JPH02119939A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH02119939A
JPH02119939A JP63273541A JP27354188A JPH02119939A JP H02119939 A JPH02119939 A JP H02119939A JP 63273541 A JP63273541 A JP 63273541A JP 27354188 A JP27354188 A JP 27354188A JP H02119939 A JPH02119939 A JP H02119939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
alumina
exhaust gas
catalyst
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63273541A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tanahashi
棚橋 一郎
Hironao Numamoto
浩直 沼本
Atsushi Nishino
敦 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63273541A priority Critical patent/JPH02119939A/ja
Publication of JPH02119939A publication Critical patent/JPH02119939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車排気ガスあるいは産業用、民生用の各
種燃焼0[気ガスの浄化用に用いる排気ガス浄化用触媒
に関するものである。
従来の技術 従来の排気ガス浄化用触媒は、特開昭59−10924
3号公報に開示されているように、コーディエライト、
アルミナ、ムライト等の耐火性セラミックから成るハニ
カム状基体に、ウォッシュコートと呼ばれるアルミナ等
から成る被覆層を形成して、比表面積を通常10〜50
m2/g に増大させ、前記被覆層に白金族の触媒金属
、例えば白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム等を
担持して調製していた。ここで被覆層を形成するには、
通常ハニカム状基体をスラリー状被覆物質に浸漬後送風
機等で余分なスラリー状被覆物質を飛散させ、付着した
被覆層を焼成していた。また予めスラリー状被覆物質中
に上記触媒金属を混合し、被覆層の形成と触媒金属の担
持とを同時に行う方法も用いられている。
発明が解決しようとする課題 上記の構成の触媒では、高温で使用した場合の触媒特性
の劣化防止が十分ではない。また排気ガス浄化反応は触
媒表面のごく近傍でおこるが、上記の構成の触媒では触
媒金属が被覆層の内部にまで担持されてしまうため、高
価な白金族の触媒金属の利用も十分ではない。
本発明は上記問題点に鑑み、高温耐熱性に優れ、かつ白
金族金属を有効に使用した排気ガス浄化用触媒を一提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の排気ガス浄化用触媒は、セラミックから成るハ
ニカム状基体と、前記基体の表面に設けられた第1被覆
層と、前記第1被覆層の表面に設けられた第2vLN層
の三層から成り、前記第1vL覆層がアルミナと酸化バ
リウム、アルミナと酸化ランタン、アルミナと酸化バリ
ウムと酸化セリウム、アルミナと酸化ランタンと酸化セ
リウムのうちいずれかの成分系から成り、前記第2被i
ffがアルミナと酸化セリウムと白金族金属から成るも
のである。
作用 本発明の排気ガス浄化用触媒は上述の構成とすることに
より、白金族の触媒金属を被覆層の外部にのみ担持する
ことが可能となるため、白金族の触媒金族が十分有効に
使用される。また、高温耐熱性も改善することができ、
触媒の寿命を延ばすことができる。
実施例 以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 比表面積2’ 70 m 2/ g N  細孔容積0
.4cm’/gの活性アルミナ粉末と、炭酸バリウム粉
末と、適量のイオン交換水とをボールミルを用いて混合
する。活性アルミナ粉末と炭酸バリウム粉末との配合比
は、混合物を焼成後に生成するアルミナと酸化バリウム
が重量比で20対1になるようにする。混合物の焼成は
電気炉を用い、空気中、1000℃で1時間行いAl2
O3”BaOを得た。次に、上述のAl1.03・Ba
01000g1 アルミナ含有率10 w t%のウォ
ッシュコートバインダ1000 gl  硫酸アルミニ
ウム50g及びイオン交換水10100Oをボールミル
を用いて十分混合し、スラリーAとする。このスラリー
Aの粘度は160cpsであった。
同様な方法により、比表面積70 m 2/ g N 
 細孔容積0.8cm”/g の活性アルミナ粉末と、
硝酸セリウム水溶液とをボールミルを用いて混合した後
、電気炉を用い、空気中s o o ’cで1時間焼成
しA12Ch・Ce 02を得た。活性アルミナ粉末と
酸化セリウムとの配合比は、混合物を焼成後に生成する
アルミナと酸化セリウムが重量比で2対1になるように
する。次に、上述のAlaOa・CeO21000g1
 アルミナ含有率10wt%のウォッシュコートバイン
ダ1000 gl  硫酸アルミニウム50g1 イオ
ン交換水1000 m l及び塩化白金酸と塩化ロジウ
ムとをそれぞれ白金、ロジウム換算で20gと4gずつ
加えた物をボールミルを用いて十分混合し、スラリーB
とする。
このスラリーBの粘度は110cpsであった。
次に溶融シリカ、アルミナ及びチタン酸カリウムが重量
比で85対10対5のセラミックから成る直径90mm
+  高さ100mmの円柱状で、壁厚0.2mm+ 
 −辺0.8mmの正方形セルを有するハニカム状基体
に上記スラリーA及びスラリーBを被覆する。まず上記
ハニカム状基体をスラリーAに1分間浸漬した後引き上
げ、ブロアーを用いてハニカム状基体内部に残留してい
る余分なスラリーを除去し、さらに150°Cの熱風を
30分間ハニカム状基体内部に送風し被覆層を乾燥した
さらに被覆層とハニカム状基体との接着力を高めるため
に500℃で1時間焼成した。以上の工程を2回繰り返
すことにより、図に示すようにセラミックより成るハニ
カム状基体1に厚み100μmの第1被覆層2を60g
被着した。そして第1被覆届2を被着した後、さらにハ
ニカム状基体をスラIJ −Bに1分間浸漬し、その後
は第1被覆層2の被着と同様な方法で第2被覆層3を被
着した。
この時白金とロジウ′ムのハニカム状基体に対する担持
量はそれぞれ1.2g、!:0.24gであった。
またこの時第1被覆層は第2被覆層より柔らかくかさ高
かった。
比較例1 実施例1に用いたのと同様なハニカム状基体に実施例1
の第2被覆層のみを形成し、担持法及び触媒金属の担持
量も同様な触媒を作成した。
比較例2 実施例1に用いたのと同様なハニカム状基体に実施例1
の第1被覆層のみを形成した。次に、このハニカム状基
体を塩化白金酸と塩化ロジウムとの混合水溶液に浸漬し
、白金とロジウムをハニカム状基体に対しそれぞれ1.
2gと0.24 g担持した。
以上3種類の触媒の排気ガス浄化特性を次のような条件
で評価した。2000ccのエンジン搭載自動車の排気
ガス経路上に触媒を設置し、空燃比14,6のガスを空
間速度150000/hで触媒に流した。触媒温度を2
30℃もしくは270℃に保持した時の触媒の浄化率を
第1表に示す(表中には各々230.270と記載)。
排気ガス中の測定ガス成分は一酸化炭素(Co)、  
炭化水素(HC)、  酸化窒素(NOx)  である
。また表中の数字は浄化率(%)を示す。
第1表 なお、本実施例では第2被覆層に用いられるアルミナの
細孔容積を第1被覆層に用いられるアルミナの細孔容積
より大きくしたが、上述の構成とすることにより、拡散
速度の大きな表面近傍の方の細孔容積がより大きくなり
、触媒の効率を上げることができる。一方、触媒内部は
細孔容積がより小さくなるため、熱伝導率がより太き(
なり、この点でも触媒の効率を上げることができる。
また、本実施例ではハニカム状基体の材料として、シリ
カ、アルミナ及びチタン酸カリウムとから成るセラミッ
クを用いたが、上記組成のセラミックは比較的低温かつ
短時間でハニカム状基体を作成することができ、かつ基
体の壁厚も薄くすることができる。
実施例2 比表面積270m2/L  細孔容積0.4 c m”
/ gの活性アルミナ粉末と、炭酸バリウム粉末と、適
量のイオン交換水とをボールミルを用いて混合する。
活性アルミナ粉末と炭酸バリウーム粉末との配合比は、
混合物を焼成後に生成するアルミナと酸化バリウムが重
量比で20対1になるようにする。混合物の焼成は電気
炉を用い、空気中、1000℃で1時間行いAl2O5
・BaOを得た。このようにして得たAl2O3・Ba
Oを硝酸セリウム水溶液と混合し、800℃で1時間焼
成しAl2O5”BaO・CeO2を得た。 酸化セリ
ウムの配合比はAl2O3・BaOに対して重量比で1
対2の割合になるようにした。次に、上述のAl2O3
・BaO・Ce 021000g、  アルミナ含有率
10 W t %(D ウォッシュコートバインダl0
00g、  硫酸アルミニウム50g及びイオン交換水
10100Oをボールミルを用いて十分混合し、スラリ
ーCとする。このスラリー〇の粘度は150cpsであ
った。
一方、実施例1の場合と同じ材料、方法を用いてスラリ
ーBを作成した。このスラリーBの粘度は110cps
であった。
次に溶融シリカ、アルミナ及びチタン酸カリウムが重量
比で85対10対5のセラミックから成る直径90mm
5  高さ100mmの円柱状で、壁厚0.2mm5 
−辺0.8mmの正方形セルを有するハニカム状基体に
上記スラリーC及びスラリーBを被覆する。まず上記ハ
ニカム状基体をスラリー〇に1分間浸漬した後引き上げ
、ブロアーを用いてハニカム状基体内部に残留している
余分なスラリーを除去し、さらに150℃の熱風を30
分間ハニカム状基体内部に送風し被覆層を乾焔した。
さらに被覆層とハニカム状基体との接着力を高めるため
に500°Cで1時間焼成した。以上の工程を2回繰り
返すことによりセラミックより成るハニカム状基体に厚
み100μmの第1被覆層を60g被覆した。第1被覆
層を被覆した後、さらにハニカム状基体をスラリーBに
1分間浸漬し、その後は第1被覆層の被覆と同様な方法
で第2被覆層を被覆した。この時白金とロジウムのハニ
カム状基体に対する担持量はそれぞれ1.2gと0.2
4gであった。またこの時第1被覆層は第2被覆層より
柔らかくかさ高かった。
比較例3 実施例2に用いたのと同様なハニカム状基体に実施例2
の第2被覆層のみを形成し、担持法及び触媒金属の担持
量も同様な触媒を作成した。
比較例4 実施例2に用いたのと同様なハニカム状基体に実施例2
の第1被覆層のみを形成した。次に、このハニカム状基
体を塩化白金酸と塩化ロジウムとの混合水溶液に浸漬し
、白金とロジウムをハニカム状基体に対しそれぞれ1.
2gと0.24 g担持した。
以上3種類の触媒のり1気ガス浄化特性を次のような条
件で評価した。2000ccのエンジン搭載自動車の排
気ガス経路上に触媒を設置し、空燃比14.6のガスを
空間速度150000/hで触媒に流した。触媒温度を
230℃もしくは270℃に保持した時の触媒の浄化率
を第2表に示す第2表 (表中には各々230.270と記載)。FJI気ガス
中の測定ガス成分は一酸化炭素(Co)、  炭化水素
(HC)、  酸化窒素(NOx)  である。また表
中の数字は浄化率(%)を示す。
実施例3 実施例1と同様な構成を有する触媒において、第1被覆
層の酸化バリウムの替わりに酸化ランタンを用いて触媒
を作成した。実施例1と同じ方法で評価した結果を第3
表に示す。
第3表 実施例4 実施例2と同様な構成を存する触媒において、第1被覆
層の酸化バリウムの替わりに酸化ランタンを用いt触媒
を作成した。実施例2と同じ方法で評価した結果を第4
表に示す。
発明の効果 以上のように本発明の排気ガス浄化用触媒は、ハニカム
状基体表面に設けた被覆層を二重構造とし、外側の被覆
層にのみ触媒金属を担持させることにより、触媒金属が
十分有効に使用される。また、高温耐熱性も改善するこ
とができ、触媒の寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の排気ガス浄化用触媒の部分断面
図である。 ■・・・・ハニカム状基体、2・・・・第1被覆層、3
・・・・第2被覆層。 代理人の氏名 弁理士 栗野重孝 ほか1名第4表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックから成るハニカム状基体と、前記基体
    の表面に設けられた第1被覆層と、前記第1被覆層の表
    面に設けられた第2被覆層の三層から成り、前記第1被
    覆層がアルミナと酸化バリウム、アルミナと酸化ランタ
    ン、アルミナと酸化バリウムと酸化セリウム、アルミナ
    と酸化ランタンと酸化セリウムのうちいずれかの成分系
    から成り、前記第2被覆層がアルミナと酸化セリウムと
    白金族金属から成ることを特徴とする排気ガス浄化用触
    媒。
  2. (2)第1被覆層に用いられるアルミナの細孔容積が、
    第2被覆層に用いられるアルミナの細孔容積よりも小さ
    いことを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化用触
    媒。
  3. (3)セラミックから成るハニカム状基体がシリカ、ア
    ルミナ及びチタン酸カリウムから成ることを特徴とする
    請求項1もしくは2に記載の排気ガス浄化用触媒。
JP63273541A 1988-10-28 1988-10-28 排気ガス浄化用触媒 Pending JPH02119939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273541A JPH02119939A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273541A JPH02119939A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 排気ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02119939A true JPH02119939A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17529268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273541A Pending JPH02119939A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02119939A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212130A (en) * 1992-03-09 1993-05-18 Corning Incorporated High surface area washcoated substrate and method for producing same
EP0856350A1 (en) * 1997-02-04 1998-08-05 Mazda Motor Corporation Catalyst for purifying exhaust gas and method of making the same
JPH11156159A (ja) * 1997-09-25 1999-06-15 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化材及び排気ガス浄化材の製造方法
KR100435339B1 (ko) * 2001-09-27 2004-06-10 현대자동차주식회사 디젤 자동차용 De-NOx 촉매
JP2010155873A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 多孔質膜形成用塗料及び多孔質膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212130A (en) * 1992-03-09 1993-05-18 Corning Incorporated High surface area washcoated substrate and method for producing same
EP0856350A1 (en) * 1997-02-04 1998-08-05 Mazda Motor Corporation Catalyst for purifying exhaust gas and method of making the same
JPH11156159A (ja) * 1997-09-25 1999-06-15 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化材及び排気ガス浄化材の製造方法
KR100435339B1 (ko) * 2001-09-27 2004-06-10 현대자동차주식회사 디젤 자동차용 De-NOx 촉매
JP2010155873A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 多孔質膜形成用塗料及び多孔質膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786954B2 (ja) 層状触媒複合体
JP5270075B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6235812B2 (ja)
US4910180A (en) Catalyst and process for its preparation
JPH04224220A (ja) ハニカムヒーター及び触媒コンバーター
JPS6377543A (ja) 排気ガス浄化用触媒
KR100494308B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매
JP2006346661A (ja) 排ガス浄化触媒
JP4567285B2 (ja) 排ガス浄化用触媒体
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH02119939A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0820054B2 (ja) 可燃性ガスの触媒燃焼法
JPH07171392A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPS63267804A (ja) 高温用酸化触媒
JPS6271543A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒
JPH08299809A (ja) ハニカム状触媒の調製方法
JPH05184926A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6178439A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH04265155A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS61181538A (ja) 排ガス浄化用触媒体
JP4062297B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2023047185A1 (ja) 排ガス浄化触媒、及びこれを用いた車両用排ガス浄化触媒装置
JPH05309272A (ja) 酸化触媒の製造方法
JPH02198635A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH05329366A (ja) 酸化触媒の製造方法