JPH0449223B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449223B2
JPH0449223B2 JP56209952A JP20995281A JPH0449223B2 JP H0449223 B2 JPH0449223 B2 JP H0449223B2 JP 56209952 A JP56209952 A JP 56209952A JP 20995281 A JP20995281 A JP 20995281A JP H0449223 B2 JPH0449223 B2 JP H0449223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sorbitol
battery case
weight
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56209952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58115753A (ja
Inventor
Kazuto Wakita
Junichiro Mori
Katsuhiko Yoshioka
Kazuaki Kobayashi
Hiroshi Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP56209952A priority Critical patent/JPS58115753A/ja
Publication of JPS58115753A publication Critical patent/JPS58115753A/ja
Publication of JPH0449223B2 publication Critical patent/JPH0449223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は気泡の発生が抑制された結晶性ポリ
プロピレン製のバツテリーケースに関するもので
ある。 従来、自動車用などのバツテリーケースとして
結晶性ポリプロピレン製のものが主として使用さ
れている。 しかし、この結晶性ポリプロピレン製のバツテ
リーケースは、射出成形時にケースの側面部に多
数の気泡が発生するという大きな欠点を有してい
る。 バツテリーケース成形用金型は、外箱を形成す
るキヤビテイーと中仕切板を形成するコアとから
なつている。この金型に射出されたポリプロピレ
ンの表面層は急速に固化するが、内部は未だ溶融
状態にあり、金型からの熱伝導によりしだいに固
化していく。ポリプロピレンは、周知のように、
溶融状態から固化するに際して体積が収縮する
が、射出されたポリプロピレンの内部が冷却固化
していくときには表面はすでに固化しているの
で、内部が固化していく段階で発生する体積収縮
に見合う気泡(巣)が形成品内部に発生する。バ
ツテリーケースの外箱は中仕切り板に比べて厚肉
であるため、上記気泡が発生しやすい。このよう
な気泡を有するバツテリーケースは、その実使用
時に発生する水素ガスが上記気泡を通じて外部に
漏れる恐れがあり、とうてい使用することができ
ない。 結晶性ポリプロピレン製のバツテリーケースに
発生する気泡を抑制するために、結晶性ポリプロ
ピレンに安息香酸アルミニウムのような有機カル
ボン酸金属塩やタルクのような無機物を核剤とし
て配合してなる組成物が一般的に採用されてい
る。しかしながら、結晶性ポリプロピレンに安息
香酸アルミニウムを配合すると、結晶化速度がき
わめて大きくバツテリーケースの表層と内層とが
ほぼ同時に固化するために、バツテリーケースの
外箱の側面部に気泡の発生は殆ど認められない。
しかし、バツテリーケースの外箱に比して厚みの
小さい中仕切り板は、バツテリーケース外箱との
接合部から冷却中に力を受け歪んで固化し、これ
が中仕切り板の“ソリ”となつて現れる。また結
晶性ポリプロピレンにタルクを配合すると、ポリ
プロピレンの結晶化速度が大きくなり、気泡の発
生はかなり抑制されるが、後述する比較例の結果
からもわかるように、バツテリーケースの外箱の
側面部にかなりの気泡が認められる。このよう
に、一般的に採用されている刻剤を配合したポリ
プロピレンからは、外箱の気泡と中仕切り板の
“ソリ”の両方がないバツテリーケースを得るこ
とはできなかつた。 そこで、この発明者らは前述の欠点を有しない
結晶性ポリプロピレン製のバツテリーケースを得
ることを目的として鋭意研究した結果、本願より
さきに、結晶性ポリプロピレンに対してジベンジ
リデンソルビトールを添加することで、これらを
満足するものを得ることができることを認め、す
でに特許出願を行なつた(特願昭55−93273号)。
その後さらに研究を行つた結果、本願発明に到達
したものである。 すなわち、結晶性ポリプロピレンにジベンジリ
デンソルビトール
【式】を配合したポリ プロピレン組成物を成形してなるバツテリーケー
スは本願発明から除かれる。 よつて、本願発明は、結晶性ポリプロピレンに
対して0.1〜1.0重量%のベンジリデンソルビトー
ル類(但し、ジベンジリデンソルビトールを除
く)を配合したポリプロピレン組成物を射出成形
して得られるバツテリーケースに関するものであ
る。 この発明のバツテリーケースは、ケースの側面
部に気泡が発生せず、且つケースの中仕切り部に
“ソリ”が発生することのない、すぐれた機能お
よび耐久性を有するものである。 本発明の結晶性ポリプロピレンは (a) プロピレンの結晶性単独重合体 または (b) プロピレンと他のα−オレフインとのランダ
ムまたはブロツク共重合体(但し、プロピレン
量が70重量%以下、α−オレフイン量が30%以
下の共重合体) である。 また、本発明においては、上記結晶性単独重合
体と上記プロピレンと他のαオレフインとの共重
合体とを混合物としても使用することができる。 さらに、上記結晶性単独重合体、共重合体およ
びこれらの混合物に対して他のポリオレフイン、
例えばポリエチレンを混合物中の他のポリオレフ
イン量が30重量%以下になるように混合して使用
することもできる。 本願発明に使用されるベンジリデンソルビトー
ル類は化学式() (但し、Rは水素原子、メチル基、エチル基,イ
ソプロピル基,n−プロピル基,n−ブチル基,
第三ブチル基などのアルキル基、メトキシ基、エ
トキシ基、イソプロポキシ基,n−プロポキシ
基,n−ブトキシ基,第三ブトキシ基などのアル
コキシ基、クロル原子,ブロム原子などのハロゲ
ン原子であり、mは1または2である。 但し、mが2,Rが水素原子であるジベンジリ
デンソルビトール
【式】を除く。) で示されるベンジリデンソルビトール類である。
これらの化合物のうち、式()においてmが1
の化合物の方が相溶性が良く好ましい。mが3以
上になるとベンジリデンソルビトール類の分子量
が大きくなり、結晶性ポリプロピレンとの相溶性
が悪くなる。 これらの化合物の使用にあたつては単独あるい
は2種以上の混合物で使用できる。 前記化合物は、例えばソルビトールと式
【式】 (但し、Rは前記と同じである)で示される化合
物とを反応させることによつて製造できる。具体
的には、R=メチル基,m=1であるメチルベン
ジリデンソルビトール、R=イソプロピル基,m
=1であるイソプロピルベンジリデンソルビトー
ルなどがある。 ベンジリデンソルビトール類の配合量は、結晶
性ポリプロピレンの種類によつて異なるので一律
には定めることができないが、好ましくは0.1〜
1重量%である。配合量が前記下限より少ない
と、バツテリーケースに気泡の発生、仕切り部の
“ソリ”の発生が認められ、配合量が前記上限よ
り多くても本願発明の明細書に示す効果以上のも
のは認められず、むしろベンジリデンソルビトー
ル類のブリードアウトによりバツテリーケースの
表面がべたつくので好ましくない。 この発明においては、結晶性ポリプロピレンに
2,6−ジ第三ブチルフエノール,2,6−ジ第
三ブチル−4−エチルフエノール,2,6−ジ第
三ブチル−4−n−ブチルフエノール,2,6−
ジ第三ブチル−α−ジメチルアミノ−p−クレゾ
ール,6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブ
チルアニリン)−2,4−ビスオクチル−チオ−
1,3,5−トリアジン,n−オクタデシル−3
−(4′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ第三ブチルフエニ
ル)プロピオネート,2,6−ジ第三ブチル−4
−メチルフエノール(BHT),トリス−(2−メ
チル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフエニ
ル)ブタン,テトラキス−〔メチレン−3−(3′,
5′−ジ第三ブチル−4′−ヒドロキシフエニル)プ
ロピオネート〕メタン,1,3,5−トリメチル
−2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン,ジラウリル
チオジプロピオネートなどの公知の酸化防止剤
や、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾ
フエノン,2−ヒドロキシ−4−オクタデシロキ
シベンゾフエノン,4−ドデシロキシ−2−ヒド
ロキシベンゾフエノン,2−ヒドロキシ−4−n
−オクトキシベンゾフエノン,2−(2′−ヒドロ
キシ−3′−第三ブチル−5′−メチルフエニル)−
5−クロロベンゾトリアゾール,2−(2′−ヒド
ロキシ−3′,5′−ジ第三ブチル−フエニル)−5
−クロロベンゾトリアゾールなどの公知の紫外線
吸収剤を配合してもよい。酸化防止剤の配合量は
結晶性ポリプロピレンに対して0.03〜1.5重量%、
紫外線吸収剤の配合量は結晶性ポリプロピレンに
対して0.01〜1.5重量%が適当である。 また、結晶性ポリプロピレンには、安息香酸の
アルミニウム塩、ナトリウム塩などの有機カルボ
ン酸金属塩やタルクのような無機物、顔料、帯電
防止剤、およびグリコール酸、脂肪酸のようなス
リツプ剤などを、この発明の目的、効果である気
泡の発生が抑制され、中仕切り部の“ソリ”のな
い結晶性ポリプロピレン製のバツテリーケースが
得られる範囲内で適宜配合してもよい。 この発明のバツテリーケースは、結晶性ポリプ
ロピレンと前記ベンジリデンソルビトール類と、
場合によりさらに他の添加剤とからそれ自体公知
の方法で、例えば、結晶性ポリプロピレンと前記
ベンジリデンソルビトール類と、場合によりさら
に他の添加剤とをヘンシエルミキサー、バンバリ
ーミキサーなどの混合機によつて均一に混合した
後、射出形成機で射出成形することによつて、得
ることができる。 この発明のバツテリーケースは、気泡,“ソリ”
の発生がないという顕著な効果を奏するものであ
る。 以下、実施例および比較例を示す。以下の記載
において部は重量部を意味する。 実施例 1 エチレン含有量が6重量%、メルトフローイン
デツクス(メルトフローインデツクスの測定法;
ASTM規格D−1238で測定した。以下同じ。)が
5g/10分であるエチレン−プロピレンブロツク
共重合体のパウダー100部に、BHT0.1部、2−
ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフエノン
0.2部、およびメチルベンジリデンソルビトール
0.2部を加え、ヘンシエルミキサーにて常温で3
分間混合した。ついで、得られた混合物を、シリ
ンダー設定温度220℃の40mm(シリンダー直径)
押出機によりペレタイズし、ペレツトを得た。 このペレツトを、宇部興産(株)宇部鉄工所製
400Z射出成形機を用い、下記の条件で射出成形
して、板の厚さ2.5mm、縦190mm.横125mm,高さ
150mm,中仕切り部5枚のバツテリーケースを作
成した。バツテリーケース100個について、ケー
スの長側面,短側面および底面のいずれかの気泡
の有無を確認し、側面部のいずれかに気泡が確認
されるものの個数およびケースの中仕切り部の
“ソリ”の有無を確認し、その個数を求めた。添
加したベンジリデンソルビトールの種類および結
果を第1表に示す。 射出形成条件 射出成形機のシリンダー温度(ノズル側よりの
温度):250℃,260℃,240℃,200℃ 射出時間:一次 15sec 二次 5sec 射出圧力:750Kg/cm2 金型内での材料の冷却時間:50sec 金型温度:コア側 80℃ キヤビテイ側 20℃ 上記のペレツトを上記射出成形条件に設定され
た射出成形機で金型内に溶融状態で射出し、金型
内で冷却後、成形されたバツテリーケースを取出
した。 実施例 2 エチレン含有量が6.5重量%、メルトフローイ
ンデツクスが6g/10分であるエチレン−プロピ
レンブロツク共重合体と第1表に示すイソプロピ
ルベンジリデンソルビトールを使用した他は実施
例1と同様に実施した。結果を第1表に示す。 実施例 3 エチレン含有量が6.5重量%、メルトフローイ
ンデツクスが6g/10分であるエチレン−プロピ
レンブロツク共重合体と第1表に示すメチルベン
ジリデンソルビトールとイソプロピルベンジリデ
ンソルビトールの混合物(1:1、重量比)を使
用した他は実施例1と同様に実施した。結果を第
1表に示す。 実施例 4 メルトフローインデツクスが2g/10分である
プロピレンの結晶性単独重合体とメチルベンジリ
デンソルビトール0.5部とを使用した他は実施例
1と同様に実施した。結果を第1表に示す。 比較例 1〜3 メチルベンジリデンソルビトールおよびイソプ
ロピルベンジリデンソルビトールを全く配合しな
かつた(比較例1)か、タルク0.3部配合した
(比較例2)か、あるいは安息香酸アルミニウム
を0.1部配合した(比較例3)他は実施例1と同
様に実施した。結果を第1表に示す。なお、第1
表における注1),注2)は以下のとおりである。 注1) 中仕切り部の“ソリ” ◎;“ソリ”が全く認められない。 〇;“ソリ”が若干認められる。 △;“ソリ”がある。 ×;“ソリ”が激しい。 注2) 総合評価 ◎;良好 ×;不良 △;側面部に気泡の発生があるかまたは
成形品の表面にベタツキが認められる。
【表】 比較例 4 実施例1においてメチルベンジリデンソルビト
ールを0.05部とした以外は実施例1と同様に実施
した。側面部に気泡の発生が認められた。結果を
第2表に示す。 実施例 5 実施例1においてメチルベンジリデンソルビト
ールを0.1部とした以外は実施例1と同様に実施
した。結果を第2表に示す。 実施例 6 実施例1においてメチルベンジリデンソルビト
ールを1.0部とした以外は実施例1と同様に実施
した。結果を第2表に示す。 比較例 5 実施例1においてメチルベンジリデンソルビト
ールを2.0部とした以外は実施例1と同様に実施
した。成形品表面に少しベタツキが認められた。
結果を第2表に示す。 比較例 6 比較例5において、メチルベンジリデンソルビ
トールに代えてジベンジリデンソルビトールを使
用した以外は比較例5と同様に行つた。 バツテリーケースの側面部の気泡の発生はな
く、中仕切部の“ソリ”もなかつた。 しかし、成形品表面にベタツキが認められた。 結果を第2表に示す。
【表】 実施例 7 実施例1において、メチルベンジリデンソルビ
トールに代えて(1,3)P−クロルベンジリデ
ン(2,4)P−メチルベンジリデンソルビトー
ルを用いた以外は全く同様に行なつた。 以下結果を表3に示す。 実施例 8 実施例1において、メチルベンジリデンソルビ
トールに代えて(1,3,2,4−ジ−(P−メ
チルベンジリデン)ソルビトールを用いた以外は
全く同様に行なつた。 以下結果を表3に示す。 実施例 9 実施例1において、メチルベンジリデンソルビ
トールに代えて1,3ベンジリデンソルビトール
を用いた以外は全く同様に行なつた。 以下結果を表3に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の(a)または(b)に示す結晶性ポリプロピレ
    ン (a) プロピレンの結晶性単独重合体 (b) プロピレンと他のα−オレフインとのランダ
    ムまたはブロツク共重合体(但し、プロピレン
    量が70重量%以上、α−オレフイン量が30重量
    %以下の共重合体) に対して0.1〜1.0重量%の 化学式() (但し、Rは水素原子、メチル基、エチル基、イ
    ソプロピル基、n−プロピル基、n−ブチル基、
    第三ブチル基などのアルキル基、メトキシ基、エ
    トキシ基、イソプロポキシ基、n−プロポキシ
    基、n−ブトキシ基、第三ブトキシ基などのアル
    コキシ基、クロル原子、ブロム原子などのハロゲ
    ン原子であり、mは1または2である。 但し、mが2,Rは水素原子であるジベンジリ
    デンソルビトール 【式】 を除く。) で示されるベンジリデンソルビトール類を配合し
    たポリプロプレン組成物を射出成形して得られる
    バツテリーケース。
JP56209952A 1981-12-28 1981-12-28 バツテリ−ケ−ス Granted JPS58115753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209952A JPS58115753A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 バツテリ−ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209952A JPS58115753A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 バツテリ−ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115753A JPS58115753A (ja) 1983-07-09
JPH0449223B2 true JPH0449223B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=16581379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209952A Granted JPS58115753A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 バツテリ−ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115753A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699616B2 (ja) * 1986-04-14 1994-12-07 株式会社トクヤマ 樹脂組成物
JPH0685316B2 (ja) * 1986-05-08 1994-10-26 三菱油化株式会社 耐酸性射出成形容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58115753A (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3957418B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0770134A (ja) 1,3−2,4−ジ(アリーリデン/ヘテロアリーリデン)−d−ソルビトール誘導体及び該誘導体を含むポリオレフィン組成物
JPH0449223B2 (ja)
JPS58129036A (ja) プロピレン重合体組成物
JPH0564984B2 (ja)
KR101160862B1 (ko) 수지용 마스터 배치
JPS6244385B2 (ja)
JP2001181445A (ja) 顆粒状造核剤組成物とこれを配合してなるポリオレフィン樹脂組成物
JP4526830B2 (ja) 塩化ナトリウム充填用ポリオレフィン成型体
JP6476336B1 (ja) 洗浄用樹脂組成物
JP2001310948A (ja) マスターバッチ、ポリプロピレン系樹脂組成物および成形体
JPH0457710B2 (ja)
JPS647611B2 (ja)
JPS58157840A (ja) プロピレン重合体組成物射出成形品
WO2007107579A1 (en) A controlled nucleated polymer composition
JP4651858B2 (ja) 帯電防止剤
JPS6367494B2 (ja)
JP2001040151A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP2558130B2 (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0212259B2 (ja)
JPS58196247A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2741263B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JPS64981B2 (ja)
JPS5891744A (ja) 成形用粒状ポリオレフィン材料
JPH0598072A (ja) 洗浄用熱可塑性樹脂組成物