JPH0448050A - ばね用鋼帯 - Google Patents

ばね用鋼帯

Info

Publication number
JPH0448050A
JPH0448050A JP15631490A JP15631490A JPH0448050A JP H0448050 A JPH0448050 A JP H0448050A JP 15631490 A JP15631490 A JP 15631490A JP 15631490 A JP15631490 A JP 15631490A JP H0448050 A JPH0448050 A JP H0448050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
less
spring steel
content
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15631490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takaya
高屋 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP15631490A priority Critical patent/JPH0448050A/ja
Publication of JPH0448050A publication Critical patent/JPH0448050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) 本発明は、耐久性の良好なばね用鋼帯に関し、例えば、
耐熱・耐食スプリング、耐海水高強度機械部品、ショッ
クアブンーバー用等の各種薄板ばね、リードバルブやフ
ラッパーバルブ用等の薄板弁部材の素材として好適に利
用される耐久性の艮好なばね用鋼帯に関するものである
。 ζ従来の技術) 従来、薄板ばね素材として利用されるばね用鋼帯には各
種のものがあり、耐食性や耐熱性が要求される用途にお
いてはばね用に適するステンレス鋼帯が使用されている
。 このようなステンレス鋼帯には、オーステナイト系のも
のや、フェライト系のものや、マルテンサイト系のもの
や、析出硬化系のものがあり、これらのうちマルテンサ
イト系のものは焼入れ焼もどしによって必要なばね特性
を得るようにしていた。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のマルテンサイト系ステンレス鋼よ
りなるばね用鋼帯では、いまだ曲げ疲労強度が十分でな
く、例えば、リードバルブやフラッパーバルブなどの薄
板ばねを用いた弁部材においてその疲労特性(疲労限界
〕が十分でなく、弁部材による弁の開閉性能が早期に低
下することがあるという問題点を有し、このような問題
点を解決することが課題として存在していた。 (発明の目的) 本発明は、このような従来の課題にかんがみてなされた
もので、耐久性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
よりなるばね用鋼帯を提供することを目的としている。
【発明の構t】
(課題を解決するための手段) 本発明に係わる耐久性の良好なばね用鋼帯は。 重量%で、C:0.35〜0.45%、Si:o、io
 〜o、so%、Mn:0.lO〜0.50%、Cr:
lO〜15%、Mo:1.0〜1.5%、P:0.05
%以下、S:O,005%以下、O:0.002%以下
、N:0.02%以下、AfL:0.005%以下、T
i:0.01%以下、残部実質的にFeよりなる構成と
したことを特徴としており、このような耐久性の良好な
ばね用鋼帯の構成を前述した従来の課題を解決するため
の手段としている。 次に1本発明に係わる耐久性の良好なばね用鋼帯の化学
成分組成(重量%)の限定理由について説明する。 C:0.35〜0.45% Cは熱処J!l後の硬さを確保して所要の強度および靭
性を得るのに有用な元素であり、C含有量が少ないと所
要の引張強度を得ることができなくなるので、このため
には0.35%以上含有させることが必要であるが、0
.45%を超えると熱処理後の硬さが過大となって疲労
強度を低下させるので、0.35〜0.45%の範囲と
した。 Si:O,lO〜0.50% Siは鋼溶製時に脱酸剤として作用する元素であり、こ
のためには0.10%以上含有させることが必要である
が、0.50%を超えると疲労強度を低下させるので、
0.10−0.50%の範囲とした。 Mn:0.10〜0.50% Mnは鋼溶製特に脱酸および脱硫剤として作用する元素
であり、このためには0.10%以上含有させることが
必要であるが、0.50%を超えると疲労強度を低下さ
せるので、0.10〜0.50%の範囲とした。 Cr:10〜15% Crは熱処理後の硬さを確保して所要のばね特性が得ら
れるようにすると共に、耐食性を確保するのに有用な元
素であり、Cr含有量が少ないと所要の引張強度を得る
ことができなくなるので、このためには105以上含有
させることが必要であるが、あまり多く含有させても効
果の上昇はみられず、むしろ熱処理後の硬さが過大とな
って疲労強度を低下させるので、10〜15%の範囲と
した。 Mo:1.O〜1.5% MOは鋼の焼入性を向上させて熱処理後の硬さを確保し
て所要のばね特性が得られるようにすると共に、耐食性
をさらに向上させるのに有用な元素であり、MO含有量
が少ないと所要の引張強度を得ることができなくなるの
で、このためには1.0%以上含有させることが必要で
ある。しかし、あまり多く含有させても上記効果のより
一層の向上はみられず、むしろ熱処理後の硬さが過大と
なって疲労強度の低下を招くので、1.0〜1.5%の
範囲とした。 P:0.05%以下、S + 0.005%以下、0:
 0.002%以下、N:0.02%以下。 A交:0.005%以下、Ti:0.01%以下 P、S、O,N、A見、Tiは非金属介在物を形成して
疲労強度を低下させるので、Pについては0.05%以
下、Sについては0.005%以下、Oについては0.
002%以下、Nについては0.02%以下、A交につ
いてはo、oos%以下、Tiについては0.01%以
下に規制する必要がある。 なお、その他の不純物元素として、Cuについては0.
1%以下、Niについては0.2%以下とすることが必
要に応じて望ましい。 (発明の作用) 本発明に係わるばね用鋼帯は、上記した化学成分組成を
有するものであるから、熱処理後の硬さが適切なものと
なって必要な強度が確保されると共に、疲労限界(耐久
限界)が向上したものとなって耐久性の良好な各種薄板
ばねやリードバルブ、フラッパーバルブ等が得られるよ
うになる。 1表に示す。 (実施例) 第1表に示す化学成分の鋼を真空誘導溶解によって溶製
したのち、熱間圧延を行い、ざらに冷間圧延を行って銅
帯としたあと焼入温度950℃、焼もどし温度530℃
の熱処理を施し1表面研磨を実施して板厚:0.30m
mのばね用鋼帯を得た。 次いで、前記ばね用鋼帯の引張強さおよび硬さを測定す
ると共に、板幅:10mm、長さ70mmの両振り曲げ
疲労試験片を用意し、両振り曲げ疲労試験を実施して繰
返し数107回での両振り曲げ疲労を測定した。これら
の結果を同じく第第1表に示すように、本発明を満足す
る本発明鋼帯No、  1〜5はいずれも所要の引張強
度(175〜200 k g f / m m 2)お
よび硬さ(Hv 520〜590)を有していると共に
両振り曲げ疲労も良好なる偵を有し、耐久性の良好なる
ばね用鋼帯であることが認められた。 これに対して、A文、Tf 、P、S、N、0含有量が
多い比較鋼帯No、6.7,8.9では所要の引張強さ
および硬さが得られるとしても両振り曲げ疲労の値が低
くなっており、またC含有量の少ない比較鋼帯No、1
0では所要の引張強さが得られず、反対にC含有量の多
い比較鋼帯No、11では硬さが過大なものとなってい
ていずれも両振り曲げ疲労の値が低くなっており、さら
にCr含有輩の少ない比較銅帯No、12では所要の引
張強ざが得られず1反対にCr含有量の多い比較鋼帯N
o、13では硬さが過大になっていずれも両振り曲げ疲
労の値が低くなっており、さらにまたMC含有量の少な
い比較鋼帯No、14では所要の引張強さが得られず、
反対にMC含有量の多い比較鋼帯No、15では硬さが
過大になっていていずれも両振り曲げ疲労の値が低くな
っていることが認められた。
【発明の効果】
本発明に係わるばね用鋼帯は、C,StM n 、 C
r 、 M C含有量を適切な範囲に限足すると共に、
非金属介在物形成元素であるp、s。 0、N、AM、Ti含有量の上限を規制したものである
から、熱処理後の硬さが適切なものとなって必要な強度
が確保されると共に、疲労限界(耐久限界)が向上した
ものとなって耐久性の良好なる各種薄板ばねやリードバ
ルブ、フラッパーバルブなどの薄板状弁部材等々が得ら
れるようになるという著しく優れた効果がもたらされる
。 特許出願人  大同特殊鋼株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.35〜0.45%、Si:0
    .10〜0.50%、Mn:0.10〜0.50%、C
    r:10〜15%、Mo: 1.0〜1.5%、P:0.05%以下、S:0.00
    5%以下、O:0.002%以下、N:0.02%以下
    、Al:0.005%以下、Ti:0.01%以下、残
    部実質的にFeよりなることを特徴とする耐久性の良好
    なばね用鋼帯。
JP15631490A 1990-06-14 1990-06-14 ばね用鋼帯 Pending JPH0448050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15631490A JPH0448050A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 ばね用鋼帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15631490A JPH0448050A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 ばね用鋼帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0448050A true JPH0448050A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15625093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15631490A Pending JPH0448050A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 ばね用鋼帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448050A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071885U (ja) * 1993-06-15 1995-01-13 積水化学工業株式会社 浴 槽
WO2001053555A1 (de) * 2000-01-17 2001-07-26 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Chrom-stahllegierung
JP2007063635A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Daido Steel Co Ltd ステンレス帯鋼
CN103045949A (zh) * 2012-12-31 2013-04-17 宝鼎重工股份有限公司 内口直径大于220mm的大型船用高强度耐腐蚀不锈钢排气阀座
WO2016093762A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-16 Voestalpine Precision Strip Ab Stainless steel for flapper valves
WO2020013223A1 (ja) 2018-07-11 2020-01-16 日立金属株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼帯およびその製造方法
WO2021153549A1 (ja) 2020-01-27 2021-08-05 日立金属株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼帯の製造方法およびマルテンサイト系ステンレス鋼帯

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071885U (ja) * 1993-06-15 1995-01-13 積水化学工業株式会社 浴 槽
WO2001053555A1 (de) * 2000-01-17 2001-07-26 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Chrom-stahllegierung
GB2374605A (en) * 2000-01-17 2002-10-23 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Chrome steel alloy
GB2374605B (en) * 2000-01-17 2004-02-25 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Chrome steel alloy
US6770243B2 (en) 2000-01-17 2004-08-03 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Chrome steel alloy
CZ297208B6 (cs) * 2000-01-17 2006-10-11 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Ocel legovaná chrómem
JP2007063635A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Daido Steel Co Ltd ステンレス帯鋼
CN103045949A (zh) * 2012-12-31 2013-04-17 宝鼎重工股份有限公司 内口直径大于220mm的大型船用高强度耐腐蚀不锈钢排气阀座
WO2016093762A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-16 Voestalpine Precision Strip Ab Stainless steel for flapper valves
JP2017508863A (ja) * 2014-12-09 2017-03-30 フェストアルピーネ プレジション ストリップ アーベーVoestalpine Precision Strip Ab フラッパ弁用ステンレス鋼帯
US9890436B2 (en) 2014-12-09 2018-02-13 Voestalpine Precision Strip Ab Stainless steel strip for flapper valves
WO2020013223A1 (ja) 2018-07-11 2020-01-16 日立金属株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼帯およびその製造方法
US11814697B2 (en) 2018-07-11 2023-11-14 Proterial, Ltd. Martensitic stainless steel strip and method for producing same
WO2021153549A1 (ja) 2020-01-27 2021-08-05 日立金属株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼帯の製造方法およびマルテンサイト系ステンレス鋼帯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814141A (en) High toughness, ultra-high strength steel having an excellent stress corrosion cracking resistance with a yield stress of not less than 110 kgf/mm2
US5035855A (en) Martensitic precipitation-hardenable stainless steel
US4849166A (en) High strength stainless steel
KR100741993B1 (ko) 스테인레스강의 가공 경화재
JP4207137B2 (ja) 高硬度高耐食ステンレス鋼
JPH0448050A (ja) ばね用鋼帯
JPS5935412B2 (ja) 析出硬化型ばね用ステンレス鋼素材の製法
JP4209514B2 (ja) 高いばね特性を有する高靱性調質圧延マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造法
JP4209513B2 (ja) 強度・靱性・ばね特性の良好なマルテンサイト系ステンレス鋼焼鈍鋼材
JPH05148581A (ja) 高強度ばね用鋼および高強度ばねの製造方法
JPH07188840A (ja) 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼およびその製法
JPH0874006A (ja) 強度及び捩り特性に優れたバネ用析出硬化型ステンレス鋼
JPS58199850A (ja) 酸性油井用マルテンサイト系ステンレス鋼
JPS6130653A (ja) 高強度ばね鋼
JPH07233452A (ja) 磁気特性に優れたフェライト系ステンレス鋼
KR101776491B1 (ko) 내식성이 우수한 고강도 스프링강
JP4570221B2 (ja) 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材
JPS6357745A (ja) 加工性に優れた高強度ステンレス鋼
JP2007113068A (ja) 曲げ性に優れた高強度高耐食ステンレス鋼製バネ材
JP2002047539A (ja) 耐環境性に優れたばね用鋼
JP3214829B2 (ja) 強度、靱性、疲労特性、耐海水性に優れた析出硬化型ステンレス鋼
JPH0874004A (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JP2004197198A (ja) 快削性耐食鋼
JP2571949B2 (ja) 打抜き加工性に優れた高強度ステンレス鋼
JPH07292435A (ja) 高強度ばね用鋼