JPH0448931A - 触媒被覆層の形成方法 - Google Patents

触媒被覆層の形成方法

Info

Publication number
JPH0448931A
JPH0448931A JP2157967A JP15796790A JPH0448931A JP H0448931 A JPH0448931 A JP H0448931A JP 2157967 A JP2157967 A JP 2157967A JP 15796790 A JP15796790 A JP 15796790A JP H0448931 A JPH0448931 A JP H0448931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
alumina
coating layer
polyethylene glycol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2157967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507146B2 (ja
Inventor
Hironao Numamoto
浩直 沼本
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Koichi Tachibana
立花 弘一
Yukiyoshi Ono
之良 小野
Hidenobu Wakita
英延 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2157967A priority Critical patent/JP2507146B2/ja
Publication of JPH0448931A publication Critical patent/JPH0448931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507146B2 publication Critical patent/JP2507146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は灯油等の液体燃料や都市ガス等の気体燃料を空
気と混合させた後に触媒燃焼させるために使用する触媒
燃焼用触孤 あるいは家電住設機器 自動車等から発生
する排ガスを無害化するために使用する浄化用触媒の製
造方法に関すも従来の技術 従来の一般的触媒は コープイライトからなるハニカム
状セラミックスにウォッシュコートと呼ばれる活性アル
ミナ等から成る被覆層を形成して、比表面積を通常10
〜50m2/gに増大させ、前記担体被覆層に白金族金
属の触媒金風 たとえば白値 パラジウム ロジウな 
ルテニウム等を担持して調製していた ここで被覆層活
性アルミナには助触媒として希土類金属酸化物(酸化セ
リウ八 酸化ランタン等)が添加される場合が多(〜ま
な 使用される活性アルミナの粒径は用途(反応させる
ガスとの接触速度の関係)によって、使い分けされるこ
とが多(℃ すなわ板 接触速度が著しく速くなると、
小さな活性アルミナでは反応ガスが拡散律速となり、触
媒が有効に作用できなくなも 発明が解決しようとする課題 触媒として(よ なるべく少量で高効率な活性をあげら
れるものが望まれ そのためには担体被覆層に触媒金属
が高分散かつ高密度に担持されることが必要不可欠であ
ム この高分散かつ高密度に担持する方法には担体とな
る活性アルミナあるいは希土類金属酸化物が添加された
活性アルミナの改善はもとよりである力丈 それととも
に担体粉末粒子を微細化してやることも効果的であムし
かし 担体粉末粒子を微細化すると粉末粒子同志の凝集
力が強(なり過ぎ、スラリーをハニカム状基体に被覆し
て、乾燥中に被膜のクラックが発生し易くなム もしク
ラックが発生すると被覆層は触媒使用時にハニカム状基
体から剥がれ画板触媒として機能できなくなってしまう
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、触媒被覆層
にクラックを発生させないで、微細化された担体への白
金族金属の高分散担持を可能とた触媒被覆層の形成方法
を提供することを目的とずム 課題を解決するための手段 本発明の触媒被覆層の形成方法ζ友 少なくともアルミ
ナ、アルミナと酸化バリウな アルミナと酸化バリウム
と酸化セリウな アルミナと酸化バリウムと酸化ランタ
ン、アルミナと酸化セリウ収アルミナと酸化ランタス 
アルミナと酸化セリウムと酸化ランタンのうちいずれか
の成分系から成る粉末粒子と、白金族金属塩と、グリセ
リン、ポリエチレングリコールのうちいずれかを添加剤
として含み調製されたスラリーでハニカム状基体に被覆
するものであa 作用 本発明では担体となる粉末粒子に触媒金属を高分散で担
持するためへ アルミナと酸化バリウムと酸化セリウム
等原料粉末粒子(平均粒径約5〜30μm程度)と、白
金族金属塩と、 pH調整剤として硝酸アルミニウムあ
るいは硝酸を被覆層の形成前にボールミルし 粉末粒子
をさらに平均粒径1〜3μm程度まで粉砕し スラリー
とすもこの時、白金族金属イオンは粉末粒子表面に吸着
担持され4 次にこのスラリー中にグリセリン、ポリエ
チレングリコールのうちいずれかを添加剤として、また
アルミナゾルを被覆層のバインダーとして加えも その
後得られたスラリー中にハニカム状基体を浸漬し 取り
出して余分なスラリーをエアーガン等で除いた後、乾燥
を行う。この時微細化した粉末粒子を含むスラリーでは
クラックが発生し昌い状態にあム しかし 本発明では
グリセリンあるいはポリエチレングリコールを少量添加
することによって、乾燥時に起こる粉末粒子の凝集作用
を緩衝し 被覆層にクラックが発生するのを防止すム 実施例 以下本発明の実施例について説明すも 本発明で使用するハニカム状基体として4i  通常の
押出成形で製造されるコープイライト等のハニカム状セ
ラミックスとFe−Cr−Al箔をコルゲート状に成形
して製造される金属ハニカムが挙げられ社 しかし こ
れらと同等な耐熱性を有する一体構造物であればこの限
りではなu1本発明で使用するアルミ九 アルミナと酸
化バリウム アルミナと酸化バリウムと酸化セリウへア
ルミナと酸化バリウムと酸化ランタン、アルミナと酸化
セリウム アルミナと酸化ランタン、アルミナと酸化セ
リウムと酸化ランタンは白金族金属を高分散担持させる
ため比表面積50〜300m2/gのものが好ましくt (実施例1)  比表面積130m2/gのAl2O3
・Ce02(A1203: Ce02=lO:  5゜
16重量比)1000g、硝酸アルミニウム9水塩15
 g、  水1000gおよびジニトロジアンミンパラ
ジウム(4,5wt%)水溶液444gを48h、  
24h、  12h、 4h、Ihボールミルして平均
粒径をそれぞれ0.6、 ■、0、2,0.3.0、4
,0μmとし九 その後、アルミナ含有率20wt%の
アルミナゾル100gと所定量の水を加えて20m1n
ボールミルして粘度を約80cpsに調整した また最
後に添加剤ポリエチレングリコール(分子量2万)をス
ラリーに対してそれぞれ0. 5、1.0、2.0、3
.0.4.0wt%加え さらに10m1nボールミル
し 計25種類のスラリーを調製した 次に得られた各スラリーを使用してコープイライトから
なるハニカム状セラミックス(直径100mrrb  
厚み10mmの円盤状で、壁厚0.25mm セルピッ
チ1. 47mm)に触媒層を被覆し池 上記ハニカム
状セラミックスをスラリー中に浸漬表 引き上Cず、 
0. 5kg/cm2のエアーガンを用いてハニカム状
セラミックスの格子中に残留している余分なスラリーを
除去しk その後、120t、  lhで乾燥 500
鵞 1hで熱処理を行し\ ハニカム状セラミックスに
触媒層を1回で約5g被覆しへ 得られた触媒被覆層の評価は被覆層の表面を顕微鏡観察
しクラックが発生していないかを確認するするとともに
 人の手で軽くなぞり触媒層が手に付着しない程度の塗
膜強度を有することを確認しへ その結1n=10個で
、被覆層にすべてクラックがなく、充分な塗膜強度を有
したものを○とし 被覆層に多少クラックが発生したも
のあるいは添加剤の影響で塗膜強度が多少劣るものを△
とし 被覆層にすべてクラックが発生したものあるいは
添加剤の影響で塗膜強度が著しく劣るものを×とした 表1 (実施例2)  実施例1と同様に比表面積130m2
/gのAl2O3・Ce02(A1203: Ce02
=10:  5. 16重量比)1000g、  硝酸
アルミニウム9水塩15g、水1000gおよびジニト
ロジアンミンパラジウム(4,5wt%)水溶液444
gを48h、  24h、  12h、  4h。
1hボールミルして平均粒径をそれぞれ0. 6.1.
0、2.0、3.0、4.0μmとした その眞 アル
ミナ含有率20wt%のアルミナゾル100gと所定量
の水を加えて20m1nボールミルして粘度を約80c
psに調整し九 また最後に添加剤グリセリンをスラリ
ーに対してそれぞれ0.5.1. 0.2.0.3.0
.4.0wt%加え さらに10m1nボールミルし 
計25種類のスラリーを調製しt、:。
次に実施例1と同様に得られた各スラリーを使用してコ
ープイライトからなる/’%ニカム状セラミックスに触
媒層を1回で約5g被覆し九 その後の触媒被覆層も同
様に評価しμ 表2 (比較例1)  実施例1と同様に比表面積13om2
/gのAl2O3・Ce02(A 1203: Ce0
2=l吐 5.16重量比)Iooog、  硝酸アル
ミニウム9水塩15g、水1000gおよびジニトロジ
アンミンパラジウム(4,5wt%)水溶液444gを
48h、24h、 12h、 4h、+h氷ボールルし
て平均粒径をそれぞれ0. 6、!、  0、2,0、
3.0、4.0μmとした その直 アルミナ含有率2
0wt%のアルミナゾル100gと所定量の水を加えて
20m1nボールミルして粘度を約80cps調整し 
計5種類のスラリーを調製した 次に実施例1と同様に得られた各スラリーを使用してコ
ープイライトからなるハニカム状セラミックスに触媒層
を1回で約5g被覆し九 その後、触媒被覆層も同様に
評価し通 表3 比較例1では 平均粒径3μm以下のスラリーを使用し
 クラックなく被膜形成することはできなかっ九 しか
し 本発明における実施例1.2では添加剤ポリエチレ
ングリコールあるいはグリセリンを適量使用することに
より、平均粒径1〜3μmのスラリーもクラックなく被
膜形成することができ通 また 添加剤ポリエチレング
リコールはグリセリンよりも少量で被膜形成に効果的で
あっ九 (実施例3)  実施例1と同様に比表面積130m2
/gのAl2O3・Ce02(Al2O3: Ce02
=10:  5. 16重量比)1000g、硝酸アル
ミニウム9水塩15g、水1000gおよびジニトロジ
アンミンパラジウム(4,5wt%)水溶液444gを
24hボールミルして平均粒径l。
0μmとじへ その後、アルミナ含有率20wt%のア
ルミナゾル100gと所定量の水を加えて20m1nボ
ールミルして粘度をそれぞれ約130、100、80、
65、50cps調整しなまた最後に添加剤ポリエチレ
ングリコール(分子量2万)をスラリーに対してそれぞ
れ2.0wt%加え さらに10m1nボールミルし 
計5種類のスラリーを調製しf、。
次に実施例1と同様に得られた各スラリーを使用してコ
ープイライトからなるハニカム状セラミックスに触媒層
を1回で約7.5、約6.2、約5.0、約3.8、約
2.5g被覆し九 その後の触媒被覆層も同様に評価し
九 表4の結果か収 添加剤ポリエチレングリコールがいか
に被膜形成に効果的といえどL ハニカム状基体に1回
で被覆する量が多くなってくると表4 クラックを発生してしまっ九 この結果についてその被
覆層の厚みで分析したとこヘ ハニカム状基体に対して
被覆層の厚みが20μmを越えるとクラックが発生し易
くなることがIL’Rされ九 したがって、スラリーを
ハニカム状基体に1回で被覆する厚みは20μm以下と
することが好ましく−次ぎに 実施例1で添加剤を2w
t%使用して得られた平均粒径1μmの触媒と比較例1
で得られた平均粒径4μmの触媒を用いて以下の様な試
験を行った 灯油触媒燃焼装置を組L1000 kcal/L 空燃
比(空気/灯油)1.5で連続燃焼寿命試験を行LX、
触媒の上流側温度変化を測定し九 第1図は実施例と比
較例の触媒の上流側表面温度の経時変化を示す。
その結果 本発明の触媒は比較例の触媒に比べて優れた
寿命性能を示し九 発明の効果 本発明によれば スラリー中に添加剤としてポリエチレ
ングリコールあるいはグリセリンを使用することにより
、触媒被覆層にクラックを発生させないで、微細化され
た担体への白金族金属の高分散担持を可能とし 優れた
燃焼および浄化用触媒を提供することができ九
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例と比較例の触媒とを評価するため
に行った灯油触媒燃焼寿命試験の結果であa

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくともアルミナ、アルミナと酸化バリウム
    、アルミナと酸化バリウムと酸化セリウム、アルミナと
    酸化バリウムと酸化ランタン、アルミナと酸化セリウム
    、アルミナと酸化ランタン、アルミナと酸化セリウムと
    酸化ランタンのうちいずれかの成分系から成る粉末粒子
    と、白金族金属塩と、グリセリン、ポリエチレングリコ
    ールのうちいずれかを添加剤として含み調製されたスラ
    リーで、ハニカム状基体に被覆することを特徴とする触
    媒被覆層の形成方法。
  2. (2) スラリー中の粉末粒子の平均粒径が1.0〜3
    .0μmであることを特徴とする請求項1記載の触媒被
    覆層の形成方法。
  3. (3) 添加剤がスラリーに対して0.5〜4wt%で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の触媒被覆
    層の形成方法。
  4. (4) スラリーをハニカム状基体に1回で被覆する厚
    みは20μm以下とすることを特徴とする請求項1、2
    または3記載の触媒被覆の形成方法。
JP2157967A 1990-06-15 1990-06-15 触媒被覆層の形成方法 Expired - Fee Related JP2507146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157967A JP2507146B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 触媒被覆層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157967A JP2507146B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 触媒被覆層の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0448931A true JPH0448931A (ja) 1992-02-18
JP2507146B2 JP2507146B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=15661357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157967A Expired - Fee Related JP2507146B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 触媒被覆層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507146B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253968A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
US7208444B2 (en) 2000-02-28 2007-04-24 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method of producing same
WO2009001902A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 触媒担体及び排ガス浄化触媒
JP2009011934A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Cataler Corp スラリーの粘度調整方法およびスラリーの製造方法
JP2009202090A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2010089021A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP5931214B2 (ja) * 2013-09-11 2016-06-08 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒
CN110354864A (zh) * 2019-07-31 2019-10-22 中国科学院力学研究所 转炉放散煤气自持催化燃烧蜂窝陶瓷催化剂、制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208444B2 (en) 2000-02-28 2007-04-24 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method of producing same
JP2002253968A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
WO2002070127A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyseur de purification de gaz d'echappement
WO2009001902A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 触媒担体及び排ガス浄化触媒
JP5018882B2 (ja) * 2007-06-27 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 触媒担体及び排ガス浄化触媒
JP2009011934A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Cataler Corp スラリーの粘度調整方法およびスラリーの製造方法
JP2009202090A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2010089021A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP5931214B2 (ja) * 2013-09-11 2016-06-08 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒
JPWO2015037613A1 (ja) * 2013-09-11 2017-03-02 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒
CN110354864A (zh) * 2019-07-31 2019-10-22 中国科学院力学研究所 转炉放散煤气自持催化燃烧蜂窝陶瓷催化剂、制备方法
CN110354864B (zh) * 2019-07-31 2023-04-28 中国科学院力学研究所 转炉放散煤气自持催化燃烧蜂窝陶瓷催化剂、制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507146B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483940A (en) Method for manufacture of honeycomb catalyst
US3920583A (en) Supports for catalyst materials
US5814285A (en) Poisoning-preventive layer-possessing support, poisoning-resistant catalyst, exhaust gas converter device, and poisoning-preventive gasoline composition
JP4148997B2 (ja) 3元変換触媒の製造方法
JP4329432B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4725034B2 (ja) 2重層コーティング構造のパラジウム三元触媒の製造方法
JPH0734862B2 (ja) 改良されたアルミナ−セリア触媒塗膜
JPS60110334A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
KR20010053142A (ko) 로듐, 지르코늄 및 희토류 산화물을 포함하는 배기가스 촉매
EP2311559B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and method for producing the same
JPH0448931A (ja) 触媒被覆層の形成方法
EP0314295A1 (en) Method of making precious metal oxidation catalysts
JPS60187331A (ja) コロイド分散液
JPH0424099B2 (ja)
JP2015044194A (ja) 排ガス浄化用触媒および当該触媒を用いた排ガス浄化方法
JPS61209045A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3093119B2 (ja) 排ガス浄化用ハニカム構造体触媒の製造方法
JPH02119939A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPS6320036A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3314301B2 (ja) パラジウム(Pd)三元触媒の製造方法
JP6740506B1 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPS58109140A (ja) ハニカム触媒の製造方法
JP5412104B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS61254250A (ja) 触媒担体の製造方法
JP2005169280A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees