JPH0448802A - 高周波回路モジュール - Google Patents

高周波回路モジュール

Info

Publication number
JPH0448802A
JPH0448802A JP2158211A JP15821190A JPH0448802A JP H0448802 A JPH0448802 A JP H0448802A JP 2158211 A JP2158211 A JP 2158211A JP 15821190 A JP15821190 A JP 15821190A JP H0448802 A JPH0448802 A JP H0448802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency circuit
conductor layer
high frequency
connection terminal
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2158211A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sugawara
菅原 秀夫
Yasuyuki Kondo
泰幸 近藤
Kenichi Kudo
憲一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2158211A priority Critical patent/JPH0448802A/ja
Publication of JPH0448802A publication Critical patent/JPH0448802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概 要] 親回路基板に実装する高周波回路モジュールに関し、 準マイクロ波帯にも使用出来る高周波回路モジュールを
提供することを目的とし、 親回路基板に搭載する高周波回路モジュールであって、
部品を実装し高周波回路を構成するプリント板の一方の
面側に、複数の周縁に設ける接続端子と、接続高周波回
路の端の所定位置にインピーダンスを整合させた同軸型
接続端子とを、揃えて突出して植設するように、又、前
記同軸型接続端子が、セラミック材又はガラス材の円筒
形の本体と、本体の両端面を除き、外周及び内面に導体
層を被着させてなり、或いは又、中心軸に金属丸棒を貫
通させたセラミック材又はガラス材の円柱の本体と、本
体の両端面を除き外周に導体層を被着させてなり、夫々
の外周の導体層がプリント板及び親回路基板の高周波回
路の接地導体層と接続するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、親回路基板に実装する高周波回路モジュール
に関する。
近年の高周波回路は、その高性能化及び高速化に伴って
、回路の動作周波数も従来のものに比べて大幅に高周波
化され、最早集中定数を用いた設計法では対処出来なく
なり、分布定数回路の設計手法も考慮しなければならな
くなって来ている。
〔従来の技術〕
第5図に従来の一例の高周波回路モジュールを示す。
従来の一例の高周波回路モジュールは、第5図に示す如
く、プリント板25に部品3が実装されて高周波回路が
構成されており、周縁の対向二辺に外部接続用の接続端
子4が同面側に折曲されて並設しである。
この接続端子4は、接続回路により区別することなく、
同一形状寸法のものを用い、要求によりリード挿入型(
D I P等)或いは表面実装型(SOF、QFP等)
の端子形状としていた。
この従来例は、親回路基板に対して平面的に実装するモ
ジュールであったが、この他に図示省略するが、小形軽
量で接続端子数が少ない回路では、−列にのみ接続端子
を設け、親回路基板に垂設する形状のモジュールもある
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、 ■ 高周波の回路になるに従って親回路基板との接続条
件、接地条件により特性が影響を受ける。
■ 特に、準マイクロ波帯(lGHz〜2GHz程度)
以上の高周波回路では、現状の接続端子では回路の性能
を十分に活用することが不可能となる。
等の問題点がある。
本発明は、かかる問題点に鑑みて、準マイクロ波帯にも
使用出来る高周波回路モジュールを提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、第1図(aJに本発明の原理説明図の高周
波回路モジュール、同図ら)及び同図(C)の同同軸型
接続端子断面図に示す如く、 [1]親回路基板9に搭載する高周波回路モジュールエ
であって、部品3を実装し高周波回路を構成するプリン
ト板2の一方の面側に、複数の周縁に設ける接続端子4
と、接続高周波回路の端の所定位置にインピーダンスを
整合させた同軸型接続端子5とを、揃えて突出して植設
した、本発明の高周波回路モジュールにより達成される
[21又、前記同軸型接続端子51が、セラミック材又
はガラス材の円筒形の本体53と、本体530両端面を
除き、外周及び内面に導体層55を被着させてなり、外
周の導体層55がプリント板2及び親回路基板9の高周
波回路の接地導体層22.92と接続する、本発明の高
周波回路モジュールによっても適えられる。
[31更に又、前記同軸型接続端子52が、中心軸に金
属丸棒56を貫通させたセラミック材又はガラス材の円
柱の本体54と、本体540両端面を除き外周に導体層
55を被着させてなり、外周の導体層55がプリント板
2及び親回路基Fi、9の高周波回路の接地導体層22
.92と接続する、本発明の高周波回路モジュールによ
っても達成される。
〔作 用〕
即ち図(a)に示すように、接続高周波回路でインピー
ダンス整合が必要となる接続端子には、同軸型接続端子
5が使用されるので、準マイクロ波帯以上の高周波回路
モジュールも性能を低下させることなく充分に実現出来
る。
この同軸型接続端子は、図(b)のように、内部導体を
中空孔で形成した同軸型接続端子51と、図(C)のよ
うに、本体54の中心に貫通させた金属丸棒56を内部
導体とした同軸型接続端子52とがある、親回路基板9
に対して表面実装型モジュールの場合は同軸型接続端子
51が適し、端子挿入型モジュールには同軸型接続端子
52の使用が適する。
プリント板2への植設は、何れも、外周の導体層55を
高周波回路の接地導体層22に、内部の導体層55又は
金属丸棒56を接続高周波回路の回路導体21に夫々半
田付接続して固定出来る。
かような高周波回路モジュール1を、親回路基板9に対
しても同様に、接地導体層92及び回路導体91に半田
付接続される。
かくして、準マイクロ波帯にも使用出来る高周波回路モ
ジュールを提供することが可能となる。
〔実施例] 以下図面に示す実施例によって本発明を具体的に説明す
る。全図を通し同一符号は同一対象物を示す。第2図(
a)に本発明の第一実施例の構成図、同図(ロ)に同軸
型接続端子の植設断面図、第3図(a)に本発明の第二
実施例の構成図、同図(b)に同同軸型接続端子の植設
断面図、第4図に本発明の他の実施例の同軸型接続端子
の植設断面図を示す。
本実施例は何れも準マイクロ波帯の回路に使用し、別に
表面に部品実装を行い回路構成している親回路基板9の
上に、二階性ての如く実装する高周波回路モジュールで
、親回路基板9と接続する高周波回路の特性インピーダ
ンスは50Ωとしである。
第一実施例の高周波回路モジュールは、第2図(a)に
示す如く、上面に回路導体21をパターン形成し、下面
は全面を導体として接地導体層22を形成し、上面に部
品3を実装した両面導体層のセラミック基材の矩形のプ
リント板2に回路構成し、金属薄板を成形した接続端子
4が対向二辺に2.5■ピツチに並設してあり、プリン
ト板2の機縁を挾み回路導体21及び接地導体層22と
接続固着しである。
この接続端子4では、接続部分を除いた長さが3ym以
上となるとインダクタンス成分が強く効いてくる。通常
は、下の親回路基板9に部品3が実装しである二階性て
実装となるので、この長さは41W以上となり、このま
までは使用出来なくなる。
従って、高周波の入出力回路の接続端子には同軸型接続
端子51が使用しである。
同軸型接続端子51は、セラミック材の円筒の本体53
で、特性インピーダンス50Ωでは中心孔は0゜5mm
、外径が1.5mm、長さが5mあり、両端面を除き、
外周と内面はメタライズし更に全鍍金して導体層55を
形成しである。
この同軸セラミック端子51の取付は、同図ら)に示す
如くで、プリント板2には、接続する回路導体21の端
に孔径0.5mmのスルーホール26が設けてあり、更
に、下面側から浅く同心に座ぐりが行われている。
この座ぐり位置に同心に同軸型接続端子51を接着材で
仮密着し、外周の導体層55と接地導体層22とを全周
にわたり、又、内面の導体層55とスルーホール26と
を夫々半田付接続して密着固定させる。
この時、接着材が半田付部分に入り込まないように注意
が肝要であり、半田付は実装する部品3のリフロー半田
付と一緒に行われる。
親回路基Fj、9との接続は、親回路基板9には表面に
接地導体層92と、回路導体91につながり内部が導体
で埋められたビア93又はスルーホールが接続位置に設
けられ、ペースト半田が塗布されてから、高周波回路モ
ジュール1を搭載し、その同軸型接続端子51の各導体
層55が接地導体層92及びビア93に当接して置かれ
、リフロー半田付により接続固定される。
第二実施例の高周波回路モジュールは、第3図(a)に
示す如く、上下両面に回路導体21をパターン形成し、
内層面の全面を導体として接地導体層22を形成し、上
下両面に部品3を実装した3層構成導体層のセラミック
基材の矩形のプリント板23に回路構成し、周縁に同様
に接続端子4が並設しである。
同様のセラミック材円筒からなる同軸型接続端子51は
、長さのみ7閣と長くしである。
この同軸型接続端子51の取付は、同図(ロ)に示す如
くで、プリント板23には、必ず接続する上面の回路導
体21の端にスルーホール26が設けられ、更に、下面
側から内層の接地導体層22に至る同心に座ぐりが形成
され、接地導体層22を環状に露出させている。
この座ぐり位置に同心に同軸型接続端子51を、外周の
導体層55と接地導体層22とを全周にわたり、又、内
面の導体層55とスルーホール26とを夫々半田付接続
して密着固定させる。
この時、下面に構成された高周波回路は直接に同軸型接
続端子51とは接続出来ず、スルーホールで上面に回路
導体21を移してから同様に接続が行われる。
この高周波回路モジュールの親回路基板への実装は、全
く同一に行われる。
以上は何れも同軸型接続端子51が円筒形の本体53で
あったが、他の実施例として同軸型接続端子52は、第
4図に示す如く、金属丸棒56を中心軸に貫通させた円
柱状セラミック材の本体54で、外周をメタライズして
導体層55を形成したものである。
本例のプリント板は、第一実施例と同じで、上面に回路
パターンを形成し、下面を全面接地導体層22としたプ
リント板2を使用した。
このプリント板2の同軸型接続端子52の接続位置には
、上面の回路導体21の端部に金属丸棒56を通す接続
孔27があき、下面の接地導体層22には同心に本体5
4の外径と同径に導体が除去しである。
同軸型接続端子52は図示のように、金属丸棒56の一
端を接続孔27に挿入し、本体54の端面を密着させて
、先端を回路導体21に半田付し、更に、外周の導体層
55を全周を囲む下面側の接地導体層22に半田付して
接続固定する。
親回路基板9との接続は、親回路基板9には表面に接地
導体層92と、回路導体91につながるスルーホール9
4が接続位置に設けられ、同軸型接続端子52の金属丸
棒56をスルーホール94に挿入し、本体54の端面を
密着させて、先端を回路導体91に半田付し、更に、外
周の導体層55を全周を囲む接地導体層92に半田付し
て接続する。
上記の各実施例において、各部の形状、寸法、材料は上
記のものに限定するものではない。
例えば、接続端子1の特性インピーダンスを回路に合わ
せて別の値に設定しても差支えなく、この場合は付随し
て同軸型接続端子51.52の寸法が変わり、本体体5
3.54の材質で誘電率が変わっても寸法は変わる。更
に、製造上から全体の大きさを大又は小に相似的に変え
ることもできる。
又、同軸型接続端子51のプリント板2への取付時に設
ける座ぐりは作業に熟れれば無くしても差支えない。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明により、従来適用出来なかった準マ
イクロ波帯の高周波回路モジュールを実現させることが
出来、更に、基板への立体的実装が可能となり、実装の
高密度化、装置の小形化、経済性に大いに寄与すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の第一実施例、 第3図は本発明の第二実施例、 第4図は本発明の他の実施例の同軸型接続端子の植設断
面図、 第5図は従来の一例の高周波回路モジュールである。 図において、 lは高周波回路モジュール、3は部品、2.23.25
はプリント板、  21 、91は回路導体、5.51
.52は同軸型接続端子、9は親回路基板、4は接続端
子、      22.92は接地導体層、26.94
はスルーホール、  27は接続孔、53.54は本体
、      55は導体層、窮 蕪 (a)構仄同 (1))M軸型ヰr1子の植設断面図 本年明の躬−実施汐・1 摘2図 従来の一例の高m浪回話t5’ニール 妃5図 世

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]親回路基板(9)に搭載する高周波回路モジュー
    ル(1)であって、 部品(3)を実装し高周波回路を構成するプリント板(
    2)の一方の面側に、複数の周縁に設ける接続端子(4
    )と、接続高周波回路の端の所定位置にインピーダンス
    を整合させた同軸型接続端子(5)とを、揃えて突出し
    て植設したことを特徴とする高周波回路モジュール。 [2]請求項[1]記載の同軸型接続端子(51)が、
    セラミック材又はガラス材の円筒形の本体(53)と、
    該本体(53)の両端面を除き、外周及び内面に導体層
    (55)を被着させてなり、 外周の導体層(55)がプリント板(2)及び親回路基
    板(9)の高周波回路の接地導体層(22)(92)と
    接続することを特徴とする高周波回路モジュール。 [3]請求項[1]記載の同軸型接続端子(52)が、
    中心軸に金属丸棒(56)を貫通させたセラミック材又
    はガラス材の円柱の本体(54)と、該本体(54)の
    両端面を除き外周に導体層(55)を被着させてなり、 外周の導体層(55)がプリント板(2)及び親回路基
    板(9)の高周波回路の接地導体層(22)(92)と
    接続することを特徴とする高周波回路モジュール。
JP2158211A 1990-06-15 1990-06-15 高周波回路モジュール Pending JPH0448802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158211A JPH0448802A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 高周波回路モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158211A JPH0448802A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 高周波回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0448802A true JPH0448802A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15666712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158211A Pending JPH0448802A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 高周波回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1028490A1 (fr) * 1999-02-11 2000-08-16 Radiall Raccord coaxial pour relier deux cartes de circuit imprimé
US6605682B2 (en) 2000-03-31 2003-08-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin molded article for optical product and light transmitting plate comprising the same
US9894769B2 (en) 2016-04-25 2018-02-13 Fujitsu Limited Board and cable connection board

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1028490A1 (fr) * 1999-02-11 2000-08-16 Radiall Raccord coaxial pour relier deux cartes de circuit imprimé
FR2789811A1 (fr) * 1999-02-11 2000-08-18 Radiall Sa Raccord coaxial pour relier deux cartes de circuit imprime
US6605682B2 (en) 2000-03-31 2003-08-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin molded article for optical product and light transmitting plate comprising the same
US9894769B2 (en) 2016-04-25 2018-02-13 Fujitsu Limited Board and cable connection board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552752A (en) Microwave vertical interconnect through circuit with compressible conductor
US5172077A (en) Oscillator and method of manufacturing the same
KR910004957B1 (ko) 고주파 회로장치
JP3147728B2 (ja) アンテナ装置
US6281844B1 (en) Electrical component and an electrical circuit module having connected ground planes
US6741478B2 (en) Compact electronic circuit unit having circulator, manufactured with high productivity
JPH0448802A (ja) 高周波回路モジュール
CN214754244U (zh) 内插件以及电子设备
US20020076958A1 (en) Circuit module with universal connectivity
JP4103466B2 (ja) 高周波コネクタの表面実装方法及び高周波コネクタ実装プリント基板並びにプリント基板
JPS627109A (ja) ネツトワ−ク電子部品の製造方法
US5847934A (en) Hybrid integrated circuit
JP2003086755A (ja) ハイブリッドモジュール
JPS63299394A (ja) 印刷配線板
JP3065416B2 (ja) メタルウォールパッケージ
US20240128170A1 (en) Hybrid chip carrier package
JPH0415990A (ja) 高周波回路モジュールの接続方法
JPH0436551Y2 (ja)
JP2000286614A (ja) マイクロストリップ線路の接続構造
JP3161197B2 (ja) 電子部品の実装構造
JPS63190405A (ja) 同軸型誘電体共振器の実装方法
US6307446B1 (en) Planar interconnects using compressible wire bundle contacts
JPH03110768A (ja) 配線パターン接続用チップ
JPS63288098A (ja) 高周波回路基板
JPS603563Y2 (ja) 定インピ−ダンスリ−ドインダクタ