JPH0446794B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446794B2
JPH0446794B2 JP20332283A JP20332283A JPH0446794B2 JP H0446794 B2 JPH0446794 B2 JP H0446794B2 JP 20332283 A JP20332283 A JP 20332283A JP 20332283 A JP20332283 A JP 20332283A JP H0446794 B2 JPH0446794 B2 JP H0446794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
interrupt
rear wheel
front wheel
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20332283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094868A (ja
Inventor
Akihiko Myoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58203322A priority Critical patent/JPS6094868A/ja
Publication of JPS6094868A publication Critical patent/JPS6094868A/ja
Publication of JPH0446794B2 publication Critical patent/JPH0446794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の操舵装置のうちの4輪操舵装
置に関し、特にその後輪制御手段に特徴を有する
ものである。
(従来技術) 従来、この種の4輪操舵装置としては、特開昭
57−11173号公報に記載されているように、前輪
舵角検出器と車速検出器等からの検出信号を指令
回路に入力し、その指令信号とポテンシヨメータ
(後輪転舵角検出器)からの検出信号とでサーボ
アンプを介してサーボバルブを駆動し、このサー
ボバルブで油圧アクチユエータを制御することに
より、後輪転舵量を制御するようにしたものが知
られている。
上記のようなフイードバツク制御をする場合、
指令回路においては、各種検出器との連携による
センシング及び制御量演算処理、記憶回路への格
納、指令信号の送出などの作業がなされるのであ
るが、指令回路の容量上の制約とデータ演算処理
手順の関係上、センシング及び制御量の演算処理
等とサーボバルブへ駆動信号の出力とを同時並行
的に行うことは出来ないことから、駆動信号の出
力中にはセンシング及び演算処理等が中断して状
況に即応した舵角制御ができなくなつて応答性が
低下し、またセンシング中にはサーボバルブへ駆
動信号を出力できなくなつて前輪の舵角にたいす
る後輪転舵の応答遅れなどの問題が起る。
これは、マイクロコンピユータを用いてデイジ
タル制御する場合にも略同じである。この場合、
制御装置からの駆動パルスを受けるステツピング
モータで後輪用パワーステアリング装置のコント
ロールバルブを制御するのが精度を向上させるた
めに最も有力であるが、通常工作機械やX−Yプ
ロツターの位置決めの際にステツピングモータを
制御する時には、Slow up→定速駆動→Slow
down(Stop)といつた制御を行う。
しかし、このように定速駆動の制御方法をその
まま4輪操舵装置に適用すると、前輪舵角速度H
が小さいときはステツピングモータ駆動パルス数
が少ないために後輪の転舵が断続的になり、逆に
前輪舵角速度Θ¨Hが大きいときには後輪の追従遅
れが生じる危険性がある。車速の大小についても
同様のことが言える。
このため、ステツピングモータと後輪用のパワ
ーステアリング装置を用いた4輪操舵装置では、
前輪舵角センサや車速センサなどから出力される
刻々変化する検出信号に基づいて駆動速度を応答
性良く精密に制御する必要がある。
しかしながら、従来技術に基づく限り、ステツ
ピングモータを駆動している間は前輪舵角ΘHや
車速Vのセンシングや後輪転舵量の演算処理を全
く行うことができず、またセンシングや演算処理
をしている間はステツピングモータに駆動信号を
出力できないので、各パラメータの変化に対する
応答性に欠け、前輪に対する後輪の追従性に劣
る。
(発明の目的) 本発明は、上記の問題を解決しようとするもの
で、各種センサから時々刻々変化する最新のデー
タをセンシングでき、且つ後輪の転舵速度を適
宜・精密に制御できるような車両の4輪操舵装置
を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明による車両の4輪操舵装置は、その全体
構成を第1図に示すように、ステアリングホイー
ル1を含む前輪操舵手段2と、少なくともステア
リングホイール1の舵角を検出する前輪舵角検知
手段3と、前輪舵角検知手段3から、検出信号を
受けて後輪転舵駆動信号と割込み時間設定信号を
出力する後輪制御手段4と、上記後輪制御手段4
から後輪転舵駆動信号を受けて後輪転舵手段5を
駆動するパルスモータ6と、上記後輪制御手段4
から割込み時間設定信号を受けて割込みパルスを
出力するタイマー手段7とを備え、上記後輪制御
手段4はタイマー手段7から割込みパルスを受け
て割込み処理を実行し上記パルスモータ6に後輪
転舵駆動信号を出力するように構成される。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成されるから、タイマ
ー手段から後輪制御手段へ出力される割込みパル
スに基づいて実行される割込み処理でパルスモー
タを駆動するので、各センサから刻々変化するデ
ータをセンシングし、演算処理するのと並行的に
パルスモータを駆動することが出来るうえ、上記
センシングによる最新のデータに従つて割込み時
間を適宜設定することにより、パルスモータへの
駆動信号(駆動パルス)の幅を適宜変えて後輪転
舵速度を自由に制御することができる。
従つて、状況(各パラメータ)の変化に対する
応答性に優れ、後輪を円滑に制御でき、且つ後輪
の前輪に対する追従性を大幅に向上させることが
出来る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。この4輪操舵装置は、第2図に示すように、
前輪操舵装置2Aと、前輪舵角センサ3Aと、車
速センサ8と、コントローラ4aと、ステツピン
グモータドライバー4bと、後輪転舵装置5と、
これを駆動するためのステツピングモータ6と、
後輪舵角センサ9等からなるものである。
上記前輪操舵装置2Aは、通常のラツク・ピニ
オン式のもので、ステアリングホイール1の下端
のピニオンが前輪操作ロツド10のラツクに噛み
合つていて、前輪操作ロツド10の左右両端はタ
イロツド11を介してナツクルアーム12に連結
され、ナツクルアーム12の軸部に前輪13が軸
支されている。ステアリングホイール1を回動さ
せることにより上記ラツク・ピニオン機構を介し
て前輪操作ロツド10が軸方向へ駆動され、タイ
ロツド11を介してナツクルアーム12がキング
ピン14を中心に揺動され、これにより左右前輪
13が転舵されるようになつている。但し、前輪
操舵装置2は、上記以外の形式のものでよいこと
は勿論である。
上記前輪操舵装置2Aの前輪舵角を検出するた
めの前輪舵角センサ3Aは、電磁ピツクアツプ式
のセンサでステアリングホイール軸の回動角を検
出し、その検出信号をコントローラ4aに出力す
る。また、上記車速センサ8は電磁ピツクアツプ
式のセンサであり、このセンサで駆動主軸回転数
が検出され、その検出信号が上記コントローラ4
aに出力される。
上記後輪転舵装置5Aは、車体に摺動自在に保
持された後輪操作ロツド15と、この後輪操作ロ
ツド15の左右各端部にタイロツド16を介して
連結されたナツクルアーム17と、後輪操作ロツ
ド15を軸方向に駆動するパワーシリンダ18
と、パワーシリンダ18に圧油を供給するオイル
ポンプ19と、オイルポンプ19からパワーシリ
ンダ18に至る油路を切換えるコントロールバル
ブとしてのロータリバルブ20と、ロータリバル
ブ20をステツピングモータ6の出力軸で一対の
傘歯車21を介して駆動するピニオン軸22と、
ピニオン軸22の軸端に設けられたピニオン23
に噛み合うように形成された後輪操作ロツド15
のラツク24とからなる。
上記パワーシリンダ18内のピストン25は後
輪操作ロツド15に固設され、パワーシリンダ1
8内でピストン25の両側に各々区画される作動
油室18a,18bへはロータリバルブ20から
各々油路26a,26bが導設され、オイルポン
プ19からロータリバルブ20へ至る給油路27
及びロータリバルブ20からオイルポンプ19へ
至る排油路28が導設されている。
上記ピニオン軸22とラツク・ピニオン機構2
3,24を介してステツピングモータ6の回転方
向と回転量に応じて後輪操作ロツド15をその軸
方へ移動させることができるのであるが、ロータ
リバルブ20はステツピングモータ6の回転時に
トーシヨンバーとして機能するピニオン軸22に
加わる回転力に応じて切換作動し、給油路27か
ら供給される油圧を上記回転力の方向に応じてパ
ワーシリンダ18の一方の作動油室18a,18
bへ導入すると共に、他方の作動油室18a,1
8bの圧油を排油路28へ戻すようになつてい
る。即ち、ステツピングモータ6により1対の傘
歯車21、ピニオン軸22、ラツク・ピニオン機
構23,24を介して後輪操作ロツド15を軸方
向へ駆動する際に、後輪操作ロツド15がパワー
シリンダ18のピストン25に働く油圧で同方向
に強力に助勢されることになる。
こうして、ステツピングモータ6の回転方向と
回転量に応じてパワーステアリング機構付き後輪
操作ロツド15とタイロツド16とを介して左右
のナツクルアーム17をキングピン29回りに揺
動させ、左右の後輪30を転舵することができ
る。上記後輪転舵角センサ9は、ステツピングモ
ータ6の出力軸の回転を電磁ピツクアツプ式セン
サで検出し、その検出信号を上記コントローラ4
aに出力する。
但し、符号40はバツテリに接続される端子、
符号41はイグニシヨンスイツチの回路に接続さ
れる端子、メータ表示器42は同位相モード(前
後輪が同方向に転舵する状態)か逆位相モード
(前後輪が逆方向に転舵する状態)かを視認し得
るように、前後輪の向きを表示するデイスプレイ
を備えた表示器である。
次に、上記コントローラ4aとステツピングモ
ータ駆動回路4bの構成について、第3図に示す
ブロツク図に基づいて説明する。
上記コントローラ4aは、例えばマイクロコン
ピユータ31と、定周期パルス発生タイマー50
と、割込みパルス発生タイマー7Aと、各センサ
3A・8・9の検出信号をA/D変換するA/D
変換回路3a,8a,9aから構成されている。
上記マイクロコンピユータ31は、後輪転舵角
演算回路32と、前輪舵角速度・加速度演算回路
33と、割込み時間演算回路34と、記憶回路3
5と、比較回路36と、割込み中止信号発生回路
37と、回転方向信号発生回路38と、出力信号
反転回路39とからなり、各回路は次のように構
成され機能する。
後輪転舵角演算回路32は、前輪舵角センサ3
Aの検出信号がA/D変換された前輪舵角信
号ΘHと車速センサ8の検出信号がA/D変換
された車速信号Vとを受けて、目標後輪転舵角
ΘR(以下、後輪転舵角ΘRという)を演算する。
この場合、前輪舵角ΘH及び車速Vに対する後輪
転舵角ΘRを値を、例えば第4図に示すように予
め設定された特性となるように演算する。
この特性は、低速時には、前輪舵角ΘHの増加
に従つて後輪転舵角ΘRが小さな転舵比ΘR/ΘH
で且つ同位相(前後輪が同方向に転舵する状態を
いう)で増大すると共に、一定の前輪舵角を超え
ると逆位相(前後輪が逆方向に転舵する状態)に
反転し、また高速時には、前輪舵角ΘHの増加に
伴つて後輪転舵角ΘRが大きな転舵比ΘR/ΘHで
且つ同位相で増加すると共に、一定の前輪舵角
ΘHを超えると転舵比ΘR/ΘHが次第に減少する
ように設定されている。
これは、低速時における車両旋回時には最小回
転半径を極力小さくし、また高速時における車線
変更時に迅速な進路変更を実現するためである。
上記特性に従つて演算された後輪転舵角ΘRは、
記憶回路35に出力され、メモリに格納される。
前輪舵角速度・加速度演算回路33は、前輪舵
角センサ3AからA/D変換された前輪舵角ΘH
の信号を受けると共に定周期パルス発生タイマー
50から第1割込み処理を指令する例えば1msec
の定周期パルスPtを受けて定期的に割込み処理
を実行し、前輪舵角速度Θ¨Hと前輪舵角速度Θ¨H
を演算して記憶回路35に出力し、これらの情報
は記憶回路35のメモリに格納される。
これらのデータは常時必要ではなく、後述の第
2割込み処理の割込み時間Tを演算するためのも
のなので、上記割込み時間Tよりも短い1msecご
とに演算すれば十分であり、センシングを重視す
る観点から上記のように第1割込み処理で演算す
るようにしたものである。
割込み時間演算回路34は、記憶回路35から
前輪舵角ΘH、前輪舵角速度Θ¨H、前輪舵角加速
度Θ¨H、車速V、前回の第2割込み時間Tlの信
号を受けて、これらをパラメータとする所定の関
数gに基づいて第2割込み処理の割込み時間Tを
演算し、その信号を割込みパルス発生タイマー7
Aに出力する。
上記割込みパルス発生タイマー7Aは、割込み
時間演算回路34から割込み時間設定信号STを
受けて、割込み時間Tの時間ごとに割込みパルス
PTを回転方向信号発生回路38と出力信号反転
回路39に出力することによりマイクロコンピユ
ータ31に第2割込み処理を実行させ、ステツピ
ングモータ駆動回路4bを介してステツピングモ
ータ6を駆動する。
一方、比較回路36は記憶回路35から後輪転
舵角ΘRの信号をうけると共に、後輪転舵角セン
サ9からの検出信号′がA/D変換回路9a
で変換された検出後輪転舵角ΘR′の信号を受け
て、両者を比較し、両者が等しいときには割込み
中止信号発生回路37へ割込み中止指令信号を出
力し、この信号を受けて割込み中止信号発生回路
37は割込みパルス発生タイマー7Aへ割込み中
止信号SSを出力する。これに対して、上記両者
が等しくないときには、比較回路36から回転方
向信号発生回路38へ回転方向指令信号が出力さ
れる。
上記出力信号反転回路39は、第5図に示すよ
うに、上記割込みパルス発生タイマー7Aから割
込み時間T秒おきに割込みパルスPTが出力され
る都度、ステツピングモータ駆動回路4bへの駆
動パルス用出力が低レベル「L」であれば高レベ
ル「H」に切換え、また高レベル「H」であれば
低レベル「L」に切換えることにより、駆動パル
スDを発生しこれをステツピングモータ駆動回路
4bへ出力する。
上記回転方向信号発生回路38は、後輪転舵角
ΘRの信号と検出後輪転舵角ΘR′の信号との差の
符号に対応する回転方向指令信号を比較回路36
から受けて回転方向信号Rをステツピングモータ
駆動回路4bに出力する。
上記ステツピングモータ駆動回路4bは、上記
駆動パルスDと回転方向信号Rとを受けて後輪転
舵駆動信号DPをステツピングモータ6に出力す
る。
次ぎに、上記の制御を行う各ステツプを、第6
図に示すフローチヤートに基づいて説明する。
第6図aはメインルーチン、第6図bは前記定
周期パルス発生タイマー32から出力される例え
ば1msec毎の定周期パルスPtに指令されてなされ
る第1割込み処理、第6図cは割込みパルス発生
タイマー7Aから出力される上記割込みパルス
PTの指令に基づいてマイクロコンピユータ31
において実行される第2割込み処理を示し、図中
Pl乃至P22は各ステツプを示す。
メインルーチンにおいては、P2でシステム初
期値が設定され、P3で各センサ3A,8,9で
検出されA/D変換された前輪舵角ΘH、車速
V、検出後輪転舵角ΘR′が読み込まれ、これらの
データを用いてP4で後輪転舵角ΘRが計算さ
れ、P5で記憶回路35のメモリへデータが格納
される。次に、P6では上記記憶データと前回の
第1割込み処理で計算され記憶されているデータ
とを用いて、割込み時間Tが計算され、割込みパ
ルス発生タイマー7Aへ割込み時間設定信号ST
が出力される。P7では後輪転舵角ΘRと検出後
輪転舵角ΘR′とが比較され、両者が等しいときに
はP8で割込み中止信号発生回路37を介して割
込みパルス発生タイマー7Aへ割込み中止信号
SSが出力され、これにより第2割込み処理が中
止され、P9で割込みパルス発生タイマー7Aか
ら出力信号反転回路39へ駆動パルス用出力とし
て低レベル「L」を出力し、ステツピングモータ
6の駆動を中止する。一方、両者が等しくないと
きにはP10で第2割込み処理が許可され、比較
回路36から回転方向信号発生回路38へ回転方
向指令信号が出力され、第2割込み処理が実行さ
れる。
上記第6図bに示す第1割込み処理は、前記定
周期パルス発生タイマー50から例えば1msec毎
の定周期パルスPtがマイクロコンピユータ31
へ出力される都度定期的に実行される割込み処理
であつて、P12で前輪舵角速度Θ¨Hが最新の前
輪舵角記憶データMΘHと前回の前輪舵角記憶デ
ータMΘHlとから計算され、P13でこれら最新
データが旧データに置き換えられてメモリへ格納
される。次ぎに、P14では上記と略同様に前輪
舵角加速度Θ¨Hが計算され、これらの最新データ
がメモリへ格納される。
上記第6図cに示す第2割込み処理は、センシ
ングにより得られる前輪舵角ΘHと車速Vのデー
タと上記1msec毎に定期的に実行される第1割込
み処理の結果得られる最新の前輪舵角速度Θ¨H、
前輪舵角加速度Θ¨Hのデータなどに基づいて計算
される割込み時間T秒毎に実行される処理であつ
て、P18で回転方向信号発生回路38からステ
ツピングモータ駆動回路4bへ回転方向信号Rが
出力され、P19で割込みパルスPTによりステ
ツピングモータ駆動パルス用出力信号を反転して
得られた駆動パルスDがステツピングモータ駆動
回路4bへ出力される。
次に、P20で割込み時間Tが割込みパルス発
生タイマー7Aにセツトされ、P21で最新の割
込み時間Tが前回の割込み時間記憶データMTl
に置き換えられてメモリに格納される。
尚、以上説明した前輪操舵装置2Aが前輪操舵
手段に相当し、前輪舵角センサ3Aが前輪舵角検
知手段に相当し、マイクロコンピユータ31とス
テツピングモータ駆動回路4bとが後輪制御手段
に相当し、ステツピングモータ6がパルスモータ
に相当し、割込みパルス発生タイマー7Aがタイ
マー手段に相当するものである。
以上の構成において、上記コントローラ4a
は、時々刻々変化する前輪舵角ΘH、車速V、検
出後輪転舵角ΘR′などのセンシングを実行して最
新のデータを集めながら、これと並行的に1msec
の微小時間毎に定期的に実行する割込み処理にお
いて上記データを用いて必要なデータを作成する
ことにより、ステツピングモータを駆動する第2
割込み処理のための最適な割込み時間Tを計算
し、この割込み時間Tに基づいて上記センシング
及び第1割込み処理と並行的に第2割込み処理を
実行してステツピングモータ6を駆動することが
出来る。
このように、センシングを重視し、最新の検出
データに基づいた制御を行つて応答性を高めるた
めに、メインルーチンに対して定周期の第1割込
み処理を並行的に実行するようにすると共に、上
記最新の検出データに基づいて適宜ステツピング
モータ6を駆動して前輪に対する後輪の追従性を
高めるために、諸データに基づいて計算された最
適の割込み時間Tごとに第2割込み処理を並行的
に実行するようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
図面のうち第1図は本発明の全体構成図、第2
図乃至第6図は本発明の実施例を示し、第2図は
全体構成図、第3図はコントローラのブロツク
図、第4図は前輪舵角に対する目標後輪転舵角の
特性を例示する線図、第5図は出力信号反転回路
における駆動パルス用出力信号反転を示す説明
図、第6図はコントローラにおける制御のフロー
チヤートで、a・b・c・は各々メインルーチ
ン、第1割込み処理、第2割込み処理のフローチ
ヤートである。 1……ステアリングホイール、2A……前輪操
舵装置、3A……前輪舵角センサ、4a……コン
トローラ、4b……ステツピングモータ駆動回
路、5A……後輪転舵装置、6……ステツピング
モータ、7A……割込みパルス発生タイマー、3
1……マイクロコンピユータ、……前輪舵角
センサの検出信号、DP……後輪転舵駆動信号、
ST……割込み時間設定信号、PT……割込みパル
ス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステアリングホイールを含む前輪操舵手段
    と、ステアリングホイールの舵角を検出する前輪
    舵角検知手段と、少なくとも上記前輪舵角検知手
    段から検出信号を受けて後輪転舵駆動信号と割込
    み時間設定信号を出力する後輪制御手段と、上記
    後輪制御手段から後輪転舵駆動信号を受け後輪転
    舵手段を駆動するパルスモータと、上記後輪制御
    手段から割込み時間設定信号を受けて割込みパル
    スを出力するタイマー手段とを備え、上記後輪制
    御手段はタイマー手段から割込みパルスを受けて
    割込み処理を実行し上記パルスモータに後輪転舵
    駆動信号を出力するように構成したことを特徴と
    する車両の4輪操舵装置。
JP58203322A 1983-10-28 1983-10-28 車両の4輪操舵装置 Granted JPS6094868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203322A JPS6094868A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203322A JPS6094868A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094868A JPS6094868A (ja) 1985-05-28
JPH0446794B2 true JPH0446794B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=16472096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58203322A Granted JPS6094868A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094868A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2610275B1 (fr) * 1987-02-03 1990-09-07 Peugeot Dispositif de commande de braquage des roues arriere d'un vehicule et vehicule automobile equipe de ce dispositif
JP2008018813A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置
CN104149845B (zh) * 2014-08-29 2017-01-18 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车转向传动失灵的保护装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094868A (ja) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216388B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
JPH0438419A (ja) 操舵角検出装置
JPH044191B2 (ja)
JPH0446794B2 (ja)
JP3137519B2 (ja) 後輪操舵装置の異常検出装置
JPH0431903B2 (ja)
JPH0561147B2 (ja)
JPH06278638A (ja) 自動制御装置
JPH04349068A (ja) 四輪操舵車両のモータ制御装置
JP2717676B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JPH0431905B2 (ja)
JPH0657536B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPH052548B2 (ja)
JPH0453751B2 (ja)
JPH0431906B2 (ja)
JP3013641B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
JPS63192667A (ja) 車両用後輪操舵装置
JP2913851B2 (ja) 四輪操舵車両のモータ制御装置
JP3079748B2 (ja) 後輪操舵制御装置
JPH04242111A (ja) 車両の操舵角検出装置
JPH0431904B2 (ja)
JPS62131881A (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPS6220755A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH0512189B2 (ja)
JP2982584B2 (ja) 位置制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees