JPH0449105B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449105B2
JPH0449105B2 JP57192013A JP19201382A JPH0449105B2 JP H0449105 B2 JPH0449105 B2 JP H0449105B2 JP 57192013 A JP57192013 A JP 57192013A JP 19201382 A JP19201382 A JP 19201382A JP H0449105 B2 JPH0449105 B2 JP H0449105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoconductor
black
intensity level
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57192013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58107557A (ja
Inventor
Uiriamu Besetsutei Rarii
Buraian Fuukaa Saado Rosu
Kantaa Shaautsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS58107557A publication Critical patent/JPS58107557A/ja
Publication of JPH0449105B2 publication Critical patent/JPH0449105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/128Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers generating or processing printable items, e.g. characters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、電子写真プロセス又は静電写真プロ
セスを用いるプリンタに関する。更に具体的に言
うならば本発明はこのようなプリンタの可視的な
解像度の改善に関する。
〔発明の背景〕
静電写真プリンタは、光導電体上に文字を描く
のに光ビームを用いることによりテキストを印刷
する。次いで通常の静電写真プロセスにより、テ
キストの潜像は現像され、用紙に転写されそして
定着される。通常、光ビームはレーザ・ビームで
あり、そして光ビームを光導電体に指向すること
により又はこれを選択的に遮断することにより光
導電体上に白又は黒に対応するドツトを描く。
今日入手可能な静電写真プリンタの最高の解像
度は約100ペル/cmである。ここで1つのペルと
は1つの画素(白又は黒の1つのドツト)であ
る。この解像度において、水平及び垂直方向のス
トローク又はイメージ・ストロークは、人間の眼
で見て非常にわずかの歪みのみを伴つて印刷され
る。しかしながら、斜め方向のイメージ・セグメ
ントは、階段状の歪みを伴つて印刷され、そして
これは人間の眼から見て非常に目立つ歪みであ
る。
過去において、この階段状の歪みは、解像度を
高めようとする試みにより又はこの斜行方向印刷
時にはペルの半分に相当する距離だけペルを移動
させることにより解消されてきた。解像度を高く
することによる解決法は最も効果があるが、一方
これは非常にコストを上昇してしまう。即ち、光
源(レーザ)及び光学系は非常に質の高いものが
要求され従つてそのコストは非常に高いものとな
つてしまう。
斜行方向に印刷する場合にペルを半ペル分だけ
移動させる方法はこの分野で周知であり、例えば
D.L.Ortによる論文“Character Edge
Smoothing For Matrix Printing”、Xerox
Disclosure Journal、Vol.6No.1、JAN/FEB
1981に示されている。
又、或る選択されたペルを半ペル分だけ移動さ
せる更に詳細な技法は、米国特許第4232342号に
示されている。この特許においては、所望の輪郭
に対するペルの位置に従つてペルは移動されたり
移動されなかつたりする。
ペルを半ペル分だけ移動させることの困難性
は、これが単に斜め方向の歪みを部分的に減少す
るということである。
〔発明の概略的説明〕
本発明は、光導電体上に描かれた黒イメージの
周辺に沿つてグレイ即ち中間調の暈部又は後光部
(halo)を描くことによつて、静電写真プリンタ
における低解像度の問題を解決する。中間調の暈
部即ち後光部を伴うイメージが静電写真プロセス
により現像され、転写されそして定着されると、
この印刷イメージの輪郭は著しくなだらかとな
る。実際に、イメージの縁又は周辺におかれたグ
レイの後光部は、このイメージが現像、転写そし
て定着されると、イメージの黒色と一体化して画
質を著しく向上させる。
本発明の他の特徴は、光導電体上にイメージを
描くために用いられる黒の画素(ペル)の数が減
少されることである。このことは、イメージの輪
郭が中間調の後光部を用いてなだらかにされた後
は、像が厚くなるのを妨ぐ。
本発明の他の特徴は、イメージを形作るイメー
ジ・セグメントの幅が、中間調の後光部を描くの
に用いられる中間調のレベルにより調整され得る
ことである。
本発明の大きな利点は、付加的に必要とされる
ハードウエアの費用を最小にしつつ、100ペル/
cmの静電写真プリンタの実効解像度が150ペル/
cmのプリンタに近ずく印刷結果をもたらすことで
ある。このように高い解像度では、階段状の歪み
はもはや人間の眼では認識されない。
〔実施例の説明〕
第1図及び第2図は、本発明に従つて動作され
得る静電写真プリンタ10を示す。
静電写真技法はこの分野で周知であり、そして
この技法は発明の部分を形成しない。種々な静電
写真技法が周知である。
第2図を参照して静電写真機能について簡単に
説明をする。プリンタ10は、像を受取る光導電
体表面を与える光導電体ドラム11を含む。ドラ
ム11は、帯電ステーシヨン50、露光ステーシ
ヨン12、現像ステーシヨン51、転写ステーシ
ヨン52及びクリーニング・ステーシヨン53を
通過するように回転される。帯電ステーシヨンに
おいて光導電体上に一様に印加された電荷は露光
ステーシヨンにおいて選択的に放電される。複写
モードにおいて、この放電は光源54により行わ
れる。印刷モードにおいては、放電は、ドラムの
回転軸に平行に延びる通路14(第1図)に沿つ
て移動する2進(即ちオン又はオフ)光ビーム1
3により行われる。
複写モードにおいて、光源54はドラム11の
軸部分に亘つて延びそして静止文書55の光反射
特性に従つて光導電体を放電するように働く。文
書55は可動レンズ56及び反射鏡57によりラ
イン走査される。光源58は反射鏡57に共に働
き文書を光像として照射する。この光像は走査方
向59を横切るように延びる。
印刷モードにおいて、光導電体は第1図及び第
2図においてレーザ・ビーム13により露光され
る。ビーム13による光導電体の選択的露光によ
り、放電領域(背景の地領域)及び帯電領域(イ
メージ領域)より成る静電潜像領域が形成され
る。背景即ち地領域は現像ステーシヨン51の通
過時にトナーを引き寄せず、一方イメージ領域は
トナーにより現像される。
複写モード及び印刷モードにおいて、光導電体
上の静電潜像は現像ステーシヨン51を通過し、
そしてここで着色された熱可塑性の樹脂粉末即ち
トナーが荷電イメージ領域のみに付着する。この
後この現像されたトナー像は転写ステーシヨン5
2において静電力によりシート用紙に転写され
る。このシート用紙は次いで、ホツト・ローラ型
の定着ステーシヨン60を通過し、ここで加熱に
よりトナーが一時的に軟化されてシート用紙に接
着し永久像とされる。次いで、シート用紙は出口
トレイ15又はビン16に送られ、そして取出さ
れる。転写ステーシヨン通過後に光導電体上に残
存するトナーは光導電体の再帯電の前にクリーニ
ング・ステーシヨン53において除去される。シ
ート用紙は、主シート用紙ビン62若しくは副シ
ート用紙ビン63からシート通路61に選択的に
給送される。これらビンではシート用紙がこれの
長手方向をシート給送方向を横切る方向に平行に
して貯蔵されている。
第1図を参照するに、光ビーム13は、例えば
連続モードのヘリウム−ネオン・レーザ17の如
き高エネルギのコヒーレント光源から発生される
のが望ましい。レーザ17は、レーザ・ビーム1
8を、鏡19及び20、縮小光学系21、音響−
光学的レーザ・ビーム変調装置22、拡大光学系
23、鏡24、レンズ25、回転走査鏡26、レ
ンズ27、投影レンズ28、鏡29及びビーム・
ブロツク・ナイフ・エツジ30を経る光学通路に
沿つて光導電体ドラムに投影する。
変調装置22は、この分野で周知の音響−光学
的ブラツグ効果装置である。変調装置22は、入
力線31上の電気的情報ビツトの2進状態(1又
は0)に応答して、相互に密接してはいるがわず
かに異なる出力通路のいずれか一方にビーム18
を放出する。一方のビームは偏向された1次のビ
ームであり、他方のビームは偏向されない零次の
ビームである。
零次の周波数の信号が変調装置22に印加され
ると変調装置22は付勢されずそして零次のビー
ム32だけが発生される。1次の周波数が変調装
置22に印加されると、変調装置は付勢されそし
てビームの一部が偏向されて1次のビームを生じ
る。1次のビームが最終的にナイフ・エツジ30
を通過して指向され、そしてビーム13として光
導電体に当てられて光導電体を放電し、これによ
り文書の背景の地色の部分に対応する地領域がシ
ート用紙上に最終的に形成される。零次のビーム
はナイフ・エツジ30により遮断され従つて光導
電体に到達しない。光導電体上の非放電領域は現
像ステーシヨンにおいてトナーを引き寄せ、かく
してコピー用紙上に着色像が形成される。
第3A図を参照するに、光導電体上にレーザ・
ビーム13により描かれたドツト・パターンの一
例が示されている。最初、光導電体全体が帯電さ
れそしてレーザ・ビームは白地の部分を描くの
で、第3A図は、レーザ・ビームにより照射され
なかつた光導電体の領域を表わす。かくして、第
3A図のドツトは依然として帯電されており静電
写真イメージとして現像されそして印刷される。
第3A図のドツト・パターンから現像されそし
て印刷されたイメージは第3B図に示されてい
る。このドツト・パターンは45°のセグメントの
一部分を表わす。第3B図のイメージの輪郭は、
低解像度のプリンタにより生ぜられる周知の段階
状効果を示す。セグメントの端部100は比較的
なだらかな輪郭を有する。何故ならば、第3A図
の対応するドツト・パターンは直線的な垂直エツ
ジに近いからである。このイメージの45°の傾斜
部102及び104において、階段状効果は、第
3A図のイメージが傾斜部102A及び104A
において不連続性の輪郭を有することから生じ
る。
第4A図及び第4B図は、本発明に従つて描像
されそして印刷された傾斜ストローク即ちセグメ
ントのドツト・パターン及び印刷結果を示す。第
4A図に示す如く、ストロークを通る各垂直セク
シヨンは2つの中間調ペル即ちグレイ・ペル、3
つの黒色ペル及び2つのグレイ・ペルを含んでい
る。ビーム13(第1図)は頂部から底部に描像
するので、ストロークの各列は、2つのグレイ・
ペルにより先行され2つのグレイ・ペルが続く3
つの黒色ペルとして描像される。このストローク
の周辺の光導電体上に等電位線を描くとするなら
ば、これらの線はグレイ・ペルの存在に基づいて
比較的なだらかな輪郭となる。第4A図の線10
6はこのような等電位線を表わしそしてこれの内
側には、静電写真プロセスが像を現像するに十分
な電荷が存在する。
第4B図は、第4A図の黒ペル及びグレイ・ペ
ル・パターンにより生ぜられた現像印刷像を示
す。第4B図と第3B図を比較すると、第3B図
の傾斜部102及び104における段階状パター
ンは第4B図のなだらかな傾斜部108及び11
0には生じていない。しかしながら第4B図のス
トロークの垂直方向の幅若しくは厚さは約1ペル
分だけ増大されていることが明らかである。印刷
用途によつては、このストロークの幅若しくは厚
さの増大が好ましくない場合がある。
第5A図及び第5B図は、本発明に従つて印刷
された斜めのイメージ・セグメントの他の例を示
し、ここでは、第5B図に示すように、セグメン
トの垂直方向の幅は第3B図の垂直方向のセグメ
ントの幅とほぼ同じである。このことは、光導電
体上にセグメントを描像する時に黒ペルの1つを
省略することにより行なわれる。第3A図及び第
5A図を比較すると、黒ペルの数は3から2に減
少されている。第5A図の黒ペルは第4A図と同
様に2つのグレイ・ペルにより取囲まれている。
第5A図の結果的な等電位線112は第4A図の
と同じ経路をたどるが、等電位線112の上側の
線と下側の線の間の間隔は狭くなつている。
第5B図と第3B図を比較すると、傾斜部11
4及び116は傾斜部102及び104よりもは
るかになだらかである。更に、セグメントの垂直
方向の幅は第3B図及び第5B図においてほぼ等
しい。従つて、第5A図の印刷ドツト・パターン
は、第3B図の傾斜部102及び104の印刷像
の段階状の輪郭を排除した、良好なドツト・パタ
ーンである。
第6図は、第5A図のパターンを描像するため
に第1図のレーザ書込ビーム13を制御する本発
明の良好な実施例を示す。第6図の実施例を第7
図の波形を参照しつつ説明する。第6図の回路の
線に付されている英字は第7図の波形図の英字に
対応する。
第6図の回路は、2レベルの直列データ信号を
3レベルの直列信号に変換する。この信号は第1
図の音響−光学的変調装置22を制御するのに使
用され得る。変調装置22は第1図に関して説明
した如くに動作すると共に、1次のビームのエネ
ルギ量をも制御する。従つて1次ビームは、この
ビームのエネルギ量に依存して白若しくはグレイ
を描像するのに用いられ、一方零次のビームは黒
を描像するためにブロツクされる。
本発明と共に使用され得る音響−光学的変調装
置の一例は、Isomet社製のモデル1205−603Dで
ある。3レベルの信号を、零次の周波数の信号若
しくは2つの振幅のうちの一方を伴う1次の周波
数の信号に変換するのに用いられ得る変調装置用
の駆動装置はHarris社製のドライバ・モデルH
−214である。1次の周波数の振幅は1次ビーム
の強度を制御する。白グレイ及び黒ペルを発生さ
せるための3レベルの波形が第7図の波形Gに示
されており、そしてこの波形は第6図の変換装置
の駆動装置122に印加される。抵抗124は、
バツフア増幅器126及び駆動装置122の間の
ケーブル接続のための単なるインピーダンス整合
抵抗である。
直列データから3レベルの信号Gを生じるため
この直列データは最初第6図のシフト・レジスタ
128に印加される。データ信号は、第7図のク
ロツク信号の各渡りによりビツト間隔(各ペル毎
に1ビツト)に分割される。かくして、第7図に
おいては、データ信号は3つの黒ペルを含む。
2Xのクロツク・パルスがシフト・レジスタ12
8に印加されてこれらの黒ビツトをシフト・レジ
スタ内でシフトし、信号波形A,B,C及びDを
生じる。これらは先行のものより1ビツト間隔だ
け遅延されている。
グレイ・ペルを描像するように変換装置22を
制御するため、信号波形A,B,C及びDはアン
ド回路130によりモニタされそして結果的に生
じるアンド回路の出力信号はインバータ132に
より反転され信号Fを生じる(第7図)。この信
号Fはグレイ・ペルの信号である。信号Fが上昇
レベルにある時、第6図の回路は、黒ペル信号が
存在していなければ、駆動装置122に対するグ
レイ・ペル描像信号を発生する。信号Fは波形
A,B,C及びDをアンドして反転した信号であ
るので、アンド回路130への入力に降下レベル
が生じない時のみ信号Fは出力を有する。実際、
信号Fは、黒ペルがシフト・レジスタ128に入
るや否や上昇レベルとなりそして全ての黒ペルが
シフト・レジスタ128を通過し終る迄降下レベ
ルに戻らない。
黒ペルを描像するように変換装置22を制御す
るため、オア回路134はシフト・レジスタ12
8からの2つの信号B及びCをモニタする。オア
回路134の出力はインバータ136により反転
され信号Eを生じる。従つて、信号Eは、オア回
路134への両入力が共に降下レベルでなければ
降下レベルである。信号Eは黒ペル信号であり、
そして入力データ信号に関連して1ペル分(1ク
ロツク・ビツト間隔分)だけ幅が減少される。
信号E及び信号Fを組合わせることにより、イ
メージ・ビツト及び背景のビツトの間のエツジ若
しくは変化が検出されることができそして中間調
ビツトがイメージの縁に隣接して発生されること
ができる。イメージ及び背景の間の渡りは信号E
のエツジに応答する。イメージのエツジで発生さ
れる中間調ビツトの数はE信号のエツジの前に何
ビツト間隔のF信号が生じたかに依存する。
信号E(黒)及び信号F(グレイ)はスイツチン
グ・トランジスタ138及び140により組合わ
されて信号Gとなる。トランジスタ138及び1
40のオン−オフ状態は接続点142における電
圧レベルを制御する。接続点142における信号
はバツフア増幅器126への入力信号である。増
幅器126の利得は1であるので、信号142の
信号は信号Gと同じである。接続点142におけ
る電圧は、電圧調整器144が与えるライン基準
電圧並びに抵抗146,147,148及び15
0の分圧動作により限定される。
信号E及びFはバイアス電圧V1及びバイアス
抵抗133及び137と共にトランジスタ138
及び140のオン−オフ状態を夫々制御する。両
信号E及びFが降下レベルであるとトランジスタ
138及び140はオフである。従つて、電圧調
整器144からの電圧は抵抗146,147及び
148により分圧される。この状態では接続点1
42の電圧は信号Gのうちの白レベル電圧であ
る。この白レベル電圧は、電圧調整器144に接
続されている可変抵抗152を調整することによ
り調整され得る。
グレイ・ペル信号Fが上昇すると、トランジス
タ140がターン・オンする。抵抗148を流れ
ていた電流の一部が抵抗150を介して接地電位
に流れる。これは接続点142の電位を波形Gの
グレイ・レベル迄降下させる。このグレイ・レベ
ルは、可変抵抗150の抵抗を調整することによ
り調整されることができる。代表的にはグレイレ
ベル電圧は白レベル電圧の6/10である。
背景(白)レベル電圧若しくは中間調(グレ
イ)レベル電圧は、1次の周波数信号を発生させ
るように駆動装置122をセツトする。背景レベ
ル電圧及び中間調レベル電圧の間での変動は、1
次の周波数の振幅を変化し、従つて1次のビーム
の強さを、光導電体に対する白若しくは中間調露
光の間で変動させる。かくして、抵抗150を調
整することにより、中間調の暈部即ち後光部
(halo)を描像する時のビームの強度が調整され
ることができる。
黒ペル信号Eが、上昇レベルになると、トラン
ジスタ138がターン・オンする。このことは接
続点154を略接地レベルに保持し、かくして接
続点142の電圧を略接地電位に迄下げる。接続
点142が接地レベルに近づく、信号Gのレベル
は黒レベル迄降下する。
電圧調整器144により与えられる基準電圧は
これの入出力にとりつけられている抵抗及びコン
デンサによりフイルタされそして制御される。抵
抗156は負荷抵抗である。抵抗152及び15
8は、この調整器からの電圧を調整するための電
圧分圧フイードバツクを与える。コンデンサ16
0及び162は調整器144の出力のフイルタと
して働らく。2つの異なる周波数応答特性を与え
るために2つのコンデンサが用いられる。一方の
コンデンサは、高周波を濾波するのに用いられ、
他方のコンデンサは低周波を濾波するために用い
られる。結果として、電圧調整器144の出力は
ほぼDCレベルになる。調整器への入力電圧V2
の遷移状態はコンデンサ164により濾波され
る。
第7図の波形図で示すように第6図の回路はデ
ータ信号を3レベル(白、グレイ、黒)の信号G
に変換する。更に、信号Gの黒レベルのビツト数
(ペル数)は、元のデータ信号の黒レベルのビツ
ト数よりも1だけ少ない。かくして、第5A図及
び第5B図に関して説明した如く、印刷されたイ
メージ・セグメントは幅広くならない。又、信号
Gの黒レベルの両側に2ビツトのグレイ・レベル
があることが第7図から明らかである。前述の如
く、これらのグレイ・ビツトは印刷イメージの輪
郭をなだらかにする。
信号Gのグレイ・レベルが、第6図の抵抗15
0の調整により変化されると、これによる印刷イ
メージへの影響は、イメージのセグメントの厚さ
即ち幅の増大である。従つて、第5図の印刷イメ
ージが所望の厚さを有していなかつたら、これは
第6図の抵抗150の調整により調整され得る。
これは第5A図の等電位線112を移動させる効
果を有する。
前述の如く、第6図の回路はセグメントの幅を
黒ペル1つ分だけ減少する。もしもこれが所望さ
れなければ、そして第4A図及び第4B図のよう
に印加することが望まれるならば、データ信号は
アンド回路130に接続され得る。更に、信号C
のタツプがオア回路134に印加されなくてよ
い。代わりに、シフト・レジスタ128の信号B
のタツプがインバータ136に直接接続される。
かくして、アンド回路130は入力信号A,B,
C及びDに加えてデータ信号を受け取り信号Fを
発生し、そして信号Bはインバータ136に直結
されて信号Eを生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明に従つて動作され
得る静電写真プリンタ10を夫々示す図、第3A
図はビーム13により光導電体上に描像されたド
ツト・パターンの状態を示す図、第3B図は第3
A図のドツト・パターンに基づき現像され印刷さ
れたイメージの輪郭の状態を示す図、第4A図及
び第4B図は、第1図のプリンタ10を本発明に
従つて動作させる時に発生されるドツト・パター
ン及び印刷イメージの輪郭の状態を夫々示す図、
第5A図及び第5B図は、印刷イメージのセグメ
ントの垂直方向の幅が1ペル分だけ減少されてい
る点を除き第4A図及び第4B図と同様なドツ
ト・パターン及び印刷イメージの輪郭の状態を
夫々示す図、第6図は本発明に従つて静電写真プ
リンタを動作させるためにビーム変調装置を制御
する回路図、第7図は第6図の回路の動作を表わ
す波形図。 10……静電写真プリンタ、11……光導電体
ドラム、13……レーザ・ビーム、22……音響
−光学的レーザ・ビーム変調装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光導電体上に黒もしくは白のイメージを描画
    するための平行な走査線に沿つて光ビームのスポ
    ツトを上記光導電体上に照射する光源、上記イメ
    ージを現像する装置、上記現像されたイメージを
    記録媒体に転写する装置および上記転写されたイ
    メージを定着する装置を有する静電写真プリンタ
    において、 黒画素に対応する第1の光強度レベル、白画素
    に対応する第2の光強度レベルならびに上記第1
    の光強度レベルおよび第2の光強度レベルの中間
    の第3の光強度レベルに、上記光源から上記光導
    電体へと照射される光を変調する変調手段と、 描画すべき黒または白のイメージを示す画素デ
    ータを上記走査線に沿つて順次に送出する画素デ
    ータ送出手段と、 上記画素データ送出手段からの画素データに応
    じて上記変調手段を制御する制御手段であつて、
    上記画素データが上記走査線に沿つて白から黒に
    なる境界近傍および黒から白になる境界近傍にお
    いて上記光導電体を上記第3の光強度レベルで露
    光し、上記黒画素の部分のうち上記近傍以外にお
    いて上記光導電体を上記第1の光強度レベルで露
    光し、上記白画素の部分のうち上記境界近傍以外
    において上記光導電体を上記第2の光強度レベル
    で露光するように上記変調手段を制御する制御手
    段とを有することを特徴とする静電写真プリン
    タ。
JP57192013A 1981-12-18 1982-11-02 静電写真プリンタ Granted JPS58107557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US332382 1981-12-18
US06/332,382 US4460909A (en) 1981-12-18 1981-12-18 Method and apparatus for enhancing the resolution of an electrophotographic printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107557A JPS58107557A (ja) 1983-06-27
JPH0449105B2 true JPH0449105B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=23297977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192013A Granted JPS58107557A (ja) 1981-12-18 1982-11-02 静電写真プリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4460909A (ja)
EP (1) EP0082281B1 (ja)
JP (1) JPS58107557A (ja)
DE (1) DE3270014D1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253368A (ja) * 1983-11-10 1985-12-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複製画像記録表示等に於けるjag除去方法
JPS60234857A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Toshiba Corp 記録装置
US4625222A (en) * 1984-05-17 1986-11-25 International Business Machines Corporation Interacting print enhancement techniques
US4544264A (en) * 1984-05-17 1985-10-01 International Business Machines Corporation Fine line print enhancement
JPS61199374A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Ricoh Co Ltd ドツト補正のレ−ザプリンタ
US4809032A (en) * 1986-12-10 1989-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus
EP0291461A1 (de) * 1987-05-14 1988-11-17 Haas-Laser Systems AG Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer Markierung an einem Werkstück
US4967211A (en) * 1988-06-14 1990-10-30 International Business Machines Corporation Printing machine with toner density balance in solid areas and line strokes
JPH0749221B2 (ja) * 1989-03-29 1995-05-31 三菱電機株式会社 光プリンタ装置
KR940010876B1 (ko) * 1989-04-17 1994-11-19 도오꾜오 덴끼 가부시끼가이샤 단면발광형 el프린터의 화상형성방법
US7382929B2 (en) 1989-05-22 2008-06-03 Pixel Instruments Corporation Spatial scan replication circuit
US6529637B1 (en) 1989-05-22 2003-03-04 Pixel Instruments Corporation Spatial scan replication circuit
US4933689A (en) * 1989-10-25 1990-06-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for print image enhancement
US5128698A (en) * 1990-01-19 1992-07-07 International Business Machines Corporation Boldness control in an electrophotographic machine
US5134495A (en) * 1990-11-07 1992-07-28 Dp-Tek, Inc. Resolution transforming raster-based imaging system
US5193008A (en) * 1990-11-07 1993-03-09 Dp-Tek, Inc. Interleaving vertical pixels in raster-based laser printers
US6016154A (en) * 1991-07-10 2000-01-18 Fujitsu Limited Image forming apparatus
US5357273A (en) * 1991-07-29 1994-10-18 Xerox Corporation Resolution conversion via intensity controlled overscanned illumination for optical printers and the like having high gamma photosensitive recording media
US5438437A (en) * 1991-10-17 1995-08-01 Konica Corporation Image forming apparatus with exposure, size, and position correction for pixels
US5724455A (en) * 1993-12-17 1998-03-03 Xerox Corporation Automated template design method for print enhancement
US5696845A (en) * 1993-12-17 1997-12-09 Xerox Corporation Method for design and implementation of an image resolution enhancement system that employs statistically generated look-up tables
US5579445A (en) * 1993-12-17 1996-11-26 Xerox Corporation Image resolution conversion method that employs statistically generated multiple morphological filters
US5359423A (en) * 1993-12-17 1994-10-25 Xerox Corporation Method for statistical generation of density preserving templates for print enhancement
US5387985A (en) * 1993-12-17 1995-02-07 Xerox Corporation Non-integer image resolution conversion using statistically generated look-up tables
JPH10507137A (ja) * 1994-10-12 1998-07-14 キヤノン リサーチ センター ヨーロッパ リミテッド アンチ・エイリアス プリンタ装置
US5757982A (en) 1994-10-18 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Quadrantal scaling of dot matrix data
US6181438B1 (en) 1997-05-05 2001-01-30 Xerox Corporation Method and apparatus for digital image darkness control using quantized fractional pixels
US6177948B1 (en) 1998-03-23 2001-01-23 International Business Machines Corporation PQE for font vs. large dark patch
US6606420B1 (en) 1999-10-25 2003-08-12 Xerox Corporation Method and apparatus for digital image darkness control in saturated image structures
US20020163654A1 (en) * 2001-03-23 2002-11-07 Oak Technology, Inc. System and method of simulated increase in image resolution
JP3982817B2 (ja) * 2003-03-07 2007-09-26 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
US7733532B2 (en) * 2004-10-27 2010-06-08 Marvell International Technology Ltd. Laser print apparatus with dual halftones
US7382994B2 (en) * 2005-09-29 2008-06-03 Lexmark International, Inc. Background energy density control in an electrophotographic device
US7403214B2 (en) * 2006-02-21 2008-07-22 Lexmark International, Inc. Systems and methods for adjusting the dynamic range of a scanning laser beam
JP5127775B2 (ja) * 2009-05-15 2013-01-23 株式会社リコー 情報処理装置、レーザ照射装置、制御システム、描画情報記憶装置
US8842938B2 (en) 2012-06-27 2014-09-23 Xerox Corporation Method and system for performing resolution expansion with high quality edge enhancement
JP6115191B2 (ja) * 2013-03-07 2017-04-19 株式会社リコー 静電潜像形成方法、静電潜像形成装置及び画像形成装置
CN108602357B (zh) * 2016-02-05 2020-05-12 株式会社理光 记录方法和记录装置
CN108602358B (zh) * 2016-02-05 2020-05-12 株式会社理光 记录方法和记录装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397832A (en) * 1977-02-07 1978-08-26 Ricoh Co Ltd Image recording system
JPS5678847A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Canon Inc Electrostatic recorder

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1039842B (de) * 1957-08-14 1958-09-25 Rudol Hell Dr Ing Verfahren zur kuenstlichen Kontraststeigerung an Tonwertspruengen und Konturen in mittels elektronischer Klischier-maschinen herzustellenden Klischees
US3573789A (en) * 1968-12-13 1971-04-06 Ibm Method and apparatus for increasing image resolution
US4063232A (en) * 1972-01-11 1977-12-13 Fernald Olaf H System for improving the resolution of alpha-numeric characters displayed on a cathode ray tube
US4232342A (en) * 1973-04-13 1980-11-04 Skala Stephen F Multiplexing for facsimile systems
JPS52107723A (en) * 1974-12-28 1977-09-09 Seikosha Kk Device for forming picture
US4052715A (en) * 1976-02-25 1977-10-04 Xerox Corporation Digital half-tone grey scale expansion system
DE2751326C3 (de) * 1977-11-17 1985-05-09 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zum Aufzeichnen von Schrift- oder Bildinformationen
US4242003A (en) * 1978-10-16 1980-12-30 Xerox Corporation Multi-pass matrix printing
US4387983A (en) * 1979-07-03 1983-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Scan type image recording apparatus
DE3035440A1 (de) * 1979-09-20 1981-04-09 Canon K.K., Tokyo Elektrostatische aufzeichnungseinrichtung
US4365275A (en) * 1981-05-08 1982-12-21 Delta Scan, Inc. Method for producing images on radiation sensitive recording mediums

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397832A (en) * 1977-02-07 1978-08-26 Ricoh Co Ltd Image recording system
JPS5678847A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Canon Inc Electrostatic recorder

Also Published As

Publication number Publication date
EP0082281B1 (en) 1986-03-19
EP0082281A1 (en) 1983-06-29
DE3270014D1 (en) 1986-04-24
JPS58107557A (ja) 1983-06-27
US4460909A (en) 1984-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449105B2 (ja)
US5115259A (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP3071200B2 (ja) 画像形成装置
JPH0293667A (ja) 画像形成装置
US6867791B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH0985982A (ja) レーザビームプリンタにおける露光方法
EP1726999B1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPS59216165A (ja) 光プリンタの露光量制御装置
JP3705337B2 (ja) 細線走査記録方法
JP2702134B2 (ja) 画像形成装置
JP3563776B2 (ja) 画像形成装置およびその方法
JPS6148274A (ja) 電子写真式プリンタ
US5416506A (en) Image-forming apparatus
JPH043312Y2 (ja)
US5220357A (en) Image forming method and apparatus
JPS59216166A (ja) 光プリンタの露光量制御装置
JP3122635B2 (ja) 画像処理装置
JPS60260072A (ja) 電子写真の制御方法
JP3226611B2 (ja) 画像形成装置
US6501492B1 (en) Image forming apparatus for outputting image in response to digital image signal
JP3237329B2 (ja) ラスタ走査装置
JPH05344301A (ja) 画像形成方法、画像形成装置及び光学装置
JPH06305186A (ja) レーザプリンタ
JPH07322066A (ja) 画像処理装置
JPH07112231B2 (ja) 画像形成装置