JPS58115753A - バツテリ−ケ−ス - Google Patents

バツテリ−ケ−ス

Info

Publication number
JPS58115753A
JPS58115753A JP56209952A JP20995281A JPS58115753A JP S58115753 A JPS58115753 A JP S58115753A JP 56209952 A JP56209952 A JP 56209952A JP 20995281 A JP20995281 A JP 20995281A JP S58115753 A JPS58115753 A JP S58115753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
crystalline polypropylene
case
sorbitol
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56209952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449223B2 (ja
Inventor
Kazuto Wakita
脇田 和人
Junichiro Mori
純一郎 森
Katsuhiko Yoshioka
勝彦 吉岡
Kazuaki Kobayashi
和明 小林
Hiroshi Kojima
児嶋 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP56209952A priority Critical patent/JPS58115753A/ja
Publication of JPS58115753A publication Critical patent/JPS58115753A/ja
Publication of JPH0449223B2 publication Critical patent/JPH0449223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この路間は気泡の発生が抑制された結晶性ポリプロピレ
ン製のバッテリーケースに関するものである。
従来、自動車用などのバッテリーケースとしては結晶性
ポリプロピレン製のものが主として使用されている。
しかし、この結晶性ポリプロピレン製のバッテリーケー
スは、ケースの側面部に多数の気泡が発生するという大
きな欠点を有している。
結晶性ポリプロピレン製のバッテリーケースに発生する
気泡を抑制するために、結晶性ポリプロピレンに安息香
酸アルミニウムのような有機カルボン酸金属塩やタルク
のような無機物を核剤として配合してなる組成物が一般
的に採用されている。
しかしながら、結晶性ポリプロピレンに安息香酸アルミ
ニウムを配合すると、ケースの気泡発生は抑制されるが
、ケースの中仕切シ部に゛′ソリ″が発生し、また結晶
性ポリプロピレンにタルクを配合すると、ケースの気泡
発生は抑制されるがまだ十分ではなく、いずれの場合も
満足のいくものではない。
そこで、この発明者らは前述の欠点を有しない結晶性ポ
リプロピレン製のパンテリーケースを得ることを目的と
して鋭意研究した結果、この発明を完成した。
すなわち、この発明は、結晶性ポリプロピレンに対して
0.01〜3重量%のベンジリデンソルビトール類(但
し、ジベンジリデンソルビトールを除く)を配合したポ
リプロピレン組成物を成形してなるバッテリーケースに
関するものである。
この発明のバッテリーケースは、ケースの側面部に気泡
が発生せず、且つケースの中仕切シ部に1ソリ”が発生
することのない、すぐれ九機能および耐久性を有するも
のである。
この発明において使用される結晶性ボリプ誼ビレyとし
ては、プロピレンの結晶性単独重合体やプロピレンと、
共重合体中の含有量が約30重量−以下の他のα−オレ
フィン、たとえばエチレン。
ブテン〜1とのランダムまたはブロック共重合体やそれ
らの混合物、さらにはそれらに他のポリオレフィン、た
とえばポリエチレンを約30重量係まで混合したものな
どが挙けられる。
この発明にはベンジリデンソルビトール類(但し、ジベ
ンジリデンソルビトールを除く)が使用される。ベンジ
リデンソルビトール類は、化学式(ただし・ Rは水素
原子ツ1チル基・−チル基・イソプロピル基、n−プロ
□ピIル基、n−ブチル基。
菖三ブチル基などのアルキル基、メトキシ基、エトキシ
基、イソプロポキシ基、n−プロポキシ基。
n−ブトキシ基、第三ブトキシ基などのアルコキシ基、
クロル原子、ブロム原子などのハロゲン原子であJ)+
 mは1または2である)で示される化合物である。こ
れらの化合物のうち9式(1)においてmが1の化合物
′);好ましい。
これらの化合物の使用にあたっては単独あるい(但し、
Rは前記と同じである)で示される化合物とを反応させ
ることによって製造できる。
ベンジリデンソルビトール類の配合量は、結晶性ポリプ
ロピレンの種類によって異なるので一律には定めること
ができないが、一般的には、結晶性ポリプロピレンに対
して0.01〜3重量も好ましくは0.1〜1重量%で
ある。配合量が前記下限より少ないと、バッテリーケー
スに気泡の発生。
仕切り部の(ソリ”の発生が認められ、配合量が前記上
限より多くて(特に好ましい効果は認められず、むしろ
バッテリーケースの表面がべたつくので好ましくない。
この発明においては、結晶性ポリプロピレンに2.6−
ジ第三ブチルフエノール、2,6−ジ第三ブチル−4−
エチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−n−ブ
チルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−α−ジメチル
アミン−p−クレゾール、6−(4−ヒドロキシ−3,
5−ジ・第三ブチルアニリ、ン)−2,4−ビスオクチ
ル−チオ−1,3,5−トリアジン、n−オクタデシル
−3−(4’−ヒドロキシ−3つ5′−ジ第三ブチルフ
ェニル)プロピオネート、  2.6−ジ第三ブチル−
4−メチルフェノール(BHT)、  トリ、スー(2
−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)
ブタン、テトラキス−〔メチレン−3−(6′、5′−
ジ第三ブチルー4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕メタン、  1,3.5−トリメチル−2141
6−トリス(6,5−シ第三ブチルー4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、ジラウリルチオジプロピオネートな
どの公知の酸化防止剤や、2−ヒドロキシ−4−n−オ
クトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクタ
デシロキシベンゾフェノン、4−ドブシロキシ−2−ヒ
ドロキフペンゾフエノン、2−ヒドロキシ−4−n−オ
クトキシベンゾフェノン、2−(2′−ヒドロキシ−6
′−第三プチル−5′−メチルフェニル)−5−クロロ
ペンツトリアゾール。
2−(2’−ヒドロキン−3’+ 5’−ジ第三ブチル
−フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールなどの公
知の紫外線吸収剤を配合してもよい。酸化防止剤の配合
量は結晶性ポリプロピレンに対して0.03〜1.5重
量%、紫外線吸収剤の配合量は結晶性ポリプロピレンに
対して0.01〜1.5重量%が適当である。
また、結晶性ポリプロピレンには、安息香酸のアルミニ
ウム塩、ナトリウム塩などの有機カルボ酸のようなスリ
ップ剤などをこの発明の目的を損わない範囲内で適宜配
合してもよい。
この発明のバッテリーケースは、結晶性ポリプロピレン
と前記ペンジリデンンルビトール類ト。
場合によりさらに他の添加剤とからそれ自体公知の方法
で2例えば、結晶性ポリプロピレンと前記ベンジリデン
ソルビトール類と、場合によりさらに他の添加剤とをヘ
ンシェルミキサー、バンバリーミキ昇−などの混合機に
よって均一に混合した後、射出成形機で射出成形するこ
とによって、得ることができる。
この発明のバッテリーケースは、気泡、″ソリ”の発生
がないという顕著な効果を奏するものである。
以下、実施例および比較例を示す。以下の記載において
部は重量部を意味する。
実施例1 エチレン含有量が6重量%、メルトフローインデックス
が5S’/10分であるエチレン−プロピレンブロック
共重合体のパウダー100部に。
B HT O,1部、2−ヒドロキシ−4−n−オクト
キ7ペンゾフェノン0.2部およびメチルベンジリデン
ソルビトール0.2部を加え、ヘンシェルミキサーにて
常温で6分間混合した。ついで、得られた混合部を、設
定温度220℃の40mmC押出機によシペレタイズし
、ペレットを得た。
このペレットを、宇部興産■宇部鉄工新製40Q2射出
成形機を用い、下記の条件で射出成形して。
板の厚さ2.S門、縦190g+横1256.高さ15
0wn、中仕切シ部5枚のバッテリーケースを作成した
。バッテリーケース100個について。
ケースの長側面、短側面および底面のいずれかの気泡の
有無を確認し、側面部のいずれかに気泡が確認されるも
のの個数およびケースの中仕切り部の″ソリ ”の有無
を確認し、その個数を求めた。
結果を第1表に示す。
成形条件 シリンダ一温度: 250,260,240,200℃
射出時間ニー次15sec 二次  5 sec 射出圧カニ750にり/− 冷却時間: 50 sec 金 型 温度:コア側80℃、キャビテイ側20℃実施
例2 エチレン含有量が6.5重量%、メルトフローイ注1)
 中仕切夕、部の1′ソリ鰺 ◎:t′ソリ”がまったく認められ ない。
○;1ソリ”が若干認められる。
△;1ソリ”がある。
×;”ソリ”が激しい。
注2) 総合評価 ◎;良 好 ×;不 良 特許出願人  宇部興産株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結晶性ポリプロピレンに対して0.01〜6重量%のベ
    ンジリデンソルビトール類(但し、ジペン、シリデンソ
    ルビトールを除く)を配合したポリプロピレン組成物を
    成形してなるバッテリーケース。
JP56209952A 1981-12-28 1981-12-28 バツテリ−ケ−ス Granted JPS58115753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209952A JPS58115753A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 バツテリ−ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209952A JPS58115753A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 バツテリ−ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115753A true JPS58115753A (ja) 1983-07-09
JPH0449223B2 JPH0449223B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=16581379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209952A Granted JPS58115753A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 バツテリ−ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241947A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Tokuyama Soda Co Ltd 樹脂組成物
JPS62262364A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 耐酸性射出成形容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241947A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Tokuyama Soda Co Ltd 樹脂組成物
JPS62262364A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 耐酸性射出成形容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449223B2 (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3546161A (en) Polyolefins with improved light stability
JPH0770134A (ja) 1,3−2,4−ジ(アリーリデン/ヘテロアリーリデン)−d−ソルビトール誘導体及び該誘導体を含むポリオレフィン組成物
JPS5910753B2 (ja) 耐酸化性大なる有機物質組成物
JP3430626B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2007063245A (ja) 新規スルフェンアミド化合物
JPS58115753A (ja) バツテリ−ケ−ス
JPS58129036A (ja) プロピレン重合体組成物
KR20100075943A (ko) 폴리올레핀 수지 조성물
JPS60124642A (ja) 安定化されたポリオレフィン組成物
KR101160862B1 (ko) 수지용 마스터 배치
JPS6244385B2 (ja)
US3322739A (en) Nucleated polymers
JP2006083218A (ja) プロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなるブロー成形体
JPS5884728A (ja) 透明性の改良された押出シ−トの製造法
JPH023424B2 (ja)
JPS63137941A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2813892B2 (ja) 食品包装容器
JPH0515738B2 (ja)
US3364172A (en) Nitrophenol stabilized compositions of polyolefins
JPH0341135A (ja) 食品容器
JPH11158329A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4651858B2 (ja) 帯電防止剤
JPH0781045B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JPH023422B2 (ja)
JPH02135249A (ja) スチレン系重合体組成物