JPH04500344A - 軽量電気自動車 - Google Patents

軽量電気自動車

Info

Publication number
JPH04500344A
JPH04500344A JP2508596A JP50859690A JPH04500344A JP H04500344 A JPH04500344 A JP H04500344A JP 2508596 A JP2508596 A JP 2508596A JP 50859690 A JP50859690 A JP 50859690A JP H04500344 A JPH04500344 A JP H04500344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
electric vehicle
vehicle according
car
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2508596A
Other languages
English (en)
Inventor
ランカー ヴイリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04500344A publication Critical patent/JPH04500344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/06Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with only three wheels
    • B62D61/065Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with only three wheels with single rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/046Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D31/00Superstructures for passenger vehicles
    • B62D31/003Superstructures for passenger vehicles compact cars, e.g. city cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/50Electric vehicles; Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 軽量電気自動車 本発明は二つの前輪および一つの後輪を有する軽量電気自動車に関するものであ る。この型の自動車は近時、太陽熱自動車の競走に関連して公知となっている。
MOhlinのHorlacher AG によって製造され、かつ道路交通の 認可されている電気自動車は自立繊維補強プラスチック車体を有し、この車体は 外方輪郭を形成すると共に、すべての荷重を引受けるようになっている。側方安 定性を適当にし、かつ前面積を小さくするために、軌間の大きな自立前輪を有し ている。しかしながらこの自動車は走行時に追抜かれ易く、なお車両の幅が比較 的大である。
公知の軽量自動車は普通の乗用車の80 km/ h程度の速度においては、そ の動力消費量は少なくとも50Wh/kmである。なおこのような自動車は普通 の交通には参入し得す、一方その幅に制限されて追越しは容易でない。なおその 安全性全体も満足し得るものではない。さらに現在使用されている蓄電池のエネ ルギー密度の低いことによっても運転性能および走行距離が相当制限されている 。
自立プラスチック車体も公知である。例えばEP 0184 177 A3には 電気自動車に使用し得る、比較的輻の広い自立車体が記載されており、この車体 は例えば塵埃運搬自動車に使用されるような一体構造の金属輪郭を育する非補強 プラスチック殻体よりなっている。
しかしながらこの構造は強度が低く、高速電気自動車には適当ではない。
したがって本発明の目的は軽量自動車にして、地方における車の流れを妨げるこ となく、日常の高速交通に参入し得るようになった軽量自動車を供することであ る。
この場合特に−人の郊外通勤者が普通の自動車による場合と同様に速く仕事場に 到着し得るようにする必要がある。同時に特に歩行者、サイクリストおよび児童 の如き、保護されることの少ない交通者に対しても、最少のエネルギー消費と、 高度の全安全性とによって対処し得る必要がある。一般的に重要な特性、すなわ ち走行機能、費用したがって高価な蓄電池の価格、全安全性および交通面積の占 育度等の特性の組合わせも実質的に改良されねばならぬ。
このような問題を解決するために本発明による軽量自動車は、負荷を担持する細 長い箱形または膜形のシャーシよりなり、該シャーシは安全室の形で運転者を包 囲する、少なくとも一つの前方横連結部材および後方横連結部材を存し、かつ何 輪がこのシャーシ外側に位置し、さらにすべての車輪を被覆する空気力学的に宥 和な細長い外形を呈する、独立した軽量プラスチック車体を備え、なおシャーシ は高強度の剛直な構造を育している。この組合わせによって重量および空気抵抗 は共に著しく減少し、したがって消費エネルギーも最少となり、さらに所要蓄電 池重量も減少する。操縦が容易であることと、その形か細長く形成されていると いうこととによって、激突(自動車または歩行者との)を速やかに、しかも小さ な場所で回避することができる。幅が狭いということは、路面占をの判断基準と して極めて重要であるか、本発明による自動車は原則として普通の路線であれば 、2両並んで位置することかできる。したがってこの自動車はその幅が自動2輪 車のように狭いが、普通の乗用車と同じ速度を出すことができる。これは路面占 有率が著しく小さく、はぼ半分となし得ることを意味する。高速で走行する自動 車を追い越す場合も、2車線において自転車を追越す場合も、容易にかつ安全に 追越しを行うことができる。したかって対向する妨害は著しく減少する。駐車に 要する面積も乗用車の半分で済む。
従属請求項は本発明の特に好適な実施例に関するものである。すなわち平らな低 床シャーシは非常に低い重心と、これに対応する優れた路面保持性能とを有して いる。
シャーンの最大幅はなるべく7cmを越えないように(例えば60−65cm) 、かつ前輪によって利用される車体全体の最大幅はll0cmを越えないように (例えば丁度1100Cとなるように)すべきである。シャーシは前方に向って 楔状に先細となり、かつその底部はスキーのように前方か隆起するようになすこ とができる。シャーシ外部の車輪懸架装置およびシャーシ取付は具はシャーシよ り弱くすることかでき、例えば前方からの大きな衝撃に対しては故意に破壊じ易 い点を形成するようになすことができる。このようにすれば、衝突が起きた時に 懸架装置の外方に位置する部分および縦方向に分割された車体の横手部分が分裂 し、シャーシは変形することなく、運転者の周囲の安全室として滑り、したがっ て緩やかに制動される。
炭素、アラミツドまたはガラスのような無端繊維製品によって補強されたプラス チックは、安全シャーシに対する高強度軽量材料として使用することができる。
適当なプラスチックはエポキシ樹脂の如きデュロブラストまたはPPS、PES 、PEN、PSU、PP、PAおよびPEEKの如きポリエステルまたはサーモ プラスチックである。非常に軽くかつ堅いシャーシは二つの高強度頂部層と、海 面状、ハニカム材料または編物よりなる一つの軽い中間支持層とのサンドイッチ によって形成される。この目的のためには例えば強靭な発泡PvCをパネルを1 −2cmの厚さに加熱変形し、かつこれをC−A混合繊物およびエポキシ樹脂に よって被覆する。この場合繊維補強は一体化された炭素粗糸の骨組み構造によっ て負荷に適合せしめられ、シャーシが剛直となるようにされる。なお箱形のシャ ーシはアルミニウムの71ニカムパネル、例えばC1baのAerolamによ って形成することができる。最小の空気抵抗率および最小の断面積は体部と、操 縦席の基本的体部およびその覆いとの両方を水滴形となすことによって得られる 。3個の車輪全体の好適な、かつ均等な重量配分は蓄電池を、シャーシの底部に おいて前輪の区域に配置することによって得られる。簡単なかつ軽いはね部材と しては、ポリウレタン エラストマの如きプラスチックまたは炭素あるいはガラ スによって補強されたプラスチックが適している。シャーシ、蓄電池および運転 者を含む部分質量に対し複式のばね装置を設ければ、衝程の小さなばねによって 優れた走行および懸架特性が得られる。操縦装置を運転者の脚の下方に配設する ことにより、かじ取りの伝達が直接的となり、車の操縦および回避動作を正確か つ敏速に行ない得るようになる。駆動装置を複合後輪揺れリンクおよびはね支持 体と結合することにより、非常に軽い、かつ密実なユニットが得られる。例えば 1985年刊行、Solarfahrzeuge、Bernの5SES Tag ungsbandの129頁に記載されているような無段自動トルク変換装置を 使用することによって非常に優れた重量当たり出力と、大きな加速度とを得るこ とができる。
次に添付図に示された実施例によって本発明の詳細な説明する。
第1図は異なる方向から見た本発明による自動車、第2図は前方先細部分の変型 、 第3図は殻の形をなしたシャーシの断面、第4図蓄電池配置の変型、 第5因は前輪懸架装置、 第6図は駆動装置と揺れリンク、 第7図は自動車の基本原理を示す因、 第8図は乗車口の変型。
本発明による軽量電気自動車は図1a−Cの三つの立面図に示されている。低位 置にある剛直な箱形シャーシ1は床2、側壁3および運転者50を囲繞する隔壁 4゜5の形をなした補強横連結部分よりなっている。前方隔壁4は前輪21の懸 架装置および蓄電池230力を受け入れる。この隔壁はなお運転室6を蓄電池か ら分離し、このように分離することは例えば事故の場合に有利である。後方隔壁 5は運転者の体重、後輪懸架装置42およびモータ41の力を受け入れ、かつ軽 量運転席37に対する背もたれ、例えば厚さ1mmのケブラーまたはガラス−エ ポキシ合成物よりなる背もたれとして働く。なお後方隔壁は安全ベルトを支持す ることができる。分離車体11はシャーシ1上に支持され、かつ例えばシリコン ゴムまたはねじによってこのシャーシに連結される。基本体部および操縦席覆い 14は共に水滴形をなし、したがって空気力学的に有利である。シャーシ1と車 体IIとの間の空間は、積み荷室および種々の装置、例えば配電盤40に対して 使用することができる。車から外に出る時には、覆い14を15の方向に跳ね上 げることができる。開放運転の場合はこれを取り外すことができる。
この時は小さな前面ガラスと、運転者の後ろのカバーとによって車はスパイダに 変換される。なお安全枠51はシャーシと一体化することができる。安全枠内に 取付けたネットは頭支え71となる。乗車を容易にするためにドアー開口18を 存するカバー16を、車体の一部分として運転者の前方に配設し、これを前部上 方に向かって17の方向に跳ね上げ得るようにされる。カバー16はなお取外し 自在の計器盤】9および窓ワイパ2oを担持している。
後方の横リブ72の形をなした頂部補強部分および前方におけるデツキ補強部分 73はシャーシの別の補強部材として働く。後方シャーシ延長部分74は覆い1 4を担持し、該部分は継手76によってシャーシに固定されている。カバー16 は継手77によってシャーシに固定されている。外部取付は部分もシャーシ、例 えば車輪保護部材78または車体装架部材79に装架されるが、これらの強度は シャーシ自体の強度よりは低い。
車体の最大幅B2が前輪によって画定されて、1m程度(例えば100100− l15であり、かつシャーシの輻B】がさらにこれより小さいために、激突時に おいても自動車およびその安全室シャーシlは、非常に狭い隙間でも通過するこ とができる。極端な場合、シャーシは隙間の輻BJ、例えば樹木52と対向車5 3とのrI!i隔が60−70cmなる時においてもその間を通り抜けることが できる。車輪装架装置および二つの手部分12.13(第1C図)よりなる車体 底部は、前記の如き状況においては、シャーシの変形および運転者の怪我を発生 させることなく分解する。シャーシ上方のカバーおよび覆い部分は該シャーシに 堅く虐結され、かつ補強されており、これらは解体されないようになっている。
シャーシの床2は高さを変えることができる。最低地上高を適当に保持して、重 心を最低にするには例えばH4=I2cm、H3=14cmおよびH2=JOc mとされる。自動車の前方はスキーのように81=25cmまで持ち上げ、起こ り得るシャーシ(前輪ではなく)の滑りを可能にする。シャーシの前端8および 後端1oは楔形となるように先細に形成される。
第7図の路線図は本発明による自動車の基本的原理を示す。
狭いシャーシは・ 1、 すべての力、すなわち前輪および車輪懸架装置の力KV、後輪の力KH1 運転者の体積力GFおよび蓄電池の体積力GBを引き受け、かつ 2、 同時に運転者に対し、最小寸法の、すなわち最小幅Blの空間6(ハツチ ングで示した)を存する安全室を形成する。
後輪はなお車体11の空気力学的形状に悪影響を及ぼすことなく、複輪62(例 えばl0cmの間隔を育する)として形成することができる。すべての車輪は前 方における支持点81.82および後方における支持点83゜84が、車体によ って画定される外方境界に位置するようにし、大きな前方軌間Sが例えば95− 105 cm、大きな軸距りが例えば180−200cmとなり、したがって大 きな支持面と、優れた路面保持性能とが得られるようにすることが重要である。
運転者を含む重心Pは理想的には、前軸から後方に測った距離りの30−35% の所にくるようにされる。
第2図に示された他の例においては、シャーシは車輪旋回円54を増加せしめて ウィツシュボーン型の懸架装置56を受入れるための第1先細部分9と、別の前 方先細部分8とを有している。複式横ウィツシュボーン型アームの代わりに、底 部車輪案内繊維補強横板ばね57を備えた上方ウィツシュボーン型アーム56を 結合することができる。ばねを備えた車輪懸架装置の力は常にシャーシl内の補 強挿入部材によって引受けられる(第5図)。はぼ1−1.1mなる車両高さH はほぼ高速低床式スポーツカーの高さに対応する。ハンドルバーが脚の下方に位 置する自転車型の操縦装置24によって、操縦を正確かつ敏速に行い得ると共に 、ハンドルが運転者を傷つけたりするおそれをなくすることができる。さらに操 縦装置を横方向に滑らせ、かつ頭を引こめることによって、身体の全体が45− 55cmの高さを育する前壁4によって保護されるようになすことができる。操 縦装置24はドラッグリンク25および案内レバー26を介して、前輪のトラッ クロッド27を作動する。さらに第5図に示される如く、第1図の自動車はそれ ぞれ!対の縦方向リンク30.31および1個の横リンク29を有する軽い、ア ルミニウム製矩形管28よりなる剛直な前軸を育している。懸架装置の力は補強 部材58によってシャーシに伝達される。横リンク29は前方軸管(第4図)上 方の相当高い位置、実質的に運転者を含む全重心の高さに配設され、したがって 安定効果を発生させると共に、曲線上における傾斜を著しく減少させるようにな っている。ポリウレタンの発砲エラストマよりなる軽量プラスチック部材33は 、重量がわずかに90gの液圧緩衝装置32によって助けられ、ばねとして働く 。同様に第6図の後輪懸架装置はポリウレタンばね部材34を介して後壁5の上 に支持される。C−補強サンドイッチ式合成プラスチックよりなる後輪22の揺 れリンク42は曲げられ、駆動ユニット41がその上に触坐し、一体構造のばね 支持部材43を低位置に置くようになっている。駆動ユニットの重心は中空軸4 4の真上に位置し、該中空軸は回転軸線として、できるだけシャーシの近くに装 架される。牽引力を高めるために二つの前輪をそれぞれ軽量のモータによって駆 動するようになすことができる。第3図において断面で示された膜形シャーシ4 7は安全枠51を育する部分的に閉鎖された輪郭と、前方頂部補強部材73とよ りなり、該補強部材は安全室の強さと堅さとをさらに増強するようになっている 。この場合乗車のために、シャーシに固定された覆い64は案内棒の積上に跳ね 上げることができる(#!手76)。閉鎖状態においては覆い64はシャーシに 錠止される(65)。横車体ドアーも位置86において案内枠51の頂部に枢着 することができ、かつ位(t87まで延びている。第5図はサンドイッチ構造の シャーシを示す。これは例えば海綿状またはアラミツドハニカム状織り物(No mex)の軽量支持コアー49を被覆した、二つの高強庫繊維補強[48よりな っている、アルミニウムのサンドイッチパネル(Aerolam )も適当であ り、剛性も大である。形造りおよび製造工程の容易な、優れた機械的特性は繊維 によって補強されたプラスチック、特にサンドイッチ型のプラスチックによって 得られる。原則的にはパネル、例えば少なくとも一つの床パネルと組み合わせた 管状骨組み構造を形成し得るが、この時得られる機械的特性は真正の殻構造に比 して低い。横方向の連結は隔壁の代わりに、例えば形材によっても行うことがで きる。
極軽量車体はなお繊維補強熱硬化性プラスチックまたはサーモプラスチック、特 にアラミツドまたはガラスによって補強されたものによって構成することができ る。所要の形安定性、特に平らな部分における硬さはリブまたはサンドイッチ構 造、例えば5mm厚さの軽量海綿状ファーに、0.5+n+n厚さの二つのアラ ミツト層を被せた構造によって得られる。
重量の配分を均一にするために蓄電池23は前輪の部分にいて、低く位置決めさ れる。第4図に示された蓄電池配置の別の例においては、蓄電池23の1部分は 前輪4の前方に位置し、他の部分は壁4の後方において、シャーシ床2の上に置 かれ、かつ第2の床39によって運転室から分離されている。必要に応じ蓄電池 は絶縁または通気を行うことかできる(38)。優れた運転特性はなお各質量の はね装置を複式となすことによって得られる(例えば空車70kg、蓄電池50 kg、運転者7okg)。
この場合は車両の懸架装置の他に、蓄電池37および運転席37に対してもばね が設けられ、例えば厚さIcmのPUR発泡部材35.36によって垂直方向の 緩衝か行われる(第1b図)。
第8図は一体構造の前方スクリーンを備えた跳ね上げカバ一部分66と、乗車口 としての覆い前方部分との他の変型を示す。このカバ一部分66は補強部材68 を育し、かつシャーシ1に連結され、堅牢な継手77の回りを枢動するようにな っている。後部覆い部分67も補強され、かつシャーシ1および安全枠51に堅 く連結されている。閉鎖状態においては覆い部分66はシャーシに錠止される( 65)。シャーシは一体化炭素繊維骨組み構造85によって追加的に補強されて いる。
本発明の構造によれば、今日の標準蓄電池(例えばvarta製、RS H7A h型の50kgNC蓄電池)および5olothurnのDelta A G製 、60V時の出力3kwなるR52000型の自動変換駆動装置を使用し、蓄電 池を除いた無荷重車両の重量が70−80kgなる場合に得られる最高速度は、 90−100kn+/h、 896勾配における速度は50km/h、行動半径 は550−60k、消費量は25 Wh/kIn (80km/ hにおいて) 程度である。したかって郊外通勤者も自動車によると同じ速度でその仕事場所に 着(ことができる。軽量の蓄電池、例えば水素化ニッケルまたはリチウムポリメ ール蓄電池の如き、軽量蓄電池あるいはアキュムレータが開発されつつあるから 、本発明による自動車の出力、重量、特にその行動半径は将来著しく改良される ものと考えられる。関連燃料を含む燃料電池も蓄電池として使用することができ る。本発明は最初は単座式として設計されたが、運転者後方に同乗席の形をなし た補助席を有するものとなすことができる。
単座式、すなわち常に一人の乗員によって占められるように設計されているから 、荷重は実質的に一定であり、変動するとしても5−10%程度である。したが って軌間および軌距は最適値となるように選択することができ、走行装置および 懸架装置の特性も正確に最適値となるように設定することができ、したがってま た低重心に起因して平均以上の優れた路上安定度と、高度の走行安全性とが得ら れる。識別の容易な、−目を引く色彩によって安全性はさらに増加する。灰色は 不適当であり、この自動車の性質から言って相応しくない。
国際調査報告 一一一一創一一一−−PCT/DE 90100151国際調査報告

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.二つの前輪および一つの後輪よりなる軽量電気自動車において、荷重を受け る細い箱形または殻形シャーシ(1)よりなり、該シャーシが安全室の形で運転 者を包囲する少なくとも一つの駒方横連結部材と、一つの後方横連結部材と(4 ,5)を備え、前輪(21)がシャーシの外側に位置し、かつこの自動車が別個 の軽量プラスチック車体(11)を有し、該庫体がすべての車輪を被覆する空気 力学的な細長い外形を呈し、前記シャーシが強くかつ硬く構成されていることを 特徴とする電気自動車。
  2. 2.後輪が複輪(62)の形をなしていることを特徴とする請求項1記載の電気 自動車。
  3. 3.車体によって被覆されない平らなシャーシ床(2)を有していることを特徴 とする請求項1記載の電気自動車。
  4. 4.シャーシ(1)の最大幅が70cm以下であり、かつ車体(11)の最大幅 が110cm以下であることを特徴とする請求項1記載の電気自動車。
  5. 5.車輪が前部側方および後部において、車体の外縁に配設されていることを特 徴とする請求項1記載の電気自動車。
  6. 6.シャーシが少なくとも前部側方において先細に形成され(8,9)、かつシ ャーシの床がスキーのように前方に隆起している(H1)ことを特徴とする請求 項1記載の電気自動車。
  7. 7.シャーシと一体化された案内枠(51)を有していることを特徴とする請求 項1記載の電気自動車。
  8. 8.シャーシ安全室(1)を被覆する車体部分が補強部材(68,69)を有し 、かつシャーシに連結されている(76,77)ことを特徴とする請求項1記載 の電気自動車。
  9. 9.高強度、軽量材料、特に炭素、アラミッドまたはガラスの如き無端繊維製品 によって補強された熱可塑性プラスチックまたはサーモプラスチックよりなるシ ャーシを有していることを特徴とする請求項1記載の電気自動車。
  10. 10.シャーシがプラスチック内に一体化された骨組み構造の形をなした補強部 材(85)を有し、かつ単方向炭素帯よりなっていることを特徴とする請求項1 記載の電気自動車。
  11. 11.シャーシが二つの高強度頂部層(48)と、これらの面に挿置された軽量 コアー(49)、例えば海綿状またはハニカム材料とのサンドイッチ(47)に よって構成されていることを特徴とする請求項1記載の電気自動車。
  12. 12.車体(11)がアラミッドまたはガラス繊維によって補強された熱硬化性 プラスチックまたはサーモプラスチックよりなっていることを特徴とする請求項 1記載の電気自動車。
  13. 13.車体(11)が少なくとも部分的に、支持コアーを有する繊維補強プラス チックのサンドイッチよりなっていることを特徴とする請求項1記載の電気自動 車。
  14. 14.車体が縦方向に分割された二つの半部分(12,13)、カバー(16) および取り外し自在の覆い(14)を有していることを特徴とする請求項1記載 の電気自動車。
  15. 15.車体が水滴形の基本的部材(12,13)と、水滴形の覆い(14)とを 有していることを特徴とする請求項1記載の電気自動車。
  16. 16.乗車口が後方に跳ね上がるようになった覆い(14)および(または)前 方に開くカバー部分(16,66)によって形成され、これらが共にシャーシに 碇着されている(76,77)ことを特徴とする請求項1記載の電気自動車。
  17. 17.乗車口がシャーシに固定された、横方向に跳ね上げ得る覆い(64)によ って形成されていることを特徴とする請求項1記載の電気自動車。
  18. 18.シャーシの外部に位置する車輪懸架装置および取付け具(78,79)の 強度がシャーシ安全室より低いことを特徴とする請求項1記載の電気自動車。
  19. 19.蓄電池(23)がシャーシ床(2)において前輪の区域に配設され、かつ 壁(4,39)によって運転室から分離されていることを特徴とする請求項1記 載の電気自動車。
  20. 20.プラスチックばね部材(33,34)、例えばポリウレタンエラストマま たは単方向繊維合成材料よりなるばね部材(57)を有していることを特徴とす る請求項1記載の電気自動車。
  21. 21.シャーシ、蓄電池および運転者よりなる部分質量に対する複式のばね装置 (33,34,35,36)を有していることを特徴とする請求項1記載の電気 自動車。
  22. 22.運転者の脚の下方に位置する操縦装置を有していることを特徴とする請求 項1記載の電気自動車。
  23. 23.駆動装置(41)が、後輪揺れリンク(42)およびばね支持部材(43 )と共に構造ユニットを形成していることを特徴とする請求項1記載の後輪駆動 装置を有する電気自動車。
  24. 24.二つの前輪(21)がそれぞれモータによって駆動されることを特徴とす る請求項1記載の電気自動車。
  25. 25.無段自動トルクコンバータ駆動装置(41)を有していることを特徴とす る請求項1記載の電気自動車。
  26. 26.外形が走行方向に、加害的な、堅いまたは重い部分を有していないことを 特徴とする請求項1記載の電気自動車。
JP2508596A 1989-06-23 1990-06-22 軽量電気自動車 Pending JPH04500344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2340/89A CH679027A5 (ja) 1989-06-23 1989-06-23
CH02340/89-3 1989-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500344A true JPH04500344A (ja) 1992-01-23

Family

ID=4231524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508596A Pending JPH04500344A (ja) 1989-06-23 1990-06-22 軽量電気自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5343973A (ja)
EP (1) EP0438546B1 (ja)
JP (1) JPH04500344A (ja)
CH (1) CH679027A5 (ja)
DE (2) DE59005534D1 (ja)
WO (1) WO1991000209A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130985A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2012218437A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Groz Beckert Kg 3次元形状の織物要素およびその製造方法
JP2019516617A (ja) * 2016-05-26 2019-06-20 エレクトラメカニカ ヴィークルズ コーポレイション 車両用のモジュラーローリングシャーシ
US11097606B2 (en) 2016-05-26 2021-08-24 Electrameccanica Vehicles Corp. Modular rolling chassis for a vehicle

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780225A (en) * 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
DE4105246A1 (de) * 1991-02-20 1992-08-27 Salzmann Heinz Werner Fahrzeug mit elektroantrieb
DE4317823A1 (de) * 1993-05-28 1994-12-01 Hugo Seegatz Personenkraftwagen
US5495905A (en) * 1994-09-21 1996-03-05 Fini, Jr.; Anthony W. Modular motor vehicle
US5762352A (en) * 1996-03-15 1998-06-09 Lee; Kyu-Wang Bicycle fork having a fiber reinforced steerer tube and fiber reinforced crown and blades and method of making same
US5806622A (en) * 1996-04-24 1998-09-15 Nev Corporation Lightweight vehicle with pivotal canopy
DE19616672A1 (de) * 1996-04-26 1997-10-30 Audi Ag Verwendung eines flächigen Verbundwerkstoffes aus einer Polyolefinmatrix
DE59709719D1 (de) * 1996-12-06 2003-05-08 Citymobil Ag Emmenbruecke Motorbetriebenes dreirad-fahrzeug
WO1998035848A2 (en) * 1997-02-18 1998-08-20 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Low floor drive unit assembly for an electrically driven vehicle
US6276474B1 (en) 1997-02-18 2001-08-21 Rockwell Heavy Vehicle Systems, Inc. Low floor drive unit assembly for an electrically driven vehicle
US5924504A (en) * 1997-02-18 1999-07-20 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Suspension drive unit assembly for an electrically driven vehicle
US6021862A (en) * 1997-04-24 2000-02-08 Sharan; Anand M. Solar energy powered electric vehicle
US5832862A (en) * 1997-08-28 1998-11-10 Hulten; Richard E. Amphibious vehicle
DE19804104A1 (de) * 1998-02-03 1999-08-05 Roland Koebler Fahrzeugkonzept
US6328121B1 (en) * 1999-03-31 2001-12-11 Richard W. Woodbury Ultra-narrow automobile stabilized with ballast
DE19935798B4 (de) * 1999-07-29 2009-03-26 Linde Material Handling Gmbh Fahrzeug mit einer eine Öffnung abdeckenden Haube
US6935451B2 (en) 2002-10-29 2005-08-30 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly with parallel drive system for electric hybrid vehicles
ES2384463T3 (es) 2003-01-24 2012-07-05 Club Car, Llc Carrocería mixta para un coche de golf o vehículo de usos diversos
US7213855B2 (en) * 2004-03-08 2007-05-08 Larson Dickie L Hearse assembly
US7503585B2 (en) * 2004-09-08 2009-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Rear vehicle structure
US7314105B2 (en) 2004-09-16 2008-01-01 Arvinmeritor Technology, Llc Electric drive axle assembly with independent dual motors
US7753161B2 (en) * 2005-04-07 2010-07-13 Traxxas Lp Low center-of-gravity chassis for a model vehicle
DE102006014313A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Jacob Composite Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formteils
DK2019772T3 (da) * 2006-04-26 2013-10-07 Vectrix Internat Ltd Køretøj med låsbart tippesystem
US20080191447A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Jeffrey Richard Nowakowski CycleCar
WO2008127590A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Curtis Industries Llc Quick-attach/detach cab for vehicle
WO2009031331A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha 電気自動車
US7739030B2 (en) * 2007-11-13 2010-06-15 Desai Shitalkumar V Relieving urban traffic congestion
WO2010107766A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Ballard Lon R Reinforced foam vehicle chassis
US8328218B2 (en) * 2009-07-13 2012-12-11 Columbia Cycle Works, LLC Commuter vehicle
DE102010034925A1 (de) 2010-08-20 2012-02-23 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Energiespeicheranordnung im Bodenbereich eines Fahrzeugs
MA33395B1 (fr) * 2010-12-15 2012-07-03 Lemnouar Benali Voiturette à 3 roues
DE102011112386A1 (de) * 2011-09-03 2013-03-07 Gm Global Technology Operations, Llc Rohrrahmenstruktur für ein dreirädriges Kraftfahrzeug
FR2983163B1 (fr) * 2011-11-24 2014-01-17 Lyon Ecole Centrale Vehicule urbain a faible encombrement
CN103874623A (zh) * 2012-01-26 2014-06-18 朗·R·巴拉德 轻型车辆
US9036890B2 (en) 2012-06-05 2015-05-19 Outerwall Inc. Optical coin discrimination systems and methods for use with consumer-operated kiosks and the like
DE102012021857B4 (de) * 2012-11-07 2018-11-08 Audi Ag Schutzanordnung zum Schutz einer Fahrzeugbatterie in einer Fahrzeugkarosserie
US8967361B2 (en) 2013-02-27 2015-03-03 Outerwall Inc. Coin counting and sorting machines
FR3004156B1 (fr) * 2013-04-05 2015-05-15 Faurecia Bloc Avant Plancher composite et vehicule automobile comportant un tel plancher
GB2512926B (en) * 2013-04-12 2015-08-05 Univ Dublin City Electric dumper vehicle
US9493191B2 (en) * 2013-04-15 2016-11-15 Stephen Kariniemi Arcuate frame for a vehicle
US9022841B2 (en) 2013-05-08 2015-05-05 Outerwall Inc. Coin counting and/or sorting machines and associated systems and methods
US9443367B2 (en) 2014-01-17 2016-09-13 Outerwall Inc. Digital image coin discrimination for use with consumer-operated kiosks and the like
US20170073008A1 (en) * 2014-06-08 2017-03-16 Mandar Padhye Collapsible crash safety systems for three-wheeled vehicles
DE202014008336U1 (de) * 2014-10-20 2016-01-25 Turn-E Gmbh Fahrgestell aus Verbundwerkstoff für ein Elektrofahrzeug und hierfür angepasstes Akkupack
US9221508B1 (en) * 2014-12-12 2015-12-29 Peter de Haan Three-wheeled vehicles
US9994276B2 (en) * 2014-12-31 2018-06-12 Arcimoto, Inc. Narrow ultra efficient three wheeled vehicle with automotive class feel
US9302723B1 (en) 2015-02-19 2016-04-05 Resort Vehicles, Inc. Interchangeable power train system for electric powered vehicles
GB2545277A (en) * 2015-12-11 2017-06-14 Vukicevic Zivojin Small Electric Car 'S'
US9944327B2 (en) * 2016-09-15 2018-04-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Utility vehicle
EP3943326A4 (en) * 2019-04-22 2022-06-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 2F1R TRICYCLES
GB2589913B (en) * 2019-12-13 2022-04-13 Mcmurtry Automotive Ltd Electric vehicle
USD1006679S1 (en) * 2022-09-19 2023-12-05 Anhui Yadea Locomotive Co., Ltd. Electric reverse trike

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR340895A (fr) * 1904-03-02 1904-07-22 Marius Marmonier Dispositif de chassis de véhicule léger automobile
US2181304A (en) * 1938-03-31 1939-11-28 Electric Storage Battery Co Hold-down for storage batteries
CH210698A (de) * 1939-05-10 1940-07-31 Bacilieri Alberto Motorfahrzeug mit selbsttragender geschlossener Karosserie.
FR859864A (fr) * 1941-01-15 1940-12-31 Voiturette automobile aérodynamique
FR972290A (fr) * 1941-01-17 1951-01-29 Voiturette automobile électrique
US2514056A (en) * 1947-10-20 1950-07-04 Hatfield Samuel Battery support
GB694095A (en) * 1949-02-17 1953-07-15 Bristol Aeroplane Co Ltd Improvements in or relating to motor road vehicles
FR1060325A (fr) * 1952-07-17 1954-04-01 C E C E F City Car France Véhicule automobile
FR1138186A (fr) * 1954-12-23 1957-06-11 Air Tourist Voiture avec une partie inférieure formant châssis et une partie supérieure couvrante
US3940162A (en) * 1974-12-13 1976-02-24 United States Steel Corporation Structural member
WO1981000088A1 (en) * 1979-06-29 1981-01-22 E Jephcott Ultra narrow enclosed motor vehicles
US4456277A (en) * 1982-07-12 1984-06-26 Cyclodynamics Of Colorado, Inc. Tricycle
US4574902A (en) * 1982-12-29 1986-03-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicles
CA1173758A (fr) * 1983-03-21 1984-09-04 Pierre M. Ethier Vehicules a trois roues avec conducteur et passager rapproches
DE3474797D1 (en) * 1983-04-28 1988-12-01 Honda Motor Co Ltd Three-wheeled motor vehicle
FR2559119B1 (fr) * 1984-02-07 1989-08-04 Renault Vehicule monoplace a trois roues
DE3444377A1 (de) * 1984-12-05 1986-06-12 Huss, Heinrich, 6054 Rodgau Karosserie
CN85200688U (zh) * 1985-04-01 1986-09-17 唐锦生 全承载复合材料的汽车车身
DE3524926A1 (de) * 1985-07-12 1987-01-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum begasen und verschliessen eines verpackungsbehaelters
NO872339D0 (no) * 1986-06-17 1987-06-03 Sven Arntzen Stativ for sykkelmosjonering av hunder.
IT218057Z2 (it) * 1988-09-21 1992-03-30 Mattina Carlo Veicolo perfezionato a tre ruote per uso turistico, sportivo in genere.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130985A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2012218437A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Groz Beckert Kg 3次元形状の織物要素およびその製造方法
JP2019516617A (ja) * 2016-05-26 2019-06-20 エレクトラメカニカ ヴィークルズ コーポレイション 車両用のモジュラーローリングシャーシ
US11097606B2 (en) 2016-05-26 2021-08-24 Electrameccanica Vehicles Corp. Modular rolling chassis for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0438546A1 (de) 1991-07-31
CH679027A5 (ja) 1991-12-13
EP0438546B1 (de) 1994-04-27
DE59005534D1 (de) 1994-06-01
DE9090093U1 (ja) 1991-04-04
US5343973A (en) 1994-09-06
WO1991000209A1 (de) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500344A (ja) 軽量電気自動車
US5960901A (en) Battery-powered vehicle
US6015022A (en) Ultra-light road vehicle
EP0852549B1 (en) Aerodynamic automobile
US7338115B2 (en) Motor vehicle rear floor
US5704644A (en) Lightweight road vehicle with strengthening structure
US4217970A (en) Configuration and construction of four wheeled motor vehicles
CN104395183B (zh) 小型车辆
DK177094B1 (en) A transport means and a vehicle
CN102015338B (zh) 减震器、具有该减震器的车辆以及调节车辆悬架刚度的方法
RU2205765C2 (ru) Легковой автомобиль
US20020033299A1 (en) Light weight integrated body/chassis structure for road or rail vehicle
JP2019518652A (ja) 車両
US4229018A (en) Torsionally resilient structure for a sidecar
CN101223069A (zh) 用于铁路车辆的转向架
US20040119276A1 (en) Vehicle chassis with sandwich central platform front and rear tubular frameworks and linear dampers fixed to the frameworks
CN102015419B (zh) 带有至少一个存储箱的多用途车辆
CN111483368B (zh) 一种具有缓冲作用的公交车用车辆座椅
US7950479B2 (en) High efficiency vehicle
EP1077865A1 (en) City-car
US9919589B1 (en) Removable gull-wing roof rack
CN111717013A (zh) 全地形车
CN201580438U (zh) 轿车用焊接梯形车架
CN213292434U (zh) 全地形车
CN103874623A (zh) 轻型车辆