi Yamamuro
康一 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP16025190A priority Critical patent/JP2779692B2/ja
Publication of JPH0450064A publication Critical patent/JPH0450064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779692B2 publication Critical patent/JP2779692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車等の車輌のパーキングブレーキを作動さ
せると共に、その解除を行う足踏み式パーキングブレー
キに関する。
[従来の技術] 自動変速機の装着によって近年の自動車では、パーキン
グブレーキを手操作で行うサイドブレーキに替わって足
踏み式パーキングブレーキが採用されている。そして、
この足踏み式パーキングブレーキとしては実開昭54−
11443号公報に開示されているものが知られている
。この足踏み式パーキングブレーキでは、ペダルプレー
トを踏み込んでブレーキ本体を作動させ、ペダルプレー
トを踏み込んだ位置でロックし、ブレーキ本体でブレー
キがきいた状態となる。次に、ロックを解除するとペダ
ルプレートは元の位置に復帰し、ブレーキは解除される
。しかして、ロックを解除し、ペダルプレートが元の位
置に復帰するとき、大きな衝撃音をともなう。これを解
消するため、従来はショックアブソーバを用いていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ショックアブソーバは油やエアを用いる
ため、構造が複雑になると共に高価なものとなるという
問題点がある。また、ショックアブソーバを取付けるた
めのスペースも必要となる他に、装置全体の重量が重く
なるという問題点もある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、構造が
簡単で安価なものとすることができると共に、余分なス
ペースを取らずスペース的に有利であり且つ軽量化が図
れ、さらには、構成部品の材料の選択自由度の向上や取
付性の向上をも図れる足踏み式パーキングブレーキを提
供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の足踏み式パーキング
ブレーキは、固定側部材とペダルプレートと一体となっ
た可動側部材とが同軸上に設けられており、これら両部
材間に密接状態で外挿されたロックスプリングにより可
動側部材の回転をロックする足踏み式パーキングブレー
キにおいて、前記固定側部材を一体化可能な固定芯金と
固定ダンパーケースとで構成すると共に、前記可動側部
材を一体化可能な可動芯金と可動ダンパーケースとで構
成し、前記ロックスプリングは前記固定芯金と前記可動
芯金とに掛け渡されており、前記固定ダンパーケースと
前記可動ダンパーケースとの隙間に粘性物質を充填した
ことを特徴としている。
そして、前記固定芯金と固定ダンパーケース及び前記可
動芯金と可動ダンパーケースとの一体化構造は、係合突
起と係合孔との係合でも良いし、係合孔と連結部材との
係合でも良い。
[作 用] ペダルプレートを踏み込むと、固定芯金と可動芯金に掛
け渡されて密接状態で外挿されたロックスプリングが拡
径してペダルプレートが回動してブレーキ本体側にブレ
ーキが掛かる。ペダルプレートを踏み込んだ後、足を離
すと、ペダルプレートはブレーキ本体側のリターンスプ
リングの作用により元に戻ろうとする。しかしこの時は
ロックスプリングは縮径するのでロック状態となりブレ
ーキ本体ではブレーキがきいた状態が維持される。この
状態で、ロック解除部材を回動操作すると、ロックスプ
リングは拡径し、ペダルプレートは回動して復帰する。
この時、固定ダンパーケースと可動ダンパーケースとの
隙間に充填された粘性物質に剪断力が作用し、ペダルプ
レートの回動力は粘性物質の粘性抵抗にある程度、吸収
されるから、ペダルプレートは緩速度で復帰する。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第4図に基づいて
説明する。
第1図乃至第4図において、車体側の下ブラケット1と
上ブラケット2との間にはセンタービン3が固定されて
いる。このセンタービン3の一端側には固定芯金4がそ
の係合突起4aが上ブラケット2の係合孔2aに係合し
て固定されている(第3図及び第4図参照)。そしてセ
ンタービン3の他端側にはこのセンタービン3に対して
回転可能に有底筒状の可動芯金5が設けられており、こ
の可動芯金5は第3図に示すように、その係合孔5aに
ペダルプレート6の係合突起6aが係合することによっ
て可動芯金5とペダルプレート6は一体となっている。
第2図及び第4図に示すように、固定芯金4には係合孔
4bが穿設されており、この係合孔4bに固定ダンパー
ケース7の係合突起7aが係合することにより、固定ダ
ンパーケース7は固定芯金4と一体となるように設けら
れている。この固定ダンパーケース7はその下方部に筒
状部7bが一体に形成されている。
第2図に示すように、可動芯金5の底部には係合孔5b
が穿設されており、この係合孔5bに二重筒状の可動ダ
ンパーケース8の係合突起8aが係合することにより、
可動ダンパーケース8は可動芯金5と一体となるように
設けられている。
固定芯金4と可動芯金5とは外径が一致していて、この
固定芯金4と可動芯金5とに掛け渡されて密接状態でロ
ックスプリング9が外挿されており、このロックスプリ
ング9の外側にはロック解除部材としてのレリーズカラ
ー10が配設されている。そして、矩形断面のコイルば
ねからなるロックスプリング9においては、第2図に示
すように、一端のフック部9aは固定芯金4に係止され
、他端のフック部9bはレリーズカラー10に係止され
ている。
二重筒状の可動ダンパーケース8は固定ダンパーケース
7の筒状部7bを囲むように配設されており、これら固
定ダンパーケース7と可動ダンパーケース8との隙間に
は粘性グリスなどの粘性物質が充填されている。
尚、図中、符号11はクツション材であり、ペダルプレ
ート6がブレーキ本体(図示省略)のリターンスプリン
グ(図示省略)で復帰したときのショックを吸収すると
共に、ペダルプレート6の位置決めの役割をはたす。符
号】2はクツション材11を固定するためのサイドピン
を示す。また、符号13.14は固定ダンパーケース7
と可動ダンパーケース8との間に配設された○リングで
、粘性物質を密閉するものである。また、符号15は軸
受でペダルプレー1−6がスムーズに回動するようにペ
ダルプレート6とセンタービン3との間に介装されてい
る。さらに、符号16はブレーキケーブル、符号17は
ケーブルエンド、符号18はケーブルエンド17をペダ
ルプレート6に取付けるためのビン、符号19はレリー
ズカラー10に連結されたレリーズケーブルを夫々示し
ている。
次に、この足踏み式パーキングブレーキの作動を説明す
る。
まず、ブレーキ本体を作動させるためには次の様にする
ペダルプレート6を足で踏んでA矢印方向へ回動させる
とブレーキケーブル16が引出されてブレーキ本体はブ
レーキの掛った状態となる。ペダルプレート6のA矢印
方向への回動はロックスプリング9を拡径する方向の回
転となるので、ペダルプレート6及び可動芯金5並びに
可動ダンパーケース8はスムーズに回転する。この場合
、粘性物質の粘性抵抗は足で踏み込むときのような遅い
スピードでは極小さい。
ブレーキケーブル16にはブレーキ本体のリターンスプ
リングにより常に引出し方向と反対方向(C矢印方向)
の引張力が作用しており、ペダルプレート6を元の位置
へ復帰させようとする力が作用している。
このためペダルプレート6を踏み込んだ後ペダルプレー
ト6から足を外すとペダルプレート6は元の位置へ復帰
しようとするが、この復帰の際のペダルプレート6及び
可動芯金5の回転はロックスプリング9を縮径する方向
の回転となるのでロックされる。つまりペダルプレート
6は足を外しても戻ることもなく踏み込んだ位置で停止
し、ブレーキの掛った状態が維持できる。
次にブレーキを解除するときは次の様にする。
レリーズケーブル19をB矢印方向に引くと、レリーズ
カラー10がロックスプリング9の巻戻し方向へ回動す
る。このレリーズカラー10の回動により、ロックスプ
リング9の他端のフック部9bは同方向に移動し、これ
によってロックスプリング9が拡径し、ペダルプレート
6及び可動芯金5並びに可動ダンパー8等が回動可能と
なる。
この時ペダルプレート6はブレーキケーブル16を介し
てブレーキ本体のリターンスプリングにより復帰方向へ
付勢されているので、ペダルプレート6は元の位置へ復
帰してブレーキは解除される。この場合、ロック解除さ
れたペダルプレート6が復帰するときのように速いスピ
ードの時は、粘性物質に剪断力が作用し、粘性抵抗が大
きくなり、この粘性抵抗によってペダルプレート6の回
動力は有効に吸収されてペダルプレート6は緩速度で復
帰する。即ち、ペダルプレート6の復帰時の衝撃を吸収
することができる。
そして本実施例においては固定ダンパーケース7と可動
ダンパーケース8はセンタービン3を中心軸として配設
されているので、径方向のずれは発生しない。従って、
両ケース7.8の隙間も一定に保たれダンパー効果が不
安定になることはない。
以上のような本実施例においては、構造が簡単で安価な
ものとすることができると共に、余分なスペースを取ら
ずスペース的に有利であり且つ軽量化が図れる。
また、本実施例では固定芯金4と固定ダンパーケース7
とを別部材で構成すると共に、可動芯金5と可動ダンパ
ーケース8とを別部材で構成している。したがって、固
定芯金4と可動芯金5はロックスプリング9と摺接する
ので摩耗上の観点から金属製が好ましいが、固定ダンパ
ーケース7と可動ダンパーケース8は合成樹脂製でもよ
いなど構成部品の材料の選択自由度の向上が図れると共
にさらなる軽量化も図れる。
また、本実施例では上ブラケット2の係合孔2aと固定
芯金4の係合突起4a、固定芯金4の係合孔4bと固定
ダンパーケース7の係合突起7a、ペダルプレート6の
係合突起6aと可動芯金5の係合孔5a、可動芯金5の
係合孔5bと可動ダンパーケース8の係合突起88など
のように、夫々の一体化構造が、係合突起と係合孔によ
る構成としたので、簡単な構造で組付性の向上を図るこ
とができる。なお、本実施例では係合突起と係合孔とか
らなる係合部は夫々2個であるが1個でも3個以上でも
よい。
第5図は本発明の別の実施例を示すもので、固定芯金4
と固定ダンパーケルスフに夫々係合孔4C及び7cを穿
設し、この係合孔4c、7cに連結部材としてのビン2
1を圧入して両者を一体化するものである。このように
しても第1図乃至第4図に示した実施例と同等の作用効
果を奏することは勿論である。
なお、この圧入ビン21に代えて径方向に拡縮する連結
部材、例えば、スプリングビン等を用いても良い。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、構造が簡単で安価な
ものとすることができると共に、余分なスペースを取ら
ずスペース的に有利であり且つ軽量化が図れ、さらには
構成部品の材料の選択自由度の向上や組付性の向上をも
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は平面図、第2図は第1図のn −II線に沿う拡
大断面図、第3図は第1図の■−■線に沿う拡大断面図
、第4図は一部の分解斜視図、第5図は別の実施例の一
部の分解斜視図である。 1・・・下ブラケット、2・・・上ブランケット、3・
・・センタービン、4・・・固定芯金、4b・・・係合
孔、4c・・・係合孔、5・・・可動芯金、5b・・・
係合孔、6・・・ペダルプレート、 7・・・固定ダンパーケース、7a・・・係合突起、7
C・・・係合孔、8・・・可動ダンパーケース、8a・
・・係合突起、9・・・ロックスプリング、10・・・
レリーズカラー、21・・・ビン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定側部材とペダルプレートと一体となった可動
    側部材とが同軸上に設けられており、これら両部材間に
    密接状態で外挿されたロックスプリングにより可動側部
    材の回転をロックする足踏み式パーキングブレーキにお
    いて、前記固定側部材を一体化可能な固定芯金と固定ダ
    ンパーケースとで構成すると共に、前記可動側部材を一
    体化可能な可動芯金と可動ダンパーケースとで構成し、
    前記ロックスプリングは前記固定芯金と前記可動芯金と
    に掛け渡されており、前記固定ダンパーケースと前記可
    動ダンパーケースとの隙間に粘性物質を充填したことを
    特徴とする足踏み式パーキングブレーキ。
  2. (2)前記固定芯金と固定ダンパーケース及び前記可動
    芯金と可動ダンパーケースとの一体化構造が係合突起と
    係合孔との係合である請求項(1)項記載の足踏み式パ
    ーキングブレーキ。
  3. (3)前記固定芯金と固定ダンパーケース及び前記可動
    芯金と可動ダンパーケースとの一体化構造が係合孔と連
    結部材との係合である請求項(1)項記載の足踏み式パ
    ーキングブレーキ。
JP16025190A 1990-06-19 1990-06-19 足踏み式パーキングブレーキ Expired - Lifetime JP2779692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16025190A JP2779692B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 足踏み式パーキングブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16025190A JP2779692B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 足踏み式パーキングブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450064A true JPH0450064A (ja) 1992-02-19
JP2779692B2 JP2779692B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=15710966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16025190A Expired - Lifetime JP2779692B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 足踏み式パーキングブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779692B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335563A (en) * 1991-10-29 1994-08-09 Kuroishi Iron Works Co., Ltd. Foot-operated parking brakes for cars and one-way dampers for use therein
JPH10299809A (ja) * 1997-04-21 1998-11-13 Fuji Seiki Co Ltd ロータリーダンパ及びそれを用いたリクライニング部材
US6520046B2 (en) * 1999-04-21 2003-02-18 Atoma International Corp. Accelerator pedal
WO2005033823A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Komatsu Ltd. 操作レバー装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335563A (en) * 1991-10-29 1994-08-09 Kuroishi Iron Works Co., Ltd. Foot-operated parking brakes for cars and one-way dampers for use therein
JPH10299809A (ja) * 1997-04-21 1998-11-13 Fuji Seiki Co Ltd ロータリーダンパ及びそれを用いたリクライニング部材
US6520046B2 (en) * 1999-04-21 2003-02-18 Atoma International Corp. Accelerator pedal
US6553863B1 (en) * 1999-04-21 2003-04-29 Atoma International Corp. Accelerator pedal
WO2005033823A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Komatsu Ltd. 操作レバー装置
JPWO2005033823A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-14 株式会社小松製作所 操作レバー装置
US7644641B2 (en) 2003-09-30 2010-01-12 Komatsu Ltd. Operating lever device
JP4583310B2 (ja) * 2003-09-30 2010-11-17 株式会社小松製作所 操作レバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2779692B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0805079B1 (en) Pedal support structure for a vehicle
KR930007740A (ko) 자동차용 발놀림 파킹 브레이크 및 이것에 사용되는 일방향 댐퍼
JPS6336421Y2 (ja)
GB2222234A (en) Push-to-release cable operating apparatus.
JPH0684728B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁開閉装置
JPH0450064A (ja) 足踏み式パーキングブレーキ
KR970000525B1 (ko) 제어페달과 병진운동하는 제어부재간의 연결장치
JPH0790756B2 (ja) 足踏み式駐車ブレーキ
GB2258293A (en) Pedal parking brake.
JP3584569B2 (ja) 足踏みパーキングブレーキ用ダンパ
JPH0549505B2 (ja)
JP2001334944A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
WO2021172538A1 (ja) 架空線用テンションバランサ
JP3773666B2 (ja) 操作レバーの衝撃エネルギー吸収装置
JPH0439149A (ja) 足踏み式駐車ブレーキ
JPH04232156A (ja) 足踏み式駐車ブレーキ
JPS6327177Y2 (ja)
JPS6117155Y2 (ja)
JP3160187B2 (ja) コラム式シフト装置のシフトロック機構
US6231475B1 (en) Unidirectional ball clutch
JP3034983B2 (ja) ガススプリング
JPH06298053A (ja) 足踏み式駐車ブレーキ
JPH0914311A (ja) 内拡式車両用ドラムブレーキのシューホールド装置
JPS6223634Y2 (ja)
JPH04232158A (ja) 足踏み式駐車ブレーキ