JPH0446767B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446767B2
JPH0446767B2 JP22551784A JP22551784A JPH0446767B2 JP H0446767 B2 JPH0446767 B2 JP H0446767B2 JP 22551784 A JP22551784 A JP 22551784A JP 22551784 A JP22551784 A JP 22551784A JP H0446767 B2 JPH0446767 B2 JP H0446767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
reinforcing layer
layer
inclination angle
cords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22551784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105202A (ja
Inventor
Yukihisa Uemura
Teruo Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP59225517A priority Critical patent/JPS61105202A/ja
Publication of JPS61105202A publication Critical patent/JPS61105202A/ja
Publication of JPH0446767B2 publication Critical patent/JPH0446767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、バスやトラツクなどの大型車両用
として好適なラジアルタイヤに関し、そのビード
部の耐久力を向上し、タイヤ寿命の延長を可能に
したものである。 (従来の技術) 自動車用ラジアルタイヤは、カーカスコードが
放射状に、すなわちタイヤ周方向に対して直角に
配置されているため、カーカスコードをタイヤ周
方向に対し傾斜させて配置したバイアスタイヤに
比べてタイヤの転がり抵抗が小さく、車両運行燃
費が低く、タイヤの摩耗寿命が長い等の利点を有
している反面、タイヤ負荷時のビード部の変形が
大きく、特にトラツクやバス等の大型車両では、
カーカス層端部をビードワイヤの内側から外側へ
折返して形成されている折返し端のセパレーシヨ
ンが発生していた。 そこで、上記のセパレーシヨンを防止するた
め、カーカス層の折返し端部の外側にスチールコ
ードまたは有機繊維コードからなる補強層を、こ
れらのコードがタイヤ周方向に対して傾斜するよ
うに配置することにより、上記カーカス層の折返
し端部の縁に発生する応力集中を軽減するように
していた。 (発明が解決しようとする問題点) 上記の補強層を設けることにより、カーカス層
の折返し端部のセパレーシヨンは防止されたが、
省資源化を目的とし、タイヤ更新技術の進歩と相
まつてその使用期間が最近のように長期化される
と、上記補強層の上端にセパレーシヨンが生じ、
これが問題視されるようになつてきた。 すなわち、タイヤは、その負荷時にビード部か
らサイド部にかけて湾曲状に変形し、その変形の
際、内圧を受けているカーカス層が中立線とな
り、またタイヤ外側に位置する補強層のコードが
その周囲のゴムに比べて非常に高いモジユラスを
有しており、更に補強層のコードがビード部の下
部でビードワイヤやホイールのリムに固定されて
いるので、上記コードがゴム層の変形に追随する
ことができず、コードをゴム層から引抜く方向の
力が発生する。しかも、補強層のコードがタイヤ
周方向に対して傾斜し、その傾斜部が直線状であ
るため、上記のコードに沿うゴム層の変形量は、
周方向の変形量および半径方向の変形量の和とな
つて上記引抜き作用が増大し、長期の使用によつ
て補強層の上端にセパレーシヨンを生じ易くして
いた。 (問題点を解決するための手段) この発明は、カーカス層の端部がビードワイヤ
の内側から外側へ折返されており、その折返し端
部の外側に、タイヤ周方向に対して傾斜したコー
ドからなる補強層が設けられている大型車両用ラ
ジアルタイヤにおいて、上記補強層のコードがリ
ム基準線を下にして下向き凸状に湾曲し、上記コ
ードの最上端と上記リム基準線との中間点の傾斜
角度αがタイヤ周方向に対して15〜45度であり、
上記コードの最上端の傾斜角度βが上記中間点の
傾斜角度αに比べて10度以上大きいことを特徴と
する。 この発明の補強層は、1層に限るものではな
く、2層以上でもよく、2層以上の補強層を設け
た場合は、ビード部の剛性を確保する点から各層
のコードが交互に反対方向を向くように上記補強
層が重ねられ、それらのコードが斜交することが
好ましい。このように複数層の補強層を重ねた場
合、各補強層の上端のリム基準線からの高さH
は、互いに相違させて応力集中を避けることが好
ましい。そして、2層以上の補強層を有する場合
は、上記の高さHが最も高い補強層についてその
コード中間点の傾斜角度αおよび最上端の傾斜角
度βを上記の角度に設定する。なお、通常の補強
層は、一次成形機の成形ドラムの端部コーナに沿
つて断面ほぼ直角に湾曲して貼付けられているカ
ーカス層の円筒部上に補強層用のコードが斜めに
配列された帯状のゴム引きコード(長さ方向に対
するコードの傾斜角度が30〜40度)を、その一端
が側方に突出するように重ね、この突出部を成形
ドラムの端面側に絞り込むように曲げながら、か
つ成形ドラムを回転させながらステツチローラで
上記カーカス層の折返し端部およびチエーハパツ
ド上に圧着することにより、リム基準線に対して
上向き凸状に成形されるが、この発明の補強層
は、上記成形ドラム上のカーカス層の円筒部から
端面側に向かう湾曲部に上記帯状のゴム引きコー
ドの幅方向中央部を重ね、その片側を成形ドラム
の円筒部側に、他方を端面側にそれぞれステツチ
ローラで圧着し、癖付けすることにより成形さ
れ、コードの傾斜角度はゴム引きコードにおける
コードの傾斜角度、成形ドラム上のカーカス層に
対する重ね位置等により調節することができる。
なお、一次成形の終了後は常法にしたがつて二次
成形機でトロイダル状に変形され、ベルトやトレ
ツドが貼付けられ、更に加硫されて上記の傾斜角
度が定まる。なおまた、各補強層の上端の高さH
は、カーカス層の折返し端部の上縁の高さhの少
なくとも1.2倍が好ましい。 (作用) 補強層のコードが下向き凸状に湾曲しているの
で、上記コードの上端、すなわちゴム層の変形の
大きい部分において、上記コードの傾斜角度βが
増大し、換言すればコードの方向が半径方向に近
づいてゴム層における周方向の変形の影響が減少
し、かつ上記コードの上部がその下部の引抜き作
用に対してアンカーの作用を果してセパレーシヨ
ンを防止する。しかして、上端の傾斜角度βと中
間点の傾斜角度αとの差が10度未満では上記のよ
うに湾曲させた効果がない。 なお、中間点の傾斜角度αが15度未満の場合
は、補強層を作成するためにゴム引きコードを傾
斜状に裁断する際、裁断線の長さが長くなり、裁
断作業および裁断後の取扱いが困難になり、反対
に45度を越えた場合は、タイヤ周方向の拘束力が
小さくなり、補強層としての剛性が不十分にな
る。なおまた、補強層の上端の高さHがカーカス
層の折返し端部の高さhの1.2倍未満の場合は、
補強層の上端部が自由縁であるため補強層の剛性
が低下して補強効果が減少し、カーカス層の折返
し端にセパレーシヨンが生じ易くなる。 (実施例) 第1図はトラツクやバス等の大型車両用ラジア
ルタイヤ(サイズ10.00R20 14PR)の一例を示
し、1はビードワイヤ、2はカーカス層、3はビ
ードフイラー、4はビードパツド、5は補強層
(スチールチエーハ)、6はチエーハパツド、7は
表面ゴム、Nはリム基準線であり、上記のカーカ
ス層2はコード構成7×4×0.175+0.15のスチ
ールコードからなり、これと同一のスチールコー
ドによつて補強層5が形成されている。そして、
補強層5のスチールコード5aは、第2図に示す
ように下向き凸状に湾曲し、その上端は周方向に
対してβの角度で傾斜し、その中間点(リム基準
線Nからの高さが上端の高さHの1/2の点)はα
の角度で傾斜している。ただし、上端の高さHは
60mmとした。また、上記補強層5のスチールコー
ド5aの打込み本数は、高さH/2の位置で4.8
本/cm、上記カーカス層2の折返し端部2aの高
さhは45mm(H/h=1.33)とし、ベルト(図示
されていない)はコード構成3×0.22+6×0.35
のスチールコードを用いて4層構造とした。な
お、ゴム層のJISゴム硬度は、ビードフイラー3
が75度、ビードパツド4が63度、チエーハパツド
6が73度であつた。 上記の構造において、補強層5のスチールコー
ド5aの傾斜角度α,βが種々に異なるものを用
意し、第3図aに示すように、補強層5の上端に
達するように針8を表面ゴム層7の垂直に突き刺
し、上記ラジアルタイヤにJIS標準空気圧7.25
Kg/cm2を充填し、JIS標準荷重2700Kgを負荷し、
第3図bに示すように針8が傾斜したときのコー
ド端相対変位量d(mm)を測定し、その結果を第
4図のグラフに示した。ただし、横軸にスチール
コード5aの上端の傾斜角度β(度)をとり、縦
軸に上記コード端相対変位量d(mmをとつた。こ
の第4図のグラフで明らなように、上端の傾斜角
度βと中間点の傾斜角度αとの差が大きい程、コ
ード端相対変位量dが小さくなり、上記の差が10
度以上になると上記の変位量dがほぼ一定とな
る。 一方、上記の傾斜角度α,βを変えて実施例1
〜3および比較例1〜4の自動車用ラジアルタイ
ヤを用意し、JIS標準空気圧7.25Kg/cm2を充填し、
室内ドラムテスタ(ドラム径1708mm)を用い、
JIS標準荷重2700Kgの2.3倍の荷重を加え、速度20
Km/hで走行耐久性テストを行ない、補強層5の
上端にセパレーシヨンが発生するまでの走行距離
を比較した。その結果は、第1表のとおりであつ
た。
【表】 上記第1表で明らかなように、実施例1〜3
は、いずれも走行距離が15000Kmに達してもセパ
レーシヨンが発生せず、寿命が従来の2倍以上に
なつた。 第5図は、大型車両用ラジアルタイヤの他の例
(サイズ11R22.5 16PR)を示し、11はビードワ
イヤ、12はカーカス層、13はビードフイラ
ー、14は補強層である。カーカス層12はポリ
エステルコード(1500d/3)を用いて3層形成
され、補強層14はアラミドコード(1500d/
2)を用いた2層構造のものであり、補強層14
の上端の高さHは70mm、カーカス層12の折返し
端部12aの高さhは45mm(H/h=1.55)とし
た。上記補強層14のアラミドコード上端の傾斜
角度βおよび中間点の傾斜角度αを変えて実施例
4および比較例5の大型車両用ラジアルタイヤを
用意し、充填空気圧を8.0Kg/cm2、荷重を3000Kg
とするほかは、前記と同様にしてコード端相対変
位量d(mm)およびセパレーシヨンが発生するま
での走行距離(Km)を測定した。その結果は、第
2表のとおりであつた。
【表】 すなわち、実施例4は、比較例5に比べてコー
ド端相対変位量dが約1/6、走行距離が約6倍と
なつた。 第6図は、大型車両用ラジアルタイヤの更に他
の例(サイズ11R22.5 16PR)を示し、21はビ
ードワイヤ、22はカーカス層、23はビードフ
イラー、24は補強層であり、カーカス層22は
1500d/3のポリエステルコードで形成され、補
強層24は1260d/2のナイロンコードによつて
3層に形成される。補強層24の上端の高さHを
70mm、カーカス層22の折返し端部22aの高さ
hを40mm(H/h=1.75)にそれぞれ設定し、上
記補強層24のコード上端の傾斜角度βおよび中
間点の傾斜角度αを変えて実施例5および比較例
6の大型車両用ラジアルタイヤを用意し、前記実
施例4と同様の比較試験を行なつた。その結果を
第3表に示す。なお、補強層24の1層当りのコ
ード打込み本数は、H/2の高さで8本/cmであ
り、フイラーゴムの硬さは、JISゴム硬度で75度
であつた。
【表】 すなわち、実施例5は、比較例6に比べてコー
ド端相対変位量dが約1/6、セパレーシヨンが発
生するまでの走行距離が約2.7倍であつた。ただ
し、セパレーシヨンの発生位置は、比較例6が補
強層24の端部であり、実施例5がカーカス層2
2の折返し端であつた。 (発明の効果) この発明は、補強層のコードを下向き凸状に湾
曲したものであるから、内圧を充填し、かつ荷重
を負荷したときの上記コードの上端において、ゴ
ム層に対する相対変位量が極めて小さくなり、そ
のため補強層のコードによるビード部側の集束性
を損なうことなく上記コード端のセパレーシヨン
が防止され、タイヤ寿命が延長される。
【図面の簡単な説明】
第1図は大型車両用ラジアルタイヤのビード部
の断面図、第2図は補強層のコードの配列を示す
展開図、第3図aおよびbはコード端相対変位量
dの測定法を説明するための補強層上端部の断面
図、第4図はコード端相対変位量dの測定結果を
示すグラフ、第5図および第6図は大型車両用ラ
ジアルタイヤの他の例のビード部の断面図であ
る。 1,11,21……ビードワイヤ、2,12,
22……カーカス層、2a,12a,22a……
折返し端部、5,14,24……補強層、5a…
…コード、N……リム基準線、α……コード中間
点の傾斜角度、β……コード上端の傾斜角度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カーカス層の端部がビードワイヤの内側から
    外側へ折返されており、その折返し端部の外側
    に、タイヤ周方向に対して傾斜したコードからな
    る補強層が設けられている大型車両用ラジアルタ
    イヤにおいて、上記補強層のコードがリム基準線
    を下にして下向き凸状に湾曲し、上記コードの最
    上端と上記リム基準線との中間点の傾斜角度αが
    タイヤ周方向に対して15〜45度であり、上記コー
    ドの最上端の傾斜角度βが上記中間点の傾斜角度
    αに比べて10度以上大きいことを特徴とする大型
    車両用ラジアルタイヤ。 2 補強層が複数枚重ねられ、各層のコードが交
    互に反対方向に傾斜している特許請求の範囲第1
    項記載の大型車両用ラジアルタイヤ。 3 補強層のコードがスチールコードである特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の大型車両用
    ラジアルタイヤ。 4 補強層のコードが有機繊維コードである特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の大型車両用
    ラジアルタイヤ。
JP59225517A 1984-10-25 1984-10-25 大型車両用ラジアルタイヤ Granted JPS61105202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225517A JPS61105202A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 大型車両用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225517A JPS61105202A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 大型車両用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105202A JPS61105202A (ja) 1986-05-23
JPH0446767B2 true JPH0446767B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=16830548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225517A Granted JPS61105202A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 大型車両用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105202A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7188655B2 (en) 2001-07-10 2007-03-13 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP4559672B2 (ja) * 2001-07-10 2010-10-13 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP5609512B2 (ja) * 2010-10-05 2014-10-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5309240B2 (ja) * 2012-03-19 2013-10-09 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP6848356B2 (ja) * 2016-11-04 2021-03-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2019116167A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109406A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109406A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61105202A (ja) 1986-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706181B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP1393931A1 (en) Pneumatic tire
JPH0133362B2 (ja)
EP0194108B1 (en) A pneumatic radial tyre having a new carcass profile
US8763664B2 (en) Reinforcement comprising two reinforcing materials and tire comprising such a reinforcement
US6923234B2 (en) Tire with a reinforced bead
US4573511A (en) Pneumatic tire
JPS6213203B2 (ja)
JP4523704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3005190B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4315473B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0446767B2 (ja)
JPS5981207A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0717129B2 (ja) ラジアルタイヤ
US5285835A (en) High speed radial tire with durable bead part
US4585045A (en) Pneumatic tire for passenger car
US4715420A (en) Pneumatic tire for passenger car
US4716951A (en) Pneumatic tire
JP2003094912A (ja) ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP2579309B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP3923160B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
RU2811606C2 (ru) Пневматическая шина и способ изготовления пневматической шины
JP2773825B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS6361201B2 (ja)
JPS6213204B2 (ja)