JP3169977B2 - ▲高▼強度非磁性ステンレス鋼 - Google Patents

▲高▼強度非磁性ステンレス鋼

Info

Publication number
JP3169977B2
JP3169977B2 JP11567991A JP11567991A JP3169977B2 JP 3169977 B2 JP3169977 B2 JP 3169977B2 JP 11567991 A JP11567991 A JP 11567991A JP 11567991 A JP11567991 A JP 11567991A JP 3169977 B2 JP3169977 B2 JP 3169977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
content
steel according
strength
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11567991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593245A (ja
Inventor
ホルムベルク ホーカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JPH0593245A publication Critical patent/JPH0593245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169977B2 publication Critical patent/JP3169977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、実質的な減面加工(reduc
tion)、例えば、板の冷間圧延または線の引抜きに
おいてでも、オーステナイト相が強磁性のマルテンサイ
ト相へ変態しないように十分に安定である、析出硬化型
高強度非磁性ステンレスCr−Ni−Mn−N−鋼合金
に関する。
【0002】コンピュータおよび電子工業分野における
急速な発展によって、以前には考えられなかったり容易
に得られなかったような性質の組み合わせを持つ材料に
対する需要が増大してきた。材料が磁気的に不活性でな
ければならないスプリング用の材料の場合の、高い機械
的強度と非磁性組織との組み合わせがその一例である。
このような製品の多くは、その製造に種々の成形工程を
含んでいる。よく知られているように強度が上昇すると
延性が劣化するので、できるだけ柔らかい状態で成形が
でき、そして簡単な熱処理によって所要強度が得られれ
ば、かなり有利である。
【0003】高強度ステンレス鋼のうちで、標準的な組
成が17Cr,7Ni,0.8Si,1.2Mn,0.
1Cおよび0.03Nである、いわゆる不安定オーステ
ナイト・スプリング鋼SS2231は、高強度と良好な
腐食特性とを合わせ持つため、特異な位置を占めてい
る。
【0004】このタイプの鋼で得られる非常に高い強度
は、(常磁性の)オーステナイト組織が変形中に(強磁
性の)例外的な硬さを持つ相であるマルテンサイトに変
態することに依っている。SS2343鋼あるいはSS
2353鋼のように、合金元素量、主としてNiおよび
Moを増加させれば、変形マルテンサイトの生成傾向は
減少するが、高強度が得られる可能性は制限されてい
る。さらに、この型の鋼を使用すると、高い量のニッケ
ルおよびモリブデンのために合金のコストが高くなる。
【0005】系統的な検討を行った結果、合金元素を注
意深く均衡させ且つ冷間加工を施すことによって、非磁
性組織を維持しながら顕著な加工硬化が得られることを
見出した。更に、磁気的性質に影響を及ぼさずに、簡単
な熱処理によって合金を析出硬化させることができるこ
とを見出した。
【0006】本発明の合金の厳格にコントロールされ最
適組成(重量%)は、次の通りである。 C 0.04−0.25 Si 2.0−5.0 Mn 3.5−7.5 Cr 16−21 Ni 8−11 N 0.10−0.45 残部:鉄および通常の不純物
【0007】各種成分(合金元素)の量は、非常に重要
であり、フェライトの存在しない単一オーステナイト相
とすべき組織上の要求によって決まる。オーステナイト
相は、高い温度からの冷却のときか、あるいはかなりの
冷間加工、典型的には冷間圧延における70%以上の厚
さの減少または対応する程度の減面の線材の引抜きにお
いて、磁性マルテンサイトに変態しないように、十分に
安定であるべきである。同時に、オーステナイト相は、
変形の間に、高い機械的強さのを強磁性フェライト相な
しで達成させる、実質的な冷間硬化を示すべきである。
また、簡単な熱処理により冷間圧延した状態で強さをさ
らに高めることができることは重要である。
【0008】これらの目的を同時に達成するために、種
々の合金元素の作用は知られていなくてはならない。こ
れらの合金元素のあるものは、フェライト生成元素であ
り、そして他のものは熱間加工および焼きなましに関係
する温度においてオーステナイト生成元素である。さら
に、これらの元素のあるものは冷間加工の際の加工硬化
を促進するが、他のものは加工硬化を減らす。
【0009】本発明の鋼の組成を限定する理由を、下記
に説明する。なお、すべての量は重量%である。
【0010】炭素はオーステナイトの形成に強く寄与す
る元素である。炭素は、また、マルテンサイトの変態に
対するオーステナイトの安定化に寄与し、そして結局こ
の合金において二重の積極的作用を有する。炭素は、ま
た、冷間加工において加工硬化可能性に積極的に寄与す
る。したがって、炭素の含有量は0.04%を越えるべ
きである。しかしながら、高い炭素の含有量は好ましく
ない作用を招く。高いクロムとの親和性は、炭素含有量
の増大が炭化物析出増加の結果になる。これは、また、
耐食性の低下、脆さの問題およびマトリックスの不安定
化を導き、これにより局所的なマルテンサイト変態が発
生し、こうして材料を部分的に強磁性にする。したがっ
て、炭素(C)の最大含有量は冷間加工で0.25%、
好ましくは0.15%である。
【0011】Siは製造方法を促進する目的で重要な元
素である。それに加えて、Siは熱処理の間にγ−相の
析出に寄与することによって析出硬化作用を有すること
がわかった。したがって、Siの量は少なくとも2%で
ある。しかしながら、Siはフェライト安定剤である、
フェライト強磁性相の成形傾向を増加する猛烈な傾向が
ある。高いSiの量は容易に溶融する金属間相を析出す
る傾向をさらに促進し、これにより熱間加工性を悪くす
る。したがって、Siの含有量は最大5%、好ましくは
3.0〜5.0%である。
【0012】マンガンは本発明の合金のいくつかの性質
に積極的に寄与することがわかった。Mnは、加工硬化
性に好ましくない影響を与えることなく、オーステナイ
トを安定化する。Mnは、溶融した相および固相におい
て、窒素の溶解度を増加することができる追加の重要な
能力(後に詳述する性質)を有する。したがって、Mn
の含量は3.5%を越えるべきである。Mnは線膨張係
数を増加し、そして導電性を減少し、これは電子および
コンピューターの分野内の応用において欠点となること
がある。高い量のMnは、また、塩化物を含有する環境
における耐食性を減少する。Mnは、また、酸化性の腐
食条件下に腐食減少元素として、ニッケルより非常に低
い効率を有する。したがって、Mnの含有量は、7.5
%を越えず、好ましくは3.5〜5.5%であるべきで
ある。
【0013】Crはいくつかの観点から重要な合金元素
である。Crの含有量は、すぐれた耐食性を達成するた
めに高くあるべきである。Crは、また、溶融相および
固相における窒素の溶解度を増加し、これにより合金し
た窒素の存在を増加することができる。Crの含量の増
加は、また、オーステナイト相のマルテンサイトへの変
態に対する安定化に寄与する。本発明の合金は、有利に
は、後述するように、アニールされ、そして高いクロム
含有窒化物を析出する。不安定化および耐食性低下をと
もなうCr成分の強すぎる局所的減少の傾向を減少する
ために、Cr含量は16%を越えるべきである。
【0014】Crはフェライトの安定化元素であるの
で、非常に高いCrの存在は強磁性フェライトの存在に
導く。したがって、Crの含量は21%より低く、好ま
しくは19%より低くあるべきである。
【0015】Niは、炭素および窒素の次に、最も効率
よいオーステナイト安定化元素である。Niは、また、
マルテンサイトへの変態に対するオーステナイトの安定
性を増加する。Niは、Mnとは対照的に、酸化性条件
下の耐食性に効率的に寄与することが知られている。し
かしながら、Niは高価な合金の元素であると同時に、
冷間加工の間の加工硬化に好ましくない影響を有する。
十分に安定な非磁性組織を達成するために、Niの含量
は8%を越えるべきである。冷間加工後の高い強さを達
成するために、Niの含量は11%を越えず、好ましく
は10%を越えない。
【0016】Nは本発明の合金において主要な合金元素
である。Nは強いオーステナイト形成元素であり、溶体
化硬化を促進し、そしてマルテンサイトへの変態に対し
てオーステナイト相を強く安定化する。Nは、また、冷
間加工における加工硬化の増加を達成する目的のために
利点を有し、かつ熱処理において析出硬化性元素として
作用する。したがって、窒素は冷間圧延した強さをさら
に増加することに寄与することができる。窒素は、ま
た、ノジュラー(結節状の)腐食に対する抵抗を増加す
る。熱処理の間に析出した窒化クロムは、また、対応す
る炭化クロムより安定化する能力が低いように思われ
る。その多数のすぐれた性質の利点を完全に得るため
に、Nの含量は0.10%以上、好ましくは0.15%
以上であるべきである。
【0017】非常に高い窒素含有量を使用するとき、N
の溶解性は溶融体において卓越する。したがって、Nの
含量は0.45%に等しいか、あるいはそれより少な
く、好ましくは0.20〜0.45%である。
【0018】本発明は以下において実施した研究からの
結果により説明する。ここで、さらに、組織、加工硬
化、機械的性質および磁気的性質について詳述する。試
験材料の製造では、高周波数誘導炉内で溶解し、そして
約1600℃にてインゴットへ鋳造した。これらのイン
ゴットを約1200℃加熱し、そして該材料を棒に鍛造
することによって熱間加工した。次いで、材料をストリ
ップに熱間圧延し、次いでストリップを急冷焼きなま
し、そして酸洗いして清浄した。急冷焼きなましは約1
080℃において実施し、そして急冷は水中で実施し
た。
【0019】次いで、急冷焼きなまし後に得られたスト
リップを種々の減面程度に冷間圧延し、次いで試料(試
験片)を種々の試験のために取った。温度の変動および
起こり得る磁気的性質への影響を回避するために、各冷
間圧延工程後、試料を室温に冷却した。試験材料の化学
分析(重量%)を下記表1に記載する:
【0020】
【表1】
【0021】急冷焼きなましした状態の試料についてフ
ェライト量およびマルテンサイト量の対照および硬度の
測定を行なった。その結果を表2に記載する。
【0022】
【表2】
【0023】すべてのこれらの試験合金は、急冷焼きな
ました状態でフェライトおよびマルテンサイトを含有し
ないという要件を満足する。焼きなまし硬度は、参照材
料のAISI304/305のそれより多少高い。前述
したように、本発明の材料は冷間加工作業においてかな
りの加工硬化を示すことは非常に重要である。下記表3
は変形程度の増加でいかにして硬度の増加が得られるか
を示す。
【0024】
【表3】
【0025】すべてのこれらの試験合金は、参照材料A
ISI304/305と比較して、実質的な加工硬化を
有するように思われる。冷間加工度を関数として、1軸
の引張り試験における合金の強さを表4に記載し、ここ
でR0.05およびR0.2は0.05%および
0.2%の残留伸び(ひずみ)を与える荷重に相当し、
は荷重−伸び線図において加えた荷重の最大値に相
当し、そしてA10は試験棒の極限伸びに相当する。
【0026】
【表4】
【0027】表4が示すように、本発明の合金を使用す
ることによって、非常に高い強さのレベルを冷間加工で
達成することができる。合金AISI304/305
は、高ニッケル含有量と結合する合金元素(すなわち、
窒素および炭素)の低い溶解量のために、かなり小さい
加工硬化性を有するように思われる。
【0028】SS2331型のばね鋼は、機械的性質を
さらに改良する目的で、しばしば焼きなましされる。こ
れはいくつかの重要なばねの性質、例えば、疲れ強さお
よび緩和抵抗およびこの材料をむしろ柔らかい状態で形
成する能力に好適に寄与する。より低い強さにおいてよ
り高い延性は、ここで、材料のより複雑な形成に使用す
ることができる。表5は、75%の冷間減面後の機械的
性質へのこのような焼きなましの効果を示す。焼きなま
し試験は、温度450℃にて2時間の維持において最適
な効果を結果として与える。
【0029】
【表5】
【0030】本発明の合金は、焼きなましの結果とし
て、非常にすぐれた効果を有する。R0.05値の実
質的な増加(>40%)が達成されたことはとくに重要
である。これは、塑性変形なしでばねに加えることので
きる荷重の指示である、弾性限界に最も相関関係づけら
れる値である。R0.05値のこのような増加のため
に、ばねのためにより大きい応用領域が達成される。材
料AISI304およびAISI305における適度の
引張り強さの増加が存在することに注目することはとく
に興味があることである。これは、経験による引張り強
さは疲れ強さと最もよく相関関係がある値であるので、
これは重要な欠点である。
【0031】本発明による材料について、材料が、高い
強さを示すが、また、出来るだけ低い、すなわち、1に
近い磁気透過性を有するという要件が存在する。表6
は、75%の冷間減少および450℃/2時間において
焼きなまし後の種々の合金についての場の強さに依存す
る磁気透過性を示す。
【0032】
【表6】
【0033】表6が示すように、本発明の合金では、冷
間加工および析出硬化により、1800MPaまたはな
お1900MPaを越える強さならびに非常に低い磁気
透過性 <1.05を達成することができる。本発明の範囲外の
組成をもつ参照合金および参照鋼AISI304および
AISI305は、オーステナイト中の不安定過ぎるよ
うに思われ、そして合金866,872およびAISI
304は、高い強さにおいて非磁性であるように思われ
るか、あるいは不十分な程度の加工硬化性を有するよう
に思われ、そして合金AISI305はすぐれたばね材
料を代表する、十分な機械的強さを有するように思われ
る。
【0034】析出硬化元素としてケイ素の効果は、Si
を除外して、対応する組成を有する合金880および8
81から明らかである。後者の合金は高いSi含量を有
しそして、同一の減面程度および熱処理において、より
低いSi含量を有する合金880と比較して、約200
N/mm高い引張り強さを有する。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 wt%で下記の元素: C :0.04〜0.25 Si :2.0〜5.0 Mn :3.5〜7.5 Cr :16〜21 Ni :8〜11 N :0.10〜0.45 残部:鉄及び不可避的不純物からなり、減面率70%を
    超える冷間加工であってもオーステナイト相がマルテン
    サイトへ変することなく安定に維持され、450℃で
    2時間の焼きなまし後冷間加工により1800MPa以
    上の引張強さと1.05以下の透磁率を有することを特
    徴とする析出硬化型高強度非磁性ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 クロムの含有量が16〜19wt%であ
    ることを特徴とする請求項1記載のステンレス鋼。
  3. 【請求項3】 ニッケルの含有量が8〜10wt%であ
    ることを特徴とする請求項1記載のステンレス鋼。
  4. 【請求項4】 炭素の含有量が0.04〜0.15wt
    %であることを特徴とする請求項1記載のステンレス
    鋼。
  5. 【請求項5】 珪素の含有量が3.0〜5.0wt%で
    あることを特徴とする請求項1記載のステンレス鋼。
  6. 【請求項6】 窒素の含有量が0.15〜0.45wt
    %であることを特徴とする請求項1記載のステンレス
    鋼。
  7. 【請求項7】 マンガンの含有量が3.5〜5.5wt
    %であることを特徴とする請求項1記載のステンレス
    鋼。
JP11567991A 1990-02-26 1991-02-26 ▲高▼強度非磁性ステンレス鋼 Expired - Fee Related JP3169977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9000675A SE464873B (sv) 1990-02-26 1990-02-26 Omagnetiskt, utskiljningshaerdbart rostfritt staal
SE9000675-0 1990-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593245A JPH0593245A (ja) 1993-04-16
JP3169977B2 true JP3169977B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=20378680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11567991A Expired - Fee Related JP3169977B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-26 ▲高▼強度非磁性ステンレス鋼

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5147475A (ja)
EP (1) EP0445094B1 (ja)
JP (1) JP3169977B2 (ja)
KR (1) KR100209451B1 (ja)
AT (1) ATE124468T1 (ja)
DE (1) DE69110707T2 (ja)
SE (1) SE464873B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328529A (en) * 1993-03-25 1994-07-12 Armco Inc. High strength austenitic stainless steel having excellent galling resistance
DE60016534T2 (de) 1999-10-04 2005-09-01 Hitachi Metals, Ltd. Verfahren zur Herstellung von Stahlband oder - blech mit verformungsinduziertem Martensit
US6494659B1 (en) * 2000-02-04 2002-12-17 Emhart Llc Anti-galling fastener inserts
US20020110476A1 (en) * 2000-12-14 2002-08-15 Maziasz Philip J. Heat and corrosion resistant cast stainless steels with improved high temperature strength and ductility
US6866816B2 (en) * 2002-08-16 2005-03-15 Alloy Technology Solutions, Inc. Wear and corrosion resistant austenitic iron base alloy
US7611590B2 (en) * 2004-07-08 2009-11-03 Alloy Technology Solutions, Inc. Wear resistant alloy for valve seat insert used in internal combustion engines
SE531483C2 (sv) * 2005-12-07 2009-04-21 Sandvik Intellectual Property Sträng för musikinstrument innefattande utskiljningshärdande rostfritt stål
US7754142B2 (en) * 2007-04-13 2010-07-13 Winsert, Inc. Acid resistant austenitic alloy for valve seat inserts
US11193190B2 (en) 2018-01-25 2021-12-07 Ut-Battelle, Llc Low-cost cast creep-resistant austenitic stainless steels that form alumina for high temperature oxidation resistance

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU177080A1 (ru) * 1963-09-17 1965-12-01 И. Ческис, Д. В. Витман , А. П. ринова Жаростойкая хромоникелевая сталь
AT289170B (de) * 1967-06-19 1971-04-13 Boehler & Co Ag Geb Chrom-Nickel-Stahl mit erhöhter Korrosionsbeständigkeit gegenüber oxydierend wirkenden Angriffsmedien
BE759659A (fr) * 1969-11-29 1971-04-30 Bohler & Co A G Fa Geb Materiau d'apport pour soudure
US3825417A (en) * 1972-04-21 1974-07-23 Crucible Inc Austenitic stainless steel
US3912503A (en) * 1973-05-14 1975-10-14 Armco Steel Corp Galling resistant austenitic stainless steel
US4337088A (en) * 1980-05-12 1982-06-29 Moses Jr Edward L Non-magnetic stabilizer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69110707T2 (de) 1995-11-23
SE9000675A (ja) 1991-06-24
SE9000675D0 (sv) 1990-02-26
JPH0593245A (ja) 1993-04-16
SE464873B (sv) 1991-06-24
EP0445094B1 (en) 1995-06-28
US5147475A (en) 1992-09-15
ATE124468T1 (de) 1995-07-15
DE69110707D1 (de) 1995-08-03
KR910021492A (ko) 1991-12-20
EP0445094A1 (en) 1991-09-04
KR100209451B1 (ko) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006870B1 (ko) 페라이트-오스테나이트 강철합금
KR100682802B1 (ko) 티타늄 함유 초고강도 준안정 오스테나이트계 스테인레스 강철재 및 이의 제조 방법
JPH06511287A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP3169978B2 (ja) 析出硬化型高強度非磁性ステンレス鋼
WO2021230244A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに板ばね
JP3169977B2 (ja) ▲高▼強度非磁性ステンレス鋼
JP2801222B2 (ja) フェライト−マルテンサイト系ステンレススチール合金
KR20010083939A (ko) Cr-Mn-Ni-Cu 오스테나이트 스테인레스강
US5411701A (en) Stainless steel
JP3342501B2 (ja) 高強度高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
US4049430A (en) Precipitation hardenable stainless steel
JP2007262582A (ja) 超伝導磁石構成部材
JP2715033B2 (ja) 非磁性pc鋼線およびその製造方法
JP6583885B2 (ja) 耐食性および製造性に優れた高硬度ステンレス鋼
JP4209513B2 (ja) 強度・靱性・ばね特性の良好なマルテンサイト系ステンレス鋼焼鈍鋼材
RU76647U1 (ru) Вал (варианты)
JPS6123750A (ja) 非磁性鋼
JPH1068050A (ja) 耐熱へたり性に優れたばね用ステンレス鋼
JPS6357745A (ja) 加工性に優れた高強度ステンレス鋼
JP3443544B2 (ja) 高強度析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2759401B2 (ja) 冷間圧造用快削ステンレス鋼
JPH064905B2 (ja) ばね特性に優れた非磁性ステンレス鋼
JP2007113068A (ja) 曲げ性に優れた高強度高耐食ステンレス鋼製バネ材
JP3164140B2 (ja) 機械部品用マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2022101237A (ja) 曲げ性に優れるフェライト-マルテンサイト複相ステンレス鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees