JPH0447592Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447592Y2
JPH0447592Y2 JP1985194577U JP19457785U JPH0447592Y2 JP H0447592 Y2 JPH0447592 Y2 JP H0447592Y2 JP 1985194577 U JP1985194577 U JP 1985194577U JP 19457785 U JP19457785 U JP 19457785U JP H0447592 Y2 JPH0447592 Y2 JP H0447592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation
machine room
evaporation pipe
refrigerator
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985194577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62102977U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985194577U priority Critical patent/JPH0447592Y2/ja
Publication of JPS62102977U publication Critical patent/JPS62102977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447592Y2 publication Critical patent/JPH0447592Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/144Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans
    • F25D2321/1442Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans outside a refrigerator

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は冷蔵庫に関し、特に機械室部分の改良
構成に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来此種冷蔵庫では庫内に設けた冷却器からの
除霜水を貯留する蒸発皿を下部の機械室内に収納
し、この蒸発皿を電動圧縮機から出た高温冷媒を
通す蒸発パイプによつて加熱して自動的に蒸発せ
しめる構成としている。この場合、従来では例え
ば実公昭60−21738号公報の如く蒸発パイプを支
持すると共に、その上方に蒸発皿を保持する押え
フランジ等を具備した支持具を機械室内に取付け
ている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 近来冷蔵庫はその設置スペースの削減と庫内有
効容積の拡大が求められており、その為無効容積
である機械室スペースは減少させざるを得ない。
従つて、機械室内に取付ける部品は少ない方が組
立作業が良好となり、前記公報の如く格別な支持
具を設けるものでは、狭い機械室内での作業は困
難とならざるを得ない。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は斯かる問題点を解決するために、冷蔵
庫1の機械室4内に蒸発皿27とそれを加熱する
蒸発パイプ24を設けると共に、機械室4内壁面
を合成樹脂部材2にて構成し、該合成樹脂部材2
に蒸発パイプ24の支持部25,26と蒸発皿2
7の保持部28を一体に成型したものである。
(ホ) 作用 本考案によれば機械室内の部品点数の著しい削
減が図れる。又、各支持部、保持部は合成樹脂材
料にて成る為、振動も吸収される。
(ヘ) 実施例 次に図面に於いて本願の実施例を説明する。第
1図は冷蔵庫1の下部断面図を示している。2は
前方に開口する外箱3の底板であり、冷蔵庫1下
部の機械室4の内壁面を構成する合成樹脂部材で
ある。又、5は外箱3の背面板、6は同前板であ
る。7は外箱3内に組込まれ、内部を貯蔵室8と
する内箱であり、前方開口縁の外向フランジ7a
を外箱3開口縁の溝に挿入係合するものである
が、その下縁は前板6上縁の上方に開口する溝6
aに係合せられている。上記底板2、背面板5及
び前板6等を具備した外箱3と内箱7間にウレタ
ンフオーム等の断熱材10を注入し、現場発泡方
式にて充填して断熱箱体11を構成している。
第2図は底板2の後方斜視図を、又、第3図は
外箱3の分解図を、更に第4図は第1図のA−A
線断面図を示している。底板2は硬質合成樹脂を
一体成形にて構成されており、後部が高い段差形
状の上壁12と左右側壁13,14と該左右側壁
13,14下端から外方へ張出す底面フランジ1
5,15を有して略門型を成している。底面フラ
ンジ15,15の断熱材10側となる上面には複
数の円錐状突起16,16…と前後に延在する溝
17,17が一体に形成されている。底板2前端
及び後端には外方へ張出す前フランジ19及び後
フランジ20がそれぞれ一体に成形され、更に左
右側壁13,14後部には上下に延在して左右へ
張出し、機械室4から上方の内箱7方向へ延在す
る冷媒配管21を収容する収納部22,22が形
成されている。24は機械室4内に収納配設さ
れ、後に同様に機械室4内に設けられる図示しな
い電動圧縮機から出た高温冷媒を流通せられ蒸発
パイプであり、蛇行状に折曲された後複数の線条
を溶接固定されて略平板状とされており、底板2
の上壁12の左右の前後部から一体に下方に突出
する支持部25,26によつて上壁12と間隔を
存して略水平に支持されている。この蒸発パイプ
24上に図示しない冷却器からの除霜水を貯留す
る蒸発皿27が、前板6に形成された挿入孔6b
より納出自在に載置される。支持部25,26間
の上壁12には下方へ膨出された保持部28が一
体に形成されており、この保持部28が蒸発皿2
7の両側壁27a上縁に当接して蒸発皿27を蒸
発パイプ24に押し付ける様に作用し、蒸発皿2
7を蒸発パイプ24との間に安定的に保持し、電
動圧縮機からの振動等によるガタ付きを防止す
る。保持部28は上壁12の補強も兼ねる。又、
蒸発パイプ24からの熱伝導を良好にする。蒸発
パイプ24は蒸発皿27を加熱して除霜水の自動
蒸発を達成する。又、29は支持部25からの断
熱材10の漏出を防止するシール板である。
第3図に於いて30及び31,32は外箱3を
構成する天板及び左右側板であり、一枚の帯状鋼
板の二箇所を折曲して略門型とする事により、連
続して構成されている。左右側板31,32の下
端には内方に折曲した内向フランジ33,33が
形成され、更に複数の挿入孔34,34…が穿設
されている。次に断熱箱体11の組立て手順を説
明する。底板2は予め硬質合成樹脂によつて成形
しておく。他方、一枚の鋼板を折曲して略門型と
したものの左右側板31,32には、その下部間
に渡つて前板6を螺子止め若しくは係合等によつ
て取付ける。その後第3図中矢印の如く底板2を
前記天板30左右側板31,32及び前板6の組
立て体に取付ける。この場合、底面フランジ1
5,15の突起16,16…は内向フランジ3
3,33の挿入孔34,34…に挿入係合され、
内向フランジ33,33は底面フランジ15,1
5上面に当接される。この時左右側板31,32
間には予め前板6が固定されているので、天板3
0を中心とした左右側板31,32の拡開は防止
されるため、突起16,16…の挿入孔34,3
4…への挿入作業は円滑に行なえると共に、両者
の係合によつて左右側板31,32と底板2の仮
止めが達成される。又、前板6下縁の内向フラン
ジ6cは底板2前フランジ19下端の溝19aに
係合する。この状態で底板2の前フランジ19は
前板6内面に密接し、後フランジ20は左右側板
31,32の後縁部の外面に密接する。又、底面
フランジ15,15の溝17,17にはシール材
36,36が収納され、内向フランジ33,33
との間をシールする。この様にして組立てた後内
箱7を組込み、更に背面板5を他の外箱3構成部
材に固定し、又、断熱箱体11内に組込まれる冷
却装置の部品を組込み、断熱材10を充填して一
体化する。従つて溶接作業等を不要とし組立て作
業の簡素化が図れる。特に予め塗装された鋼板に
て外箱3を形成する場合には溶接が出来ないため
本願は有効である。その後、蒸発パイプ24や図
示しない電動圧縮機等を組込んで冷蔵庫1を完成
する。
尚、実施例では前方開口の冷蔵庫1に本願を適
用したがそれに限らず、上方に開口する所謂チエ
ストタイプの冷蔵庫でも本願は有効である。
次に第5図及び第6図はそれぞれ支持部25及
び26部分の底板2の拡大図を示している。支持
部25は底板2の上壁12を矩形柱状に下方に膨
出して形成されており、底辺を切起こして下方に
延在した後、後方に折曲した係合片40が形成さ
れており、この係合片40の内部に両側及び後方
に開放した係合溝41が形成されている。支持部
25部分の上壁12にはシール板29が貼着され
る。又、支持部25は上壁12の補強にもなる。
一方、支持部26は上壁12よりそれぞれ前後斜
め下方に延在して端部を上方に折り返し、受け部
42,43をそれぞれ形成された前後脚部44,
45と、外側下方に延在して端部を押え部46と
された外向脚部47とから成り、底板2と一体に
成形されている。蒸発パイプ24を取付ける際に
は蒸発パイプ24の前端両側部を支持部25の係
合溝41に後方よりその弾性を利用して係合し、
後部両側は前後脚部44,45の弾性を利用して
相隣接する蒸発ハイプ24,24を支持部26の
受け部42,43上面に位置させ、更に蒸発パイ
プ24,24のベンド部24aを押え部46下面
に係合せしめて支持する。各支持部25,26の
上壁12からの突出寸法は蒸発皿27の深さによ
つて決定されるが、各支持部25,26は収納さ
れる蒸発皿27の両側に位置せられており、従つ
て支持部25,26は蒸発皿27挿入方向の規制
部材としての役割も果たすことになる。又、蒸発
パイプ24は上壁12より釣り下げられる形とな
るため、例えば左右側壁13,14に溝等を形成
して蒸発パイプ24を支持せしめるものに比し
て、機械室4内の空気流通が良好となり、収納さ
れる機械部品の放熱冷却を円滑に行なえる様にな
る。
尚、実施例では機械室4の天壁、左右側壁を合
成樹脂にて一体成形した底板2にて構成したが、
それに限られず、例えば上壁12部分のみから成
る底板に適用しても良い。
(ト) 考案の効果 以上詳述したように本考案によれば、機械室内
に配置される部品或いは機械室の底壁に特別な取
付部材を設けることなく、蒸発パイプ及び蒸発皿
を支持することができ、部品点数の削減及び取付
作業の簡素化を図つて組み立て時の作業工数を少
なくし効率を向上することができる。また、支持
部及び保持部が合成樹脂部材に一体に成形される
ことから、可撓性を利用して蒸発パイプと蒸発皿
を安定に支持できることに加えて、この合成樹脂
部材及び断熱材により、機械室内の騒音を吸収で
きるとともに振動を抑制吸収することが可能とな
り、部品の安定支持と騒音・振動を抑制した冷蔵
庫を提供できる。
【図面の簡単な説明】
各図は本考案の実施例を示すもので、第1図は
冷蔵庫下部の断面図、第2図は底板の後方斜視
図、第3図は外箱の分解斜視図、第4図は第1図
のA−A線断面図、第5図及び第6図は蒸発パイ
プの支持部の拡大斜視図である。 1……冷蔵庫、2……底板、4……機械室、2
4……蒸発パイプ、25,26……支持部、27
……蒸発皿、28……保持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外箱、内箱間に断熱材を充填して断熱箱体を構
    成し、この断熱箱体下方に機械室を形成した冷蔵
    庫に於いて、少なくとも機械室の天壁を構成する
    合成樹脂部材と、機械室内に設けられる蒸発皿及
    び蒸発パイプとを具備し、前記合成樹脂部材に
    は、蒸発パイプを支持する支持部と、蒸発パイプ
    を支持部に支持させた状態で蒸発パイプ上に蒸発
    皿を保持したとき蒸発皿に当接する保持部とを一
    体に成型したことを特徴とする冷蔵庫。
JP1985194577U 1985-12-18 1985-12-18 Expired JPH0447592Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985194577U JPH0447592Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985194577U JPH0447592Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102977U JPS62102977U (ja) 1987-06-30
JPH0447592Y2 true JPH0447592Y2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=31151675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985194577U Expired JPH0447592Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447592Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930370U (ja) * 1972-06-20 1974-03-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133863U (ja) * 1975-04-18 1976-10-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930370U (ja) * 1972-06-20 1974-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62102977U (ja) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255531A (en) Refrigerator mullion assembly with hot gas defrost tube
KR102290768B1 (ko) 냉장고
US8079231B2 (en) Housing for a refrigerator
JP3441363B2 (ja) 冷蔵庫の仕切壁
JP3609535B2 (ja) 断熱箱体
JPH0447592Y2 (ja)
JPH0328308Y2 (ja)
JP3389077B2 (ja) 冷蔵庫
JP3970737B2 (ja) 冷蔵庫
US20030080662A1 (en) Refrigeration case clip assembly method and apparatus
JPH0445024Y2 (ja)
GB1594439A (en) Cabinets for refrigerators or freezers
JPH0233114Y2 (ja)
JPS6326704Y2 (ja)
JPH0235228B2 (ja) Reizokonoseizohoho
JPH063343Y2 (ja) 冷凍・冷蔵庫の断熱箱構造
JP3507671B2 (ja) 冷蔵庫
JP3712839B2 (ja) 冷蔵庫
JPS5848534Y2 (ja) 断熱箱体
JPH08145546A (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JPH0347192Y2 (ja)
JPH0560456A (ja) 冷蔵庫の断熱箱体
JP2003028559A (ja) 冷蔵庫
JP2005090845A (ja) 冷蔵庫
JPH0236072Y2 (ja)