JPS6357745A - 加工性に優れた高強度ステンレス鋼 - Google Patents

加工性に優れた高強度ステンレス鋼

Info

Publication number
JPS6357745A
JPS6357745A JP20107186A JP20107186A JPS6357745A JP S6357745 A JPS6357745 A JP S6357745A JP 20107186 A JP20107186 A JP 20107186A JP 20107186 A JP20107186 A JP 20107186A JP S6357745 A JPS6357745 A JP S6357745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workability
steel
strength
martensite
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20107186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819507B2 (ja
Inventor
Takeshi Utsunomiya
武志 宇都宮
Sadao Hirotsu
廣津 貞雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP61201071A priority Critical patent/JPH0819507B2/ja
Publication of JPS6357745A publication Critical patent/JPS6357745A/ja
Publication of JPH0819507B2 publication Critical patent/JPH0819507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は加工性と強度とを必要とする材料として好適な
フェライト−マルテンサイトの2相系析出硬化型ステン
レス鋼に関する。
(従来技術) 従来耐食性と高強度を必要とするばね材料や構造材料に
使用されている高強度ステンレス鋼としては次のような
ものが代表的である。
(a)SUS301gqに代表される加工硬化型ステン
レス鋼 (b)17− APIL 17−7PIl鋼に代表され
る析出硬化型ステンレス鋼 これらの材料を使用してばね部材や構造部材に加工する
際打抜き、切断、成形など種々の加工を施すので、材料
としては加工時に硬さが低く、加工後高くなるものが望
まれている。特に近年は用途の拡大に伴い加工の厳しい
用途に使用されるに至り、益々加工性の優れた材料の要
求が高くなっている (発明が解決しようとする問題点) しかるに上記鋼のうち、(a)の鋼は焼鈍状態でのオー
ステナイトを冷間加工により高質のマルテンサイトに変
化させて、高強度を得るものであるので、高強度を得る
ためには強度の冷間加工を施して多量メマルテンサイト
を形成しなければならない。しかし強度の冷開加工を施
すと加工性が著しく低下し、複雑な加工が困難となる。
これに対して(b)の鋼は^1、Cuなとの析出硬化元
素を添加して、加工後時効処理により炭化物や金属間化
合物を析出させて高強度を得るものであるので、加工時
の加工性は前記(a)の鋼より優れている。この(b)
の鋼のうち高強度のものとして使用されているものは、
マルテンサイト系(例えば17−41’ll鋼)、セミ
オーステナイト系(例えば17−7PII9)などがあ
るが、マルテンサイ)Mは延性が小さいため、強度の加
工を加えたり、複雑な形状に成形したりするのが困難で
ある。一方セミオーステナイ14はマルテンサイト系よ
り延性が優れているが、加工の厳しい最近の用途に使用
するにはまだ加工性が不十分であった。
そこで本発明は従米鋼と同程度の硬さを有し、加工性を
さらに向上させた高加工性、高強度のステンレス鋼を提
供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは析出硬化型ステンレス銅において、セミオ
ーステナイト系と同程度の強度を有し、しかも延性に優
れた鋼を開発すべく種々検討した結果、母相をフェライ
トとマルテンサイトの2相組織にすれば、マルテンサイ
ト系と同程度の強度を維持しつつ、加工性を向上させる
ことができることを見出した。1なわち本発明は軟質な
フェライト相で加工性を確保し、硬質なマルテンサイト
相で時効析出させることにより強度を付与して、強度と
加工性とを兼備えさせたもので、′XA組成を重量%に
おいて、c: o、os%以下、Si: 0.5〜5.
0%、Mn: 1.0%以下、Ni: 4.0−9.0
%、Cr:12.0−20.0%、N: 0.03%以
下を含有し、さらにTi: 0.1〜2.0%、Zr:
 0.1〜2.0%、Nb: 0,1〜2.0%、ra
:0.1〜2.0%、Al: 0.1〜2.0%、CL
I: 0,2〜3.0%、No: 0.2〜3.09f
;の範囲にあるTi、 Zr、 Nb、 Ta、 AI
、Cu、 Noの1種または2種以上を含有し、残部が
Feお上り不可避的不純物からなる合金にして、母相を
溶体化処理状態でマルテンサイト中に7エライトを20
〜80%含む7エライトーマルテンサイトの2相組織に
したことを特徴としている。
以下本発明の限定理由を説明する。
(1)C Cは固溶強化による強度上昇に寄与するが、含有量が多
くなると焼入れマルテンサイト相が硬くなり、冷間加工
変形能を低下させ、目的とする十分なる成形加工性が得
られない。従って成形加工性を向上させるにはTi、旧
)などのC固定能を有する析出硬化元素を多く添加しな
ければならず、不経済である。これらの理由によりCは
o、os56以下とした。
(2)Si 本発明鋼はNi、 Si、 TiおよびZrなどよりな
る金属間化合物を析出させて高強度を得るもので、Si
が0.5%未満であると時効硬化度が小さい。また5 
、 o q(、を越えて添加してもその効果は飽和する
このためSiの含有量は0.5〜5.0タロとした。
(3)Mn MnはN1とともに室温でマルテンサイト相になるオー
ステナイト相の生成を多くする元素である4本発明鋼で
は析出硬化に有効なNiを多量に添加するため、マルテ
ンサイト−7エラ・イトの2相バランスを保つ都合上M
nを低く抑える必要があり、このためMnは1.0%以
下と低くした、(4)Ni 旧は析出硬化能を向上させるとともに、7エライト相の
生成を?A整する必須の元素である。しかし添加量を多
くするとMS点が低下して残留オーステナイト相の量が
増加するため、強度が低下する。本発明鋼の場合析出硬
化能を付与するのに最低4.0%必要で、マルテンサイ
ト相中の残留オーステナイト相の量を増加させないため
には9.0%以下にする必要がある。
(5)Cr CrはNilとのバランスでフェライト−マルテンサイ
トの2相組飄を得るのに少なくとも12.0 q6以上
必要である。しかし添加量を多くすると残留オーステナ
イト量が増加し、強度が低下するので、」二限は20.
0夕5とした。
(6)N NはCと菌株固溶強化に寄与するが、析出硬化元素のT
i、 Nb、^1などとの親和力が大きいので、析出硬
化元素の添加効果を減少させる。またN含有量が高いと
析出硬化元素にTiを使用した場合TiNの大きな介在
物を多量に形成し、靭性を低下させる。これらのことが
らNは少ない方が好ましく、0.03%以下とした。
(7) Ti、 Zr1Nb、 Taおよび^1これら
の元素は析出硬化を起こさせるのに必須の元素で、少な
くとも181以上添加する必要がある。しかるにこれら
の元素はC,N、 0などとの親和力が大きく、0.1
%以上添加しないと析出硬化が不十分である。一方2.
0%を越えて添加すると強度が苦しく大きくなりすぎ、
靭性が低下する。
このため上記各元素はそれぞれ0.1〜2.0%とした
(8)Cu Cuは析出硬化元素の1種であるが、それとともに亜硫
酸がス糸腐食環境下における耐食性を者しく向上させる
。このためCuは用途に応じて添加するのであるが、そ
の添加効果を得るには0.2%以上必要とする。しかし
3.0%を越えて添加してもその添加量の割には効果が
小さく、しかも鋼板あるいはa帯!!!逍時の熱間加工
性を害する。このためCu上限は3.0%とした。
(9)N。
NoはCuと同様析出硬化元素であるとともに、耐食性
、靭性改善効果の大きい元素である。その効果を発現さ
せるためには0.2%以上添加する必要があるが、多量
にに添加すると熱間加工性を者しく低下させるので、上
限は3.0%以下にする必要がある。
(10)相比 本発明鋼はフェライトとマルテンサイトの2相!It 
aにするのであるが、両相の比率はSi、 Cr5Ti
Zr5Nb、 Ta、^IおよびMOなどのフェライト
生成元素と溶体化処理状態でマルテンサイトとなるC、
 Mn、 NiおよびCuなどのオーステナイト生成元
素との比率および熱処理条件により変化する。従って成
分範囲が本発明鋼の範囲内でも各々の成分のバランスお
よび溶体化温度により両相の比率は変化し、それ°に伴
って加工性、強度も変化する。7エライトとマルテンサ
イトとの2相Ml織において、前者の比率が多い場合加
工性は向上するが、強度は低下し、逆に後者が多い場合
はその逆になる。
そこで高加工性、高強度の得られる範囲について検討し
た結果、溶体化処理状態でマルテンサイト中のフェライ
ト量を20〜80%にすればよいことを見出した。これ
はフェライト量が20%未満であるとマルテンサイト単
相の鋼と同程度の延性しか得られず、逆に80%を越え
るとフェライト単相の鋼と同程度の強度しか得られず、
フェライト量が20〜80%の範囲を外れるといずれか
の特性が不十分となるからである。
(実施例) 次に本発明を実施例により具体的に説明する。
第1表に示すような化学成分の合金銅を高周波溶解炉で
78製して、通常の熱間圧延、冷開圧延により厚さi+
n+nの板にした。その後これらの材料をまず1050
°Cで溶体化処理して、フェライト量と伸びを測定し、
次に時効処理して、硬さを測定した。
fj’、 i S: lこおいてNo1〜7の鋼は本発
明鋼で、組織が7エライトとマルテンサイトの2相にな
っている。またNa1l、12は成分が本発明鋼の範囲
内にあるが、フェライト生成元素およびマルテンサイト
生成元素の割合を調整して、実質的にNo11はフェラ
イト組織、No12はマルテンサイト組織にした比較鋼
である。さらにNo21および22は従来鋼で、Noj
lが5IIS301、No22が5US631 (17
−7Pl+)である。
第2表に溶体化処理後のフェライト−1および標、α間
20+onの試験片で引張り試験を行った後の伸び並び
に時効処理後の硬さの測定結果を示す。ただしNo21
と22の従来溝は40%冷間圧延後の伸びおよび時効処
理後の硬さを示す。時効処理はNo1〜7の本発明鋼お
よび1oll、12の比較鋼の場合525℃X1hrで
、No21および22の比較鋼の場合それぞれ400℃
X1t+rおよび475’(:、 X 11+rで行っ
た。
第2表より明らかなように、マルテンサイト中のフェラ
イト量が20〜80%の本発明鋼は溶体化処理状態での
伸びがNo21.22の従来鋼より大きく、しかも時効
処理後の硬さはIIv490〜520と従来鋼の488
〜524と同程度である。
従って本発明鋼はセミオーステナイト系析出硬化型ステ
ンレス副と同程度の強度を有し、それより加工性が向上
していることがわかる。
これに対してマルテンサイト中のフェライト量が本発明
鋼の範囲より外れた比較@No1lの場合、伸びは従来
鋼より大きいが、フェライト相においては十分なる時効
硬化が起こらないため硬さが低く、No12の場合は伸
びおよび硬さとも従来鋼と変わらず、加工性が改善され
ていない。
添付図面は第2表に示した時効処理o1の伸びと時効処
理後の硬さの関係を示したもので、図中の数字は第2表
の試料Noで、本発明渭は円で囲んである。この図より
本発明鋼は高延性、高強度であることがわかる。
(効果) 以上のように本発明渭は加工性に優れているので、形状
が複雑であったり、高度の加工性を必要とする用途に使
用でき、かつ加工後には高強度にすることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は実施例で第2表に示した時効処理面の伸びと
時効処理後の硬さの関係を示したものでる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%において、C:0.08%以下、Si:0.5〜
    5.0%、Mn:1.0%以下、Ni:4.0〜9.0
    %、Cr:12.0〜20.0%、N:0.03%以下
    を含有し、さらにTi:0.1〜2.0%、Zr:0.
    1〜2.0%、Nb:0.1〜2.0%、Ta:0.1
    〜2.0%、Al:0.1〜2.0%、Cu:0.2〜
    3.0%、Mo:0.2〜3.0%の範囲にあるTi、
    Zr、Nb、Ta、Al、Cu、Moの1種または2種
    以上を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からな
    る合金で、溶体化処理状態でマルテンサイト中にフェラ
    イトを20〜80%含み、時効処理により高強度を得る
    ことができる加工性に優れた高強度ステンレス鋼。
JP61201071A 1986-08-27 1986-08-27 加工性に優れた高強度ステンレス鋼 Expired - Lifetime JPH0819507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201071A JPH0819507B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 加工性に優れた高強度ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201071A JPH0819507B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 加工性に優れた高強度ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357745A true JPS6357745A (ja) 1988-03-12
JPH0819507B2 JPH0819507B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16434908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201071A Expired - Lifetime JPH0819507B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 加工性に優れた高強度ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819507B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106706A1 (en) * 1999-11-05 2001-06-13 Nisshin Steel Co., Ltd. Ultra-high strength metastable austenitic stainless steel containing Ti and a method of producing the same
US6975126B2 (en) 2001-04-04 2005-12-13 Fujitsu Limited Contactor apparatus for semiconductor devices and a test method of semiconductor devices
US7513960B2 (en) 2005-03-10 2009-04-07 Hitachi Metals, Ltd. Stainless steel having a high hardness and excellent mirror-finished surface property, and method of producing the same
JP2012102638A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Hitachi Ltd 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169550A (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 耐硫化水素性ステンレス鋼の製造方法
JPS61147855A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 Aichi Steel Works Ltd 析出硬化型ステンレス鋼

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169550A (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 耐硫化水素性ステンレス鋼の製造方法
JPS61147855A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 Aichi Steel Works Ltd 析出硬化型ステンレス鋼

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106706A1 (en) * 1999-11-05 2001-06-13 Nisshin Steel Co., Ltd. Ultra-high strength metastable austenitic stainless steel containing Ti and a method of producing the same
US6975126B2 (en) 2001-04-04 2005-12-13 Fujitsu Limited Contactor apparatus for semiconductor devices and a test method of semiconductor devices
US7304487B2 (en) 2001-04-04 2007-12-04 Fujitsu Limited Test method of semiconductor devices
US7513960B2 (en) 2005-03-10 2009-04-07 Hitachi Metals, Ltd. Stainless steel having a high hardness and excellent mirror-finished surface property, and method of producing the same
US8097097B2 (en) 2005-03-10 2012-01-17 Hitachi Metals Ltd. Stainless steel having a high hardness and excellent mirror-finished surface property, and method of producing the same
JP2012102638A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Hitachi Ltd 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819507B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100682802B1 (ko) 티타늄 함유 초고강도 준안정 오스테나이트계 스테인레스 강철재 및 이의 제조 방법
US4812182A (en) Air-cooling low-carbon bainitic steel
JP3169978B2 (ja) 析出硬化型高強度非磁性ステンレス鋼
US3840366A (en) Precipitation hardening stainless steel
JPS61295356A (ja) 高強度ステンレス鋼
JP3169977B2 (ja) ▲高▼強度非磁性ステンレス鋼
JP4846916B2 (ja) 特に自動車用車両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有している熱間圧延鋼
JP2909089B2 (ja) マルエージング鋼およびその製造方法
JPH064889B2 (ja) 厚肉超高張力鋼の製造方法
US5032195A (en) FE-base shape memory alloy
JPS6357745A (ja) 加工性に優れた高強度ステンレス鋼
JP3273391B2 (ja) 良加工性耐摩耗鋼厚板の製造方法
US5951944A (en) Lowly decarburizable spring steel
JPH0436441A (ja) 高強度・高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
JPS585965B2 (ja) チヨウサイリユウコウチヨウリヨクコウノセイゾウホウホウ
JP2571949B2 (ja) 打抜き加工性に優れた高強度ステンレス鋼
KR100338352B1 (ko) 저항복비를갖는구조용강및그제조방법
JP2759401B2 (ja) 冷間圧造用快削ステンレス鋼
JPH0463247A (ja) 高強度高延性ステンレス鋼
JPS63235450A (ja) 低温靭性にすぐれたフエライトステンレス鋼
JPH02115347A (ja) フェライト系析出硬化型ステンレス鋼
JP3032395B2 (ja) 高強度バネ用ステンレス鋼、高強度ステンレスバネならびにその製造方法
KR960005223B1 (ko) Mo 첨가한 고강도 오스테나이트계 석출경화형 스텐레스 냉연강판 제조방법
JPH0215117A (ja) プラスチック成形用プレハードン金型鋼の製造方法
JPH06306456A (ja) 高強度オーステナイト組織鋼部品の製造方法